JPH03153735A - 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材 - Google Patents

熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材

Info

Publication number
JPH03153735A
JPH03153735A JP28452390A JP28452390A JPH03153735A JP H03153735 A JPH03153735 A JP H03153735A JP 28452390 A JP28452390 A JP 28452390A JP 28452390 A JP28452390 A JP 28452390A JP H03153735 A JPH03153735 A JP H03153735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
temp
polyamide
arom
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28452390A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Poll
ギユンター・ポル
Martin Bartmann
マルチン・バルトマン
Juergen Finke
ユルゲン・フインケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH03153735A publication Critical patent/JPH03153735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/42Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は次の出発モノマー ム、  HOOO−Ar−COOH B、 HIIN−Ar”−klH2 (式中 Arは1.3−または1.4−フエニレン;14− 1
.5− 2,3−または2,す7チレン、 ま九は Arlは Xは一5o2− ; −oo−; Yは一〇−; −S−; 2は−o−; −s−; −801−; −co−; 
−ox2− ;Rは−n;0l−0.−アルキル; nは0;1を表わす)を溶融させて触媒の存在で温度範
囲200〜400℃で亘縮合することによp熱可塑性加
工可能な芳香族ポリアミドを製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
このようなポリアミドの製造は原理的には公知である(
西ドイツ国特許出願公開第3609011号明細書)。
この芳香族蝿ポリアミドの溶融粘度はもちろん高い。従
ってその製造および加工の際には非常に高い温度が必要
であり、一般に少なくとも650℃である。これらの温
度では屡々、変色または機械的特性の悪化で見分けられ
る、製品の損傷が観測される。
このようにして製造されるポリアミドの別の欠点は加水
分解的崩壊に対するその鋭敏さで、高吸水によp引き起
される。これを防止するためには、加工の際に追加の対
策、例えば乾燥のようなことが必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明のa題は公知の技術水準の製品の既述の欠
点を持たない芳香族患ポリアミドをペースとする成形素
材を開発することであった。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題は本発明により成分ム)を成分B)に対するモ
ル比で過剰に使用することで解決される。
有利にはモル比 成分ム:成分Bは範囲1.1〜1.0
1 : 1.0にあシ特に1.08〜1.02 :1.
0である。
芳香!りジカルボン酸(成分A、)としてはインフタル
酸、テレフタル酸、1.4− 1.52,3− 2,ナ
フタリンジカルボン 酸、4.4’−ジフイニルエーテルゾカルボン酸または
4.4′−ベンゾフェノンジカルボン酸、4.4′−シ
フイニルスルホンジカルボン酸、2−フェノ中シーテレ
フタル酸、4.4’−ビフェニルジカルボン酸またはそ
の混合物が問題になる。
成分ム)として有利なのはイソフタル酸だけまたはイン
フタル酸とさらに上に挙けた酸の一つとの混合物を使用
することである。後者の場合にはイソフタル酸45モル
%!で補う。
芳香族ヘジアミン(成分B、)としては例えば、4.4
′−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン
、4.4’−ビス(3−7ミノフエノキシ)ジフェニル
スルホン、4.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ペ
ンfフェノン、4゜4′−ビス(3−アミノフェノキシ
)ベンゾフェノン、4.4′−ビス(P−7ミノフエニ
ルメルカブト)ベンゾフェノン、4.4’−ビス(P−
アミノフェニルメルカプト)ジフェニルスルホンまたは
その混合物が問題になる。
有利にa4.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフ
ェニルスルホンを使用fる。
本発明によるポリアミドのガラス温度(Tg)は範囲1
90°〜270℃に69、その粘度数(J値)は約30
〜100an3/I有利には60〜80 cIL3/ 
11で6る。
芳香族穐ポリアミドの製造は原理的には公知である。こ
れはとシわけ西ドイツ(fl!許出願公開第56090
11号明細IFK記載されている。
重縮合は触媒の存在で行う。これに対してトリフェニル
ホスフィツトのような燐を含有する化合物または一般式
H3P0ffiでm = ’1〜4の酸が問題になる。
またこれらの物質と混合して例えば有機カルボン酸の錫
(1)塩のような錫(It)化合物も使用することがで
きる。
また、そのほか、例えばジアルキルアミノビリジンのよ
うな共触媒を使用することも公知である。
触媒は成分ム)およびB)の和に対して0.05〜4.
0モル−1有利には0.1〜2モル−〇量で使用される
反応は溶融体で温度200〜400℃範囲で、有利には
230〜660℃で行う。
通常は不活性ガス下で標準圧で作業する。しかしまた過
圧ないしは低圧で作業することもできる。
分子量向上のため芳香族馬ポリア建ドを不活性ガス雰囲
気中で固相再縮合することができる。
本ポリアミドは通常の8!械で射出成形または押出成形
で成形素材に加工することができる。
該成形素材はそのほかになおメルクのような充填材、ま
たはガラス、ARAMID(R) tたは炭素繊維のよ
うな強化材、ならびに例えば顔料または安定剤のような
他の通常の添加物を含むことができる。
本成形素材は射出成形、押出し成形その他のような通常
の方法に従って成形部品、繊維、フィルム等に加工され
る。同様に被覆材としての用途は粉末(例えば粉末焼結
成形)、液状分散材ま九は溶液から始めて可能である。
本発明による方法に従って製造される芳香族育ポリアミ
ドは予想外の高い温度安定性を持つ。
生成品の加工は温度〉640℃でも、分子量の減少また
は褐色化の生じることなく、なお行うことができる。さ
らに本発BAKよシ得られる成形素材は熱酸化に対して
抜群の安定性を示し、その結果これらは従来技術水準の
相応する素材よりも著しく高い温度でもなお使用するこ
とができる。これらの特性にさらに加えるべきことは良
好な耐熱安定性で、すなわち、本発明による芳香族九ボ
リアきド金ベースとする成形素材は高温に長期間にわた
って、その機械的特性における著しい損失が生じること
なく、曝露することができる。さらにこれらは予想外の
高い耐加水分解性を持っている。
明細書でおよび例で挙げるノくラメータを次の方法を用
いて決定した。
ガラス点(Tg ) t D130を適用して加熱速度
10℃/分で測定した。
粘度数(、T)をフェノール10−ジクμロベンゼン混
合物(1:1電量部)のポリアミPの0.5Xkk%m
液で25℃でD工N53728により測定し九〇 試験体の熱老化は250℃で1096新鮮空気導入の強
制空気循環炉中で行った。
〔実施例〕
文字で狭示した例は本発明によらない。
例  1 464′−ビス(4−アイノフノキシ)、ジフェニルス
ルホン21,32.9 (0,05モル)およびイソフ
タル酸8,34.9 (0,052モル)をトリフニル
ホスフィツト15511fi’ (0,0005モル)
および4−ジメチルアミノビリジン61.1119(0
,005モル)と共に攪拌機、窒素導入管および蒸留橋
を持り重縮合反応器中250℃で溶融し九。温度は20
分後に300℃に上げた。
その際該溶融物の粘度は絶えず増加し、一方で反応の進
行で遊離した水を留去した。600℃で10分後に反応
を中止した。
粘度数(J)は24 c!L3/ j’であった。25
0℃および0.5ミリバールでの固相再縮合24時間後
にJ=68♂/Iを持つポリアミドが得られた。
例2〜6ならびに例ムおよびBを例1に相当して]k縮
合したが、ジカルボン醒過剰および触媒組成は次の表に
従って変化させた。
熱老化 例1伺沫らびにムおよびBで製造したポリア建ドt−3
10℃および圧力100バールで厚さ1mの板にブレス
し強制空気衛環炉で2時間長くエージングした。例Aお
よびBで製造したポリアミドは暗褐色に着色したが、例
1〜6により製造し九ポリアミドは実際上何ら変色はな
かった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の出発モノマー: A)HOOC−Ar−COOH B)H_2N−Ar^1−NH_2 (式中 Arは1,3−または1,4−フエニレン;1,4−、
    1,5−、2,6−または2, ナフチレン ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ Ar^1は ▲数式、化学式、表等があります▼ Xは−SO_2−;−CO−; Yは−O−;−S−; Zは−O−;−S−;−SO_2−;−CO−;−CR
    _2−;Rは−H;C_1〜C_4−アルキル; nは0;1;を表わす)を溶融させて触媒の存在で温度
    範囲200〜400℃で重縮合することにより熱可塑性
    加工可能な芳香族ポリアミドを製造する方法において、
    該成分A)を成分B)に対するモル比で過剰に使用する
    ことを特徴とする熱可塑性加工可能な芳香族系ポリアミ
    ドの製造方法。 2、モル比成分A):成分B)が範囲1.1〜1.01
    :1.0にある請求項1記載の方法。 3、モル比成分A):成分B)が範囲1.08〜1.0
    2:1.0にある請求項1記載の方法。 4、請求項1から3記載の方法により製造された熱可塑
    性加工可能な芳香族ポリアミドをベースとする成形素材
JP28452390A 1989-10-25 1990-10-24 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材 Pending JPH03153735A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893935467 DE3935467A1 (de) 1989-10-25 1989-10-25 Verfahren zur herstellung eines thermoplastisch verarbeitbaren, aromatischen polyamids
DE3935467.9 1989-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153735A true JPH03153735A (ja) 1991-07-01

Family

ID=6392139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28452390A Pending JPH03153735A (ja) 1989-10-25 1990-10-24 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0424639A1 (ja)
JP (1) JPH03153735A (ja)
CA (1) CA2028301A1 (ja)
DE (1) DE3935467A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609011A1 (de) * 1986-03-18 1987-09-24 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung thermoplastisch verarbeitbarer aromatischer polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0424639A1 (de) 1991-05-02
CA2028301A1 (en) 1991-04-26
DE3935467A1 (de) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078994A (en) Aromatic polyester carbonate and method for producing the same
CA1325307C (en) Polyamide compositions comprising a thermoplastically processible aromatic polyamide and useful as molding compounds
US4968737A (en) Molding compounds comprising a thermoplastically processible aromatic polyamide
US4962183A (en) Polyimide-polyamide polymer having fluorine-containing linking groups
US5109107A (en) Polyamide-imide polymers having fluorine-containing linking groups
JPH03153732A (ja) 熱可塑性で加工可能な芳香族ポリアミドの製法およびそれを主体とする成形材料
JPH03153735A (ja) 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびこれを含む成形素材
US4962181A (en) Polyamide polymer having 12-F fluorine-containing linking groups
JPS638133B2 (ja)
US5015680A (en) Production of a thermoplastically processable, aromatic polyamide using a 4-phenoxypyridine stabilizer
IE72205B1 (en) Process for preparing artomatic polyamides of high hydrolysis resistance
JPH03153733A (ja) 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドからなる成形素材
US5196505A (en) Process for the preparation of a thermoplastically processable aromatic polyamide with phosphorus acid catalyst
US5017686A (en) Production of aromatic polyamide using a fused ring stabilizer
US4966955A (en) Aromatic copolyether amide which can be processed as a thermoplastic, process for its preparation, and its use for the production of molding
JPH04328160A (ja) 成形材料
TWI782323B (zh) 二胺化合物、共聚物、及其形成方法
JPH02255722A (ja) 熱塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法およびそのポリアミドを主体とする成形材料
US5245006A (en) Catalytic process for the preparation of an aromatic polyamide
TWI705986B (zh) 二胺化合物、二胺二酸鹽、與共聚物的形成方法
JPH04328159A (ja) 成形材料
JPH0466259B2 (ja)
US3951909A (en) Polylauryllactam low in fisheye gel content
US3642711A (en) Amide oxadiazole polymers and polymer precursors
JPS6346090B2 (ja)