JPH02254040A - 自動列車停止装置 - Google Patents

自動列車停止装置

Info

Publication number
JPH02254040A
JPH02254040A JP1073405A JP7340589A JPH02254040A JP H02254040 A JPH02254040 A JP H02254040A JP 1073405 A JP1073405 A JP 1073405A JP 7340589 A JP7340589 A JP 7340589A JP H02254040 A JPH02254040 A JP H02254040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle
green
limit
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1073405A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Toyama
雅一 外山
Takeshi Tango
健 丹後
Masaji Sakaba
正司 坂場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1073405A priority Critical patent/JPH02254040A/ja
Publication of JPH02254040A publication Critical patent/JPH02254040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は列車が安全に運転できるために使用する自動列
車停止装置に関する。
従沫の技術 従来、自動列車停止装置は、車両速度と制限遠度とを比
軟して、車両速度が制限速度を超えた場合に自動でブレ
ーキ出力を出していた。また運転手が車両速度と制限速
度とを比較するためには、別々の場所にある速度表示部
と制限速度表示部を見てい々。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の自動列車停止装置では、制限速度
付近または、制限速度をオーバーしたときでも、そのま
ま速度を表示しているため、視覚的に区別ができなかっ
た。
本発明は、このような問題を解決するものであり、視覚
に訴えることにより、制限速度付近で走行していること
を運転手に注意を促すだけでなく、1iIJ限速度をオ
ーバーしな場合に運転手が安全に手動でブレーキをかけ
ることのできる自動列車停止装置を提供することを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、赤、緑の二色を
発光可能な速度表示部と;車両の速度に応じた速度パル
スの発生部と;前記速度パルスから車両速度を計算して
制限速度と比較する手段と:車両速度が制限速度を超え
ていない場合には前記速度表示部により速度を緑色で表
示させ、かつ車両速度が制限速度を超えてブレーキ速度
に達した場合には、ブレーキ出力を発するとともに前記
速度表示部により′S度を赤色で表示させる手段とを備
えたものである。
作用 このような構成によれば、車両速度が制限速度を超えた
場合には、速度を表示する色彩が緑色から赤色に変化す
るため、このことが運転手により視覚で認識される。ま
た、自動ブレーキ出力が故障して車両速度が制限速度を
超えた場合には、ふだんは緑色で表示している速度が赤
色で表示され、視覚に訴えることにより、運転手が安全
に手動ブレーキをかけることが可能になる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の自動列車停止装置の概略構
成を示すブロック図であり、マイクロコンピュータ1に
は、速度表示部2と、カウンタ3と、半波整流器4とが
接続されている。速度表示部2は緑および赤の二色を発
光可能とされ、各・々を発光させるための制御信号線2
a、2bが、マイクロコンピュータのボートC2,C3
へそれぞれ接続されている。また速度表示部2は3桁の
デジタル表示を行うように構成され、マイクロコンピュ
ータ1のボートD、E、Fからのデータバスd、e、f
接続されている。カウンタ3には、マイクロコンピュー
タ1からのタロツク出力信号線3a、およびマイクロコ
ンピュータ1との間のデータバス3bが、それぞれ接続
されている。半波整流器4はマイクロコンピュータ1の
[割り込み人力INT、に接続され、またこの半波整流
器4゛には速度パルス発生器5が接続されている。速度
パルス発生器5は、たとえば車輪に取り付けられた歯付
きの発電機などにて構成される。マイクロコンピュータ
lのボートAへは車輪径と発電機のtII数とのデータ
を入力可能であり、またボートBへは制限速度のデータ
を入力可能である。
次に、上記構成にらとづく動作について説明する。まず
第2図のステップ11において初期設定処理が開始され
ると、ステップ12において、マイクロコンピュータ1
のボートAへ車輪径と発電機の歯数とのデータを入力す
る。またクロック周波数などの条件を設定する0次にこ
れら入力データにもとづき、ステップ13において、速
度1km/hのときのクロックカウント数Xを選択する
。クロックカウント数Xは次式より計算する。
X=NX (タロツク周波数) / < 1000/ 
(π×車輪径)X2X (発電機の歯数)/3600)
この計算ができたなら、ステップ14で元に戻る。
第3図はメインとなる処理のフローを示す、ステップ2
1で割り込み処理が開始されたなら、ステップ22にお
いて、最初は0に設定されていた速度パルスのカウント
数nに、n+1という新しい値を代入する。これにより
n=1となる0次にステップ23においてn=1かどう
かを判断する。このとき、n=1であるから、ステップ
24へ移り、カウンタ3のクリアとスタートとを行う。
そしてステップ25において、カウント数nが所定fr
iNになったかどうかを判断する。
カウント開始直後で、まだカウント数nが所定値Nに達
しない場合は、ステップ26へ移ってカウントを繰り返
す、所定fa Hに達したなら、ステップ27で速度計
算処理を行う。
第4図はこの速度計算処理のフローを示す、ステップ3
1で処理が開始されたなら、ステップ32でカウンタ3
をストップする。このとき、n=Nであるので、N個の
速度パルスの間にカウントしたクロックパルスの数Xか
ら、次式により車両速度を求める。
(車両速度)=X/x そして、ステップ34で元に戻る。
次に、第3図のステップ28においてブレーキ出力処理
を実行する。第5図は、この処理のフローを示す、ここ
でステップ41により処理が開始されたなら、ステップ
42においてボートBより制限速度の設定値を読み取る
。そしてステップ43で、上記で求めた車両速度と制限
速度とが比較される。
車両速度が1iilJ r@速度を超えていない場合は
、ステップ44でS=0と設定し、ステップ45でブレ
ーキ出力リセットを行った後に、ステップ46で元に戻
る。N両速度が制限速度を超える場合には、ステップ4
7でS=1と設定し、ステップ48でブレーキ出力セッ
トを行った後に、ステップ46へ進む。
次に、第3図のステップ29で速度表示処理を実行する
。第6図は、この処理のフローを示す、ステップ51で
処理が開始されたなら、まずステップ52で、先に設定
されたSの値がOであるかどうかを判定する。S=0な
ら、車両速度は制限速度を超えていない、そこで、ステ
ップ53でボートC2から緑色制御信号を速度表示部2
へ出力する。またステップ54でボートD、E、Fから
速度表示部2へ速度データを送信し、ステップ55で元
に戻る。
ステップ52でS≠0なら、S=1すなわち車両速度は
¥II限速度を超えている。この場合には、ボートC1
よりブレーキ出力を発するとともに、ステップ56でボ
ートC3から赤色制御信号を速度表示部2へ出力し、か
つステップ54でボートD、E。
Fから速度表示部2へ速度データを送信して、ステップ
55へ進む。
最後に、第3図のステップ30でnをOとして、ステッ
プ26へ進む。
このように上記実施例によれば通常は緑色で表示される
車両速度が、制限速度を超えた場合は赤色で表示される
ため、これを視覚で認識することができる。また自動ブ
レーキ出力が故障して制限速度を超した場合にも、運転
手が安全に手動でブレーキをかけることができる。また
、マイクロコンピュータ1と、速度表示部2を構成する
赤、緑二色発光の7セグメントLEDとを用いることに
より、本装置を容易に実現することができる。
発明の効果 本発明は、以上より明らかなように、以下に示す効果を
有する。
(1)車両速度が制限速度を超えたことが視覚でわかる
(2)自動ブレーキが故障した場合にも、車両速度が制
限速度を超えると、普段は緑色で表示している速度が赤
色で表示され、視覚に訴えることにより、運転手が安全
に手動でブレーキをかけることができる。
(3)マイクロコンピュータや赤、緑二色の発光の7セ
グメントLEDなどを用いることにより、容易に装置を
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動列車停止装置のIl!
I略構成を示すブロック図、第2図は同装置における初
期設定処理のフローチャート、第3図は同装置において
メインとなる処理のフローチャート、第4図は第3図に
おける速度計算処理のフローチャート、第5図は第3図
におけるブレーキ出力処理のフローチャート、第6図は
第3図における速度表示処理のフローチャー1・である
。 1・・・マイクロコンピュータ、2・・・速度表示部、
2a、2b・・・色制御信号線、3・・・カウンタ、5
・・・速度パルス発生器、CI、C2,C3・・・ボー
ト、D、E、F・・・ボート。 代理人   森  本  義  弘 第1図 第 図 第 図 第4 図 第り 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、赤、緑の二色を発光可能な速度表示部と;車両の速
    度に応じた速度パルスの発生部と;前記速度パルスから
    車両速度を計算して制限速度と比較する手段と;車両速
    度が制限速度を超えていない場合には前記速度表示部に
    より速度を緑色で表示させ、かつ車両速度が制限速度を
    超えてブレーキ速度に達した場合には、ブレーキ出力を
    発するとともに前記速度表示部により速度を赤色で表示
    させる手段とを備えた自動列車停止装置。
JP1073405A 1989-03-24 1989-03-24 自動列車停止装置 Pending JPH02254040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073405A JPH02254040A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動列車停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073405A JPH02254040A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動列車停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254040A true JPH02254040A (ja) 1990-10-12

Family

ID=13517253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073405A Pending JPH02254040A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動列車停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254040A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455905A (en) * 1977-10-11 1979-05-04 Hitachi Ltd Automatic control system for stopping train at predetermined position
JPS58195401A (ja) * 1982-05-11 1983-11-14 Hitachi Ltd 誘導電動機駆動形電気車の制御装置
JPS5923255A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Nippon Denso Co Ltd 車両用速度表示装置
JPS62205854A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 三菱電機株式会社 車両の信号保安装置
JPS6346809U (ja) * 1986-09-13 1988-03-30

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455905A (en) * 1977-10-11 1979-05-04 Hitachi Ltd Automatic control system for stopping train at predetermined position
JPS58195401A (ja) * 1982-05-11 1983-11-14 Hitachi Ltd 誘導電動機駆動形電気車の制御装置
JPS5923255A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Nippon Denso Co Ltd 車両用速度表示装置
JPS62205854A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 三菱電機株式会社 車両の信号保安装置
JPS6346809U (ja) * 1986-09-13 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379762A1 (en) Real time speed display apparatus
US3532873A (en) Apparatus for monitoring light source operation
US5770998A (en) Device and controlling method for displaying stationary/dynamic status of car
DE69114587T2 (de) Parkzeitanzeigevorrichtung.
JPH02254040A (ja) 自動列車停止装置
CN215068628U (zh) 车载辅助红绿灯提示控制器
JPH02254041A (ja) 自動列車停止装置
JPS5835559Y2 (ja) デイジタルフエインダ−ミラ−
JPH02249731A (ja) 自動列車停止装置
EP0092484B1 (en) Display unit of tachometer for automobile
NO890334L (no) Speedometer-display.
JP2932414B2 (ja) 列車の停車駅オーバーラン防止装置
JPH0515047Y2 (ja)
JPH0515046Y2 (ja)
CN1044857A (zh) 实时行车速率彩色显示装置
JPH10134211A (ja) タクシーメータ
JPH0759438B2 (ja) 給油装置
JP3029898U (ja) 車両用速度表示装置
JPH09114413A (ja) モータ制御装置
JP2526775Y2 (ja) 時間、エンジン回転数及び速度を光で表示するヘルメット
JPH0413623Y2 (ja)
GB2194286A (en) Preventing unauthorised vehicle use
JPS601513A (ja) 自動車の警報装置
JPH0826052A (ja) 後方車両警報装置
JPS60169346A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイの表示制御方法