JPH02255654A - プロスタグランジンe誘導体の製造方法 - Google Patents

プロスタグランジンe誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02255654A
JPH02255654A JP1075213A JP7521389A JPH02255654A JP H02255654 A JPH02255654 A JP H02255654A JP 1075213 A JP1075213 A JP 1075213A JP 7521389 A JP7521389 A JP 7521389A JP H02255654 A JPH02255654 A JP H02255654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
vinylene
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1075213A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takahashi
孝志 高橋
Kyoji Yamamoto
山本 経二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1075213A priority Critical patent/JPH02255654A/ja
Publication of JPH02255654A publication Critical patent/JPH02255654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般式 [式中、すべての記号は、後記と同じ意味を表わす。コ で示される化合物およびその鏡像体あるいはそれらの任
意の割合の混合物の製造方法に関する。
更に詳しく言えば、4−置換−2−シクロペンテン−1
−オン類に有機亜鉛化合物を1.4−共役付加反応させ
、かかる中間体にさらに不飽和化合物を反応させること
によるプロスタグランジンE誘導体の製造法に関するも
のである。
[発明の背1] 従来より、PG類の代表的な合成法として(1) Co
reyラクトンを経由する方法(特公昭57−6127
6号)や、 (2)1.4−共役付加による方法(特公昭64−70
63号)等が知られており、より少ない反応工程で収率
のよい方法を見い出すべく、鋭意研究がなされてきた。
[従来の技術] 例えば、特公昭64−7063号では、下記工程式に示
すような、1,4−共役付加の方法が開示されている。
工程式中、Rlaはトリ(C1〜c7>炭化水素シリル
基または水酸基の酸素原子とともにアセタール結合を形
成する基を表わし、R2aは置換もしくは非置換のC2
〜C1oアルキル基またはアルケニル基を表わし、Q、
はハロゲン、シアン、フェニルチオまたは1−ペンチニ
ル基を表わし、Zaはエチニレン、トランス−またはシ
ス−ビニレン基を表わし、R5aは置換もしくは非置換
の01〜C6アルキル基を表わし、Xaはハロゲンまた
はトシル基を表わす。
[従来技術との比較] 本発明の方法では、有機亜鉛化合物を用いることにより
、α−鎖を導入する際に、スズ化合物等の金属塩および
トリフェニルホスフィンのような精製困難な試薬を加え
る必要がなく、従って反応系が単純化され、分離、精製
が容易となる。
また、本発明の方法においては、式(I[I)中のDが
シス−ビニレン基の場合は、式(III)の化合物が立
体異性体の混合物であっても一般式(I)中の15位に
おける立体配置は、一方の異性体のみの化合物が得られ
るということが確認されている。
[発明の構成] 本発明は、一般式 [式中、R1は−H1またはTHP (テトラヒドロピ
ラニル)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチル
メチル(×o−)基、トリアリルシリル基またはシアリ
アルキルシリル基などの水酸基の保護基を表わす、] で表わされる4−置換−2−シクロペンテン−1−オン
類またはその鏡像体あるいはそれらの任意の割合の混合
物を、 (i)一般式 [式中、R2は−H,THP (テトラヒドロピラニル
)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチルメチル
(×o−)基、トリアリルシリル基またはジアリルアル
キルシリル基などの水酸基の保護基を表わし、 R3は単結合または炭素数1〜4のアルキレン基を表わ
し、 R4は ■ 炭素数1〜7のアルキル基、■ 炭素数4
〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜7のアルキル
基で置換 されている炭素数4〜7のシクロ アルキル基、 ■ フェニル基またはフェノキシ基、 または ■ 炭素数1〜4のアルキル基、ハロ ゲン原子またはトリハロメチル基 で置換されているフェニル基また はフェノキシ基 を表わし、 Dはシス−ビニレンまたはトランス−ビニレン基を表わ
す。] で表わされる有機リチウム化合物と、一般式%式%) [式中、Xlはハロゲン原子を表わす。]で表わされる
亜鉛化合物とメチルリチウムとから得られる有機亜鉛化
合物と反応させるか、あるいは (it)  一般式(III)で表わされる有機リチウ
ム化合物と、一般式 [式中、R6は炭素数1〜4のアルキル基を表わす、] で表わされる亜鉛化合物とから得られる有機亜鉛化合物
と反応させ、 続いて、一般式 %式% [式中、×2はハロゲン原子、トシル基またはメシル基
を表わし、Aはトランス−ビニレン、シス−ビニレン基
またはエチニレン基を表わし、R5は■ −H ■ 炭素数1〜4のアルキル基、 ■ 炭素数4〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜
7のアルキル基で置換されている炭素数4〜7のシクロ
アルキル 基または ■式 %式% [式中、R51、R52、R53およびR54は、同じ
かまたは異なっており、それぞれ−Hまたは炭素数1〜
4のアルキル基で示される基を表わす。コで示される不
飽和化合物と反応させることを特徴とする、一般式 1式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。] で示される化合物およびその鏡象体またはそれらの任意
の割合の混合物であるPGE誘導体の製造方法である。
一般式(I)中、RおよびR2が表わすトリアルキルシ
リル基としては、例えばトリメチルシリル、トリエチル
シリル、トリイソプロピルシリルおよびt−ブチルジメ
チルシリル基が挙げられ、トリアリルシリル基としては
、トリフェニルシリル基、トリトリルシリル基およびト
リナフチルシリル基が挙げられ、ジアリルアルキルシリ
ル基としてはジフェニル−1−ブチル基が挙げられる。
R1およびR2としては、水素原子、THP、t−ブチ
ルジメチルシリル、メトキシジメチルメチル(X□−)
、トリフェニルシリルおよびジフェニル−t−ブチル基
が好ましい。
一般式(I)中のR3が表わす炭素数1〜4のアルキレ
ン基としては、メチレン、エチレン、トリメチレンおよ
びテトラメチレン基およびこれらの異性体が挙げられる
一般式(〕)中のR4が表わす炭素数1〜7のアルキル
基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシルおよびヘプチル基およびこれらの異性体
が挙げられ、この用語の範囲内ニ一般式(I ) 中(
7)R5、−1[(IV−b ) 中のR6および一般
式(V)中のR51〜R54が表わす炭素数1〜4のア
ルキル基も含まれる。
一般式(I>中、RおよびR5が表わす炭素数4〜7の
シクロアルキル基としては、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基が挙げられる
R3とR4が一緒になって表わす基のうち特に好ましい
ものとしては、1.1−ジメブルペンタン、ペンタン、
2−メチルヘキサン、シクロペンチル、ベンジル、フェ
ノキシメチル、が挙げられる。
一般式(I>中、Aとしてはトランス−ビニレン、シス
−ビニレン、エチニレン基が挙げられ、いずれも好まし
い。
一般式(I>中、Dとしてはトランス−ビニレン、シス
−ビニレン基のいずれも好ましい。
一般式(IV−a)中、×1の表わすハロゲン原子とし
ては、塩素、フッ素、ヨウ素、臭素原子が挙げられ、特
に塩素原子が好ましい。
一般式(V)中、X2のハロゲン原子としては、臭素、
ヨウ素原子が挙げられ、特にヨウ素原子が好ましい。
[本発明の製造方法] 本発明の製造方法は一般式(n]で表わされる4−ff
l換−2−シクロペンテン−1−オン類を一般式(1)
で表わされる有機リチウム化合物と、一般式(IV−a
)で表わされる亜鉛化合物とメチルリチウムとから得ら
れる有機亜鉛化合物と反応させるか、または一般式(I
I)で表わされる有機リチウム化合物と一般式(IV−
b)で表わされる亜鉛化合物から得られる有機亜鉛化合
物と反応させ、さらに、一般式[V]で示される不飽和
化合物と非プロトン性不活性有機媒体の存在下、反応さ
せることにより実施される。
反応温度は一100℃〜20℃で行なわれ、−78℃〜
O℃が特に好ましい。
反応時間は、反応温度により異なるが、通常、−78℃
〜−20℃では約3時間反応させれば充分である。
反応は有機媒体の存在下、に行なわれる。有機媒体とし
ては反応温度下において液状であって、反応試剤とは反
応しない不活性の非プロトン性の有機媒体が用いられる
かかる非プロトン性不活性有機媒体としては、例えばペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンの如き飽
和炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンの如き芳
香族炭化水素類、THE、ジエチルエーテルの如きエー
テル系溶剤等が挙げられる。
この場合、一般式[1[1]中のDがシス−ビニレン基
の場合は、この化合物として立体異性体の混合物を用い
ても選択的に最終化合物の15位の立体は、一方の立体
異性体の化合物のみ得ることができ、さらにこの生成物
を既知の方法[J、 G。
Miller、 W、 KurZ、に、 G、 Unt
ch、 G、 5tork ; J。
Amer、 Chew、 Soc、、 96.6774
(1974)]によりDがトランス−ビニレン基である
化合物に変換することができる。
また、一般式(I)中、R1、R2が水素原子以外の基
を表わす場合には、加水分解することにより、R1、R
2が水素原子を表わす目的のPGE誘導体が得られる。
加水分解反応は公知であり、例えば水と混和しうる有機
溶媒(例えば、エーテル、メタノール)中、酸(例えば
、塩酸、硫酸、酢酸)を用いて、室温から80℃で行な
われる。
[参考例および実施例] 次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
クロマトグラフィによる分離の箇所に記載されているカ
ッコ内の溶媒は使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し
、割合は体積比を表わす。
[実施例1] 9−オキソ−11(R)’、 15 (S)−ビス(t
−ブチルジメチルシリルオキシ)プロスタ−5−イン、
13−トランスーエノイツクアシツドメチルエステル E−1−ヨード−3−t−ブチルジメチルシロキシ−1
−オクテン(209IRg)の乾燥ヘキサン(5d)溶
液に、−78℃においてt−ブチルリチウム(0,3a
dりを加え、−78℃〜−55℃で約1時間攪拌した。
また、塩化亜鉛−TMEDA (テトラメチルエチルジ
アミン)錯体(148q)を乾燥THE溶液(5d)に
溶かし、−20℃においてさらにメチルリチウム(0,
7d)を加え透明溶液とした。
この反応液に、さきに調整したリチオ化された側鎖(E
−1−リチウム−3−t−ブチルジメチルシロキサン−
1−オクテン)をステンレスチューブを用いて上記の透
明溶液に加え、−78℃〜−55℃の間で約1時間攪拌
した。
この反応液に、4−1−ブチルジメチルシロキサン−2
−シクロベンチノン(81ay)の乾燥THF (5s
di)溶液を一78℃において、約30分間かけて滴下
し、−30℃〜−40℃で約30分〜1時間反応させた
1−ヨード−6−カルポメトキシー2−へキシン(48
7Jly>およびHMPA(ヘキサメチルホスフォルア
ミド:676IRg>の乾燥T HF溶液(3td>を
、上記反応液に加えさらに約1時間反応させた。
反応液に、冷塩化アンモニウム水溶液を加え、エーテル
で抽出し、さらに抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン;酢酸エチル=10:1)にて精製し、以下の物
性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf  O,43(酢酸:ヘキサン=1:5)
:NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.64(18,dd)、 5.53(IH,dd
)、 4.20(2H,m)。
3.67(3N、S)、 2.77(1N、dt)、 
2.66(2N、m)。
2.41(2H,t)、 2.27(IH,m)、 2
.21(IH,m)。
2.20(2H,t)、 2.01(IH,III)、
 1.78(2H,tt)。
1.6〜1.0.0.89(2H)、 0.08(38
,S)、 0.06(3H,S)、 0.05(3tl
、S)、 0.02(3H,S)。
[実施例2] 9−オキソ−11(Rlt−ブチルジメチルシリルオキ
シ−15(S)−ヒドロキシブロスター5−イン−13
−シスーエノイツクアシツドメチルエステル Z−1−ヨード−3−ヒドロキシ−1オクテン(293
η)の乾燥−塩化メチレン溶液(5威)に、0℃におい
てイソプロペニルメチルエーテル(0,15rd>およ
びPOCl3を加え反応させた後、トリエチルアミンを
加え、溶媒を除去した。
以下、得られた化合物(370my)を用いて、実施例
1と同様の方法により得られた混合物を、20%酢酸水
溶液:エーテル=2:1で処理し、カラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル−2:3)で精製し、以
下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf  O,08(酢酸エチル:ヘキサン=3
:2): NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.791H,dd)、 5.34(IH,t)、
 4.46(1N、l11)。
4.051H,dt)、 3.67(3H,S)、 3
.22(IH,dt)。
2.71  IN、dd)、  2.64(IH,園)
、 2.41(2H,t)。
2.251H,m)、 2.23(IH,dd)、 2
.20(2N、m)。
2.031N、dt)、 1.78(2H,tt)、 
1.7−1.2゜0.8912tl)、 0.10(3
H,S)、 0.09.(3H,S)。
特許出願人  小野薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1は−H、またはTHP(テトラヒドロピ
    ラニル)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチル
    メチル(▲数式、化学式、表等があります▼)基、トリ
    アリルシリル基またはジアリルアルキルシリル基などの
    水酸基の保護基を表わす。] で表わされる4−置換−2−シクロペンテン−1−オン
    類またはその鏡像体あるいはそれらの任意の割合の混合
    物を、 (i)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^2は−H、THP(テトラヒドロピラニル
    )基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチルメチル
    (▲数式、化学式、表等があります▼)基、トリアリル
    シリル基またはジアリルアルキルシリル基などの水酸基
    の保護基を表わし、 R^3は単結合または炭素数1〜4のアルキレン基を表
    わし、 R^4は[1]炭素数1〜7のアルキル基、[2]炭素
    数4〜7のシクロアルキル基、 [3]炭素数1〜7のアルキル基で置換 されている炭素数4〜7のシクロ アルキル基、 [4]フェニル基またはフェノキシ基、 または [5]炭素数1〜4のアルキル基、ハロ ゲン原子またはトリハロメチル基 で置換されているフェニル基また はフェノキシ基 を表わし、 Dはシス−ビニレンまたはトランス−ビニレン基を表わ
    す。] で表わされる有機リチウム化合物と、一般式Zn−(X
    _1)_2(IV−a) [式中、X_1はハロゲン原子を表わす。]で表わされ
    る亜鉛化合物とメチルリチウムとから得られる有機亜鉛
    化合物と反応させるか、あるいは (ii)一般式(III)で表わされる有機リチウム化合
    物と、一般式 Zn−(R^6)_2(IV−b) [式中、R^6は炭素数1〜4のアルキル基を表わす。 ] で表わされる亜鉛化合物とから得られる有機亜鉛化合物
    と反応させ、 続いて、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、X_2はハロゲン原子、トシル基またはメシル
    基を表わし、Aはトランス−ビニレン、シス−ビニレン
    基またはエチニレン基を表わし、R^5は[1]−H [2]炭素数1〜4のアルキル基、 [3]炭素数4〜7のシクロアルキル基、 [4]炭素数1〜7のアルキル基で置換されている炭素
    数4〜7のシクロアルキル 基または [5]式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^5^1、R^5^2、R^5^3およびR
    ^5^4は、同じかまたは異なっており、それぞれ−H
    または炭素数1〜4のアルキル基で示される基を表わす
    。]で示される不飽和化合物と反応させることを特徴と
    する、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。] で示される化合物およびその鏡象体またはそれらの任意
    の割合の混合物であるPGE誘導体の製造方法。 2)X_2はヨウ素原子である請求項第1項記載の化合
    物の製造法。 3)Aはエチニレン基である請求項第1項記載の化合物
    の製造法。 4)Dはシス−ビニレン基である請求項第1項記載の化
    合物の製造法。
JP1075213A 1989-03-29 1989-03-29 プロスタグランジンe誘導体の製造方法 Pending JPH02255654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075213A JPH02255654A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プロスタグランジンe誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075213A JPH02255654A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プロスタグランジンe誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255654A true JPH02255654A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13569703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075213A Pending JPH02255654A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プロスタグランジンe誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021179A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de preparation de prostaglandines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021179A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de preparation de prostaglandines
US6313341B1 (en) 1996-11-14 2001-11-06 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of prostaglandins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Danishefsky et al. Cram rule selectivity in the Lewis acid catalyzed cyclocondensation of chiral aldehydes. A convenient route to chiral systems of biological interest
CA1201712A (en) Carbacyclin analogs
WO2004026224A2 (en) Process for preparing prostaglandin derivatives and starting materials for the same
US4711895A (en) 4-hydroxy-2-cyclopentenone, process for production thereof, pharmaceutical composition comprising it
JPH02255654A (ja) プロスタグランジンe誘導体の製造方法
US4236027A (en) Novel 11-alkoxy-9-keto (or hydroxy)-prostenoic acid derivatives and method for preparing same
JP2917552B2 (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
US6191291B1 (en) Substituted cyclopentene derivatives and method for preparing the same
HU197290B (en) Process for preparing intermediate products for the production of 16-phenoxy- and 16-(substituted phenoxy)-prostatriene acid-derivatives
JP3565587B2 (ja) 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体の新規合成法
JP2536026B2 (ja) α,β―置換シクロペンタノン誘導体の製造法
US4235779A (en) Bicyclic lactones
JP2002105045A (ja) ボンクレキン酸前駆化合物及びその製造方法
EP0303562B1 (de) Verfahren zur Herstellung von E/Z-Gemischen von 2-(Bicyclo[3.3.0]octan-3-yliden)-essigsäurederivaten mit überwiegendem E- oder Z-Anteil
JP2002505321A (ja) 新規製造法
EP0216585A2 (en) 2,6,7-Trisubstituted-3-methylenebicyclo [3.3.0]octanes and process for production thereof
US4535179A (en) Synthesis of bicyclic and tricyclic 7-oxa prostaglandin endoperoxide analogs via oxypalladation of norbornadiene
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
JP4000599B2 (ja) 置換シクロペンテン誘導体並びにその製造法
JP2897068B2 (ja) α,β―置換シクロペンタノン誘導体の製造法
JP2664841B2 (ja) 6,7―二置換―2―ヒドロキシ―3―メチレンビシクロ[3.3.0]オクタン類の製造法
JPS6341376B2 (ja)
JPS62242643A (ja) イソカルバサイクリン類の製造法
JPH0859607A (ja) プロスタグランジンe1 類の製造法、及びその合成中間体
JPS62205040A (ja) イソカルバサイクリン類の製造法