JPH02255722A - 熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料 - Google Patents

熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料

Info

Publication number
JPH02255722A
JPH02255722A JP2041366A JP4136690A JPH02255722A JP H02255722 A JPH02255722 A JP H02255722A JP 2041366 A JP2041366 A JP 2041366A JP 4136690 A JP4136690 A JP 4136690A JP H02255722 A JPH02255722 A JP H02255722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
purity
aromatic
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2041366A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Finke
ユルゲン・フインケ
Martin Bartmann
マルチン・バルトマン
Roland Feinauer
ローランド・フアイナウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH02255722A publication Critical patent/JPH02255722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、久の出発モノマー: A、  HOOC−Ar−COOH B、  H2N−Ar’ −NH2 〔式中Arは1,3−または,4−:yzニレン;1,
4− ,5− 2.6−筐たは2゜7−ナフチレン、@
)−Z、((訓または その際Xは−802−−Co−を表わし、Yは一〇−−
S−を表わし、 2は一〇−−8−−802−−GO−−0R2−を表わ
し、 Rは−HXC,〜C4アルキルを表わし、nは0.1を
表わすコを、溶融した形で、−最大: 〔式中nは2〜4を表わす〕で示されるリンから誘導さ
れる酸または亜リン酸トリフェニルの存在で、200〜
400°Cの温度範囲で、重縮合させることによシ熱塑
性加工可能な芳香族ポリアミドを製造する方法に関する
〔従来の技術〕
このようなポリアミドの製造は本来公知である(西ドイ
ツ国特許出願公開第3609011号明細書)。この芳
香族ポリアミドの溶融粘度は確かに高い。従ってこの製
造および加工は著しく高い温度、一般に3500以上で
行なわれる。この温度において、生成物の損傷が頻繁′
に@察され、変色ま九は機械特性の悪化が認められる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、先行技術の生成物の前記した欠点を示
さないような芳香族ポリアミドを主体とする成形材料を
提供することであった。
〔課題を解決するための手段〕
従って、前記課題は、使用したモノマーが≧99.90
重量憾の純度を有することにより解決され九。
99.94〜99.999重量係の範囲内の純度を有す
るジカルざン酸(成分A)および99.94〜99.9
99重量囁の範囲内の純度を有するジアミン(成分B)
が有利である。
芳香族ジカルボン酸(成分A)として、インフタル酸、
テレフタル酸、,4−1,5−12.6−12.7−ナ
フタリンジカルボン酸、4.4′−ヅフェニルエーテル
ジカルボン酸またハ4.4’−ベンゾフェノンジカルボ
ン酸、4゜4′−ジフェニルスルホンジカルボン酸、2
−フェノキシ−テレフタル酸、4 、4’−ビフェニル
ジカル♂ン酸またはこれらの混合物が挙げられる。
成分Aとして、インフタル酸単独か、ま九はイソフタル
酸と前記の1R1以上の酸との混合物を使用するのが有
利である。混合物の場合は45モル幅までイソフタル酸
に代えられる。
芳香族ジアミン(成分B)として、九とえは、4.4′
−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、
4−4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、4.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ベン
ゾフェノン、4゜4′−ビス(3−アミノフェノキシ)
ベンゾフェノン、4.4′−ビス(p−アミノフェニル
メルカプト)ベンゾフェノン、4.4’−ビス(p−ア
ミノフェニルメルカプト)ジフェニルスルホンまtはこ
れらの混合物が挙げられる。
4.4′−ビス(4−7ミノフエノキシ)ジフェニルス
ルホンを使用するのが好ましA0成分AとBとの使用す
るモル比は、約1:1の領域で変動する。
本発明によるポリアミドのがラス転移温度(’rg)は
190〜270℃の範囲内にあυ、粘度数(J値)は約
30〜100 clIL3/ Fi %有利に60〜8
0 cyn3/ 9である。
ポリアミドのさらに改善された加水分解安定性を達成す
るため、本発明による生成物に、なお成分AおよびBの
総和に対して0.01〜10モル幅の低分子脂肪族、芳
香脂肪族または芳香族カルメン酸アミドを添加すること
ができる。
この場合、芳香族基は、、 OfンまたはCエルC4ア
ルキル基で置換されていてもよい。この処置は西ドイツ
国特許出願公開第3804401号明細書に記載されて
いる。
芳香族ポリアミドの製造は、本来公知である。
これは、特に、西ドイツ国特許出願公開第360901
1号明細書に記載されている。久いで成分AおよびBの
重縮合は、−最大: H,POn(ただしn−2〜4)
のリンから誘導される酸または亜リン酸トリフェニルの
存在で行なう。
適当なリンから誘導される酸は、次亜リン酸、亜リン酸
、リン酸である。
触媒は、成分AおよびBに対して0.01〜2モル係、
有利KO01〜0.9モル憾の量で使用される。
芳香族ポリアミドを製造する際に有利な作業法は、リン
含有触媒のほかになお助触媒としてシアル中ルアミノピ
リジンを使用する方法である。
特に適したシアA・キルアミノピリジンはアルキル基中
に1〜10個のC原子を有するようなものである。4−
ジメチルアミノピリジン、4−ジプチルアミノピリジン
、4−ぜペリジニルピリジンを使用するのが好ましく、
これらは場合によりアミン窒素とともにピロリジンまた
はヒヘIJジン環を形成していてもよい。
助触媒を使用する場合、成分AおよびBの総和に対して
0.01〜2モル憾、有利に0.1〜0.9モル幅の量
で使用する。特に有利な場合、助触媒はリン含有触媒に
対して当量で反応混合物に添加する。
この反応は溶融物の形で、2oo〜400 ’C1有利
に230〜360℃の範囲内の温度で実施する。
通常、常圧で不活性がス下で作業する。しかし過圧もし
くは減圧で作業してもよい。
分子量を高めるために、芳香族ポリアミドは不活性がス
雰囲気中で固相vk重縮合行うことができる。
このポリアミドは、常用の装置で、射出成形または押出
成形によシ成形材料に加工することができる。
この成形材料は、付加的に、なお充填剤、たとえばメル
ク、または補強材、たとえばがラス繊維、ARAMID
[F]I&維、カーボン繊維、ならびにその他の常用の
添加物、たとえば顔料または安定剤を有することができ
る。
この成形材料は、常法でたとえば射出成形、押出成形な
どにより、成形品、繊維、フィルム等に加工される。同
様に粉末(たとえば流動焼結法)、分散液または溶液か
ら出発する被覆材料として使用することもできる。
本発明による方法によシ製造した芳香族ポリアミドは、
:fK意想外高い熱安定性を示す。生成物の加工は34
0℃よυ高い温度でもなお、5分子量の減少1九は褐色
化を起こさずに行うことができる。さらに、本発明によ
フ得られた成形材料は熱酸化に対して優れた安定性を示
しているため、本発明による成形材料は、先行技術の相
応する材料よシも著しく高い温度でも使用することがで
きる。この特性について、良好な熱安定性が推測される
、つまり、本発明による芳香族ポリアミドを主体とする
成形材料は、機械特性について明らかな損失を生じさせ
ずに、長時間にわたり高温にさらすことができる。
明細書ならびに実施例に示し九パラメーターは次の方法
によシ測定した。
f:5ス転移温度(Tg)はDSC’を使用して、加熱
温度10℃/分で測定した。
粘度数(J)は、フェノール10−ジクロロペンぜン混
合物(1:1重量部)中のポリアミドの0.5″xi4
の溶液について、25℃テDIN53728により測定
した。
試験体の熱による老化テストは空気循環炉中で1OL4
の新しい空気の供給で行った。
引裂抵抗の測定はDIN53455/3によυ行った。
ジアミンの純度は、クロロホルムを用いるシリカールで
の薄層クロマトグラフィーにより測定した。品質の評価
はυV−分光分析法によシ行った。
カルメン酸の純度の測定はがスクロマトグラフイーによ
り行った。
英字で示した例は本発明によるものではない。
〔実権例〕
芳香族ポリアミドの一般的製造方法 4.4′−ビス(4−7ミノフエ 装入材料を、窒素導管、攪拌機および蒸留装置を備えた
重縮合反応器中で20/、/hの窒素流量で300℃に
加熱した。溶融物を2時間攪拌し、反応の際に放出され
た水を放圧下で蒸留装置を介して除去した。粘性生成物
を重縮合反応器から取り出し、押出機中で真空下で後縮
合させた。
空気中での熱による老化は、200℃で10a]時間に
わたシ行った。
表 イソフタル酸(化学純度99.89 4 )16.61に9(100(資)1)504の水性
次亜リン酸  339 (0,25mol)4−ジメチ
ルアミノビリジン  30.5g(0,25mol)リ
ジアミンの純度は表から推測することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の出発モノマー: A、HOOC−Ar−COOH B、H_2N−Ar′−NH_2 〔式中Arは1,3−または1,4−フェニレン;1,
    4−、1,5−、2,6−または2,7−ナフチレン、
    ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、 Ar′は▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、 その際Xは−SO_2−、−CO−を表わし、Yに−O
    −、−S−を表わし、 Zは−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、−CR
    _2−を表わし、 Rは−H、C_1〜C_4アルキルを表わし、nは0、
    1を表わす〕を、溶融した形 で、 一般式: H_3PO_n 〔式中nは2〜4を表わす〕で示されるリンから誘導さ
    れる酸または亜リン酸トリフェニルの存在で200〜4
    00℃の温度範囲で重縮合させることにより熱塑性加工
    可能な芳香族ポリアミドを製造する方法において、使用
    したモノマーが≧99.90重量%の純度を有すること
    を特徴とする熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造
    方法。 2、使用したジカルボン酸(成分A)が99.94〜9
    9.999重量%の範囲内の純度を有する請求項1記載
    の方法。 3、使用したジアミン(成分B)が99.94〜99.
    999重量%の範囲内の純度を有する請求項1または2
    記載の方法。 4、請求項1から3までのいずれか1項記載の熱塑性加
    工可能な芳香族ポリアミドを主体とする成形材料。
JP2041366A 1989-02-25 1990-02-23 熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料 Pending JPH02255722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3905885A DE3905885A1 (de) 1989-02-25 1989-02-25 Verfahren zur herstellung eines thermoplastisch verarbeitbaren, aromatischen polyamids
DE3905885.9 1989-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255722A true JPH02255722A (ja) 1990-10-16

Family

ID=6374912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041366A Pending JPH02255722A (ja) 1989-02-25 1990-02-23 熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4980451A (ja)
EP (1) EP0384984B1 (ja)
JP (1) JPH02255722A (ja)
AT (1) ATE87638T1 (ja)
DE (2) DE3905885A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932364A (en) * 1972-10-17 1976-01-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of polyamides in the presence of a phosphorus acid ester and an organic base
US4621134A (en) * 1984-04-25 1986-11-04 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Aromatic polythioetheramide
DE3526622A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Huels Chemische Werke Ag Aromatische polyamide und verfahren zu ihrer herstellung
DE3539846A1 (de) * 1985-11-09 1987-05-14 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastisch verarbeitbare aromatische polyamide mit chemisch eingebauten ether- und sulfonylgruppen und verfahren zu ihrer herstellung
DE3609011A1 (de) * 1986-03-18 1987-09-24 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung thermoplastisch verarbeitbarer aromatischer polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
DE58903973D1 (de) 1993-05-06
EP0384984A1 (de) 1990-09-05
EP0384984B1 (de) 1993-03-31
DE3905885A1 (de) 1990-09-20
ATE87638T1 (de) 1993-04-15
US4980451A (en) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62225530A (ja) 熱可塑的に加工できる芳香族ポリアミドの製造方法
US5258470A (en) Molding compounds based on aromatic polyamides
JPH01256531A (ja) 成形材料
US5162483A (en) Preparation of an aromatic polyamide with catalyst comprising phosphorous compound and tin(ii) compound
US4299945A (en) Thermoplastic polyamide imide copolymers and method of preparation
EP4028450B1 (en) Polyamide-imide polymer and process for its manufacture
US5504182A (en) Thermoplastically processable aromatic polyether amide
JPH02255722A (ja) 熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料
US5015680A (en) Production of a thermoplastically processable, aromatic polyamide using a 4-phenoxypyridine stabilizer
US5196505A (en) Process for the preparation of a thermoplastically processable aromatic polyamide with phosphorus acid catalyst
JPH01210458A (ja) 脂肪族/芳香族コポリアミドからなる成形材料
EP4028449B1 (en) Process for the manufacture of polyamide-imide polymer
US4833214A (en) Soluble heat-resistant aromatic polyamide terminated with aromatic amido moieties
US5017686A (en) Production of aromatic polyamide using a fused ring stabilizer
US5245006A (en) Catalytic process for the preparation of an aromatic polyamide
US5115088A (en) Molding composition composed of a thermoplastically processable aromatic polyamide
JPH03255124A (ja) 芳香族ポリエステルアミド共重合体およびその製造法
US4843139A (en) Moldable high molecular weight aromatic polyamide from poly arylene oxy diamine
JPH04328160A (ja) 成形材料
JPS62252427A (ja) 熱可塑的に加工できる芳香族ポリアミドおよび−ポリアミドイミドの製造方法
US4868272A (en) Molding materials, containing imide group-containing aromatic polyamides and process for their preparation
JPH03153735A (ja) 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材
JPH04328159A (ja) 成形材料
JPS6346221A (ja) 耐熱性ポリアミド
JPS63265951A (ja) 芳香族ポリエステル樹脂組成物