JPH02257787A - 撮像装置のホワイトバランス補正装置 - Google Patents

撮像装置のホワイトバランス補正装置

Info

Publication number
JPH02257787A
JPH02257787A JP1076569A JP7656989A JPH02257787A JP H02257787 A JPH02257787 A JP H02257787A JP 1076569 A JP1076569 A JP 1076569A JP 7656989 A JP7656989 A JP 7656989A JP H02257787 A JPH02257787 A JP H02257787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white balance
sensor
signal
color
balance sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1076569A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suga
章 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1076569A priority Critical patent/JPH02257787A/ja
Publication of JPH02257787A publication Critical patent/JPH02257787A/ja
Priority to US07/857,111 priority patent/US5198890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ、電子スチルカメラ等の撮像装
置におけるホワイトバランス補正装置に関する。
(従来の技術〕 近年、CODをはじめとする固体撮像素子の出力より輝
度信号と色信号を得る、いわゆるカラー固体撮像技術が
普及している。その際、どのような光源の下においても
白い被写体を写したときにその被写体の画像信号を3原
色に分解した際、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色
信号の比が1:1:1になるようにするホワイトバラン
スが重要である。
第8図はホワイトバランスをとるために外部センサを用
いる従来のホワイトバランス方式(外側ホワイトバラン
ス方式)を説明するためのビデオカメラのブロックの1
部を示したものである。なお説明中で同一符号を付した
ブロックはすべて同−又は同等機能のブロックである。
第8図において、201はレンズ、202は絞り、10
1は固体撮像素子、301はA/D変換回路である。レ
ンズ201より固体撮像素子101に投影された光は固
体撮像素子101によフて電気信号に変えられる。さら
にA/D変換回路301によってデジタル信号に変換さ
れる。308は固体撮像素子101の基準信号である黒
の信号を1水平走査期間(以後、IH期間と略す)毎に
更新、保持する黒ラッチ回路である。309はA/D変
換回路301の出力から黒ラッチ回路308の出力を減
算する減算回路である。302は減算回路309の出力
から輝度信号Yと色信号R,G、Bを分離する輝度色度
分離回路である。輝度信号は輝度信号用ローパスフィル
タ510で帯域制限されたのちガンマ補正回路303で
ガンマ補正され出力される。401は拡散光学系である
。402はホワイトバランスセンサである。拡散光学系
401には例えば拡散板が用いられる。ホワイトバラン
スセンサ402は通常R,G、83色のセンサで構成さ
れる。ホワイトバランスセンサ402には拡散された光
が当たるため、その色信号R,G、Hの出力は光源にお
けるR、G、Hの比に比例したものとなる。403,4
04,405は対数アンプであり、ホワイトバランスセ
ンサ402の出力の対数をとる。このことによって絞り
を用いずども広範な明るさの光源の情報を対数圧縮する
ことによって後段で処理することが出来る。406はL
OG (R)とLOG (G)の差をとる減算回路であ
り、407はLOG (G)とLOG (B)の差をと
る減算回路である。減算回路406と407の出力はそ
れぞれLOG (G/R)とLOG (G/B)となる
。408と409はそれぞれ減算回路406と407の
出力をA/D変換するA/D変換回路である。411,
412はそれぞれ色信号R,Hに係数をかけ算するかけ
算回路である。410はA/D変換回路408゜409
の出力を基にかけ算回路411,412で色信号R,B
に掛ける係数を演算するホワイトバランス係数演算回路
である。ホワイトバランスセンサ402の出力するR、
G、Bのデータを基に、白い被写体を撮像した時に色信
号R,G、Bの比が1:1:1になるような係数がホワ
イトバランス係数演算回路410にて演算決定される。
511.512,513は色信号の帯域を制限する色信
号用ローパスフィルタである。304゜305.306
は色信号にガンマ補正をするガンマ補正回路である。3
07はガンマ補正されたR、G、B信号から色差信号R
−Y、B−Yをつくる色差マトリクス回路である。この
様に光源の色温度に応じてR,G、Bの信号ラインのゲ
インが制御されホワイトバランスのとれた色信号が得ら
れる仕組みになっている。
第9図は、よく用いられる固体撮像素子の一例としての
インターライン型CODの説明図である。第9図におい
て、101はインターライン型CCDである固体撮像素
子、102は光を電荷に変えて蓄積するホトダイオード
、103はホトダイオード102から移された電荷をI
H期間に1段ずつ垂直に転送する垂直CCDである。■
1〜v4は垂直CCDの転送電極であり、Vlはホトダ
イオード102の奇数行の電荷を垂直CCD103に転
送する転送ゲートをかねている。また、v3は同様に偶
数行のホトダイオード102に対応する転送ゲートとな
っている。垂直CCD103は4相の転送パルスで駆動
される。104は垂直CCD103よりIH期間に1段
転送されてくる電荷を水平に転送する水平CCDである
Hl、H2は水平CCD104の転送電極であり、2相
のパルスで駆動される。105は電荷を電圧に変換し出
力する出力アンプであり、VOUTは出力端子である。
第10図はよく用いられる固体撮像素子の色フィルタの
配列を示した図である。nラインは、Mg(マゼンタ)
、G(緑)、Mg、G−−−−の縁り返し、口+1ライ
ンはYe(黄色)、Cy(シアン)、Ye、Cy−−−
−−−の繰り返しとなっている。また、MgとG及びY
eとCyはフィールドごとに順序が反転するようになっ
ている。
第11図は固体撮像素子101の画素情報をフレーム読
出しによって読み出すときの駆動タイミングを示した図
である。時刻t1にVlをHiレベルにすることによっ
て、nライン目のホトダイオード!02の電荷を垂直C
CD103に移し、時刻t2からt3のあいだにその電
荷を読み出す。時刻t3にn′ライン目の電荷を垂直C
CD103に移し時刻t4からその電荷を読み出す。
このような読出し方をすることによって、Ye。
Cy、Mg、Gに対応する電荷を1画素ずつ独立に読み
出すことができる。
第12図は第8図の輝度色度分離回路302のブロック
図である。第12図において、501は入力信号をIH
期間遅延した信号を得るためのIH遅延回路である。5
02,503,504゜505はIH期間毎に遅延され
た信号と原信号を切り換えるスイッチである。506は
原信号のクロックの2倍の周期のクロックでYe倍信号
ラッチするYeラッチ回路であり、507はYeラッチ
回路506とは半周期位相がずわだクロックでcy信号
をラッチするcyラッチ回路である。
508は同様にMg信号をラッチするMgラッチ回路で
あり、509は同様にMgと半周期ずれたクロックでG
信号をラッチするGラッチ回路である。第10図から分
るようにn+1ライン目にはGとMg信号はIH遅延信
号から得られるのでn+1ライン目ではスイッチ502
と503は原信号側に、スイッチ504と505は遅延
信号側に切り換えられる。そしてn+2ライン目では逆
にスイッチ502と503がIH遅延信号側に、スイッ
チ504と505が原信号側に切り換えられる。そのた
めYe、Cy、Mg、Gの4色の信号が常に同時に得ら
れる。514は該4色の信号のマトリクス演算によって
、R,G、Hの3原色の信号をとり出すマトリクス回路
である。第1O図のようなフィルタ構成の場合輝度信号
(Y)としては原信号がそのまま用いられる。
第13図は従来用いられてきた、もう1つのホワイトバ
ランス方式を示す回路のブロック図である。第13図に
おいて、第8図と異なっているのは、ホワイトバランス
用センサを別に設けず、固体撮像素子101の出力のみ
によフてホワイトバランスの情報を得ることである。こ
の様な方式をTTLホワイトバランス方式と呼ぶ。第1
3図において、413,414,415はそれぞれ平均
値演算回路であり、輝度色度分離回路302から得られ
る色信号R,G、Bの画面全体における平均値を計算す
る。このTTLホワイトバランス方式では画面全体の平
均が白であると見なしてホワイトバランス情報として用
いる。416はホワイトバランス係数演算回路であり、
平均値演算回路413.414,415から得られた画
面全体のR,G、Hの平均値の比即ち、G/R,G/B
を求めて、かけ算回路411,412で色信号R1Bに
該係数を掛けて白色被写体における色信号R,G、Hの
比が1+1:1になるようにする。
(発明が解決しようとする課題〕 前述の第8図の例では光源の色温度即ちホワイトバラン
ス情報を検出するセンサと被写体の画像情報を得るセン
サが異なっているため、どんな光源の元でも正しくホワ
イトバランスをとるためには、固体撮像素子101から
得られる3原色とホワイトバランスセンサ402から得
られる3原色の分光特性を完全に合わせる必要がある。
しかし固体撮像素子101の色フィルタは第10図のよ
うに4色の補色を用いることが多く、ホワイトバランス
用のセンサと同じ染料を用いることが出来ないため、分
光特性を合わせることは非常に難しい。そのため広範な
光源下で正確なホワイトバランスをとることは困難とな
っている。
また、第13図の例ではホワイトバランス用のセンサを
別に設けずに画像情報の平均値を白と見なすことによっ
てホワイトバランス情報としているため、前述のような
分光特性のずれの問題はないが、被写体によってはその
平均値を白と見なせないものもあるため被写体によって
ホワイトバランスの誤差が大きくなってしまう。
本発明は、このような事情のもとでなされたもので、ど
のような色の組合せの色フィルタを有する撮像素子を用
いていても正確なホワイトバランスをとることができ、
併せてホワイトバランスセンサが適正な出力レベルで動
作する、撮像装置のホワイトバランス補正装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するため、撮像装置のホワイ
トバランス補正装置をつぎの(1)〜(6)のとおりに
構成するものである。
(1)所定の組合せの色フィルタを有する撮像素子と、
該撮像素子と同じ組合せの色フィルタを有するホワイト
バランスセンサと、該撮像素子の出力と該ホワイトバラ
ンスセンサの出力とを時分割で入力し処理する信号処理
手段と、該信号処理手段で処理されたホワイトバランス
センサからの信号に基づいてホワイトバランス係数を演
算するホワイトバランス係数演算手段と、前記信号処理
手段で処理された前記撮像素子からの色信号を該ホワイ
トバランス係数演算手段の出力でホワイトバランス補正
する補正手段とを備えるようにする。
(2)前記(1)において、ホワイトバランスセンサの
読出しとホワイトバランス係数の演算を垂直ブランキン
グ期間に行わせるタイミング発生手段を備えるようにす
る。
(3)前記(1)又は(2)において、ホワイトバラン
スセンサへの入射光量を制御する手段を備えるようにす
る。
(4)前記(1)において、ホワイトバランスセンサの
読出しを水平ブランキング期間に行わせ、ホワイトバラ
ンス係数の演算を垂直ブランキング期間に行わせるタイ
ミング発生手段を備えるようにする。
(5)前記(4)において、ホワイトバランスセンサの
出力の最大値を検出する最大値検出手段と、該最大値検
出手段の検出値に応じて該ホワイトバランスセンサの読
出し間隔を制御する手段とを備えるようにする。
(6)前記(2)又は(4)又は(5)において、ホワ
イトバランスセンサへの入射光量が所定値以上の際に、
水平走査中にホワイトバランスセンサの電荷を掃き捨て
る手段を備えるようにする。
(作用) 前記(1)〜(6)の構成によれば、撮像素子にどのよ
うな組合せの色フィルタを用いていても、撮像素子とホ
ワイトバランスセンサから同一の分光特性の出力が得ら
れ、夫々同一の信号処理手段で信号処理されて、正確な
ホワイトバランス補正が行われる。
又、前記(3)、(5)、(6)の構成によれば、被写
体の明るさにかかわらず、ホワイトバランスセンサは適
正の出力レベル即ち適正露光状態で動作する。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により説明する。
第1図は、本発明の第1実施例のビデオカメラのホワイ
トバランス補正装置のブロック図である。第1図におい
て、1は固体撮像素子101とまったく同一の色の組合
せの色フィルタを有するホワイトバランスセンサ、2は
拡散光学系、3は絞り(ホワイトバランスセンサ1の入
射光量を制御する手段)である。絞り3は撮像系の較り
202と連動して制御され、ホワイトバランスセンサ1
が飽和しないように露光量が制御される。
4はA/D変換回路301の入力を時分割で切り換える
スイッチであり、ホワイトバランス情報を読み取るとき
だけホワイトバランスセンサ1の側に切り換えられる。
5.6.7は、ホワイトバランスセンサ1から信号を読
み取った際にホワイトバランスセンサ1の信号から輝度
色度分離回路302によって分離した3原色信号R,G
、Bを、ホワイトバランス情報としてラッチするホワイ
トバランス情報ラッチ回路である。8はホワイトバラン
ス情報ラッチ回路5,6.7の出力よりホワイトバラン
スのための係数を演算し保持するホワイトバランス係数
演算回路である。第2図はホワイトバランスセンサ1の
構°成図であり、CCDラインセンサを用いている。
第2図において、14は受光部であり、黒。
Ye、Cy、(黒)、黒、Mg、Gの7画素より構成さ
れている。黒は信号の零レベルの基準となる。(黒)は
読出しタイミングの都合上設けたダミー画素であり実際
には信号として用いない。なお本実施例では最低限の画
素数としたが、もっと画素数を多く設けても、もちろん
かまわない。
17は水平CCD、16は受光部14の電荷を水平CC
D17に移す転送ゲートである。Tは転送ゲート16の
電極である。Sl、S2は水平CCD17の転送電極で
ある。15は運ばれてきた電荷を電圧に変換し出力する
出力アンプである。
第3図はホワイトバランスセンサ1の駆動タイミングを
示した図であり、時刻TIに転送ゲートパルスTがHi
レベルになることで受光部14の電荷が水平CCD17
に転送される。次に時刻T2から水平CCD17の駆動
がはじまり、黒。
Ye、Cyの順に信号が出力される。水平C0D17の
駆動が一旦停止され、T2からIH期間経過したT3よ
り駆動が再開される。T2から黒。
Mg、Gの順に信号が出力される。この様に信号を2H
に分けて出力することによって固体撮像素子101から
得られる出力と同一順序、同一タイミングで信号が得ら
れるため、固体撮像素子101の出力を処理するのと同
一の輝度色度分離回路302でホワイトバランスセンサ
1から色信号を取り出すことが出来る。ホワイトバラン
スセンサ1の電荷の蓄積時間は1回読み出してから次に
読み出すまでの時間で決定される。即ち第3図において
TIからT4までが蓄積時間となる。
第4図は本実施例におけるホワイトバランス補正動作の
シーケンス図である。垂直ブランキング期間(以後、■
ブランキング期間と略す)には、スイッチ4はホワイト
バランスセンサ1の方に接続され、不図示のタイミング
発生手段からのタイミング信号でホワイトバランスセン
サ1からホワイトバランス情報が第4図に示すように読
み出される。ホワイトバランスセンサ1から読み出され
た信号は、A/D変換回路301によってA/D変換さ
れ、IH目の最初に読み出される黒信号は黒ラッチ回路
308にラッチされ基準信号として、後に読み出される
Ye、Cy信号から減算される。つぎにYe、Cyの順
に読み出された信号は輝度色度分離回路302に送られ
る。2H目には同様に黒に続いてMg、Gが読み出され
、同様に輝度色度分離回路302に送られる。輝度色度
分離回路302では第12図で説明した手法によって、
ホワイトバランスセンサ1より得た信号を固体撮像素子
101から得た信号と全く同様な処理によって3原色信
号に分離する。ホワイトバランスセンサ1から得た3原
色信号はホワイトバランス情報ラッチ回路5,6.7に
ラッチされ、不図示のタイミング発生手段からのタイミ
ング信号で、■ブランキング期間の間にホワイトバラン
ス係数演算回路8にて色信号R,Hにかける係数が演算
され、続く有効期間に画像を読み出す間、該係数が保持
され、かけ算回路(ホワイトバランス補正をする手段)
411,412にて色信号R,Hにかけ算される。Vブ
ランキング期間が終了する所定時間前にスイッチ4は固
体撮像素子101の側に切り換えられ、固体撮像素子1
01に蓄積された画像情報が読み出される。それととも
←次のフィールドで用いるホワイトバランス情報と画像
情報の蓄積が開始される。このように本実施例では画像
情報を得るセンサとホワイトバランスセンサ1の色フィ
ルタの組合せを全く等しくし、また、色分層の回路も共
用することにより、固体撮像素子101として4色の補
色センサのようなものを用いても固体撮像素子101と
ホワイトバランスセンサ1に同じ染料が使えるため、3
原色信号に分解した時点でのR,G、Hの分光特性を完
全に一致させることができる。またホワイトバランスセ
ンサ1へは拡散光学系より光を導くため被写体によって
ホワイトバランスの誤差が増えることもない。固体撮像
素子101としてYe、G、Gyの様な3色の色フィル
タを用いたときはYe、G、Cyの色フィルタを有する
ホワイトバランスセンサ1を用いるというように、画像
用センサの色の構成に応じてホワイトバランス用のセン
サの色の組合せを変えれば良いことは言うまでもない。
また、本実施例では3原色信号に戻した状態でホワイト
バランス情報としてラッチしているが、3原色信号に戻
す前の状態で信号をラッチするようにも構成できること
は言うまでもない。
第5図は、本発明の第2実施例のブロック図であり、ホ
ワイトバランスセンサ1の飽和を防ぎ露光量を制御する
手段として絞りを用いずホワイトバランスセンサlの蓄
積時間を制御することで行う実施例である。第5図にお
いて、9,10゜11はそれぞれホワイトバランスセン
サ!の出力より分離したR、G、B出力の1フイ一ルド
期間における平均値を算出する平均値算出回路である。
12は減算回路309の出力の信号の最大値を検出する
最大値検出回路である。13は最大値検出回路12の出
力に応じて、不図示のタイミング発生手段からホワイト
バランスセンサ1へ送られる駆動信号のタイミングを制
御しホワイトバランスセンサ1の蓄積時間を制御して飽
和しないようにする駆動タイミング制御回路(読出し間
隔を制御する手段)である。第6図と第7図は本実施例
における蓄積時間制御とホワイトバランス情報の読出し
タイミング等を示す図である。本実施例では光量に応じ
てホワイトバランスセンサ1に蓄積した電荷を数Hに1
回読み出す。読出しは水平ブランキング期間(以後、H
ブランキング期間と略す)中に行う。すなわち、数Hに
1回スイッチ4がホワイトバランスセンサ1の側に切り
換えられ、第1実施例と同様にホワイトバランス情報が
読み出される。該情報は、平均値算出回路9゜10.1
1に積算されていく。モしてVブランキング期間の最初
にそれまで数回にわたって読み出され、平均値算出回路
9,10.11に積算された値の平均値が算出され、続
いてそのR,G、Hの値を基に、不図示のタイミング発
生手段からのタイミング信号でホワイトバランス係数演
算回路8にてホワイトバランスの係数が求められ、次の
フィールドで用いるために保持される。第7図は、IH
期間でも露光時間が長すぎ、ホワイトバランスセンサ1
が飽和してしまうような場合(入射光量が所定値以上の
際)の蓄積時間制御について説明する図である。その様
な明るいときは、スイッチ4は固体撮像素子101の側
にしたまま、不図示の電荷掃き捨て手段でホワイトバラ
ンスセンサlを水平走査中に読出し動作をさせ、電荷を
掃き捨てる。そしてこの掃き捨て動作時からっぎのHブ
ランキング開始までに蓄積された電荷をHブランキング
期間に読み出す。■ブランキング期間の動作は第6図と
同様である。蓄積時間はホワイトバランスセンサ1が飽
和しないよう、最大値検出回路12の情報を基に駆動タ
イミング制御回路13によらて制御される。最大値検出
回路12の出力がホワイトバランスセンサ1の飽和出力
に近いときは蓄積時間が短くなるように読出し間隔が狭
められる。逆に最大値検出回路12の出力が所定値より
も小さいときは読出し間隔が広げられる。
本実施例によれば、ホワイトバランスセンサ1専用の絞
りは不要となり小形化とローコスト化が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、撮像素子とホワ
イトバランスセンサに同じ組合せの色フィルタを用い、
撮像素子とホワイトバランスセンサの出力を同一の信号
処理手段で処理しているので、どのような色の組合せの
色フィルタを有する撮像素子を備える撮像装置において
も、正確なホワイトバランス補正を行うことができる。
又、ホワイトバランスセンサについて、入射光量を制御
したり、入射光量に応じて読出し間隔。
電荷蓄積時間を制御したりしているので、ホワイトバラ
ンスセンサが飽和することがなく、適正なホワイトバラ
ンス補正動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のブロック図、第2図は同
実施例のホワイトバランスセンサの構成図、第3図は同
ホワイトバランスセンサの駆動タイミング図、第4図は
第1実施例のホワイトバランス補正動作のシーケンス図
、第5図は本発明の第2実施例のブロック図、第6図は
同実施例の動作のシーケンス図、第7図は同実施例の他
の動作のシーケンス図、第8図は外測ホワイトバランス
方式の従来例のブロック図、第9図はインターライン型
CODの説明図、第10図は色フィルタの配列図、第1
1図はインターライン型CODの駆動タイミング図、第
12図は輝度色度分離回路のブロック図、第13図はT
TLホワイトバランス方式の従来例のブロック図である
。 2・・・・・・拡散光学系 3・−一・絞り 4−−−−−スイッチ 8−−−−−−ホワイトバランス係数演算回路12・・
・・・・最大値検出回路 ! 3−−−−−−駆動タイミング1118回路101
−−一固体撮像素子 411.412−−−−−かけ算回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の組合せの色フィルタを有する撮像素子と、
    該撮像素子と同じ組合せの色フィルタを有するホワイト
    バランスセンサと、該撮像素子の出力と該ホワイトバラ
    ンスセンサの出力とを時分割で入力し処理する信号処理
    手段と、該信号処理手段で処理されたホワイトバランス
    センサからの信号に基づいてホワイトバランス係数を演
    算するホワイトバランス係数演算手段と、前記信号処理
    手段で処理された前記撮像素子からの色信号を該ホワイ
    トバランス係数演算手段の出力でホワイトバランス補正
    する補正手段とを備えていることを特徴とする撮像装置
    のホワイトバランス補正装置。
  2. (2)ホワイトバランスセンサの読出しとホワイトバラ
    ンス係数の演算を垂直ブランキング期間に行わせるタイ
    ミング発生手段を備えていることを特徴とする請求項1
    記載の撮像装置のホワイトバランス補正装置。
  3. (3)ホワイトバランスセンサへの入射光量を制御する
    手段を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の撮像装置のホワイトバランス補正装置。
  4. (4)ホワイトバランスセンサの読出しを水平ブランキ
    ング期間に行わせ、ホワイトバランス係数の演算を垂直
    ブランキング期間に行わせるタイミング発生手段を備え
    ていることを特徴とする請求項1記載の撮像装置のホワ
    イトバランス補正装置。
  5. (5)ホワイトバランスセンサの出力の最大値を検出す
    る最大値検出手段と、該最大値検出手段の検出値に応じ
    て該ホワイトバランスセンサの読出し間隔を制御する手
    段とを備えていることを特徴とする請求項4記載の撮像
    装置のホワイトバランス補正装置。
  6. (6)ホワイトバランスセンサへの入射光量が所定値以
    上の際に、水平走査中にホワイトバランスセンサの電荷
    を掃き捨てる手段を備えていることを特徴とする請求項
    2又は請求項4又は請求項5記載の撮像装置のホワイト
    バランス補正装置。
JP1076569A 1989-03-30 1989-03-30 撮像装置のホワイトバランス補正装置 Pending JPH02257787A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076569A JPH02257787A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 撮像装置のホワイトバランス補正装置
US07/857,111 US5198890A (en) 1989-03-30 1992-03-24 White balance correcting device for an image sensing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076569A JPH02257787A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 撮像装置のホワイトバランス補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257787A true JPH02257787A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13608865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076569A Pending JPH02257787A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 撮像装置のホワイトバランス補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534097A (ja) * 2012-08-23 2015-11-26 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Ledバックライト付きカラーモニタの色調整方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167383A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Sony Corp ホワイトバランスの自動調整回路
JPS6198087A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ホワイトバランスコントロ−ル装置
JPS6343486A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167383A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Sony Corp ホワイトバランスの自動調整回路
JPS6198087A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ホワイトバランスコントロ−ル装置
JPS6343486A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Canon Inc 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534097A (ja) * 2012-08-23 2015-11-26 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Ledバックライト付きカラーモニタの色調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198890A (en) White balance correcting device for an image sensing
US20070076103A1 (en) Image pickup apparatus and image processing method
US7768677B2 (en) Image pickup apparatus for accurately correcting data of sub-images produced by a solid-state image sensor into a complete image
US7479991B2 (en) Digital camera, and signal processing method and signal processing apparatus for the same
JPH07110065B2 (ja) デイジタル電子スチルカメラ
WO2011132618A1 (ja) 撮像装置並びに撮像画像処理方法と撮像画像処理プログラム
JP2007235591A (ja) カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置
KR910006858B1 (ko) 칼러 카메라의 영상신호처리회로
JP2007036353A (ja) 撮像装置
JP4649734B2 (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003101815A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4028395B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0879773A (ja) シェーディング補正装置
JP4732795B2 (ja) 固体撮像装置および画像補正方法
JPH02257787A (ja) 撮像装置のホワイトバランス補正装置
JP2006279389A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法
JPH06261333A (ja) 撮像装置
JPH03160890A (ja) 電子スチルカメラ
JPH06113191A (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH07245730A (ja) 撮像装置
JP3459538B2 (ja) 単板式カラーカメラの色信号処理回路
JP2005012408A (ja) クランプ回路
JP2876481B2 (ja) 撮像装置
JP3310973B2 (ja) 撮像素子の露出制御装置
JP2000278704A (ja) デジタルカメラ