JPH0225276B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225276B2
JPH0225276B2 JP56019239A JP1923981A JPH0225276B2 JP H0225276 B2 JPH0225276 B2 JP H0225276B2 JP 56019239 A JP56019239 A JP 56019239A JP 1923981 A JP1923981 A JP 1923981A JP H0225276 B2 JPH0225276 B2 JP H0225276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
layer
ceramic
substrate
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56019239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133698A (en
Inventor
Isamu Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56019239A priority Critical patent/JPS57133698A/ja
Publication of JPS57133698A publication Critical patent/JPS57133698A/ja
Publication of JPH0225276B2 publication Critical patent/JPH0225276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セラミツク基板を積層して成るセラ
ミツク多層回路、特に高速、高周波領域への適用
を実現するセラミツク多層回路に関するものであ
る。
薄膜集積回路や厚膜集積回路といつたハイブリ
ツド集積回路実装技術は、コスト低減に有効な回
路アセンブリ法として各分野で使用されている。
一方、電気回路技術においては能動素子の能力向
上により、その動作領域が年々高速、高周波領域
へと進展してきており、このような高速回路に適
したハイブリツド回路実装技術の必要性が高まつ
ている。
従来の薄膜集積回路にあつては、多数の部品素
子が1枚の絶縁基板上に形成もしくは塔載される
構成法がとられており、部品素子相互間の接続個
所の数が減少すること、使用する材料の種類が少
なくて済むので材料相互間の接合不良による事故
原因が少なくなること、同一材料からコンデンサ
や抵抗など異なつた回路部品素子が得られるこ
と、各回路素子が絶縁基板上にはじめから分離し
て作られているので寄生効果がデイスクリート回
路に比べて少ないこと、素子が同一平面上に配置
されるので分布容量もデイスクリツト回路に比べ
てある程度少なくできることなどの特長を生かし
て各種の高周波回路、高速回路の実装に適用され
ている。
塔載されるトランジスタやダイオードなどは、
通常ケース入りのものが使用されるが、回路の動
作速度の一層の向上を行なうために、チツプ状で
使用されることも多い。
しかし、大容量のコンデンサ、インダクタンス
などの受動素子を薄膜化することは困難であり、
また能動素子なども外付部品として塔載されるの
が現状である。したがつて、回路サイズの縮小化
やパターン配置においてもかなりの制約は免れな
い。
第1図はNORゲート回路を用いてフリツプフ
ロツプ回路を構成する場合の論理回路図、第2図
は能動素子の一例として高速な電界効果トランジ
スタを用いて第1図のフリツプフロツプ回路を構
成したときの回路構成図であり、高速回路の簡単
な一例としてこのような回路を実装する場合を例
にとつて以下本発明を説明する。
第2図において、210,220,230およ
び240は高速な電界効果トランジスタ、250
および260は負荷抵抗である。250および2
60の負荷抵抗は、トランジスタを用いた能動負
荷で構成される場合もある。
第3図は、第2図の高速な電界効果トランジス
タを用いて構成したフリツプフロツプ回路を、従
来の薄膜集積回路で実現した一構成例を示したも
のである。一般に、薄膜集積回路の絶縁基板とし
ては、高純度のアルミナ・セラミツク基板が用い
られ、その基板上に薄膜抵抗や金属電極が任意の
パターン配置で形成される。図において、301
および302は導伝性の高い材料、例えばAuを
絶縁基板上に蒸着して平面状に形成した接地電極
である。303および304は、各々第2図にお
ける入力端203および204の入力端電極であ
る。305および306は、第2図における出力
端205および206の出力端電極である。30
8および309は第2図における電源VDD290
の電源供給電極、350および360は同じく負
荷抵抗250および260である。また351お
よび361は第2図におけるコンデンサを各々示
す。通常、第2図における負荷抵抗250および
260は、トランジスタの利得を十分に得るため
例えば数KΩのような大きな値が用いられる。ま
た、コンデンサも大きな容量値が用いられる。こ
のようなRやCを薄膜回路で形成した場合、パタ
ーンサイズが大きくなり、回路全体のサイズにも
関係するため、第3図のようなチツプ状の抵抗器
やコンデンサが一般的に用いられている。31
0,320,330および340は各々第2図の
トランジスタ210,220,230および24
0に相当し、ペレツト状の高速電界効果トランジ
スタである。305および306は第2図出力端
205および206に相当する出力端電極であ
る。307は、トランジスタ320への入力用ゲ
ート端電極である。311,312,313およ
び314はボンデイングワイヤであり、各電極と
電界効果トランジスタ310との接続を行なつて
いる。ボンデイングワイヤは、320,330お
よび340の各トランジスタと各電極の接続にも
用いている。
第2図に示すように、フリツプフロツプ回路の
出力端206に現われる信号は、電界効果トラン
ジスタ230へ各々正帰還する必要がある。した
がつて、第3図の薄膜集積回路において、電界効
果トランジスタ330への帰還路パターンは、出
力端電極305の延長パターンとして形成してい
る。しかし、出力端電極306から電界効果トラ
ンジスタ320への帰還路パターンは、出力端電
極305と交叉するためパターン形成を電極30
6と307とに分割し、相互の接続をボンデイン
グワイヤ331によつて行なわざるを得ない。
第4図は、第3図の薄膜集積回路におけるX−
X′間の断面図を示した図である。410,42
0,430および440は電界効果トランジス
タ、401および402は接地電極、400は絶
縁体基板(アルミナ・セラミツク基板)、405
および406は出力端電極パターンを各々示す。
接地電極401および402は、正帰還路パター
ンを形成している出力端405および406が存
在するためにお互いに分離され、相互の導通はボ
ンデイングワイヤ490によつて行なつている。
このように、薄膜集積回路では多数の部品素子
が1枚の絶縁基板上に形成もしくは塔載ができる
という利点がある一方、回路型式によつては接地
電極が分離されてしまい接地が充分に行なわれな
い。また、信号路のクロスオーバーが行なえない
ために、外付接続個所の増加となり信頼性に問題
を生じる。さらには回路形成を同一平面上に行な
うために、回路サイズの縮小にも限界を生じ寄生
インダクタンス、寄生容量等を一定限度以上減少
させることが困難となるので、回路の動作速度の
向上にも限界を生じるといつた欠点がある。
このような薄膜集積回路における問題を改善す
る方法として、セラミツク多層回路による実装方
法が従来から知られている。その一例として3層
セラミツク多層回路の構成断面図を第5図に示
す。図において、501は第1層絶縁体、502
は第2層絶縁体、503は第3層絶縁体、504
は接地導体、506は第3層の接地電極、516
は接地スルーホール、505および507は第3
層の信号電極、527および525は第1層の信
号導体、515および517は信号用スルーホー
ルである。このようなセラミツク多層回路には、
印刷技術の適用が可能な厚膜回路が従来専ら使用
されてきた。セラミツク基板を多層化する技術に
は大きく分類すると、スクリーン印刷と焼成を交
互に繰り返す逐次焼成法と、一度に焼成を行なう
同時焼成法との二通りの方式がある。従来、最も
よく使われている多層化法は逐次焼成法である。
絶縁体としてはアルミナ・セラミツク基板が用い
られる。
逐次焼成法ではまず初めに、第1層のセラミツ
ク基板501上にインクで導体層527および5
25をスクリーン印刷し焼成する。次に、スルー
ホール用の穴開けをした第2層の絶縁体層502
をスクリーン印刷し乾燥する。この工程を繰り返
して501,502の層を焼成する。次に接地導
体504を絶縁体層502上にスクリーン印刷
し、スルーホール517および515の穴にも導
体を詰める。そして焼成を行なう。次に、スルー
ホール用の穴開けを行なつた第3層の絶縁体層5
03のスクリーン印刷を行ない505,506お
よび507を絶縁体層503上にスクリーン印刷
し、スルーホール515,516および517の
穴にも導体を詰め焼成を行なう。最後に外付部品
の塔載を行なつて多層回路が完成する。
このようにして得られるセラミツク厚膜多層回
路は、層数を多くすることが容易なので高密度配
線ができる。また絶縁体層と導体が高温で完全に
焼結一体化されるため均質なセラミツク構造とな
り熱放散性がよく、接着性は強固で配線接続の信
頼性は高い等の特長がある。
しかし、通常このようなセラミツク多層回路の
各絶縁体層に用いられるセラミツク材の厚さは、
シート面が緻密・平滑で厚みが均一であること、
焼成による反りなどの変形を生じないことなどを
条件としているため、数10μm〜200μm程度のも
のが用いられている。したがつて各層の素子、配
線間の分布容量が増大し、回路の動作速度に限界
を生じるという大きな欠点がある。またセラミツ
ク厚膜多層回路の製作段階においては、各層のマ
スク製作、印刷、焼成といつた工程があり、大量
生産時には価格低下の期待はできるが、一方少量
生産に対しては不向きである。
以上のように、従来のハイブリツド集積回路に
よる実装方法のうち、薄膜集積回路は回路の形成
を同一平面上に行なうため接地が充分にとれな
い、回路サイズが大となり寄生容量や寄生インダ
クタンスが増大、信号線路のクロスオーバ形成が
不可能であるため接続個所の増大などの欠点があ
り、またセラミツク厚膜多層回路は各絶縁体層の
厚みが薄いため分布容量が増大するという欠点が
あつた。
したがつて、従来のハイブリツド集積回路実装
技術では回路の動作速度の向上にある一定の限界
があるという大きな問題があつた。
本発明は、上記のような従来の欠点に鑑みてな
されたものであり、従来の薄膜集積回路に用いら
れている所定の厚みのアルミナセラミツク基板を
複数枚接着積層し、全体を多層回路化することで
回路の動作速度の向上、接続個所の低減による信
頼性の向上を可能ならしめ、少量生産向、低価格
なセラミツク多層回路を提供することを目的とし
ている。
本発明によれば、セラミツク基板の少なくとも
一方の表面に印刷、蒸着、スパツタなどの手段に
より回路素子または回路パターンを形成したもの
を複数枚積層し能動素子や受動素子を塔載して成
るセラミツク多層回路において、前記セラミツク
基板として所定の厚さ、形状にあらかじめ焼成加
工されたアルミナセラミツク基板を用いると共
に、能動素子や受動素子を塔載する第一層と、信
号線路や電源線路を形成する一層もしくは数層の
配線層との間に、充分な広さの面積をもつ接地電
極層を少なくとも一層設けたことを特徴とするセ
ラミツク多層回路が得られる。
このような本発明のセラミツク多層回路が前記
本発明の目的を充分に達成するのは当然である
が、その達成にも様々な態様がある。
例えば、セラミツク多層回路の最上層に塔載さ
れる部品において、能動素子がパツケージ入のも
のを用いる態様も本発明の範囲であるが、最上層
の回路素子を厚膜集積回路を用いて形成する実施
態様もある。
以下、図面を参照しながら本発明について詳細
な説明を行なう。
第6図は、本発明であるセラミツク基板を複数
枚接着積層して回路を構成した場合について、そ
の平面図を示したものである。第6図のセラミツ
ク多層回路は、第3図に示した従来の薄膜集積回
路と同一の回路、すなわち第2図のフリツプフロ
ツプ回路を実現するものであるが、第6図におい
てはセラミツク基板を3枚積層することにより、
回路実装が簡単化されている。
第6図において、601は第1層セラミツク基
板、602は第2層のセラミツク基板、603は
第3層のセラミツク基板である。この実施態様で
は、第1層601を電源供給線および信号線路、
第2層602を接地電極、第3層603を部品塔
載および信号線路に各々用い、各々の基板は薄膜
回路化している。また各基板は、各々の信号が外
部に取り出し易いように、大きさを変えて形成し
ている。619および649は入力端電極、60
5および606は出力端電極、608および60
9は電源供給電極を各々示す。このような電極と
しては、通常導伝性の高い材料、例えばAu等を
絶縁基板上に蒸着して平面状に形成する。650
および660は外付部品であるチツプ状の抵抗器
である。615,652,635および645
は、各々トランジスタペレツトを第2層基板60
2に塔載するための挿入穴である。この穴の径
は、ペレツトの着脱が行ない易い程度の寸法に加
工すればよい。6291,6391,6051,
6061,6081および6091は各々スルー
ホールである。6081および6091は各々第
1層目の電源供給線6011にスルーホールを介
して接続される。スルーホール6051は、第1
層目の信号線路を介してゲート端電極639と導
通している。また、スルーホール6061も同様
にゲート端電極629と導通している。
第7図は、第6図におけるセラミツク多層回路
のY−Y′間の断面図を示したものである。図に
おいて、7022は第2層基板7022に蒸着形
成されている接地電極である。この接地電極70
22は、スルーホール部分を除いては第2層基板
702の全面に形成されているので接地電極とし
て充分な広さをとることができる。電界効果トラ
ンジスタペレツト710,720,730および
740は、この接地電極7022上に各々塔載さ
れている。また、電界効果トランジスタのソース
電極は、ボンデイングワイヤ711,713,7
21,723,731,733,741および7
43によつて接地電極7022に接地されてい
る。7011は第1層基板に形成された電源供給
線路であり、第6図における第3層基板の電源供
給電極608,609とスルーホールを介して
各々導通している。7291,7391は第1層
基板701上に形成された信号線路である。この
ように、下層基板においても信号線路を形成する
ことにより信号線路のクロスオーバーが可能とな
る。また、電源供給もスルーホールを介して行な
つているため、従来の薄膜集積回路で行なつてい
たように線材を用いて電源配線をする必要がなく
なり、接続個所が減少できる。さらにはスルーホ
ールを用いることにより、回路サイズが小さくな
るので寄生インダクタンスや寄生容量も減少す
る。
各層の絶縁基板701,702および703と
しては、従来の薄膜集積回路で通常用いられるア
ルミナセラミツク基板(厚さ:約0.6mm程度)を
使用するので、従来の厚膜多層回路と比較すると
各層間の間隔がはるかに大きく、各層回路間の分
布容量が著しく減少する。積層の構成としては、
能動素子や受動素子を塔載する第3層基板703
と電源供給線路または信号線路を形成する第1層
701との間に、充分な広さの面積を持つ接地電
極を形成した接地電極層702を設けている。第
7図は積層数が3層の実施例であるが、積層数を
増やした場合においても同じように各配線層間に
は充分な広さの面積を持つ接地電極層を設ける。
このような構成にすれば、従来の薄膜集積回路で
生じていたような接地電極の分離がなく、接地が
充分に行なえるため高周波特性が改善できる。
したがつて、回路の動作速度の一層の向上が可
能なセラミツク多層回路が得られる。
本発明のセラミツク多層回路を実現する方法と
しては、種々の構成方法があるが、第8図はその
一例として第6図におけるセラミツク多層回路の
構成を各層毎に示したものである。第8図1は第
1層基板、2は第2層基板、3は第3層基板のパ
ターン形状を示したものである。本発明で用いる
絶縁体基板は、従来の薄膜集積回路と同一のアル
ミナセラミツク基板である。通常、このアルミナ
セラミツク基板には導伝性の高い材料、例えば
Auが蒸着されている。第8図の各図における斜
線部分は、このAu蒸着層を任意のパターン形状
にエツチング形成したものである。この工程は、
従来の薄膜回路と同様の工程で行なうことができ
る。第8図の第2層目基板2と第3層目基板3に
は、第1層目基板1の導体と導通を行なうための
スルーホール加工を施してある。このスルーホー
ル加工に用いる穴開け工具としては、例えばダイ
ヤモンドドリルのような硬材質のものを用いるこ
とにより、簡単に穴開けを行なうことができる。
第8図3の穴815,825,835および84
5は、トランジスタペレツトを第2層基板(第8
図2)に塔載するために加工をした挿入穴であ
る。この穴径は、用いるペレツトのサイズに従つ
て適切な大きさに開ければよい。スルーホール内
の導通を行なうためには、導電材料の塗布が必要
である。この導電材料は、例えば厚膜多層回路で
用いられているような銀ペーストなどを用いるこ
とで可能となる。この場合、ある一定温度条件で
の焼結工程が必要である。セラミツク基板各層を
接着する場合には、目合わせが問題となるが、あ
らかじめ目合わせパターンを形成しておけば容易
に接着を行なうことができる。接着するための接
着剤には、例えばアルミナ粉末やガラス粉末を接
着材料としたものなどを用いれば強固な接着効果
が得られる。
このように本発明のセラミツク多層回路を製作
するための材料および製作工程は、従来の薄膜回
路や厚膜多層回路の材料や工程を適用することが
できるため、低価格なセラミツク多層回路が得ら
れる。
以上に述べた実施例によれば、従来の薄膜集積
回路において用いられているアルミナセラミツク
基板を複数枚接着積層し、多層化することで従来
の厚膜多層回路と比べて各層間の分布容量を著し
く低減できるので、回路の高速化が実現できる。
一方、従来の薄膜集積回路と比べると回路サイズ
が小さくなるため、寄生インダクタンスや寄生容
量が減少し、また接地面を充分にとることができ
るので高周波特性が改善できる。さらには信号線
路などのクロスオーバーが可能なのでボンデイン
グワイヤを用いた接続個所の削減となる。
したがつて、従来の実装方法では実現の困難で
あつた超高速回路に対しても安定に動作し、かつ
信頼性の優れたセラミツク多層回路が得られる。
これまでの説明において、外付部品である能動
素子はペレツト状のトランジスタであつたが、ケ
ース入りのものであつてもよい。さらに、最上層
の基板は薄膜集積回路化された実施態様について
説明を行なつたが、厚膜回路によつて形成された
ものであつてもよく、さらには配線部分のみでな
く受動素子や能動素子が回路パターン自体によつ
て形成されたものであつてもよいことは当然であ
る。また、多層化の積層数は3層について説明を
行なつたが、この層数に限定されるものではな
く、必要に応じて増やしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はフリツプフロツプ回路を論理記号で表
わした図、第2図は能動素子として電界効果トラ
ンジスタを用いてフリツプフロツプ回路を構成し
た回路図、第3図は従来の薄膜集積回路の構成を
示した図、第4図は第3図に示した従来の薄膜集
積回路の断面を示した図、第5図は従来のセラミ
ツク多層回路の断面図である。第6図は本発明の
セラミツク多層回路の構成を説明するために示し
た実施態様、第7図は第6図の断面を示した図、
第8図は第6図の実施態様の各層の構成を説明す
るために示した図である。なお図中の記号は、そ
れぞれ次のものを示している。 210,220,230,240,310,3
20,330,340,410,420,43
0,440,710,720,730,740…
…電界効果トランジスタ、203,204……入
力端、205,206……負荷抵抗、250,2
60……出力端、290……電源VDD、301,
302,401,402,7022……アース接
地電極、303,304,619,649……入
力端電極、351,361……コンデンサ、31
1,312,313,314,390,391,
331,490,711,713,721,72
3,731,733,741,743……ボンデ
イングワイヤ、350,360,650,660
……抵抗器、305,306,405,406,
605,606……出力端電極、307,62
9,639……ゲート端電極、308,309,
608,609……電源供給電極、400……ア
ルミナセラミツク基板、501……第1層絶縁
体、502……第2層絶縁体、503……第3層
絶縁体、504……アース接地導体、505,5
07……信号電極、527,525……信号導
体、515,517,516,6051,606
1,6081,6091……スルーホール、60
1,701……第1層セラミツク基板、602,
702……第2層セラミツク基板、603,70
3……第3層セラミツク基板、6011,701
1……電源供給線、615,625,635,6
45,815,825,835,845……ペレ
ツト挿入穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セラミツク基板の少なくとも一方の表面に印
    刷、蒸着、スパツタなどの手段により回路素子ま
    たは回路パターンを形成したものを複数枚積層し
    能動素子や受動素子を塔載して成るセラミツク多
    層回路において、前記セラミツク基板として所定
    の厚さ、形状にあらかじめ焼成加工されたアルミ
    ナセラミツク基板を用いると共に、能動素子や受
    動素子を塔載する第一層と、信号線路や電源線路
    を形成する一層もしくは数層の配線層との間に、
    充分な広さの面積をもつ接地電極層を少なくとも
    一層設けたことを特徴とするセラミツク多層回
    路。
JP56019239A 1981-02-12 1981-02-12 Ceramic multilayer circuit Granted JPS57133698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019239A JPS57133698A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Ceramic multilayer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019239A JPS57133698A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Ceramic multilayer circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133698A JPS57133698A (en) 1982-08-18
JPH0225276B2 true JPH0225276B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=11993836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56019239A Granted JPS57133698A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Ceramic multilayer circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57133698A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262776U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
US6331722B1 (en) 1997-01-18 2001-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Hybrid circuit and electronic device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133698A (en) 1982-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004071B2 (ja) 集積回路用パッケージ
US6036798A (en) Process for producing electronic part with laminated substrates
JPH05235612A (ja) 異なる寸法の伝送構造間の一定インピーダンス転移部
US6194979B1 (en) Ball grid array R-C network with high density
JP3167141B2 (ja) 集積回路用パッケージ
JPH06163794A (ja) メタルコアタイプの多層リードフレーム
JPH0225276B2 (ja)
JP3246166B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JPH067578B2 (ja) セラミツク多層基板
JP3940537B2 (ja) 多層配線基板
CN217822790U (zh) 一种多层的电子元器件结构
JP2545107B2 (ja) 回路基板
JPS62171197A (ja) 高密度混成集積回路の製造方法
JP3752409B2 (ja) 多層配線基板
JP3618061B2 (ja) 多層配線基板
JPH06851Y2 (ja) セラミック多層配線基板
JPH01164052A (ja) マイクロ波パツケージ
JP2001339169A (ja) 多層配線基板
JP2003110047A (ja) 多層配線基板
JPS6289344A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS6047496A (ja) セラミツク基板
JP2001007525A (ja) 多層配線基板
JPS633478B2 (ja)
JPH05110264A (ja) 配線用基板
JPS63271960A (ja) 半導体装置