JPH02256657A - N―置換アミド - Google Patents

N―置換アミド

Info

Publication number
JPH02256657A
JPH02256657A JP1297246A JP29724689A JPH02256657A JP H02256657 A JPH02256657 A JP H02256657A JP 1297246 A JP1297246 A JP 1297246A JP 29724689 A JP29724689 A JP 29724689A JP H02256657 A JPH02256657 A JP H02256657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
lower alkyl
cycloalkyl
aralkyl
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1297246A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerry W Skiles
ジェリー ダブリュー スキルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc filed Critical Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH02256657A publication Critical patent/JPH02256657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 すべての多細胞生物は形を維持し、機械的動作を容易に
するために骨、コラーゲン等の引張り強度及び剛性を有
する物質を含有する。しかしながら、かかる生物はさら
に固有弾性を有する成分、すなわち必要時に伸長し、つ
いで弾性反跳を受ける成分も含有しなければならない。
温血動物の場合、この弾性成分は一般的でない繊維タン
パク質であるエラスチンである。エラスチンはある動物
では事実上すべての組織に存在するが、ある組織、例え
ば動脈、いくつかの靭帯、及び肺ではすべてのタンパク
質の知覚し得るパーセントを構成する。ヒト肺のエラス
チン含量は約28%である。
エラスチンはエラスターゼとして分類される選ばれた1
群の酵素によって加水分解されるか、さもなくば破壊さ
れる。エラスターゼはヒトの多くの組織、例えば膵臓、
好中球、マクロファージ、単球、血小板、平滑筋細胞及
び線維芽細胞に由来する。エラスターゼと称されるけれ
ども、これらの酵素はエラスチン特異的でなく、他のタ
ンパク質を切断することが示されている。
正常のエラスチン代謝におけるエラスターゼの役割は評
価するのが難しいが、タンパク質代謝回転における役割
は推測される。ヒト好中球顆粒球は中性プロテアーゼで
あるヒト白血球エラスターゼ(HLE)のソースである
。HLEは大抵の結合組織成分を加水分解することがで
きるプロテアーゼである。しかしながら、そのもっとも
可能性ある一次生理的物質はエラスチンである。エラス
チンの破壊とそれに付随する気腫肺中の弾性反跳の損失
はよく確立されているので、気腫の病因の一次破壊剤は
HLEであると仮定されている。肺におけるHLEの増
加放出によるか、またはその主たる阻害剤であるα−1
−プロテアーゼ阻害剤の後天性もしくは遺伝的欠陥によ
るHLEとα−1−プロテアーゼ阻害剤の間の不均衡の
結果として肺実質においてタンパク質分解、特にエラス
チン分解(elastolysis)が起こる。生体外
でα−1−プロテアーゼ阻害剤を酸化的に不活化するこ
とが示されたタバコの煙は喫煙者の肺中のプロテアーゼ
阻害剤の局部的な機能的欠陥を引き起こすと考えられて
いる。肺におけるこの抗プロテアーゼ質の崩壊が喫煙に
伴う中心小葉性肺気腫の病因の主たる要因であると考え
られる。
最近、あるトルフルオロメチルケトン置換ペプチド誘導
体がHLE阻害剤であるとして発表された(ヨーロッパ
特許出願、公開番号0189305)。
〔発明の内容〕
本発明によれば式 〔式中、 AはQ及び隣接する窒素原子の間の直接結合であるか、
または式 を有する基であり;そこにおいて R+a* R+b+ R3+  Ra及びR6は各々独
立して水素、低級アルキル、置換アルキル、アリール、
アラルキル、置換アラルキルもしくは置換アリールまた
は天然性α−アミノ酸の側鎖であり; nは1.2.3または4であり; X、、X、、R,及びR1は各々独立して水素、低級ア
ルキル(例えばC3〜C6アルキル)、シクロアルキル
(例えばC5〜C,シクロアルキロ97− ル) 、71J−ル、ビシクロアルキル、ヘテロアリー
ル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキル
(例えば04〜CI2のもの)、アラルキル、ヘテロア
ラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキ
ル−アルキル、ビシクロアルキル−アルキル、アルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノア
ルキル、融合(fused)アリール−シクロアルキル
、シクロアルキル、融合アリール−シクロアルキル−ア
ルキル、融合ヘテロアリール−シクロアルキル、ポリシ
クロアルキル、ポψシク゛ロアルキルーアルキル、融合
ヘテロアリール−シクロアルキル−アルキル、ジアルキ
ルアミノ−アルキル、カルボキシアルキルまたはアルコ
キシカルボニルアルキルであり; Rs’はフルオロまたはCD2R,であって、そこにお
いてRsは水素、低級アルキル、アラルキルまたは天然
性アミノ酸残基 −NH(CR,、’ X2’ )、CDOR(式中、n
は上記と同義であり、Rは水素、低級アルキル、アラル
キルまたはNR,、’ X、’であり、そこにおいてR
laRla’及びX2/、X211はツレぞれRo及び
x2に対して上記に掲げた基から選ばれる)であり; Mは低級アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アリ
ール、アラルキル、脂肪族へテロ環基、ヘテロアリール
、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロシクロアルキル−
アルキルまたはへテロシクロアルキルであって、これら
の基は例えば1以上のヒドロキシ、アミノ、アルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイル、アリールカル
ボニル、アミド、アルキルカルボニルアミノ、アルキル
アミノカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリー
ルアルキルカルボニルアミノ、カルボキシ、アリールオ
キシカルボニル、アラルキルオキシカルボニル、アルカ
ノイルオキシ、アリールオキシ、アラルカッイルオキシ
(aralkanoyloxy)、アルキルスルホンア
ミド、シクロアルキルスルホンアミド、アラルキルスル
ホンアミド、アリールスルホンアミド、アルコキシカル
ボニルまたはアラルキルオキシカルボニルアミノによっ
て置換されていてもよい〕の化合物が提供される。
さらにいえば、本発明の置換アミドは以下の式によって
示すことができる。
上記各式中、 R1はRIMについて掲げた基から選ばれ;Mは好まし
くは以下の基から選ばれる:CH,− (式中、AI及びA2は各々独立して水素、低級アルキ
ル、ハロゲン、アセチル、トリハロアセチル、トリハロ
メチル、アルコキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコキシ
カルボニル、シアノ、スルホンアミド、アミノ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボニルまたはアルカ
ノイルであり;Wは水素、低級アルキルまたは−C(R
) 、%C00RIであって、そこにおいてRは低級ア
ルキルであり、nは1もしくは2であり、R8は水素、
低級アルキルまたはアラルキルであり;及び2は基−5
o、NHCOアリールである)。
アルキル基それ自身、及びアラルキル、シクロアルキル
アルキル、ポリシクロアルキル−アルキル、ヘテロアリ
ール−アルキル等中のアルキル部分中のアルキル基、及
びアルコキシ、アルキルチオ、アルカノイル、カルバル
コキシ(carbalkoxy)及びアルキルアミノ中
のアルキル基は直鎖状でも分校状でもよく、好ましくは
炭素数1〜12の低級アルキル基である。かかる基はメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル等を包含する。
例えばR,、R,、、R,、R1及びR6は炭素数1−
12の低級アルキル基であることができ、また以下の基
によって置換されていてもよい:ヒドロキシ、アミノ、
アルコキシ、アルケニル、アルキニル、炭素数1〜6の
アルキルアミノ、各アルキル基のC数が1〜6であるジ
アルキルアミノ、メルカプト、チオアルキル、炭素数1
〜6のアルカノイル、アリール基のcBが6.10もし
くは12であるアリールカルボニル、炭素数8〜13の
アラルカッイル、アミドの窒素もしくは炭素を介してア
ルキル基に結合できるアミド、グアニジン、カルボキシ
、カルボキシアルキル、炭素数3〜15のシクロアルキ
ル、炭素数4〜12のシクロアルキルアルキル、部分的
に水素化されていてもよいアリールもしくはヘテロアリ
ール、ヘテロアラルキル、炭素数6.10もしくは12
のアリール、ビシクロアルキル、ビシクロアルキル−ア
ルキル、アルキルウレイド、アラルキルウレイド、アリ
ールウレイドまたはインダニル。
アルケニル及びアルキニル基とも分枝していても直鎮で
もよく、2〜10の炭素数を含む。かかル基はビニル、
エチニル、プロペニル、アリル、イソプロペニル、プロ
ピニル、ブチニル、ペンチニル等を包含する。
Xs、Xs、RsまたはR1の定義において該環基、例
えばシクロアルキル、ポリシクロアルキル、アリール、
ヘテロアリール、アラルキル、融合アリール−シクロア
ルキル基等は炭素数3〜25を有することができ、また
置換基、例えば低級アルキル、アルケニル、アルキニル
、ヒドロキシ、チオ、アミノ、アルコキシ、アルキルチ
オ心アルキルアミノ、ハロゲン、アセチル、トリフルオ
ロアセチル及びニトロ等の置換基を有していてもよい、
かかるX置換基の例はシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノ
ルボルニル(norbornyl)、7ダマンチル、フ
ェニル、トリル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、ピ
リジルメチル、インダニル、イミダゾリル、フリル、フ
ルフリル、テトラヒドロフルフリル、ベンズイミダゾナ
ル、モルホリニル、ピロリル(pyrrolyl) 、
ピロリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ナフチル、ジ
メトキシフェネチル、ジメトキシフェニル、キノリル、
イソキノリル等の基を包含する。
X+ 、X2 、RsまたはR1がヘテロ環基である場
合、かかる基は単環または多環であることができ、上記
基を含む。ピリジル置換基中の窒素はN−オキサイドに
酸化でき、テトラヒドロチエニル中のイオウはスルホン
またはスルホキシドに酸化できる。
天然性アミノ酸残基である場合のR・においては、当業
者に理解されるごとく、2つのアミノ官能基(func
tionalities)を有するオルニチン、リジン
等の二官能性アミノ酸の場合にID、IEまたはIFの
結合形成がα−アミノ官能基を通してまたは側鎖アミノ
官能基を通して起こり得る。
両タイプの化合物とも本発明の範囲内である。
本発明のN−置換アミドがいくつかの不整炭素原子を有
することができ、従っていくつかのジアステレオマー混
合物として存在することができることは当業者に知られ
ている。本発明の好ましい化合物は天然α−アミノ酸の
L−立体配置に相当するS−立体配置の化合物である。
スキームAに記述した合成法は、出発物質が61−混合
物である事実から、ジアステレオマー混合物としての生
成物を与える。個々の分離したジアステレオマーが同じ
生物活性を有さない(例えば、一方が他方よりより活性
である)可能性は当業者に予想されるところである。本
発明はすべてのジアステレオマー混合物、及び活性のS
及びR形態を包含する。
当業者に理解されるごとく、本発明のトリフルオロメチ
ルケトン及びジフルオロメチルケトンは下記構造nA、
nB、IIC,IID、IIE及びIFFによって表さ
れるごとく溶媒和物としてまたは特に水和物として存在
することができる。
当業者に理解されるごとく、本発明化合物の合成の出発
物質は市販のアミノ酸から誘導され、以下のアミノ酸か
ら得られるニゲリシン、アラニン、バリン、ロイシン、
イソロイシン、フェニルアラニン、ノルロイシン、オル
ニチン、チロシン、トリプトファン、グルタミン、アス
パラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、セ
リン、トレオニン、メチオニン、サルコシン。
本発明は非天然性N−置換アミノ酸の生体外及び生体内
HLEの有効なかつ特異的抑制を得るための利用を記述
する。C末端から2番目の残基としてプロリンを用いる
既知のHLE阻害剤と異なり、本発明はHLEの有効か
つ特異的な阻害剤を得るために非天然性N−置換アミノ
酸のみを用いる。エラスターゼが問題の残基としてプロ
リンを好むことが以前に知られていたので、この結果は
驚くべきことであり予想外のことである。
スキームA 本発明で用いられる非天然性N−置換アミノ酸は通常2
つの方法中のいずれかによって製造される、最初の方法
は適当に置換した一級アミン上のハローCH(R3)G
OOR・での処理による主の取得を含む、第2の方法は
適当に置換したケトンもしくはアルデヒド主の適当に置
換したα−アミノ酸↓による還元的アルキル化による1
の取得を含む、当業者に理解されるごとく、後の反応は
接触還元または水素化物還元(例えばNaCNBHs)
によって行うことができる。
必要とされるトリフルオロメチルニトロアルコール6は
式R+CHJOtの適当に置換したニトロ化合物のトリ
フルオロアセトアルデヒドまたは式%式% ドエチルへミアセタールによる処理によって製造するの
が適当である。トリフルオロメチル二トロアルコールエ
はトレオー及びエリトロ−ジアステレオマーの混合物と
して得られる0通常はこの段階でこれらのジアステレオ
マーをクロマトグラフィー、結晶化及び/または両者に
よって分離する。
ニトロ化合物上は当業者に周知の種々の還元剤(例えば
LiA II H#、接触水素化等)によってアミノト
リフルオロメチルアルコールエに還元する。
該アミンエは通常その塩酸塩として単離され、さらなる
精製をすることなく直接用いる。
非天然性N−置換アミノ酸1はペプチド合成において当
業者に常用される方法〔例えばM、ボダンスキー(Bo
danszky)及びA、ボダンスキー[ペプチド合成
の実施J  (The Practice ofPep
tide 5ynthesis)、スプリンガー・フェ
アラーグ(Springer−Verlag)、ベルリ
ン(1984);M、ボダンスキー 「ペプチド合成の
原理」(Principles of Peptide
 5ynthesis) 、スプリンガー・フェアラー
グ、ベルリン(1984))によって適当に置換したN
−保護α−アミノ酸と縮合して非天然性ジペプチド中間
体重を与える。中間体重を脱保護して酸8 (R1−H
)を与える。
この酸を当業者に周知の標準的方法によってアミノフル
オロアルコール1と縮合して工を与える。
本発明に記述したアミノ酸及びペプチドの保護及び脱保
護方法は当業者に周知である0本発明においては例えば
窒素の常用保護基としては、他のもの(例えばFMOC
,TR0C等)も用いることができるが、CBZまたは
tert−Bocを用いる。
CBZ中間体主は通常接触水素化分解によって脱保護し
、tert −Boc基は酸によって除去する。
CBZ−中間体重の脱保護は、中間体アミンを与える。
中間体重の、アミド、尿素(ウレタンまたはスルホンア
ミドを生成させるために適当な試薬、例えば酸クロライ
ド、無水物、インシアネート、クロロホーメート、スル
ホニルクロライド等との反応による中間体土工への変換
は当業者に周知である。他に注記しない場合、中間体エ
エは通常ジアステレオマー混合物として得られる。すべ
てのジアステレオマーは本発明の範囲内に入る。
当業者に周知のごとく、脱カップリング及び縮合の正確
な順序は上記順序に厳密に従う必要はなく変更できる。
中間体土工は多くの試薬及び当業者に周知の条件によっ
て酸化して生成物上人を提供する0例えば、中間体上皇
はFCC(クロロクロム酸とりジニウム)、PPC(ジ
クロム酸ピリジニウム)、塩化オキサリル/DMSO,
ジョーンズ(Jones)試薬、コリンス (Coll
ins)試薬等によって生成物IAに酸化できる。しか
しながら、酸化の好ましい方法は市販のデスーマーチン
パーアイオデイン試薬(the Hess−Marti
n periodane reagent)の利用によ
る。この試薬の利用は以前に記述されているCD、B、
デスら、Journal of Organic Ch
emi−stry、 48.4155 (1983) 
)。
当業者に理解されるごとく、必要とされるトリフルオロ
メチルアルコール7はダーキン・ウェスト (口ark
in−West)反応[H,D、ダーキン及びR。
ウェスト、 J、Rial、Chem、、  78. 
91745及び75T (192B);E、J、ポーネ
(Bourne)。
J、バートン(Burdon)、 V、C,R17クロ
ウグリン(McLougl in)  ら、J、  C
hem、  Sac、、 1771 (1961)]に
よっても得ることができる。
スキームA スキームA (続き) スキームA (続き) 1エ スキームB ジフルオロ生成物の合成は理想的にはスキームBによっ
て行う、N−保護した市販のα−アミノ酸(好ましくは
ter t −Boa保護)を当業者に周知のいくつか
の可能な手段によってアミノ酸アルデヒド1立に変換す
る。1つの方法はアミノ酸Hの既知還元剤(例えばDT
BAL、水素化ジイソブチルアルミニウム)による直接
還元を包含する。
別法として酸土工を既知方法によってアルコール■に還
元し、ついでアルコールを既知方法(例えばスワーン(
Swern)酸化、pcc等)によってアルデヒド土l
に酸化する。アルデヒド土工を得るもっとも望ましい手
段は縮合試薬としてCDI(カルボニルジイミダゾール
)を用いる酸14のtlNcHs (OCH3)との縮
合によるアミドエエの取得である。アミド15はLiA
 j! H,で還元してアルデヒド土工にする。アルデ
ヒド土工をリホーマトスキー反応条件下にBrC(F)
 gcOORsで処理して中間体土工とする。中間体土
工はついで当業者に周知の方法によってN−置換非天然
性アミノ酸型(上記スキームAに記述)と縮合してアミ
ド19を与える。アミド19をスキームで記述した方法
と同様な当業者に周知の方法によって変形してIEにす
る。当業者に理解されるごとく、スキーム已に記述した
工程の正確な順序は変更することができる。
エステル19はけん化して対応するカルボン酸(Rsが
水素)にすることができる。
本発明化合物は以下のテストで実証するごとく有効なH
LE阻害剤である。
エラスターゼ阻害−生体外方法 に、ナカジマら、Journal of Biolog
icalChemistry、 254. 4027〜
4032の方法を微量力価方式に適合させた。生体外ア
ッセイは市販の(シグマ化学社、セントルイス、ミズー
リ)基質メトキシ0−サクシニル−し−アラニル−L−
アラニル−し−プロリル−し−バリンp−ニトロアニリ
ド(Meo−3uc−Ala−3la−Pro−Val
−pNA)の加水分解及びそれによるp−ニトロアニリ
ド(pNA)(このものは405nmで吸収する)の放
出に基いている。
装置 a 微量力価プレート(96穴、平底)b405nmフ
ィルター(分子篩)を備えたVマックス動力学微量力価
プレートリーダー(Vmax Kinetic Mic
rotiter Plate Reader)C微量力
価プレートミキサー(フィッシャーサイエンティフィッ
ク (Fisher 5cientific)(Car
ry) 118、 d 分光光度計(例えばキャリイ Ki及びKm測定用) 試薬 ヒト痰エステラーゼ(H3E)[エラスチンプロダクツ
社パシフィック、Mo、(BlastenProduc
ts Co、、 Pacific、 Mo、) 〕を0
0.05M塩化ナトリウムに1mg/+++j!で溶解
し、使用するまで一20℃で凍結した(50μl定量)
b  Meo−3uc−Ala−Ala−Pro−Va
l−pNAの貯蔵溶液をジメチルホルムアミド(DMS
O)に15mMに溶解し、使用時まで凍結した(4m1
定量)。
Cアッセイ緩衝液: 0.5 M塩化ナトリウム含有0
、1 M )リス緩衝液、pH7,50,5mMの基質
を用い微量力価プレート中でスクリーニングを行い、微
量力価リーダーで監視する。酵素活性(+/−テスト化
合物)はpNA放出の割合(rate)  (傾斜の線
形回帰分析)として測定する。テスト化合物の阻害活性
は以下のごとく非阻害酵素コントロールに対し相対的に
計算する: 凍結H3E既知量を解凍しアッセイ緩衝液で貯蔵濃度0
.02mg/ml (30Xアッセイ濃度)にアッセイ
緩衝液で希釈する。基質貯蔵溶液の凍結既知量を解凍し
、アッセイ緩衝液で0.5mMに希釈する(最終DMS
O濃度10%)。テスト化合物貯蔵溶液(またはアッセ
イ緩衝液)10μl及びH3E貯蔵溶液10μlを各微
量力価穴にピペットする(2つ併行させて行う)。プレ
ートをよく混合し、室温で15分ブレインキュベートす
る。
ついで基質溶液300μlを番犬に加え、OD、osを
約30分追跡する。
本発明化合物による生体外テストの結果を表Iに示す。
かくのごとく、上述の方法によってアッセイした場合、
本発明化合物は有効かつ特異的な生体外HLE阻害活性
(IC,。=0.04〜0.108の程度)を実証した
エラスターゼ阻害−動物モデル ハムスターの肺中に滴らす(be 1nstilled
)とき、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)の精製標品
(preparat 1ons)は気腫様状態を形成さ
せる。
50μgのHNEによる急性チャレンジ(18時間)は
全RBC(赤血球カウント)及び肺洗浄サンプルのヘモ
グロビン濃度を測定することによって容易に定量できる
肺出血を引き起こす。
HNE (エラスチン・プロダクツ社、パルフィック、
MOから取得)を0.9%滅菌食塩水で250μg/m
lに希釈した。体重的90〜130gの雄性シリアンゴ
ールデン(Syrian Golden)ハムスターを
チャールズリバー研究所(Charles River
Laboratories)から入手した。下記の実験
を1群少なくとも3匹の動物を用いて行う。
化合物の気宮内投与のために麻酔が必要とされ、ケタミ
ン(1(etamine)塩酸塩10mg/100g体
重及びキシラジン(xylazine)  1 mg/
 100 g体重の腹腔内(i 、 p、)注射によっ
てエラスターゼを誘導した。
ハムスターを上記のごとく麻酔し、免官を外科的にさら
した。免官に直接挿入した27g針を通してテスト化合
物0.1+nj!及びついで0.1mj!食塩水を投与
した。3〜5分後、同じセットを通して50μgのHN
E (0,2mjり及びついで0.1m1食塩水を投与
した。動物を外科的に閉じた。18時間後動物はベンド
パルビクールの過剰投与で殺し、全肺洗浄を行い、ヘモ
グロビン濃度及び細胞浸潤をアッセイした。
食塩水8mlを用いる肺洗浄により動物あたり6.5〜
7.5+niが回収された。サンプルを倒置によって混
合し、各動物からの6mlの洗浄流体をコウルター(C
oulter) Z B I上で行ったRBCカウント
のために用いた。
サンプルを遠心分離(1500rpmS 10分)によ
って濃縮し、食塩水で1mji!にした。2.5mlの
クランメトグロビン (cranmethoglobi
n)試薬〔データメディカルアソーシエイツ(Data
 MedicalAssociates)、アーリント
ン(Arlington) 、テキサス〕に対し200
μlのサンプルを用いるシアンメテモグロビン(cya
nmethemoglobin)法によって分光測光的
に(540nm)ヘモグロビン濃度を測定した。
本発明化合物による生体内テストの結果を表■に示す。
本発明化合物は酵素単独と比較して酵素誘導出血の厳し
さを有意に予防しまたは減少させる有効なエラスターゼ
阻害剤である。本発明化合物はこの生体内モデルにおい
てハムスター中のHLE(50μgS+、t、)による
出血を20μg1気管内(i、t、)投与で90%より
大きく抑制する。従って本発明化合物は特に肺気腫、慢
性関節リウマチ、成人呼吸困難症候群、オーテロスクレ
ロシス(otherosclerosis) 、変形性
関節症、慢性閉塞性肺疾患、糸球体腎炎等の組織変性疾
患の診断及び治療に有用である。
本発明化合物は非天然性N−置換α−アミノ酸により構
成されている点でユニークである。本発明化合物はHL
Eに対し非常に選択的であり、般に他の酵素を阻害しな
い。例を示せば表■は本発明の代表的化合物のHLE阻
害についての選択性を示しており、すなわち該化合物は
他の周知の内因性プロテアーゼを阻害しない。5以上の
IC3゜は不活性とみなされる。
さらに医薬剤の生体外生物活性はヒト血清アルブミン(
H3A)を加えると減少す場合があることが当業者に知
られている。これは化合物のタンパク質への可能性ある
結合による。しかしながら、本発明の場合には、本発明
化合物は0.5%H3Aを添加しなくとも添加しても全
く同様な生体外活性を示し、従って診断のための生体内
系で血漿タンパク質に結合しないものと予想される。結
果を表■に示す。
近年、ある種のトリフルオロメチルケトン置換ペプチド
誘導体がHLE阻害剤であるとして発表された(ヨーロ
ッパ特許出願86300379.4)。
この出願の化合物はP2−副部位(subsite)が
もっばら天然性アミノ酸のみによって構成されている。
特に、上記出願においてはP2−副部位にプロリンのみ
が用いられており、その理由はこれがエラスターゼの天
然基質としてのエラスチン中に現れるアミノ酸だからで
ある。しかしながら本発明においてはP2−副部位に非
天然性アミノ酸が用いられている。P、−副部位に非天
然性アミノ酸を用いることによって表I及び■に見られ
るごとく非常に有効でかつ非常に特異的なエラスターゼ
阻害剤が得られることは正に全く予期せざることである
。さらに、−層顕著で予期せざることはP、に非天然性
アミノ酸を含有する本発明の阻害剤をヨーロッパ特許出
願86300379.4で報告されたP、に天然性アミ
ノ酸(もっばらプロリン)を有する阻害剤と比較した場
合の有効性ならびに持続性における劇的な差である。ヨ
ーロッパ特許出願86300379.4で報告された化
合物の1つ(コードEXR3−0502)を急性出血ハ
ムスターモデル(すでに記述した)において表■に示す
構造を有する本発明の代表的阻害剤と並べての比較でテ
ストした。この直接差べての比較のデータは2つの表示
、すなわち絶対値を与える表V及び棒グラフ表示の図1
で与えられる。表■及び図1に見られるごとく、P2に
非天然性アミノ酸を有する本発明化合物は少なくとも7
2時間の最小持続時間を有し、他方ヨーロッパ特許出願
86300379、4の代表的阻害剤(コード番号EX
R5−0502)は約24時間の持続性しか有さない。
表■及び図1に見られるごと(、BXRS−0502は
48及び72時間点で有意な阻害を示さないが、本発明
のテスト化合物は48及び72時間時点とも有意な阻害
を示す(それぞれ61.7%及び48.7%阻害)、か
かる持続性及び有効性は予期せざることである。
表 ■ −急性ハムスター出血モデル(HNEチャレン
ジ)における生体内活性及 び持続性 24    96.8   P<0.0524    
   57.0     P<0.05NS:  有意
性なし それらのHLE阻害特性に基き、本発明化合物は組織変
性疾患の治療に有用である。加えて、かかる化合物は他
の疾病中、肺気腫、慢性関節リウマチ、変形性関節症、
動脈硬化症の診断及び治療に用いることができる。
本発明化合物は粉末や液体エーロゾルとして経口的に、
非経口的にまたは静脈内に投与でき、また浸透ポンプ(
osmotic pump)によって皮下に投与できる
上記スキーム及び操作に従って以下の化合物も製造する
ことができる。
((4−(4−ブロモフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−
N−(n−ヘキシル)グリシル−N−(3−、(1,1
,1−トリフルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル
)〕アミド、((4−(4−クロロフェニル)スルホニ
ルアミノカルボニル)フェニル−1−オキソメチル〕−
L−バリル−N−(フェニル)グリシル−N−(3−(
1,1,1−1−リフルオロ−4−メチル−2−オキソ
ペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−
N−(4−トリフルオロメチルフェニル)グリシル−N
−(3−(1,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2
−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−
N−(3,4−ジメトキシフェニル)グリシル−N−(
3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−オ
キソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−ブロモフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−(N−メ
チル)バリル−N−(2,3−ジヒドロ−IH−インデ
ン−1−イル)グリシル−N−(3−(1,1,1−ト
リフルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミ
ド、((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノ
カルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリ
ル−N−(2−(3−インドリル)エチルコグリシル−
N−(3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−
2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−(N−シ
クロペンチル)バリル−N−(ベンズイミダゾ−2−イ
ル)グリシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオロ
−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−7’ロモフエニル)スルホニルアミノカ
ルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル
−N−((N−エトキシカルボニル)ピペリジン−4−
イル)〕〕グリシルーN−3−(1,1,1−)リフル
オロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 (2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセチル)−L−バリル−N−(2゜3−ジヒドロ−
IH−インデン−5−イル)グリシル−N−(3−(1
,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2−オキソペン
チル)〕アミド、〔2−アミノ−α−(カルボキシメチ
ルイミノ)−4−チアゾールアセチル)−L−バリル−
N−(3−チエニルメチル)グリシル−N−(3−(1
,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2−オキソペン
チル)〕アミド、 〔2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセチル)−L−バリル−N−(ベンゾチアゾール−
2−イル)グリシル−N−(3−(1,1,1−)リフ
ルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−
N−(1−(2−(モルホリン−4−イル)〕〕エチル
ダグリシル−N−(3−(1゜1.1−)リフルオロ−
4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−7’ロモフエニル)スルホニルアミノカ
ルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−ロイシ
ル−N−(1−(2−(ピリド−2−イル)゛〕エチル
)−L−アラニル−N−(3−(1,1,1−)リフル
オロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 〔2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセチル)−L−イソロイシル−N−(1−(2−(
1−メチルピロリジン−2−イル)〕〕エチルダグリシ
ル−N−(3−(1,1,1−トリフルオロ−4−メチ
ル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−7’ロモフエニル)スルホニルアミノカ
ルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル
−N−(2−インダニルメチル)グリシル−N−(3−
(1,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2−オキソ
ペンチル)〕アミド、((4−(4−クロロフェニル)
スルホニルアミノカルボニル〕フェニル−1−オキソメ
チル〕−L−バリル−N−(ピペリジン−1−イル)グ
リシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオロ−4−
メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、((4−(4
−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニル〕フェ
ニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−N−(1−(
3−(ピロリジン−2−オン)−1−イル〕プロピル〕
グリシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオロ−4
−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−フェニル)スルホニルアミノカルボニル
〕フェニル−1−オキソメチル−L−バリル−N−〔(
テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)メチルコグリ
シル−N−(3−(1,1゜1−トリフルオロ−4−メ
チル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−ロイシル
−N−(キヌクリジン−3−イル)グリシル−N−(3
−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−オキ
ソペンチル)〕アミド、〔2−アミノ−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアゾールアセチル)−L−バリル−N
−(1−(3−ジメチルアミノ)プロピルコグリシル−
N(3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2
−オキソペンチル)〕アミド、 M4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボ
ニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−N
−(、(シクロヘキシル)メチルコグリシル−N−(3
−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−オキ
ソペンチル)〕アミド、N−ベンゾイル−し−ロイシル
−N−(4−メトキシブト(but ) −1−イル)
グリシル−N−(3−(1,1,1−トリフルオロ−4
−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 N−ベンジルオキシカルボニル−し−ロイシル−N−(
キノール−1−イル−N−オキシド)グリシル−N−(
3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−オ
キソペンチル)〕アミド、((4−(4−クロロフェニ
ル)スルホニルアミノカルボニル〕フェニル−1−オキ
ソメチル〕−L−バリル−N−((2−ビロール)メチ
ルコグリシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオロ
−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、((4
−(ブロモフェニル)スルホニルアミノカルボニル〕フ
ェニル−1−オキソメチル)−L−バリル−N−(5,
6−シメトキシー2,3−ジヒドロ−IH−インデン−
2−イル)グリシル−N−(3−(1,1,1−トリフ
ルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、
〔2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセチル)−L−バリル−N−(ビシクロ(3,3,
1)ノナン−9−イル)グリシル−N−(3−(1,1
,1−)リフルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル
)〕アミド、〔2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−
4−チアゾールアセチル)−L−バリル−N−(1−ア
ダマンチル)グリシル−N−(3−(1,1゜1−トリ
フルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド
、 ((4−(4−7’ロモフエニル)スルホニルアミノカ
ルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル
−N−(1−2−オキソヘキサメチレンイミン−3−イ
ル)〕〕グリシルーN−(3−(1,1,1−)リフル
オロ−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 〔α−(メトキシイミノ)−2−フランアセチル)−L
−バリル−N−(プロパルギル)グリシル−N−(3−
(1,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2−オキソ
ペンチル)〕アミド、(α−(メトキシイミノ)−2−
フランアセチル)−L−バリル−N−(2−アミノエチ
ル)グリシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオロ
−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、((4
−(4−7’ロモフエニル)スルホニルアミノカルボニ
ル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−N−
(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロ
へブテン−7−イル)グリシル−N−(3−(1,1,
1−)リフルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)
〕アミド、((4−(4−7’ロモフエニル)スルホニ
ルアミノカルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−
L−バリル−N−(5H−ベンズイミダゾール−6−イ
ル)グリシル−N−(3−(1,1,1−トリフルオロ
−4−メチル−2−オキソペンチル)〕アミド、 〔2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセチル)−L−バリル−N−(6゜7−シヒドロー
5H−シクロペンタCC)ピリジン−6−イル)グリシ
ル−N−(3−(1,1゜1−トリフルオロ−4−メチ
ル−2−オキソペンチル)〕アミド、 ((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル−
N−(2,3−ジヒドロ−IH−インデン−2−イル)
グリシル−N−(3−(1゜1.1−)リフルオロ−4
−(3,4−メチレンジオキシ)フェニル−2−オキソ
ブチル)〕アミド、 ((4−(4−jロモフェニル)スルホニルアミノカル
ボニル〕フェニル−1−オキソメチル)〕−〕L−バリ
ルーN−3−カルボキシプロピル)グリシル−N−(3
−(1,1,1−)リフルオロ−4−(3,4,5−)
リメトキシ)フェニル−2−オキソブチル)〕アミド、 (I H−1−テトラゾールアセチル)−L−バリン−
N−(ベンジル)グリシル−N−[3−(1,1,1−
トリフルオロ−4−メチル−2−オキソペンチル)]ア
ミド、 上記に概要を示したスキーム及び操作を用いて以下の実
施例化合物を製造した。
エチル N−(シクロペンチル)グリシネートシクロペ
ンチルアミン(85,2g−1,0+wol )及びト
リエチルアミン(101,2g、1.0+5ol)をテ
トラヒドロフラン(750mmりに溶解し、氷水浴によ
って0−5℃に冷却した。ブロモ酢酸エチル(167g
、 1.0mol )をO−5℃で溶液に滴下した。添
加後、混合物を室温まで暖まるにまかせ、ついで周囲温
度で一夜攪拌した。沈殿した白色塩酸トリエチルアミン
を濾去し、濾液を濃縮して油を得、これを溶出剤として
ヘキサン/酢酸エチル(8,2)を用いるシリカゲルで
精製した。
回収した生成物をエーテルに溶解し、氷水浴によって冷
却した。乾燥塩化水素を溶液中にバブリングさせて生成
物のH(J塩を沈殿させた。濾過によって白色固体とし
て生成物138gを得た。融点174−176℃ 元素分析(C9H1?NO□HC1として)計算値 C
52,05H8,73N 6.74  C117,07
実測値 C52,2488,85N 7.01  CJ
17.27N−CBZ−L−バリル−N−(シクロペン
チル)CBZ−L−バリン(15,1g、 0.06m
ol )をCHzCj!z  (250s+1)に溶解
し、以下の試薬を記述した順に等モル量加えた:4−ジ
メチルアミノピリジン(DMAP) 、エチルN−(シ
クロペンチル)グリシネート及びWSCDl、反応混合
物を室温で一夜攪拌した。溶媒を蒸発させて粘稠な半固
体を得、これを酢酸エチルで処理し、ついでH(Jで希
釈しく4 : 1) 、分離した。有機抽出液をINH
Cj!で洗浄し、ついで5%Na、CH1水及び飽和N
aCl水溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥後、減圧下
に濾過し蒸発して油(25,1g)を得、これを溶出剤
、としてCB、C1tを用いるシリカゲルで精製した。
生成物を半固体として回収した(6.6g)。(Rf=
0.3、シリカゲル、CH2C1z : CHiOH9
7:3)。
N−CBZ−L−バリル−N−(シクロヘンチル)グリ
シン N−CBZ−L−バリル−N−(シクロヘンチルル)グ
リシンエチルエステル(4,8g、 0.0119mo
l )をエタノール(60+ojりに溶解し、3van
ずつの(in portions of3ml)  I
N  KOR(12,5m1)で処理した。混合物を室
温で一夜攪拌し、エタノールを真空除去し、残渣を水で
処理した。残渣を酢酸エチルで3回抽出し、水層を希I
Cl1で酸性化した。生成物を酢酸エチルで抽出し、飽
和塩化ナトリウム水で洗浄した。MgSO4で乾燥後、
減圧下に濾過し蒸発して白色半固体として生成物を得た
(2.6g)。
アセトニトリル(352Ilj2)中エキソー2−アミ
ノノルボラン(norborane )  (15,6
g 。
0、14mol)及びトリエチルアミン(14,14g
0、14o+ol )の溶液にブロモ酢酸エチル(26
,7g、0.16mol )を室温で滴下した。得られ
た混合物を一夜攪拌した。溶媒を真空上除去し、残渣を
水及び水酸化アンモニウムで処理し、酢酸エチルで抽出
した。有機抽出液を重炭酸ナトリウム水溶液及び塩化ナ
トリウム水溶液で順次洗浄した。
有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、つい
で減圧下溶媒を蒸発させた。残油を無水エーテル(45
0ml)に取り、不溶物を濾去した。
エーテル溶液を氷水浴で冷却し、無水塩化水素で予め飽
和したエーテルを徐々に添加してMCI塩として生成物
を単離した。生成物を濾取し、エタノール/エーテル(
1: 5)から再結晶して目的物(19g)を得た。
融点195−197℃ 元素分析(C++H+JOtXHCfとして)計算値 
C56,53H8,62N 5.99  C,g15.
1?実測値 C56,48H8,68N 5.9I  
C114,98CHtCfg (80sj)を反応フラ
スコに入れ、順次CBZ−L−バリン(4,52g、0
.018sol)、DMAP <2.2 g、 0.0
18sol ) 、エキソ−N−ビシクロ(2,2,1
)ヘプト−2−イル−グリシンエチルエステル 及びWSCD I  (3.5 g, 0.0 1 8
sol )を加えた.反応混合物を室温で3日攪拌した
。CHtC 12 tを真空蒸発し、残渣を酢酸エチル
及びINHCl、(4:1)で処理した.有機層を分離
し、INHCI!水で洗浄し、ついで5%Na.CO1
水及び飽和NaC 1水で洗浄した.有機抽出液をMg
SO4で乾燥し、濾過した.溶媒を減圧蒸発後、けん化
に十分な純度の粗油(5.1 g, Rf=0.7、シ
リカゲル、CHtC 1 ! : CHzO)1 9 
7 : 3 )として生成物を得た。
N−CBZ−L−バリル−N−(エキソ−ビシクロ(2
.2.13ヘプト−2−イル)グリシンエチルエステル
(5.0 g, 0.0 1 1 6sol )をエタ
ノール(55+sIl)に溶解し、少しずつのINKO
H (1 1 mjりで処理した。混合物を室温で一夜
攪拌した後、エタノールを真空除去し、残渣を水で処理
した。生成物を酢酸エチルで3回抽出し、ついで水層を
INHCj!で酸性化した.生成物を酢酸エチルで抽出
し、飽和塩化ナトリウム水で洗浄した。MgSOaで乾
燥後、減圧上濾過し蒸発して白色半固体(2.6g)と
して生成物を得た。
元素分析(Cz*H*。NtOs X HtOとして)
計算値 C 62.84  H 7.67  N 6.
66実測値 C 62.81  H 7.38  N 
6.64エチル N−(2−インダニル)グリシネート
2−インダノン(2 5. 1 g− 0. 1 9s
ol )及びグリシンエチルエステル塩酸塩(3 4.
5 g、0、2 4 ’7wol )を無水エタノール
(700e1)に溶解し、ソジウムシアノボロハイドラ
イド(25.8g、0.41+++ol)を少しずつ溶
液に加えた.添加後、混合物を室温で一夜攪拌した.減
圧下エタノールを除去し、残渣を水で処理し、酢酸エチ
ルで抽出した.有機抽出液を飽和重炭酸ナトリウム水溶
液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で繰り返し洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。溶媒を真空上除去
し、残油をエーテル/エタノール(2 5 015 0
 a+1)に取り、氷水浴で冷却した。無水塩化水素で
予め飽和したエーテルを該溶液に徐々に加えた.沈殿生
成物を濾取し、冷エーテル/エタノールで洗浄して白色
固体(2 1 g)を得た.融点166−168℃。
元素分析(C+ J IJo!X HzOとして)計算
値 C 61.05  H 7.09  N 5.48
  Cj!13.86実測値 C 60.82  H 
7.01  N 5.33  cz13.98CHzC
lg  (50 IIt)中CBZ−L−バリン(5.
 0 g, 0. 0 2+mol )の溶液に4−ジ
メチルアミノピリジン(2.4 4 g, 0.0 2
sol ) 、N −(2−インダニル)グリシンエチ
ルエステル塩酸塩(5.1g、0.02sol)及び1
−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩(WSCD I)  (3.8 3 g
, 0.0 2sol )を加えた.これらの試薬を反
応フラスコに流し込むのに約2011Itのcngc 
1 !を用いた。混合物を一夜攪拌後、溶媒を蒸発除去
し、残渣を酢酸エチル:HCj!で処理した.分離した
有機層をINH(/!、5%Na.CO.水及び飽和N
aC 12水で洗浄し、ついで硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過した。溶媒を減圧上除去し、得られた油(4,
3g)を溶出剤としてCHxC1mを用いるシリカゲル
で精製した。標記生成物(3,4g)は無色油(RfO
,7、シリカゲル、CHxCj! ! : CH30H
97: 3 )として回収し、そのままけん化に用いた
N−CBZ−L−バリル−N−(2−インダニル)グリ
シンエチルエステル(13,8g 、 0.0305■
of )をエタノール(200*ff1)に溶解し、I
Nに0H(30++1)を5talずつ用いて処理した
。混合物を室温で一夜攪拌し、エタノールを真空上除去
し、残渣を水で処理した。水性混合物を酢酸エチルで3
回洗浄し、層分離した。水層をlNHClでpH3に酸
性化した。生成物を酢酸エチルで抽出し、NaCl溶液
で洗浄した* Mg5Osで乾燥後、濾過し、減圧上蒸
発して白色半固体(9,1g)として生成物を得た。
元素分析(C!J□N、Os X ’へH10)計算値
 C66,50H6,74N 6.46実測値 C66
,82H6,75N 6.17エチル N−(3−メチ
ルビ「ジニル)グリシネ二上 3−アミノメチルピリジン(21,6g、0.2■of
 )及び当モルのトリエチルアミン(20,2g)をテ
トラヒドロフランに溶解し、氷水浴によって0−5℃に
冷却した。ブロモ酢酸エチル(33,4g、0.2+*
ol)を溶液に滴下し懸濁液を生成させた。混合物を室
温で周末中攪拌した。溶媒を真空除去した。残渣を水で
処理し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を水で繰り
返し洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤から
濾過した後、溶媒を除去し、残渣を無水エーテルで処理
した。
濁った溶液をセライトの詰め物を通して濾過し、ついで
水浴で0℃に冷却した。無水塩化水素で予め飽和したエ
ーテルを徐々に添加して生成物をHCl塩を沈殿させた
。固体生成物を濾取し、エーテルで洗浄して吸湿性物質
15.0 gを得た。融点125−127℃。
N−CBZ −ハl Jl/−N  (2(3,4−ジ
メCBZ−L−バリン(6,3g、 0.025■of
 )をcuzcl□ (60njりに溶解し、1.1′
−カルボニルジイミダゾール(CDI)(4,05g。
0.025■of )を分割して加えた。混合物を室温
で1時間攪拌した後、THF(30■l)中エチルN−
(2−(3,4−ジメトキシフェネチル〕グリシネート
(8,1g、 0.0268s+ol )及びトリエチ
ルアミン(2,7g、0.0268s+ol )の懸濁
液を加えた。反応混合物を周囲温度で3日攪拌した後、
減圧下THFを除去し、残渣を酢酸エチル: IN H
CI (3: 1)で処理した。有機抽出液をlNHC
l希Na、CO,水及び飽和NaC1水溶液でこの順序
で洗浄した。有機溶液をMg5O,で乾燥し、濾過し、
真空蒸発して油((4,3g) Rfo、6、シリカゲ
ル、CHxCj!g :CH30H97: 3)を得、
これをそのまま次の工程に用いた。
N−CBZ−L −ハI )Lt−N−2−34−ジメ
トキシ フェネチル グリシン NCBZ−L−バリル−N −(2−(3,4−ジメト
キシ)フェネチルコグリシンエチルエステル(9,3g
、 0.0186+ol )をエタノール(120mj
りに溶解し、4 mlずつのINにOH(20njりで
処理した。混合物を室温で一夜攪拌した後、エタノール
を真空除去し、残渣を水で処理した。水性混合物を酢酸
エチルで3回洗浄し、ついで水層をlNIC!水で酸性
化した。生成物を酢酸エチルで抽出し、飽和NaCl水
で洗浄した。
Mg5O,で乾燥後、濾過し、減圧蒸発して白色の半固
体(6,5g)として生成物を得た。生成物を溶出剤と
してCH2042g:CHsOH97: 3ついで95
:5を用いるシリカゲルで精製して純粋な標記生成物(
3,8g)を得た。
元素分析(C□HxthO−I X ’へ〇!0)計算
値 C62,36H6,91N 5.82実測値 C6
2,03H6,74N 5.87(111−1フルオロ
−4−メチル−2−ヒドロキシペンチルコアミド N−CBZ−L−バリル−N−(2−(3,4−ジメト
キシ)フェネチルコグリシン(2,8g。
5、925mol )をTHF (45mmりに溶解し
、1.1′−カルボニルジイミダゾール(0,96g、
5、925 ms+ol)を加えた。室温で2時間攪拌
後、THF (10mjり中3−アミノー4−メチルー
1.1.1−)リフルオロ−2−ペンタノール塩酸塩(
1,25g、 6gemol)及びトリエチルアミン(
0,61g、 6mm+ol)の懸濁液を加えた。混合
物を一夜攪拌し、ついで真空濃縮した。残渣を酢酸エチ
ルで処理し、ついでINI(Cf、5%Na、CO,水
及び飽和塩化ナトリウム水でこの順に洗浄した。
有機抽出液をMg5O,で乾燥し、濾過し、蒸発して半
固体を得、これを溶出剤としてCHzCJ t : C
HsOH98:2を用いるシリカゲルで精製し、2.1
gの固体を回収した。融点64−70℃。
元素分析(C31H4冨FJsOtとして)計算値 C
59,51H6,77N 6.72  F 9.11実
測値 C59,49H6,76N 6.64  F 8
.722−メチル−1−二トロプロパン 1−ヨード−2−メチルプロパン(92,0g。
0.5mol)を無水ジエチルエーテル(50ml)に
溶解し、これをエーテル(200mj2)中皿硝酸銀(
98,5g、 0.64mol )の予め冷却した(0
−3℃)懸濁液に滴下した。反応混合物を光から保護し
、ネガティブ銅炎色試験が反応の完結を示すまで(3−
6日)室温下機械的撹拌機で撹拌した。混合物をセライ
トを通して一過し、エーテルを蒸発させた。残液を蒸留
して50mmHgで55−60℃で沸騰する透明な液体
(38,9g、75.5%)を得た(注意:ニトロ化合
物)。
ブタノール 2−メチル−1−二トロプロパン(38,9g。
0.377mol ) 、)リフルオロアセトアルデヒ
ドエチルへミアセタール(60,4g、90%、0、3
77 mol)及びに2CD3 (2,15g、 0.
0156mol )を混合し、60℃で3時間撹拌し、
ついで室温で3日攪拌した。飽和NaCj水溶液(75
wjt)を加え、ついでIN HCj (50mf)を
加えた。
有機層を分離した。水層をエーテル250mj!で2回
洗浄し、有機層を合し、飽和NaC1溶液で洗浄した−
 Mg50mで乾燥し、濾過した後、減圧下にエーテル
を蒸発させ、残渣を冷凍庫0に入れトレオ体を結晶化さ
せた。固体を濾取し、冷石油エーテル(沸点37−50
℃)で洗浄した。収量21.8g、28.8%、TLC
Rf−0,62、シリカゲルCHzCj!z:CHsO
H(97: 3)−濾液はエリトロ体を含んでおり、無
色油として単離した。
*残渣をCH1Cj!z:ヘキサン50 : 50から
75:25さらに純CH重C1!とする傾斜溶出を用い
るシリカゲルクロマトグラフィーで精製することもでき
る。
上記トレオニトロ化合物(21,8g、 0.108m
ol )をエーテルに溶解し、窒素下りチウムアルミニ
ウムハイドライド(13g、0.343mol )の懸
濁液に滴下した。添加後、反応混合物を室温で1時間攪
拌し、ついで飽和硫酸水素カリウム水溶液で過剰のLi
A jI Haを注意深く破壊した。懸濁液をセライト
を通して濾過し、濾液を予め無水塩化水素で飽和した無
水エーテルで処理した。エーテル蒸発後に残った粘着性
油をエーテルで繰り返し処理して白色固体(11g、 
0.053mol 。
49%)を得た。
融点xzs−tQs℃。
元素分析(C&HI gF3NOX HCIlとして)
計算値 C34,71H6,31N 6.75実測値 
C34,54H6,36N 6.71−レフ ル ジt
ert−ブチルエステルテレフタロイルクロライド(5
0,8g、 0.25mol )をテトラヒドロフラン
(400mjりに懸濁し、tert−ブタノール(55
,8g、0.75 mol)を加え、ついでピリジン(
39,6g、0.5mol)を加えた。開始時のわずか
な発熱反応後、混合物を室温で一夜攪拌した。白色固体
(ピリジン塩酸塩)を濾去し、濾液を蒸発させた。残渣
を水で処理し、白色固体を濾過し、メタノールから再結
晶した(不溶性物質からの熱時濾過により白色固体を得
た)”   (54,3g、78%)。融点116−1
18℃。
*い(つかの実験においてはモノ−及びジーtert−
ブチルエステルの混合物が単離され、これを両者の比を
決定後そのままけん化に用いた。
−レフ ル モノtert−プチルエスールtert−
ブタノール(30wi)中テレフタル酸ジーtert−
ブチルエステル(6,1g 、 0.022s+ol)
のスラリーをIN KOH(22tsl、0.022 
mol)に加えた。混合物を60℃で7−8時間加熱し
た。
冷却後、混合物を水で処理し、酢酸エチルで3回抽出し
た。水層を希1(Cjで酸性化し、生成物を酢酸エチル
で抽出した。有機層を飽和NaC1水溶液で洗浄し、M
gSO4で乾燥した後、濾過し濃縮して白色固体(4,
7g、96%)としてテレフタル酸モノtert−ブチ
ルエステルを得た。
融点100−102℃。
1.1−ジメチルエチル−4−((4−クロロフ二重 以下の反応を機械的攪拌機を用い窒素下に行う。
テレフタル酸モノtert−ブチルエステル(7,7g
0.0346sol )をCH*Cj!x (25ml
)に加え、ついでジメチルアミノピリジン(4,23g
0.0346sol )及び4−クロロベンゼンスルホ
ンアミド(6,64glo、0346sol )を加え
た。
WSCDIすなわち1−(3−ジメチルアミノプロピル
)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(6,64g、 
0.0346sol )を分割して加え、この試薬を洗
い落とすために全量で125m1のCH,Cf 、を用
いた0反応を室温で一夜攪拌して懸濁していた固体を溶
解させた0反応液を減圧下に蒸発乾固し、残渣を水及び
酢酸エチルで処理した。
有機層を20%クエン酸水、飽和NaHCOs水及び飽
和NaC1で洗浄した− MgSO4で乾燥後、濾過し
、蒸発して固体を得、これをエーテルで処理し、濾過し
て白色固体(融点300℃より上)として1゜l−ジメ
チルエチル−4−((4−クロロフェニル)スルホニル
アミノカルボニル〕ベンゾエート(5,8g、42.3
%)を得、これを加水分解のために用いた。
トリフルオロ酢酸(66smりを乾燥管(NaCjt 
、)及び機械的攪拌機を備えたフラスコに入れた。0℃
に冷却後、上記実施例からのtert −ブチルエステ
ルを分割して加えた。この添加により重い白色沈殿が生
じた。0℃で2時間激しく攪拌後、混合物を氷水上に注
ぎ、2時間攪拌し、ついで濾過し、水洗し、乾燥して白
色固体を得た。
エタノール/水(1: l)から再結晶して生成物4−
((4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニル
〕ベンゼンカルボン酸を得た(収率63%)、融点28
5−287℃。
塩化メチレンll中N−t−Boc−L−フェニルアラ
ニン(53,06g、 0.20sol )の溶液に1
.1′−カルボニルジイミダゾール(3B、92g、0
.24sol )を加えた。得られた溶液を室温で3時
間攪拌した。この溶液にN、O−ジメチルヒドロキシア
ミン塩酸塩(24,71g、0.24mol ) 、)
リエチルアミン(24,29g、0.24got >及
び塩化メチレン(100+5Jt)の混合物を加えた。
混合物を室温で18時間攪拌した。ついで生成物溶液を
IN塩酸(200w1.2×100111)、飽和重炭
酸ナトリウム水(3×200mjり及び飽和塩化ナトリ
ウム水(10010で抽出した。生成物溶液をMg5O
aで乾燥し、真空上溶媒を除去して白色固体70.05
 gを得た。
乾燥エーテル1400s+J中N−(tert−ブチル
オキシカルボニル)−L−フェニルアラニンN。
0−ジメチルヒドロキシルアミド(70,05g。
0.229w+ol )の溶液を窒素雰囲気中氷浴で冷
却した。この溶液に反応をコントロール下に保ちながら
できるだけ早くリチウムアルミニウムハイドライド(1
0,88g、 0.287mol )を加えた。
水浴を除き、混合物を30分で攪拌し、硫酸水素カリウ
ム62.11gを含有する水溶液1600talを加え
て反応を停止させた(it was quenched
) *混合物を15分攪拌し、セライトを通して濾過し
た。濾液の相を分離し、水相をエーテル(2×300m
A)で抽出した0合したエーテル層をIN塩酸(2X1
600mjり、飽和重炭酸ナトリウム水(2X1600
mjり及び飽和塩化ナトリウム水(300閣1)で抽出
した。ついでエーテル溶液をMg5Oaで乾燥し、真空
上溶媒を除去して53.1 gの無色油を得たが、この
ものは静置により固体化した。NMRは約60%アルデ
ヒドを示す、これをさらなる精製なしに用いた。
凝縮器、2つの滴下ロート、磁気攪拌機及び窒素雰囲気
を備えた3ツ首フラスコを用いた。このフラスコに活性
化亜鉛(2%塩酸中の亜鉛粉末を0.5時間攪拌し、濾
過し、アルコール、アセトンついでエーテルで洗浄し、
ついで真空乾燥して製した) 24.99 g (38
2++mol)及び無水テトラヒドロフラン(ナトリウ
ム/ベンゾフェノンで乾燥し、蒸留した)700a+1
を入れた。1つの滴下ロートにブロモジフルオロ酢酸エ
チル(77,61g1o、a 82s+ol )を入れ
た。もう1つの滴下ロートにN −(tert−ブチル
オキシカルボニル)ロイシナル(leucinal) 
53.1 g 、 60%純度で0、128mol )
及び乾燥テトラヒドロフラン(100mIl)を入れた
。フラスコ内容物を還流に至らしめ、ブロモジフルオロ
酢酸エチルをコントロールした速い遠足で添加し、直後
にアルデヒド溶液を添加した。混合物を15分還流させ
、15分放冷し、ついで飽和塩化ナトリウム水150m
1及び飽和硫酸水素カリウム水150mj!を加えた。
混合物を15分攪拌し、ついでセライトを通して濾過し
た。濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄した0合した濾液を
相に分離した。水相を酢酸エチル(2X100mJ)で
抽出した0合した有機層をMg5O,で乾燥し、真空上
溶媒を除去して油を得た。この油を粗分離のためシリカ
カラムに乗せ、ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出し
た。溶出画分を合し、ヘキサン中の20%酢酸エチルを
溶出剤として用いるシリカ上のウォーターズプレップ(
Waters Prep ) 500 HP L Cで
分離した。
これにより3 (R) 、4 (S)異性体(融点11
6−126℃)9.60g及び3 (S) 、4 (S
)異性体(融点105−109℃)1.60gを得た。
塩化メチレン(600s+jり中N  (tert−ブ
チルオキシカルボニル)ロイシン(69,4g。
0.3醜o1 )の溶液に1,1′−カルボニルジイミ
ダゾール 合物を室温で1時間攪拌し、ついで塩化メチレン(20
0geIl)中0.Nージメチルヒト、ロキシルアミン
塩酸塩(3 9.0 2 g, 0.4 0+sol 
)及びトリエチルアミン(40.4g, 0.4mol
 )の混合物を加えた。混合物を室温で5日攪拌した。
生成物溶液を飽和重炭酸ナトリウム水(2 X 2 0
 0a+1)、水(200麟1)及びIN塩酸(2 X
 2 0 0mjりで連続的に洗浄した。ついで溶液を
MgSO4で乾燥し、溶媒を真空除去して黄色油6 1
. 1 5 gを得た。
溶出剤としてヘキサン中の25%酢酸エチルを用いるシ
リカクロマトグラフィーに付して油としての純生成物2
 9. 0 5 gを得た。
400℃gJ中のN  (tert−ブチルオキシカル
ボニル)−L−ロイシンN,O−ジメチルヒドロキサミ
ド(19.80g、0. 7 5mol )の溶液を窒
素雰囲気水浴中で冷却し、リチウムアルミニウムハイド
ライド(3.5 8 g, 0.0 9 4mol )
をできるだけ手早くかつ安全に加えた.混合物を30分
攪拌し、水(400mJり中硫酸水素カリウム2 5、
 8 gの溶液を加えて反応を停止させた.添加後混合
物を15分攪拌し、濾過して無色濾液を得た。相を分離
した.水層をエーテル(2X100−2)で抽出した0
合したエーテル層溶液をIN塩酸(2X200 ml)
 、飽和重炭酸ナトリウム水(2x200 mjり及び
飽和塩化ナトリウム水(100mjりで洗浄した。エー
テル溶液をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空下除去して
油13.97 gを得た。NMRはアルデヒド純度約6
5%を示した。
これを精製することなく次の反応に用いた。
磁気攪拌機、2つの滴下ロート、凝縮器及び窒素雰囲気
を備えた3つ首フラスコを用いた。このフラスコに7.
56 g (116anol)の活性化亜鉛(2%塩酸
中の亜鉛粉末を0.5時間攪拌し、濾過し、アルコール
、アセトンついでエーテルで洗浄し、ついで真空乾燥し
て製造した)及び220+1の無水テトラヒドロフラン
(ナトリウム/ベンゾフェノンで乾燥し、蒸留した)を
入れた。1つの滴下ロートにブロモジフルオロ酢酸エチ
ル(23,62g、 0.116mol )を入れ、他
方の滴下ロートにN −(tert−ブチルオキシカル
ボニル)ロイシナール13.90g(65%純度に基づ
いて42a+a+ol)及び無水テトラヒトフラン(3
01)を入れた。フラスコ内容物を加熱還流させ、ブロ
モジフルオロ酢酸エチルをコントロールされた急速な速
度で加えた。ついで直ちにアルデヒド溶液を加えた。混
合物をさらに15分還流し、ついで10分間冷却した。
ついで飽和塩化ナトリウム水75a+j!と1M硫酸水
素カリウム75+sj!の混合物を加えた。混合物を1
5分攪拌し、セライトを通して濾過した。濾過ケーキを
酢酸エチルで洗浄した0合した濾液を相に分離した。水
相を酢酸エチル(2X50 ++l)で抽出し、合した
有機相をMg5Onで乾燥した。溶媒を真空下除去して
20.71gの油を得た。この生成物をシリカカラムに
乗せ、ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出して粗分離
を行った。生成物含有画分をウォーターズプレップ50
0HPLC上でのクロマトグラフィーに付した。このク
ロマトグラフィーはシリカ上で行い、溶出剤としてヘキ
サン中の20%酢酸エチルを用いた。2つの異性体を回
収した。すなわち4.21gの3 (R) 、4 (S
)異性体(融点72−76℃)及び0.58 gの3 
(S) 、4 (S)異性体、及び油。さらに0.43
 gの異性体混合物を中間溶出骨(middle cu
t)から回収した。
応に十分な純度の半固体(1,7g)として目的物を得
た。
N−CBZ−L−バリル−N−(2−(3,4−ジメト
キシ)フェネチルコグリシル−N−〔3−(1,1,1
−)リフルオロ−4−メチル−2−ヒドロキシペンチル
)〕アミド(1,7g、 2.72+*5ol)を無水
エタノール(100鋤り・に溶解した。無水塩化水素で
予め飽和したエーテル(2,0−1)及び触媒量のパラ
ジウム炭(10%)を加え、混合物をパール水素化器(
Parr Hydrogenator)上で45−50
psi  (43,2−3,5kJr1011>の水素
圧で数時間振盪した。セライト床を通して触媒を濾去し
た。エタノールを減圧蒸発させて次の反収下の試薬を乾
燥THF(35−E)中0−5℃で記載した順序で混合
した: L−バリル−N−(2−(3,4−ジメトキシ)フェネ
チルコグリシル−N−(3−(1,1,1−トリフルオ
ロ−4−メチル−2−ヒドロキシペンチル)〕アミド(
0,8g、 1.63anol) 、ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(HOBT、0.2g。
1.48snol) 、4  ((4−クロロフェニル
)スルホニルアミノカルボニル)ベンゼンカルボン酸(
0,5g、 1.48a*ol) 、WSCD I  
(0,312g 、 1.63 m5tel)及びトリ
エチルアミン(0,165g、 1.63+5sol)
 。
混合物を0−5℃で30分攪拌し、ついで4時間かけて
室温まで暖まるにまかせた。THFを真空蒸発させ、残
渣を酢酸エチルで処理し、ついでlNHCl5%Na、
CO,水及び飽和NaCIt水で洗浄した。有機抽出液
をMgSO4で乾燥し、濾過し蒸発乾固した(0.9g
)、固体を最少量の酢酸エチルに取り、ジエチルエーテ
ルで処理して白色固体として生成物を沈殿させた。収量
0.6g、融点166−176℃。
元素分析(CstH4aCj! F3N#0?S X 
’へH!0として)計算値 C54,04H5,52N
 6.81実測値 C53,96H5,27N 7.2
1((4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカ
ルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バリル
−N−(2−(3,4−ジメトキシ)フェネチルコグリ
シル−N−(3−(1,1,1−トリフルオロ−4−メ
チル−2−ヒドロキシペンチル)〕アミド(0,4g 
、 0.492mmol)をTHF (20ml)に加
え、ついでCHzCj! z(3゜l11)中のデス・
マーチンパーアイオディナン(Dess−Martin
 periodinane )  (0,42g s 
O,99m5+ol)を加えた。トリフルオロ酢酸(0
,113g、0.99+wsol)を徐々に加え、反応
混合物を室温で一夜攪拌した。溶媒を真空上蒸発させ、
残渣を酢酸エチルとNaHCO,及びNa、S、O,の
飽和水溶液の混合物で処理した。有機層を分離し、希N
aHCO,水及び希NatSzOx水で繰り返し洗浄し
た。最後に食塩水で洗浄後、有機抽出液をMg5O,で
乾燥し、濾過し、蒸発して固体を得、これをCHIC1
t : CHsOH97:3.90:10を用いる傾斜
溶出に係るシリカゲルにより精製した。収量0.4g、
融点115−118℃。
元素分析CCx、HatCI FJ、OwS X ’/
xHtOとして)計算値 C54,18H5,28N 
6.83  S 3.91実測値 C54,26H5,
22N 6.49 33.831上 N−CBZ−L−バリル−N−(2−インダニル)グリ
シン(4,25g、 0.01■ol )をCH,CI
 。
(60mmりに溶解し、1.1′−カルボニルジイミダ
ゾール 室温で2時間攪拌後、CHxCilx  (30 mA
)中3ーアミノー4ーメチル−1.1.1−)リフルオ
ロ−2−ペンタノール塩酸塩(2.1 g, 0.0 
1■ol )及びトリエチルアミン(1.0 1 g,
 0.0 1■ol )の懸濁液を加えた.混合物を一
夜攪拌し、ついで真空濃縮した.残渣を酢酸エチルで処
理し、INIICi5%Na.CO.水及び飽和NaC
 1水で連続的に洗浄した.有機抽出液をMgSO4で
乾燥し、濾過し、蒸発して油を得、これを溶出剤として
CHzCj z : CLOD 9 7 : 3を用い
るシリカゲルで精製して固体として標記化合物4.5g
を得た.融点64−67℃ 元素分析(Cs。Hs*FJsOs X鳳へHtOとし
て)計算値 C 61.42  H 6.70  N 
7.16  F  9.72実測値 C 61.35 
 H 6.80  N 7.19  F 10.1ON
−CBZ−L−バリル−N−(2−インダニル)グリシ
ル−N− (3− (1,1.1−)リフルオロ−4−
メチル−2−ヒドロキシペンチル)〕アミド(1.7 
g, 2.9 4m■ol)を無水エタノール(65m
jt)に溶解した.触媒量の10%パラジウム炭を加え
、混合物をパール水素化器上で45− 5 0psi 
 (′q3. 2  3. 5 kg/cj)の水素圧
下数時間振盪した.触媒をセライトの詰物を通して濾去
した.エタノールを減圧上除去して半固体(1.3g)
を得た.このものはさらなる精製なしに次の反応に供し
た。
4− 4−クロロフェニル スルホニルアミカルボニル
 フェニル−1−オキソメチルL−バリル−N−(2−
インダニル)グミシル−以下の試薬を乾燥THF (3
5mjり中0−5℃で記載した順序に従って混合した: L−バリルーN−(2−インダニル)グリシル−N−(
3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−ヒ
ドロキシペンチル)〕アミド(1,3g、2.93ma
ol) 、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)
  (0,36g、 2.66@1101)、4−((
4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニル〕ベ
ンゼンカルボン酸(0,9g、 2.64mmol)及
びWSCD I  (0,56g、 2.92gmol
)。
混合物を0−5℃で30分攪拌し、ついで4時間かけて
室温まで暖まるにまかせた。Tl(Fを減圧上蒸発させ
、残渣を酢酸エチルで処理し、ついでINHCj!、5
%NatCOs水及び飽和NaCIt水で洗浄した。有
機抽出液をMgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、
残渣を溶出剤としてCHtCIt z : CHsOH
97:3を用いるシリカゲルで精製した0回収した目的
物は140−144℃で溶融する白色固体(1,8g)
であつた。
元素分析(CsiHnoCg PsNaOySとして)
計算値 C56,50H5,27N 7.32実測値 
C56,86H5,54N 7.11((4−(4−ク
ロロフェニル)スルホニルアミノカルボニル〕フェニル
−1−オキソメチル〕−L−バリル−N−(2−インダ
ニル)グリシル−N−(3−(1,1,1−)リフルオ
ロ−4−メチル−2−ヒドロキシペンチル)〕アミド(
1,6g、2.1+5sol)をTHF (25mjり
に加え、ついでCHzClg  (45mj)中のデス
・マーチンパーアイオディナン(2,66g、 6.3
−一01)を加えた。トリフルオロ酢酸(0,72g、
6.3wool)を徐々に加え、反応混合物を室温で一
夜攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣を酢酸エ
チルとNa)ICU+及びNazS*Lの飽和水溶液の
混合物で処理した。有機層を分離し、希NaHCOa水
及び希Na−320s水で繰り返し洗浄した。最後に食
塩水で洗浄した後、有機抽出液をMg5O*で乾燥し、
濾過し、蒸発して固体を得、これをCToCj! 2:
 CHs01’197:3.90:10の傾斜溶出を用
いるシリカゲルで精製した。収量0.9go融点218
−226℃。
元素分析(C3sLsCIFJ*(]vSとして)計算
値 C56,6585,02N 7J4  S 4.2
0実測値 C56,59)15.15  N 7.08
  S 3.83N−CBZ−L−バリル−N−(エキ
ソ−ビシクロC2,2,1〕ヘプト−2−イル)グリシ
ン(2,3g 、 5.69 mmol)をCH2CL
 (35n+1)に溶解し、1,1′−カルボニルジイ
ミダゾール(0,92g、5.69 mmol)を加え
た。室温で2.5時間攪拌後、CHgCj!x  (1
5麟l)中3−アミノー4−メチル−1,1,1−トリ
フルオロ−2−ペンタノール塩酸塩(1,2g、 5.
7++5ol)及びトリエチルアミン(0,58g −
5,7s+mol)の懸濁液を加えた。混合物を一夜攪
拌し、ついで真空上濃縮した。残渣を酢酸エチルで処理
し、ついでINH(J、5%NazCO,水及び飽和N
aCl水で洗浄した。
有機抽出液をMg5Onで乾燥し、濾過し、蒸発して油
を得、これを溶出剤としてCHzC12t : CHs
OH99:1を用いるシリカゲルで精製した。標記化合
物を59−65℃で溶融する固体(1,95g)として
回収した。
元素分析(CzsH4oPJioSX 5 )1zO)
計算値 C57,72H7,44N 7.21実測値 
C57,53H7,79N 7.39ヒドロキシペンチ
ル  アミド N−CBZ−L−バリル−N−(エキソ−ビシクロ(2
,2,1)ヘプト−2−イル)グリシル−N−(3−(
1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−ヒドロキ
シペンチル)〕アミド(1,4g、2.5 +mmol
)を無水エタノール(60ml)に溶解した。触媒量の
lθ%パラジウム炭を加え、混合物をパール水素化器上
で45−50psi  (# 3.2 3.5 kg/
aJ)の水素圧下数時間振盪した。触媒をセライトの詰
物を通して濾去し、エタノールを減圧下に蒸発させて半
固体(0,8g)を得、これを次の反応のために用いた
L−バリル−N−(エキソ−ビシクロ(2,2゜1〕ヘ
プト−2−イル)グリシル−N−(3−(1,1,1−
)リフルオロ−4−メチル−2−ヒドロキシペンチル)
〕アミド(0,8g、1.9ms+ol)  、 HO
BT  (0,233g、  1.7 3gmol) 
 、4− ((4−(4−クロロフェニル)スルホニル
アミノカルボニル〕ベンゼンカルボン酸(0,6g。
1、73 mmol)及びWSCD I  (0,36
g、 1.9wa+ol)をTHF (60mi)中0
−5℃で記載した順に混合した。混合物をその温度で3
0分攪拌し、ついで4時間かけて室温まで暖まるにまが
せた。THFを真空蒸発させ、残渣を酢酸エチルで処理
し、ついでINHCjl、5%NazCOs水及び飽和
NaCl水で洗浄した。有機抽出液をMg5O,で乾燥
し、濾過し、蒸発した。得られた粗生成物(1,2g)
を溶出剤としテcIbc l ! : CHiOH97
: 3を用いるシリカゲルで精製した。回収した目的物
(0,6g)を次の反応に用いた。
元素分析CC5aHatCI FJaOyS X 2 
HzOとして)計算値 C52,40H5,95N 7
.19実測値 C52,54H5,71N 7.21(
4−(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニ
ル〕フェニル−1−オキソメチル〕−L−バiルーN−
エキソ−ビシクロ(2,2゜M4−(4−クロロフェニ
ル)スルホニルアミノカルボニル〕フェニル−1−オキ
ソメチル〕−L−バリル−N−(エキソ−ビシクロ(2
,2゜1〕ヘプト−2−イル)グリシル−N−(3−(
1,1,1−トリフルオロ−4−メチル−2−ヒドロキ
シペンチル)〕アミド(0,6g 、 0.807mn
+ol)をCLCj!g  (20sjりに加え、つい
でデス・マーチンパーアイオディナン(0,69g。
1、62 ma+ol)を加えた。トリフルオロ酢酸(
0,18g、1.62 mmol)を徐々に加え、反応
混合物を室温で一夜攪拌した。真空上溶媒を蒸発させ、
残渣を酢酸エチルとNaHCO,及びNazSzOsの
飽和水溶液の混合物で処理した。有機層を分離し、希N
aHCOs水及び希Na□S20.水で繰り返し洗浄し
た。飽和NaCII水で最後に洗浄後、有機抽出液をM
gSO4で乾燥し、濾過し、蒸発して固体を得た。生成
物をCH20H9t : CH20H97: 3.90
:10の傾斜溶出を用いるシリカゲルで精製した。収量
0.21g。
融点234−239℃。
元素分析(CsJn。CII FJaOlSとして)計
算値 C55,09H5,44N 7.56 34.3
3実測値 C54,68H5,50N 7.53  S
 4.74アミド N−CBZ−L−バリ/L/−N−シ’)ロヘ7チルグ
リシン(2,64g 、 7.0 mmol)をCI(
tclz (25m1)に溶解し、1.1′−カルボニ
ルジイミダゾール(1,14g 、 70+u+ol)
を加えた。室温で2時間攪拌後、CHzClz  (1
5mA)中3−アミノー4−メチル−1,1,1−トリ
フルオロ−2−ペンタノール塩酸塩(1,45g−7,
0mwol)及びトリエチルアミン(0,71g 、 
7. On++mol)の懸濁液を加えた。混合物を一
夜攪拌し、ついで真空濃縮した。残渣を酢酸エチルで処
理し、ついで1NHC17,5%Na2COz水及び飽
和NaC1水で連続的に洗浄した。有機抽出液をugs
o4で乾燥し、濾過し、蒸発して油を得、これを溶出剤
としてCH,Cj! 、 : CH30tl 99 :
 1を用いるシリカゲルで精製した。49−54℃で溶
融する固体2.55 gを回収した。
元素分析(CzstlasFJJsX ’/2HJとし
て)計算値 C57,98H7,30N 7.80実測
値 C58,03H7,12N 7.7ON−CBZ−
L−バリル−N−シクロペンチル−グリシル−N−[3
−(1,1,1−)リフルオロ−4−m−エチル−2−
ヒドロキシ−ペンチル)〕アミド(2,15g14.0
6 mmol)を無水xlyノール(85mJ)に溶解
した。エーテル性HCj2(2,0mf)及び触媒量の
10%パラジウム炭を加えた。混合物をパール水素化器
上45−50psi  (!=i3.2−3.5kg/
C:d)の水素圧下敷時間振盪した。混合物をセライト
の詰物を通して濾過し、減圧下エタノールを蒸発させて
98−101℃で溶融する固体1.8gを得た。これを
次の反応にそのまま用いた。
CBZ−L−バリン(12,6g、 0.05+wol
 )をCHzCIlz  (250ml)に溶解し、以
下の試薬を記載した順に等モル量加えた:4−ジメチル
アミノピリジン(DMAP) 、エチルN−(ベンジル
)グリシネート及びWSCDl、反応混合物を室温で一
夜攪拌した。溶媒を蒸発させて粘稠な半固体を得、これ
を酢酸エチルついでlNHClで処理し、ついで分離し
た。有機抽出液をINf((J、5%NazCOs水、
飽和NaCJ水で洗浄した。 Mg5Oaで乾燥後、濾
過し減圧下で蒸発して油(17,6g)を得、これをそ
のままけん化に使用した。
N−CBZ−L−バ1ルーN−(ベンジル)グリシン N−CBZ−L−バリ/L/−N−(へ:/ジル)グリ
シンエチルエステル(17,3g、0.0406moI
 )をエタノール(200ml)に溶解し、8、Omj
iずつのINKDH(45mjりで0−5℃で処理した
。混合物を室温で一夜撹拌した。減圧下エタノールを除
去し、残渣を水で処理した。酢酸エチルで3回抽出し、
ついで水層を2NHIJで酸性化した。生成物を酢酸エ
チルで抽出し、飽和NaC1水で洗浄した。Mg5D4
で乾燥後、濾過し、減圧下に蒸発して白色半固体(14
,1g)として生成物を得た。融点41−45℃。
元素分析(C2□H2−N20Sとして)計算値 C6
6,32H6,58N 7.03実測値 C66,25
86,90N6.88以下の試薬を乾燥THF (35
mjり中0−5℃で記載した順序で混合した:L−バリ
ルN−(シクロペンチル)グリシル−N−(3−(1゜
1.1−)リフルオロ−4−メチル−2−ヒドロキシペ
ンチル)アミド(1,Og、 2.5+n+ol)、H
OBT (0,31g、 2.3+smol) 、4−
 ((4−クロロフェニル)スルホニルアミイカルボニ
ル〕ベンゼンカルボン酸(0,78g、 2.3mmo
l) 、トリエチルアミン(0,25g 、 2.5 
+u+ol)及びWS CD I  (0,48g、 
2.5wnol) 、混合物を〇−5℃で30分攪拌し
、ついで4時間かけて室温まで暖まるにまかせた。真空
下THFを蒸発させ、残渣を酢酸エチルで処理し、つい
でINHCjl、5%NazCOs水、飽和NaC11
水で洗浄した。有機抽出液をMg5Oaで乾燥し、濾過
し、蒸発乾固した。白色残渣をエーテル/石油エーテル
で処理した。濾過により171−175℃で溶融する白
色固体として標記化合物1.1gを得た。
元素分析(C!zH4oCII FJ40yS X ’
/1HzOとして)計算値 C52,9385,69N
 ?、71 34.42実測値 C52,6215,3
8N 8.0OS 4.52((4−(4−クロロフェ
ニル)スルホニルアミノカルボニル フェニル−1−オ
キソメチル〕−((4−(4−クロロフェニル)スルホ
ニルアミノカルボニル〕フェニル−1−オキソメチル〕
−L−バリル−N−(シクロペンチル)グリシル−N−
(3−(1,1,1−)リフルオロ−4−メチル−2−
ヒドロキシペンチル)〕アミド(0,72g 、 1.
0mmol)をTHF (20*ff1)に加え、つい
でCHtClz  (2511N)中のデス・マーチン
パーアイオデイナン(1,27g、 3.On+mol
)を加えた。トリフルオロ酢酸(0,34g、3.01
01)を徐々に加え、反応混合物を室温で一夜攪拌した
。真空上溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルとNaHC
Os及びNa、5.03の飽和水溶液の混合物で処理し
た。有機層を分離し、希NaHCO,水及び希NazS
tOx水で繰り返し洗浄した。最後に食塩水で洗浄した
後、有機抽出液をMgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発し
て固体を得、これをエーテルで処理した。白色沈殿を濾
取した(0.42g、融点171−175℃)、■、エ
ーテル濾濾液蒸発し、残渣を石油エーテル/エーテルで
処理した。固体を濾取した(0.18g、融点136−
140℃)、■。
回収した2つの異なる固体は2つの異なるジアステレオ
マーである。
元素分析(I 、C5tHssCj! F3N+(lr
s X ’へH,Oとして)計算値 C53,07H5
,43N 7.74 54.43実測値 C52,96
H5,18N 7.96  S 4.03元素分析(n
 、CzzTosCI FJ*O?SX JOとして)
計算値 C52,4285,50N 7.64  S 
4.37実測値 C52,4685,53N 7.83
  S 4.49CBZ−L−バリア (15,4g、
 0.0612+*ol )をCHzCj!z  (3
00a+J)に溶解し、以下の試薬を記載した順序で等
モル量加えた:4−ジメチルアミノピリジン(DMAP
) 、エチルN−(3−メチルピリジニル)グリシネー
ト及びWSCDl、反応混合物を室温で一夜攪拌した。
溶媒を蒸発させて粘稠な半固体を得、これを酢酸エチル
ついで水で処理し、分離した。有機抽出液を水、ついで
5%Na、CO3水及び飽和NaC1水で洗浄した。M
g5Oaで乾燥後、濾過し、減圧下に蒸発して油(11
,1g)を得、これを溶出剤としてCH2Cl2 t 
: CFIffOH97: 3を用いるシリカゲルで精
製した。こはく色地9.2gを単離した。
元素分析(Cg3HzJsOsとして)計算値 C64
,62H6,84N 9.83実測値 C65,02H
6,82N 9.92CBZ−L−バリン(10,05
g−0,04+5ol)をCHzClz  (300a
+It)に溶解し、以下の試薬を記載した順で等モル量
加えた:4−ジメチルアミノピリジン、エチルN−(3
−シクロヘプチル)グリシネート及びWSCDl、試薬
を洗い落とすためさらに100sJ!のCHICIlヨ
を用いた。反応混合物を室温で一夜攪拌した。溶媒を蒸
発させて粘稠な半固体を得、これを酢酸エチルついでI
NH(Jで処理し、ついで分離した。有機抽出液をIN
HCJ、5%NatCOs水及び飽和NaCj!水で洗
浄した@ Mg5Oaで乾燥後、濾過し、減圧上蒸発し
て油(11,2g)として標記化合物を得、これをその
ままけん化に使用した。
N−CBZ−L−バリル−N−(シクロヘプチル)グリ
シンエチルエステル(11,2g 、 0.0259m
ol ’)をエタノール(300mjりに溶解し、〇−
5℃で5.OmlずつのINKOH(27鴎It)で処
理した。混合物を室温で一夜攪拌し、真空下エタノール
を除去し、残渣を水で処理した。残渣を酢酸エチルで3
回抽出し、ついで水層を2NHCj!で酸性化した。生
成物を酢酸で抽出し、飽和NaC12水で洗浄した。’
Mg5Oaで乾燥し、濾過し、減圧上蒸発して48−5
1℃で溶融する白色半固体(6,5g)として生成物を
単離した。
元素分析<CttNs*NzOsとして)計算値 C6
5,32H7,97N 6.93実測値 C65,02
H8,31N 6.73エチルN−フルフ ルグ シネ
ート フルフリルアミン(48,6g、、0.5曽o1 )及
びトリエチルアミン(50,6g、0.5mol)をテ
トラヒドロフラン(1000a+4りに溶解し、氷水浴
で0−5℃に冷却した。クロロ酢酸エチル(61,3g
、 0.5+wol )を0−5℃で溶液に滴下した。
添加後、混合物を室温まで暖まるにまかせ、ついで−夜
攪拌した。沈殿した白色トリエチルアミン塩酸塩を濾去
し、濾液を濃縮して油を得、これをエーテルに溶解し、
氷水浴によって冷却した。
乾燥塩化水素で飽和したエーテルを溶液に加え、生成物
のHCl塩を粘稠性半固体として沈殿させた。
無水エーテルで繰り返し処理して目的物を得た。
濾過してこはく色固体として生成物48.4 gを得た
。これをそのままさらなる合成に用いた。
CBZ−L−バリン(15,4g、 0.0612mo
l )をTHF (350mjりに溶解し、以下の試薬
を記載した順序で等モル量加えな:4−ジメチルアミノ
ピリジン、エチルN−(フリフリル)グリシネート及び
WSCDI。
反応混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を蒸発させて粘
稠な半固体を得、これを酢酸エチルついでINHCJ!
で処理し、ついで分離した。有機抽出液をINHCJ!
、5%Na、CO,水及び飽和NaC1水で洗浄した。
MgSO4で乾燥後、濾過し、減圧上蒸発して油(25
,1g)を得、これをエーテルで処理して白色沈殿を生
成させた。白色固体生成物(2,8g、融点164−1
66℃)を濾過によって回収した。
N−(ベンジル)グリシンエチルエステル21三角フラ
スコにベンジルアミン107.2g(1,0mol )
 、)リエチルアミン152.0 g(1,5mol)
及び塩化メチレン1.5!を入れた。
得られた溶液を攪拌しながら、ブロモ酢酸エチル167
.0 g (1,0+++ol )を滴下した。混合物
を水(3X300+wjりで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、ついで溶媒を回転蒸発にょうて除去
した。得られた油をエーテルに溶解し、塩化水素飽和エ
ーテルを沈殿が完結するまで徐々に加えた。沈殿はガム
状固体であり、混合物に栓をし、−日装置した。これに
より沈殿は固い固体に変化し、これを濾取し、真空乾燥
してN−ベンジルグリシンエチルエステル塩!塩62.
8g(28%)を得た。
N−(シクロへブチル)グリシンエチルエステル21三
角フラスコにシクロヘプチルアミン49.8g  (0
,44mol ) 、)リエチルアミン66.6 g(
0,66mol )及び塩化メチレン11を入れた。
得られた溶液を攪拌しながら、ブロモ酢酸エチル73.
4 g (0,44mol )を滴下した。混合物を室
温で16時間攪拌し、ついで濾過した。濾液を水(3X
200sjりで洗浄し、Mg5O,で乾燥し、濾過し、
溶媒を回転蒸発によって除去した。得られた油を短いカ
ラムに通し、最初塩化メチレン、ついで0.25%水酸
化アンモニウム及び2.5%メタノールを含有する塩化
メチレンで溶出した。少量の早く移動する不純物を大部
分を占める生成物から分離した。溶媒を生成物から回転
蒸発によって再除去して、得られた油をエーテルに溶解
し、Mg5Oaで乾燥し、濾過した。ついで塩化水素飽
和エーテルを濾液に加え、得られた沈殿を濾取し、真空
乾燥してN−シクロへブチルグリシンエチルエステル塩
酸塩47.8g(47%)を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の代表的化合物と公知化合物とのEPH
持続性に及ぼす効果の比較を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I で表わされる化合物、そのジアステレオマ−
    混合物及び個々のS−及びR−ジアステレオマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 AはQ及び隣接する窒素原子の間の直接結 合であるか、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する基であり;そこにおいて R_1_a、R_1_b、R_3、R_4及びR_6は
    各々独立して水素、低級アルキル、置換アルキル、アリ
    ール、アラルキル、置換アラルキルもしくは置換アリー
    ルまたは天然性α−アミノ酸の側鎖であり; nは1、2、3または4であり; X_1、X_2、R_5及びR_7は各々独立して水素
    、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ビシクロ
    アルキル、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキ
    ル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−ア
    ルキル、ビシクロアルキル−アルキル、アルコキシアル
    キル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル
    、融合アリール−シクロアルキル、シクロアルキル、融
    合アリール−シクロアルキル−アルキル、融合ヘテロア
    リール−シクロアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシ
    クロアルキル−アルキル、融合ヘテロアリール−シクロ
    アルキル−アルキル、ジアルキルアミノ−アルキル、カ
    ルボキシアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキル
    であり; R_8′はフルオロまたはCO_2R_8であって、そ
    こにおいてR_8は水素、低級アルキル、アラルキルま
    たは天然性アミノ酸残基 −NH(CR_1_a′X_2′)_nCOOR(式中
    、nは上記と同義であり、Rは水素、低級アルキル、ア
    ラルキルまたはNR_1_a″X_2″であり、そこに
    おいてR_1_a′、R_1_a″及びX_2′、X_
    2″はそれぞれR_1_a及びX_2に対して上記に掲
    げた基から選ばれる)であり; Qは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼また は▲数式、化学式、表等があります▼あり;及び Mは低級アルキル、シクロアルキル、アル ケニル、アリール、アラルキル、脂肪族ヘテロ環基、ヘ
    テロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロシク
    ロアルキル−アルキルまたはヘテロシクロアルキルであ
    る。 2、Mが ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、A_1及びA_2は各々独立して水素、低級ア
    ルキル、ハロゲン、アセチル、トリハロアセチル、トリ
    ハロメチル、アルコキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコ
    キシカルボニル、シアノ、スルホンアミド、アミノ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボニルまたはア
    ルカノイルであり;Wは水素、低級アルキルまたは−C
    (R)_nCOOR_9であって、そこにおいてRは低
    級アルキルであり、nは1もしくは2であり、R_9は
    水素、低級アルキルまたはアラルキルであり;及びZは
    基−SO_2NHCOアリールである)請求項1に記載
    の化合物。 3、X_2が水素、低級アルキル、シクロアルキル、ア
    ラルキルまたはアリールである請求項1に記載の化合物
    。 4、下記の式で表わされる化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_8′はフルオロまたはCO_2R_8であり、そこ
    においてR_8は水素、低級アルキルまたはアラルキル
    であり; R_1_a、R_1_b、R_3及びR_4は各々独立
    して水素、低級アルキル、置換アルキル、アリール、ア
    ラルキル、置換アラルキルまたは置換アリールであり; nは整数1または2であり; R_5は水素、低級アルキル、シクロアルキル、アラル
    キルまたはアリールであり; X_1及びX_2は各々独立して水素、低級アルキル、
    シクロアルキル、アリール、ビシクロアルキル、ヘテロ
    アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルア
    ルキル、アラルキル、ヘテロアリール−アルキル、ヘテ
    ロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、
    ビシクロアルキル−アルキル、アルコキシアルキル、ア
    ルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、融合ア
    リールシクロアルキル、シクロアルキル、融合アリール
    −シクロアルキル−アルキル、融合ヘテロアリール−シ
    クロアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキ
    ル−アルキル、融合ヘテロアリールシクロアルキル−ア
    ルキル、ジアルキルアミノ−アルキル、カルボキシアル
    キルまたはアルコキシカルボニルアルキルであり;Qは
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、または ▲数式、化学式、表等があります▼であり;及び Mは低級アルキル、シクロアルキル、アル ケニル、アリール、アラルキル、脂肪族ヘテロ環基、ヘ
    テロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロシク
    ロアルキル−アルキルまたはヘテロシクロアルキルであ
    る。) 5、Mが ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、A_1及びA_2は各々独立して水素、低級ア
    ルキル、ハロゲン、アセチル、トリハロアセチル、トリ
    ハロメチル、アルコキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコ
    キシカルボニル、シアノ、スルホンアミド、アミノ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボニルまたはア
    ルカノイルであり;Wは水素、低級アルキルまたは−C
    (R)_nCOOR_8であって、そこにおいてRは低
    級アルキルであり、nは1もしくは2であり、R_8は
    水素、低級アルキルまたはアラルキルであり;及びZは
    基−SO_2NHCOアリールである)請求項4に記載
    の化合物。 6、X_2が水素、低級アルキル、シクロアルキル、ア
    ラルキルまたはアリールである請求項4記載の化合物。 7、下記の式で表わされる化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1_a、R_1_b、R_3、R_4及びR_6は
    各々独立に水素、低級アルキル、置換アルキル、アリー
    ル、アラルキル、置換アラルキルまたは置換アリールで
    あり; R_5及びR_7は各々独立に水素、低級アルキル、シ
    クロアルキル、アラルキルまたはアリールであり; R_8′はフルオロまたはCO_2R_8であり、そこ
    においてR_8は水素、低級アルキルまたはアラルキル
    であり; nは整数1または2であり; X_1及びX_2は各々独立に水素、低級アルキル、シ
    クロアルキル、アリール、ビシクロアルキル、ヘテロア
    リール−アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシク
    ロアルキル−アルキル、ビシクロアルキル−アルキル、
    アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキル
    アミノアルキル、融合アリール−シクロアルキル、シク
    ロアルキル、融合アリール−シクロアルキル−アルキル
    、融合ヘテロアリール−シクロアルキル、ポリシクロア
    ルキル、ポリシクロアルキル−アルキル、融合ヘテロア
    リール−シクロアルキル−アルキル、ジアルキルアミノ
    −アルキル、カルボキシアルキルまたはアルコキシカル
    ボニルアルキルであり; Qは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼であり;及び Mは低級アルキル、シクロアルキル、アル ケニル、アリール、アラルキル、脂肪族ヘテロ環基、ヘ
    テロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロシク
    ロアルキル−アルキルまたはヘテロシクロアルキルであ
    る)。 8、Mが ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、A_1及びA_2は各々独立して水素、低級ア
    ルキル、ハロゲン、アセチル、トリハロアセチル、トリ
    ハロメチル、アルコキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコ
    キシカルボニル、シアノ、スルホンアミド、アミノ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボニルまたはア
    ルカノイルであり;Wは水素、低級アルキルまたは−C
    (R)_nCOOR_8であって、そこにおいてRは低
    級アルキルであり、nは1もしくは2であり、R_8は
    水素、低級アルキルまたはアラルキルであり;及びZは
    基−SO_2NHCOアリールである)請求項7に記載
    の化合物。 9、X_2が水素、低級アルキル、シクロアルキル、ア
    ラルキルまたはアリールである請求項7記載の化合物。 10、請求項1記載の化合物及び医薬的に許容される担
    体を含有してなる医薬組成物。 11、請求項4記載の化合物及び医薬的に許容される担
    体を含有してなる医薬組成物。 12、請求項7記載の化合物及び医薬的に許容される担
    体を含有してなる医薬組成物。 13、温血動物に治療有効量の請求項1記載の化合物を
    投与することを特徴とする温血動物中のエラスチンの加
    水分解を抑制する方法。 14、温血動物に治療有効量の請求項4記載の化合物を
    投与することを特徴とする温血動物中のエラスチンの加
    水分解を抑制する方法。 15、温血動物に治療有効量の請求項7記載の化合物を
    投与することを特徴とする温血動物中のエラスチンの加
    水分解を抑制する方法。
JP1297246A 1988-11-15 1989-11-15 N―置換アミド Pending JPH02256657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27179788A 1988-11-15 1988-11-15
US271797 1988-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256657A true JPH02256657A (ja) 1990-10-17

Family

ID=23037131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297246A Pending JPH02256657A (ja) 1988-11-15 1989-11-15 N―置換アミド

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0369391A3 (ja)
JP (1) JPH02256657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494071A2 (en) 1990-12-31 1992-07-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Trifluoromethylketone tripeptide derivatives

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8910550D0 (en) * 1989-05-08 1989-06-21 Ici America Inc Substituted amides
GB8910547D0 (en) * 1989-05-08 1989-06-21 Ici America Inc Substituted ketones
US5162348A (en) * 1990-05-24 1992-11-10 Imperial Chemical Industries Plc Treatment of cystic fibrosis
DE69131058T2 (de) * 1990-05-24 1999-09-09 Zeneca Ltd Verwendung einer therapeutischen Zusammensetzung zur Behandlung von Bronchitis
ATE164074T1 (de) * 1990-05-24 1998-04-15 Zeneca Ltd Therapeutisches mittel zur vorbeugung und behandlung des atemnotsyndroms bei erwachsenen
US5521179A (en) * 1991-04-18 1996-05-28 Zeneca Limited Heterocyclic amides
EP0520573A1 (en) * 1991-06-27 1992-12-30 Glaxo Inc. Cyclic imide derivatives
US5478811A (en) * 1991-08-22 1995-12-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Orally-active elastase inhibitors
US5714470A (en) * 1991-08-22 1998-02-03 Merrell Pharmaceuticals, Inc. Orally-active elastase inhibitors
GB9307555D0 (en) * 1992-04-16 1993-06-02 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
US5326760A (en) * 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
FR2694295B1 (fr) * 1992-07-28 1994-09-02 Adir Nouveaux peptides dérivés de trifluoromethylcetones, leur procéde de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US6060462A (en) * 1993-10-20 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Company Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like enzymes
US5885967A (en) * 1994-03-04 1999-03-23 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
ES2161293T3 (es) * 1994-06-02 2001-12-01 Merrell Pharma Inc Derivados de enol acilados como profarmacos de inhibidores de la elastasa.
NZ284766A (en) * 1994-06-02 1998-06-26 Merrell Pharma Inc Perfluoro amino ketones; medicaments as elastase inhibitors
US6172044B1 (en) 1995-12-01 2001-01-09 Aventis Pharmaceuticals Inc. Acylated enol derivative of α-ketoesters and α-ketoamides
US5948886A (en) * 1996-11-20 1999-09-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. Acylated enol derivatives of α-ketoesters and α-ketoamides
CN102391140B (zh) * 2011-10-11 2014-08-06 湖南方盛制药股份有限公司 N-(2-茚满基)氨酸烷基酯制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8600263D0 (en) * 1985-01-22 1986-02-12 Ici America Inc Peptide derivatives
CA1341029C (en) * 1985-02-04 2000-06-20 Michael Kolb Peptidase inhibitors
DE3683541D1 (de) * 1985-06-07 1992-03-05 Ici America Inc Selektionierte difluorverbindungen.
DE3850818T2 (de) * 1987-07-01 1994-11-17 Pfizer Fluor enthaltende Renin-Inhibitoren.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494071A2 (en) 1990-12-31 1992-07-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Trifluoromethylketone tripeptide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0369391A3 (en) 1991-09-25
EP0369391A2 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256657A (ja) N―置換アミド
US5990083A (en) Multicatalytic protease inhibitors
US6090786A (en) Serine proteases, their activity and their synthetic inhibitors
US6004933A (en) Cysteine protease inhibitors
AU670381B2 (en) Thrombin inhibitors
FI84171C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva peptidderivat.
US5852007A (en) Cysteine and serine protease inhibitors containing D-amino acid at the P2 position, methods of making same, and methods of using same
US5976858A (en) Irreversible cysteine protease inhibitors containing vinyl groups conjugated to electron withdrawing groups
DE60034447T2 (de) Nicht-kovalente Urokinase-und Angiogenese-Inhibitoren
US5221665A (en) N-substituted amides
US6683055B1 (en) Low molecular weight inhibitors of complement proteases
JPH04506803A (ja) 小環状血小板凝集阻害剤
JPH11503455A (ja) トロンビン阻害剤
JPH05504775A (ja) トロンビンの阻害剤および基質
NZ509400A (en) Inhibitors of urokinase and blood vessel formation
JPH09500087A (ja) カルパイン活性の増大に関連した健康障害の抑制及び処置におけるカルパイン阻害剤の使用法
CA2268621A1 (en) 2-pipirazinone-1-acetic acid derivative, production and use thereof
EP0277588A1 (en) Prolinal derivatives
US5232928A (en) Tetrahydroisoquinoline amides
EP1077218B1 (en) Peptido-mimetic compounds containing RGD sequence useful as integrin inhibitors
EP2288615A1 (en) Selective caspase inhibitors and uses thereof
JPH02212434A (ja) レトロウイルスプロテアーゼインヒビターとしてのペプチドアイソスターの使用
CA2329712A1 (en) Cysteine protease inhibitors
Cheng et al. Synthesis and biological activity of ketomethylene pseudopeptide analogs as thrombin inhibitors
JPH09509936A (ja) 抗血栓剤