JPH02252747A - 接着性樹脂組成物 - Google Patents

接着性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02252747A
JPH02252747A JP7401589A JP7401589A JPH02252747A JP H02252747 A JPH02252747 A JP H02252747A JP 7401589 A JP7401589 A JP 7401589A JP 7401589 A JP7401589 A JP 7401589A JP H02252747 A JPH02252747 A JP H02252747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
pts
weight
parts
modified polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7401589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Umeyama
梅山 謙介
Hideyuki Motomiya
本宮 秀行
Mitsunori Okada
光範 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP7401589A priority Critical patent/JPH02252747A/ja
Publication of JPH02252747A publication Critical patent/JPH02252747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温での耐陰極剥離性、耐温水性等に優れ、
特に鋼管被覆材料として好適な金属被覆用接着性樹脂組
成物に関する。
(従来の技術) 地中に埋設する鋼管に防食のために施される樹脂被涜層
は、地中の腐食性成分からの防食と陰極防食との両方の
作用を果たす、それゆえ、被覆層が損傷した場合には、
その損傷部から腐食性成分が侵入して直接に鋼管を腐食
せしめるだけでなく、被覆層それ自体が陰極剥離を起す
。このような現象ガ生ずると、鋼管の表面では水素が発
生して鋼管の脆性破壊が起るといわれている。とくに、
鋼管内に高温流体が流れる場合は、鋼管と被覆層の接着
界面も高温となり、その結果、被覆層の脆性破壊が加速
する。
このようなことから、被覆層には、接着性、耐温水性と
並んで高温下における耐陰極剥離性の優れていることが
要求される。
これに応えるものとして、例えば、金属の表面にエポキ
シ樹脂のブライマー層を形成し、その上に変性ポリオレ
フィンを被覆したのちポリオレフィン被覆層を形成する
方法が提案されている(特開昭59−222275号公
報参照)。
しかしながら、この方法では、ブライマー層の硬化が不
十分であると、十分な耐陰極剥離性、耐温水性が得られ
ない、そのためブライマー層塗布については工程管理を
厳しく行わなければならないという難点があった。
また、ブライマーを用いないものでは、変性ポリオレフ
ィンとアスファルト系粘着剤及び/又はブチルゴム系粘
着剤との混合物を接着層内層に用いた熱収縮シートが、
特開昭57−32941号において公知である。この技
術の目的は、接着性の高い変性ポリオレフィンにアスフ
ァルト系、ブチルゴム系の粘着剤を加えた接着剤を用い
ることによって、少ない熱量で融着できる熱収縮シート
を提供することにあるが、本発明者らの詳細な実験によ
れば、これだけでは、地中埋設鋼管の防食材料としては
不十分である。すなわち、変性ポリオレフィンにアスフ
ァルト系粘着剤及び/又はブチルゴム系粘着剤を添加し
ただけでは軟化点が低く、耐温水性、高温における耐陰
極剥離性が不十分でとても実用に供することができない
(発明が解決しようとする課題) したがって、本発明は接着性が良好なのはもちろんのこ
と、耐温水性、高温下での耐陰極剥離性が優れた被覆を
与える接着性樹脂組成物を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、上記の従来技術の難点を克服し高温での
耐陰極剥離性、耐温水性が優れた被覆方法を検討する過
程で、変性ポリオレフィンに未架橋ゴム、熱可塑性エラ
ストマー、テルペンフェノール共重合樹脂、アスファル
トを所定比率で添加してなる後述する接着れ樹脂組成物
を金属面上に設けると、極めて効果的であるとの事実を
見出し、本発明を開発するに至った。
すなわち本発明は、変性ポリオレフィン100重量部に
対して、未架橋ゴム10〜40重量部。
熱可塑性エラストマー10〜40重量部、テルペンフェ
ノール共重合樹脂10〜60重量部及びアスファルト2
0〜80重量部を含有させてなることを特徴とする接着
性樹脂組成物を提供するものである。
本発明に用いられる変性ポリオレフィン系樹脂における
ポリオレフィンとしては、特に制限はないが例えば低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン−1,エチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、プ
ロピレン−ブテン−1共重合体及びこれらの混合物が挙
げられる。
変性ポリオレフィンとは、これらポリオレフィンを不飽
和カルボン酸又はその無水物で常法により変性させて得
られる。その際に用いられる不飽和カルボン酸又はその
無水物としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸
、イタコン酸、無水イタコン酸等が挙げられる。このよ
うな変性ポリオレフィンとしては市販のものを利用でき
る。
本発明において用いられ、る未架橋ゴムとしては、未架
橋の天然ゴム、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、ス
チレン−ブタジェンゴム、エチレン−プロピレンゴム又
はこれ等のゴムの変性物などがあげられる。架橋ゴムで
は、前記変性ポリオレフィン系樹脂と均一に混合するこ
とができない。
未架橋ゴムの使用量は、変性ポリオレフィン100重量
部に対して10重量部未満では粘着性が低く十分接着さ
せるのが困難である。また40重量部を越えると、粘着
性が高くなるため、施工しにくいという問題点が生ずる
また、本発明において用いられる熱可塑性エラストマー
としては、通常、スチレン系熱可塑性エラストマーが挙
げられる0例えば、−数式A−B−Aで表わされる3ブ
ロック共重合体であり、A”は熱可塑性を示すポリスチ
レン、“B′はゴム性を示すポリブタジェン、ポリイソ
プレンであるスチレン−ジエンブロック共重合体が用い
られるが、これはまたランダム共重合体であってもよい
、このスチレン系熱可塑性エラストマーとしてはスチレ
ン成分lO〜40重量%、ブタジェンのようなゴム性を
示す成分90〜60重量%のものが好ましい。
熱可塑性エラストマーの使用量は、上記のように10〜
40重量部に限定される。その理由は10重量部未満で
は、接着性樹脂の溶融性が不十分で、接着性が不十分に
なり、40重量部を越えると、極性の高い変性ポリオレ
フィンの高接着性をうすめてしまうことになるため接着
強度が低下するからである。
テルペンフェノール共重合樹脂は、テルペン類とフェノ
ール類を共重合させたものであり、テルペン類としては
、α−ピネン、β−ピネン、リモネン等が用いられ、フ
ェノール類としてはビスフェノールA型のものをはじめ
種々のものが使用される。このテルペンフェノール共重
合樹脂としては市販のものとしてYSポリスター、マイ
ティエースG(商品名、いずれも安原油脂工業社製)等
がある。この樹脂は、通常、粘着付与剤とよばれ、粘着
性を付与する効果がある。粘着付与剤としては、多くの
種類のものが知られており、それらを併用してもよいが
、特に、テルペンフェノール共重合樹脂が有効であるの
は、 (1)芳香族環を構成成分として使用しているため、耐
熱性が高く、したがって耐温水性、高温での耐陰極剥離
性に効果があること、また(2)スチレン系熱可塑性エ
ラストマーの、ポリスチレン相に、テルペンフェノール
共、重合樹脂のフェノール部分が相溶し、ゴム相に、テ
ルペン部分が相溶する ためと考えられる。
その使用量は上記のように10〜60重量部に限定され
る。その理由は、10重量部未満であると、接着性が低
(なるのに対して、60重量部以上になると、熱可塑性
エラストマーに相溶せず、接着性を阻害するためである
アスファルトは従来公知のもが使用でき、ストレートア
スファルト、ブロンアスファルト等どのものを用いても
よい。
この接着剤樹脂組成物は上記の各所定量を均一混練する
ことによって容易に調製することができる。このときの
混線方法は格別限定されるものではなく、例えば押出機
、ニーダ−、ブレンダーを用いた通常の方法でよい。
このような接着剤樹脂組成物の被覆層を形成する方法と
しては、この樹脂組成物のペレットを用いて押出被覆成
形する方法がある。また、この樹脂組成物層を熱収縮性
シート、テープ、チューブ等に加熱圧着して一体化する
ことも可能である。
(実施例) 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例1〜4及び比較例1.2 下記表に示した各成分の樹脂組成物を1℃容加圧ニーグ
ーを用いて温度140℃で混練した。得られた樹脂組成
物を押出成形して厚み1a++++のシートにした。
このシートを、肉厚1a+oの熱収縮性ポリエチレンチ
ューブの内壁に加熱融着し、径が50mmの積層チュー
ブを得た。
ブラスト処理鋼管(外径33mm、肉厚3mm)をトル
エンで脱脂後、プロパンガスバーナーで160℃に予熱
したのち、ここに上記積層チューブをかぶせ、その外面
をプロパンガスバーナーで加熱した。チューブは収縮し
、本発明の接着剤樹脂組成物が溶融することにより、鋼
管によ(接着した。
全体々室温まで冷却し、最外層がポリエチレン層で被覆
された本発明にかかる被覆鋼管が得られた。
この鋼管の被覆層につき、下記仕様で耐温水性、耐陰極
剥離性、接着性を測定した。結果を表に示した。
接着性;被覆鋼管の表面から鋼管に達するまでの切傷を
周方向にいれ、20℃において引張試験機を用いて引張
速度50m++++/分で180°ビ一ル接着力(kg
/am)を測定した。
耐温水性;被覆鋼管をそのまま90℃の温水中に30日
間浸漬したのちに取出し、上記接着性の判定試験を行い
、その20℃における180@ビ一ル接着力(kg/a
m)を判定した。
耐陰極剥離性;被覆鋼管の表面に、直径6mmの孔を鋼
管に達するまで穿ち、これを温度90℃の食塩水(濃度
3%)中に30日間浸漬し、鋼管を陰極、白金極電極を
陽極として定電圧を印加した。鋼管の電位を−1,50
V (対S、C。
E、)に保持した状態で30日間放置したのち、取出し
、被覆層の剥離面積(Cが)を測定した。
その結果を下記表に示した。
/ (発明の効果) 本発明の接着性樹脂組成物は、従来の変性ポリオレフィ
ンのみの場合に比べて、耐温水性、高温下での耐陰極剥
離性に優れ、ブライマーを全く必要としない点で画期的
であり、その工業的価値は大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変性ポリオレフィン100重量部に対して、未架橋ゴム
    10〜40重量部、熱可塑性エラストマー10〜40重
    量部、テルペンフェノール共重合樹脂10〜60重量部
    及びアスファルト20〜80重量部を含有させてなるこ
    とを特徴とする接着性樹脂組成物。
JP7401589A 1989-03-28 1989-03-28 接着性樹脂組成物 Pending JPH02252747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7401589A JPH02252747A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 接着性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7401589A JPH02252747A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 接着性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252747A true JPH02252747A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13534853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7401589A Pending JPH02252747A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 接着性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184298B1 (en) 1998-06-19 2001-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive compositions based on blends of grafted polyethylenes and non-grafted polyethylenes and styrene container rubber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184298B1 (en) 1998-06-19 2001-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive compositions based on blends of grafted polyethylenes and non-grafted polyethylenes and styrene container rubber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640730A (en) Method of adhering roofing materials
JPH024883A (ja) 弾性基材接合用の接着剤組成物
JPH0136428B2 (ja)
US3991002A (en) Primer for oily surfaces
US5135816A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
JPH08504226A (ja) 熱回復性組成物および物品
US5066728A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
KR870000735B1 (ko) 열수축성 피복재
JPH02252747A (ja) 接着性樹脂組成物
JP4412953B2 (ja) ホットメルト組成物
US5462780A (en) Pipe coating compositions
JPH10504338A (ja) 下塗剤のない配管被覆テープ
JPS586759B2 (ja) 接着剤組成物
JPH06322344A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JPH0694207B2 (ja) ポリオレフィン成形品と極性を有する異種材料との複合品
JPH11115097A (ja) 多層の金属被覆物およびこれを用いた金属被覆方法
JPH09241596A (ja) 表面保護シート
JPS6183034A (ja) 収縮性チューブ状物品およびその製法
JPH05194916A (ja) 難接着体接着用粘着剤
JPS6248779A (ja) ホツトメルト接着剤組成物
JPH0340599Y2 (ja)
JPH0438583B2 (ja)
JPS5819374A (ja) 接着剤組成物、パイプ腐食防止用シート、テープまたはスリーブ状物品、パイプの腐食防止方法、ならびに被覆を有するパイプ
JPS5912919B2 (ja) 熱収縮性複合スリ−ブ
JPS59224718A (ja) 防食被覆鋼矢板