JPH02256921A - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受

Info

Publication number
JPH02256921A
JPH02256921A JP1076764A JP7676489A JPH02256921A JP H02256921 A JPH02256921 A JP H02256921A JP 1076764 A JP1076764 A JP 1076764A JP 7676489 A JP7676489 A JP 7676489A JP H02256921 A JPH02256921 A JP H02256921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
tapered
inner ring
roller bearing
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1076764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844648B2 (ja
Inventor
Takashi Sato
尚 佐藤
Kenichi Abe
健一 安部
Hiroshi Suzuki
寛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13614662&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02256921(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1076764A priority Critical patent/JP2844648B2/ja
Publication of JPH02256921A publication Critical patent/JPH02256921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844648B2 publication Critical patent/JP2844648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に係る円すいころ軸受は、自動車のギヤボック
スに装着してシャフトを回転自在に支持したり、或は自
動車の懸架装置に装着して、車軸を回転自在に支持する
場合等に利用する。
(従来の技術) 円すい台状の円すいころを組み込んだ円すいころ軸受は
、ラジアル荷重とアキシャル荷重とを支持する事が出来
、しかも耐荷重が大きい為、大きな荷重が加わる各種回
転支持部分に利用されている。
この様な円すいころ軸受は、第2図に示す様に、テーパ
状の内方軌道1を有する外輪2と、テーパ状の外方軌道
3を有し、この外方軌道3の小径側端部に小鍔部4を、
大径側端部に大鍔部5をそれぞれ形成した内輪6と、保
持器7によって上記内方軌道1と外方軌道3との間に保
持案内される複数の円すいこ・ろ8.8とから構成され
ている。
この様な円すいころ軸受9は、例えば第3図に。
示す様に、外輪2をハウジング10に内嵌し、内輪6を
軸11に外嵌する事で、ハウジング10の内周面と軸1
1の外周面との間に装着する。この様に円すいころ軸受
9を装着した状態で、軸11にラジアル方向或はアキシ
ャル方向の荷重が加わった場合、何れの方向の荷重も円
すいころ8.8により支承され、釉11とハウジング1
0との相対的回転が円滑に行なわれる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述の様に構成され使用される円すいころ軸
受に於いては、従来衣に述べる様な不都合を生じた。
即ち、円すいころ軸受9を組み立てる場合、第4図に示
す様に、先ず保持器フによって保持された複数の円すい
ころ8.8と内輪6とを組み合わせ、・次いで上記複数
の円すいころ8.8を外輪2の内側に組み付ける様にし
ている。
保持器フによって保持された複数の円すいころ8.8と
内輪6とを組み合わせる場合、小鍔部4を下側にした状
態で両部材8.6同士を組み合わせるが、この際、複数
の円すいころ8.8が保持器7の窓13(それぞれ1個
ずつの円すいころ8を転勤自在に保持する為、保持器7
に形成した矩形の透孔)の内側で変位し、複数の円すい
ころ8.8が正規の状態に整列せず、しかも複数の円す
いころ8.8と内輪6との関係は、各円すいころ8.8
の圧部側(小径側)端面が内輪6の小鍔部4に当接し、
各円すいころ8.8の頭部側(大径側)端面と内輪6の
大鍔部5との間に隙間12が存在した状態となる。
この状態から、複数の円すいころ8.8を外輪2の内側
に組み付けた場合、第5図に示す様に、各円すいころ8
.8の頭部側端面と内輪6の大鍔部5との間に隙間12
が存在したままの状態に組み立てられる。
円すいころ軸受9の使用状態に於いては、第3図に示す
様に、各円すいころ8.8の頭部側端面が内輪6の大鍔
部5に当接する為、第5図に示す様に、各円すいころ8
.8の頭部側端面と内輪6の大鍔部5との間に隙間12
が存在した状態に組み立てられた円すいころ軸受9を、
第3図に示す様にハウジング10と軸11との間に組み
付けて使用した場合、使用に伴なって各円すいころ8.
8が、内輪60大鍔部5に向けて移動する。
この様に、外輪2と内輪6との間に設けた複数の円すい
ころ8.8が大鍔部5に向けて移動するのに伴なって、
各円すいころ8.8と外輪2の内方軌道1とが当接する
圧力が小さくなり、円すいころ軸受9の予圧力が不足し
てしまう。
この様な原因による予圧力不足の発生を防止する為従来
から、円すいころ軸受9をハウジング10と軸11との
間等に仮組み付けした後、ハウジング10と軸11とを
相対的に回転させる事により、円すいころ軸受9の馴染
み運転を行い、円すいころ軸受9を構成する複数の円す
いころ8.8の頭部側端面を内輪6の大鍔部5に当接さ
せてから、円すいころ軸受9をハウジング1oと軸11
との間等に、本組み付けする(予圧を付与する)事が行
われている。
ところが、従来の円すいころ軸受9の場合、内輪6と複
数の円すいころ8.8とを第4図に示す様に組み合わせ
た場合に、各円すいころ8.8の頭部側端面と内輪6の
大鍔部5との間に形成される隙間12の寸法が大きい為
、上記馴染み運転を十分に(ハウジング10と軸11と
の相対的回転を多く)シなければならず、面倒であった
本発明の円すいころ軸受は、上述の様な不都合を解消す
るものである。
(課題を解決する為の手段) 本発明の円すいころ軸受は何れも、テーパ状の内方軌道
を有する外輪と、テーパ状の外方軌道を有し、この外方
軌道のノ」)径側端部に小鍔部を、大径側端部に大鍔部
をそれぞれ形成した内輪と、保持器によって上記内方軌
道と外方軌道との間に保持案内される複数の円すいころ
とから構成されている。
そして、本発明の円すいころ軸受の内、請求項1に記載
されたものに於いては、円すいころを内輪の外方軌道上
の正規位置に配列し、且つ各円すいころの圧部側と小鍔
部とを接触させた場合に各円すいころの頭部側端面と大
鍔部との間に形成される隙間の寸法Δ℃を、0.2mm
以下としている。
更に、請求項2に記載された円すいころ軸受に於いては
、円すいころを内輪の外方軌道上の正規位置に配列し、
且つ各円すいころの圧部側と小鍔部とを接触させた場合
に各円すいころの頭部側端面と大鍔部との間に形成され
る隙間の寸法△1と円すいころの長さkとの比△1/λ
を、0.016以下としている。
(作  用) 上述の様に構成される本発明の円すいころ軸受をハウジ
ングと軸との間等に装着し、両部材の相対的回転を自在
とすると共に、両部材の間に働くラジアル方向の荷重と
アキシャル方向の荷重とを支承する際の作用自体は、前
述した従来からの円すいころ軸受と同様である。
但し、本発明の円すいころ軸受の場合、円すいころの頭
部側端面と大鍔部との間に形成される隙間の寸法Δ1を
小さくしている為、この円すいころ軸受をハウジングと
軸との間等に組み付けた後、ころの頭部側端面と大鍔部
とを当接させる迄に要する馴染み運転が短いもので済み
、円すいころ軸受に十分な予圧を付与する作業が容易に
なる。
(実施例) 次に、本発明の効果を確認する為に行った実験に就いて
説明しつつ、本発明を更に詳しく説明する。
本発明の円すいころ軸受9は、何れの場合に於いても、
第1〜2図に示す様に、テーパ状の内方軌道1を有する
外輪2と、テーパ状の外方軌道3を有し、この外方軌道
3の小径側端部に小鍔部4を、大径側端部に大鍔部5を
それぞれ形成した内輪6と、保持器7によって上記内方
軌道1と外方軌道3との間に保持案内される複数の円す
いころ8.8とから構成されている。
そして保持器7は金属製で、各円すいころ8.8の投影
面積よりも小さな窓13.13を形成した離形保持器と
しており、この保持器7を各円すいころ8.8のピッチ
円径よりも大径としている。この結果、保持器7により
保持された複数の円すいころ8.8を内輪6の外側に装
着した場合、これら複数の円すいころ8.8は内輪6と
分離する事なく、両部材6.8を一体的に取り扱える状
態となる。
本発明の円すいころ軸受9は、第1図に示す様に、円す
いころ8を内輪6の外方軌道3上の正規位置に配列し、
且つ各円すいころ8の圧部側と小鍔部4とを接触させた
場合に各円すいころ8の頭部側端面と大鍔部5との間に
形成される、隙間12の寸法Δkを規制している。
即ち、請求項1に記載された発明の場合、上記隙間12
の寸法Δ1を0.2mm以下(Δ文≦0.2m1m)と
している。これに対して、従来の円すいころ軸受の場合
、上記隙間12の寸法Δユは0.4〜0.6mm程度で
あった。
この様に、円すいころ8を内輪6の外方軌道3上の正規
位置に配列し、且つ各円すいころ8の圧部側と小鍔部4
とを接触させた場合に、各円すいころ8の頭部側端面と
大鍔部5との間に形成される隙間12の寸法△2を、0
.2mm以下とした場合の効果を確認する為に行なっ゛
た実験に就いて説明する。
実験は、第5図に示す様に、各円すいころ8.8の頭部
側端面と内輪6の大鍔部5とが当接しない状態に組み立
てられた円すいころ軸受9を、外輪2を固定する事によ
り、同図に示した様に水平に保持し、内輪6を回転させ
たり、或は往復揺動させる事に伴なう内輪6の変位量を
測定する事で行なった。即ち、第5図に示す様な状態に
組み立てられた円すいころ軸受9を運転した場合、内輪
6の運動に伴なってこの内輪6が徐々に下降するが、こ
の下降量を内輪6の変位量として測定し、記録した。
実験は、本発明品として、上記隙間12の寸法Δ互が0
.13mmのものを2個、従来品として、隙間12の寸
法Δ1が0.55〜0.60mmのものを2個、それぞ
れ使用した。
先ず第一の実験は、内輪6を一方向に回転させると共に
、回転に伴なってこの内輪6が下降する変位量を、回転
回数との関係で記録−した。この結果、本発明品の場合
内輪6の変位量は、回転回数との関係で第6図の破線a
、 1)に示す様に変化したのに対し、従来品の場合同
面に実線c、dで示す様に変化した。
又、第二の実験は、内輪6を30度ずつ往復揺動させ、
揺動に伴なってこの内輪6が下降する変位量を、揺動回
数との関係で記録した。この結果、本発明品の場合、内
輪6の変位量は、揺動回数との関係で第6図の破線e、
fに示す様に変化したのに対し、従来品の場合、同図に
実線g、 hで示す様に変化した。
これら第6〜7図から明らかな通り、本発明の円すいこ
ろ軸受9の場合、馴染み運転に伴なう内輪6の変位量が
少なく、しかも早期に安定状態(各円すいころ8.8の
頭部側端面と内輪6の大鍔部5とが当接し、それ以上内
輪6が変位しない状態)に達する事が解る。
更に、第三の実験として、隙間12の寸法△1が少しず
つ異なる複数の円すいころ軸受9を使用して、これらの
馴染み運転を行ない、安定状態に達する迄に内輪6を回
転させた回数を測定した所、第8図に示した様な結果を
得られた。
この第8図から明らかな通り、隙間12の寸法Δ℃が0
.2m1Il以下であった場合、馴染み運転の回数は同
じ様に少なくて済むが、隙間12の寸法6店が0.2m
mを越えた場合(△u>0.2mm) 、必要とする馴
染み運、転の回数が次第に多くなる。
次に、請求項2に記載された発明の場合、隙間12の寸
法Δ℃を円すいころ8の長さ1に対して△1yJl≦0
.016の範囲としている。これに対して、従来の円す
いころ軸受の場合、上記隙間12の寸法ΔLと円すいこ
ろ8の長さρとの比Δ11/11は、0.03〜0.0
5程度であった。
この様に、円すいころ−8を内輪6の外方軌道3上の正
規位置に配列し、且つ各円すいころ8の圧部側と小鍔部
4とを接触させた場合に、各円すいころ8の頭部側端面
と大鍔部5との間に形成される隙間12の寸法Δにと円
すいころ8の長さ1との比へ1712を、0.016以
下(0くΔIt/11≦0.016)とした場合の効果
を確認する為に行なった実験・に就いて説明する。
実験は、前述の場合と同様、第5図に示す様に、各円す
いころ8.8の頭部側端面と内輪6の大鍔部5とが当接
しない状態に組み立てられた円すいころ軸受9を、外輪
2を固定する事により、同図に示した様に水平に保持し
、内輪6を回転させたり、或は往復揺動させる事に伴な
う内輪6の変位量(下降量)を測定する事で行なった。
実験は、本発明品として、上記隙間12の寸法△Lと円
すいころ8の長さ1との比△A/Itが0.010のも
のを2個、従来品として上記比ΔA/Inが0.044
〜0.048のものを2個、それぞれ使用した。
先ず第一の実験として、内輪6を一方向に回転させると
共に、回転に伴なってこの内輪6が下降する変位量を、
回転回数との関係で記録した結果、本発明品の場合内輪
6の変位量は、回転回数との関係で第9図の破線ixj
に示す′様に変化したのに対し、従来品の場合同図に実
線に、1で示す様に変化した。
又、第二の実験として、内輪6を30度ずつ往復揺動さ
せ、揺動に伴なりてこの内輪6が下降する変位量を、揺
動回数との関係で記録した結果、本発明品の場合内輪6
の変位量は、揺動回数との関係で第10図の破線m、n
に示す様に変化したのに対し、従来品の場合同図に実線
0、pで示す様に変化した。
これら第9〜10図から明らかな通り、本発明の円すい
ころ軸受9の場合、馴染み運転に伴なう内輪6の変位量
が少なく、しかも早期に安定状態に達する事が解る。
更に、第三の実験として、隙間120寸法△lと円すい
ころ8の長さ文との比ΔfL/flが少しずつ異なる複
数の円すいころ軸受を使用して、これらの馴染み運転を
行ない、安定状態に達する迄に内輪6を回転させた回数
を測定した所、第11図に示した様な結果を得られた。
この第11図から明らかな通り、隙間12の寸法△1と
円すいころ8の長さ2との比△jQ/It−が0.01
6以下であった場合、馴染み運転の回数は同じ様に少な
くて済むが、上記比Δfl/Itが0.016を越えた
場合(△店/JZ>0.016)、必要とする馴染み運
転の回数が次第に多くなる。
(発明の効果) 本発明の円すいころ軸受は、以上に述べた通り構成され
作用するが、簡単な構成で製作費を高くする事もなく、
しかも十分な予圧を保つ為に要する馴染み運転も少なく
て済む為、円すいころ軸受を組み込んだ機械装置の組み
立て作業の能率化を図る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円すいころ軸受を説明する為の部分断
面図、第2図は本発明の対象となる円すいころ軸受の一
部切断斜視図、第3図は円すいころ軸受の使用状態の1
例を示す断面図、第4〜5図は円すいころ軸受を組み立
てる状態を工程順に示す断面図、第6〜11図は本発明
の効果を確認する為に行なった実験の結果を示す線図で
ある。 1:内方軌道、2:外輪、3:外方軌道、4手鋸部、5
:大鍔部、6:内輪、7:保持器、8:円すいころ、9
:円すいころ軸受、10:ハウジング、11:軸、12
:隙間、13:窓。 第 図 第 図 1岳  1h 6口 薯さ− 第 1O図 1主 重力 E] 饗又 第 ○ 図 隙 間 l (」→ 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テーパ状の内方軌道を有する外輪と、テーパ状の
    外方軌道を有し、この外方軌道の小径側端部に小鍔部を
    、大径側端部に大鍔部をそれぞれ形成した内輪と、保持
    器によって上記内方軌道と外方軌道との間に保持案内さ
    れる複数の円すいころとから成る円すいころ軸受に於い
    て、円すいころを内輪の外方軌道上の正規位置に配列し
    、且つ各円すいころの尾部側と小鍔部とを接触させた場
    合に各円すいころの頭部側端面と大鍔部との間に形成さ
    れる隙間の寸法△lを、0.2mm以下とした事を特徴
    とする円すいころ軸受。
  2. (2)テーパ状の内方軌道を有する外輪と、テーパ状の
    外方軌道を有し、この外方軌道の小径側端部に小鍔部を
    、大径側端部に大鍔部をそれぞれ形成した内輪と、保持
    器によって上記内方軌道と外方軌道との間に保持案内さ
    れる複数の円すいころとから成る円すいころ軸受に於い
    て、円すいころを内輪の外方軌道上の正規位置に配列し
    、且つ各円すいころの尾部側と小鍔部とを接触させた場
    合に各円すいころの頭部側端面と大鍔部との間に形成さ
    れる隙間の寸法△lと円すいころの長さlとの比△l/
    lを、0.016以下にした事を特徴とする円すいころ
    軸受。
  3. (3)保持器が金属製で、各円すいころの投影面積より
    も小さな窓を形成した籠形保持器であり、この保持器が
    各円すいころのピッチ円径よりも大径である、請求項2
    又は請求項3に記載の円すいころ軸受。
JP1076764A 1989-03-30 1989-03-30 円すいころ軸受 Expired - Lifetime JP2844648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076764A JP2844648B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076764A JP2844648B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 円すいころ軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206151A Division JP3039638B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256921A true JPH02256921A (ja) 1990-10-17
JP2844648B2 JP2844648B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13614662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076764A Expired - Lifetime JP2844648B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844648B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550148U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 日本精工株式会社 円すいころ軸受
DE19964620B4 (de) * 1998-01-14 2016-07-21 Ntn Corporation Verfahren zur Herstellung eines Kegelrollenlagers
JP2016205466A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 Ntn株式会社 円すいころ軸受の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850094U (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 株式会社シマノ 自転車用操作レバ−装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850094U (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 株式会社シマノ 自転車用操作レバ−装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550148U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 日本精工株式会社 円すいころ軸受
DE19964620B4 (de) * 1998-01-14 2016-07-21 Ntn Corporation Verfahren zur Herstellung eines Kegelrollenlagers
JP2016205466A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 Ntn株式会社 円すいころ軸受の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844648B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176620B1 (en) Composite bearing structure
EP0381336B1 (en) Ceramic bearing
US5114245A (en) Dynamic pressure bearing device
US8668389B2 (en) Combination thrust flange and thrust plate
JPH11264416A (ja) 高い回転数用の玉軸受
ITTO970651A1 (it) Struttura di controllo di contenimento di corpi volventi di un cuscine tto a rotolamento, in particolare di un cuscinetto a rulli cilindrici.
JPH0535214Y2 (ja)
EP0043621B1 (en) Ball bearing
JPH09273548A (ja) 自動車用円すいころ軸受
JPH02256921A (ja) 円すいころ軸受
US3087762A (en) Cage for cylindrical roller bearings
JP5607060B2 (ja) 大型舶用変速機のための軸受配置
US3447849A (en) Tapered roller bearing assembly
JP4622195B2 (ja) 回転支持機構
JPH11344035A (ja) 円筒ころ軸受
JP2975903B2 (ja) 旋回座軸受
JPH0336735Y2 (ja)
US4765755A (en) Roller mill
JP2003247617A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2007255536A (ja) 円錐ころ軸受、間座および風力発電機の主軸支持構造
US3999817A (en) Separator ring for retaining rollers in a thrust bearing
JP4449920B2 (ja) 固体潤滑ころ軸受
WO2023187919A1 (ja) 転がり軸受
US4534095A (en) Cage for rolling bearings
JP7180547B2 (ja) 円すいころ軸受の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11