JPH02252675A - 無機質材料 - Google Patents

無機質材料

Info

Publication number
JPH02252675A
JPH02252675A JP7410489A JP7410489A JPH02252675A JP H02252675 A JPH02252675 A JP H02252675A JP 7410489 A JP7410489 A JP 7410489A JP 7410489 A JP7410489 A JP 7410489A JP H02252675 A JPH02252675 A JP H02252675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxide
surface layer
inorganic material
substrate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7410489A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Sumita
勝俊 簾田
Nobuyuki Yokota
信行 横田
Koichi Numata
沼田 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7410489A priority Critical patent/JPH02252675A/ja
Publication of JPH02252675A publication Critical patent/JPH02252675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • C04B41/5023Glass-ceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無機質材料、特に美しい表面層を有する軽量、
耐火性、断熱性を兼ね備えた無機質材料に係るものであ
る。
[従来の技術] 無機質材料を用いて各種パネルや内装材、断熱材等を形
成することは古くから知られ、又実用にも供されている
この様な無機質材料としては、セメント、モルタル、石
膏、珪酸カルシウムの単独若しくは複合体が知られ、又
用いられている。
又、これらの無機材料を用いたパネル等の表面に各種の
化粧層を設けたものも知られている°。
[発明の解決しようとする課題] しかしながら、従来提案乃至実用化されている無機材料
にあっては、一般にかなりの重量を有し、大型にする程
その移動に手間を要yる欠点がある。
又、無機質材料であるからそれ自体は耐火性を有しては
いるものの、これをパネル状にすると、高温において一
部剥離や割れ等の崩落を生じる欠点を有している。
更に、これら無機材料をパネル化等成形し、その表面に
化粧層を設ける場合、その化粧層は耐火性を保持せしめ
る為、やはり無機質物質を用いることになるが、実際、
実用に供されている物は、タイルに代表される様に、熱
膨張の関係から反りや割れが生じる為、大面積のものを
作り難いのが実情である。
[課題を解決する為の手段] 本発明者はかかる従来品の欠点を尽く排除し、無機質材
料が本来有している耐火性、断熱性を損わず、剥離や割
れもな(、しかも軽量で美しい表面層を有し、大面積体
をも可能にし得る無機質材料を見出すことを目的として
種々研究、検討した結果、特定の珪酸カルシウムを特定
処理したものを基材どして用い、これに特定組成のガラ
ス質表面層を設けることにより、前記目的を達成し得る
ことを見出した。
か(して本発明は、ゾノトライト及び/又はβワラスト
ナイト粒子相互がCaO/ [5ins +cbbos
及び/又はMO,)]の比が0.95〜0,7となる様
に金属アルコキシドの加水分解によって得られる金属酸
化物乃至その水和物により結合されてなる基板上に、該
基板と熱膨張係数がほぼ一致し、月950℃以下でガラ
ス化するガラス組成物から成る表面層を形成せしめたこ
とを特徴とする無機質材料を提供するにある。
本発明に用いられるゾノトライトは、一般的に合成法と
して石英質珪砂やヒユームドシリカ等のシリカ質原料と
生石灰原料をほぼ等モル水中で混合し、固型分濃度4〜
8%の水性スラリーを撹拌機付のオートクレー1918
0℃以上において4〜8時間水熱処理することにより得
ることができる。又、βワラストナイトは、前記ゾノト
ライトを650〜1125℃で熱処理することにより得
られるものであり、これも」二連するゾノトライトの性
質と実質的に同じであり、形態上の変化や物性的に大き
く変化することはない。
従って本発明においては、最終成形体が組成上ゾノトラ
イトから出発し、βワラストナイ1〜に変ったものであ
っても、或は出発物質がβワラストナイトであっても差
し支えない。但し、α−ワラストナイトは収縮したり亀
裂が生じるので本発明には不適であり、従ってゾノトラ
イトを加熱する際、αワラストナイトに転移する112
5℃を超える温度を採用するのは不遡当である。
尚、前述の如(ゾノトライトとβワラストナイトとは性
質上殆ど区別がない為、以下代表してゾノトライトによ
って説明する。
ゾノトライト結晶は、前述の如く形態的に板状晶と針状
晶があり、結晶構造的には多結晶と単結晶及び双晶に区
分される0本発明における粒子とはこれらを総括したも
のである。
しかしながら、本発明の目的に最も適合した形態どして
は、成形性の良さ、比強度の高さ等の観点から針状性に
優れたものほど望ましい。
かかる針状性に優れたゾノトライトとしては、例えば特
開昭61−77619号、特開昭60−210561号
各公報に示されており、このようなゾノトライトは特に
好ましい結果を与える。かくして得られたゾノトライト
スラリーは、針状乃至微細繊維状であることから脱水機
能を有する型枠中(フィルタープレス機等)に流し込む
手段等により、容易に脱水と成形が可能となる。
本発明において、加圧することは脱水成形と共に、高強
度を発現せしめる為の一つの重要な手段となり得る。か
(して脱水されたゾノトライト成形体は、針状晶の集合
体を形成し、この計4に墨量の空隙には、脱水されなか
った水が存在している。(この場合、乾燥後の成形体の
嵩密度は0.08以上となる)しかし、含水成形体は十
分な強度を有し、型枠から膜形後の寸法は、最終成形体
のそれとほぼ一致したもpが得られる。従ってプレス脱
水成形の際に、最終成形体の形状に成形することは有意
義な手段である。
又、プレス後の成形体に適宜なパターンを入れたり、切
断や研削加工することも可能である。又、最終成形体に
求められる性能に応じて成形体の嵩密度や最終成形体の
ゾノトライト等の充填率は、型枠に導入されるスラリー
量と、成形体の厚さ等によって調整することが可能であ
る。又、所望によりスラリー中に繊維補強材やフィラー
等の他の成分を本発明の目的を逸脱しない限り適宜混入
せしめることができる。
更に、本発明においては特開昭60−210561号に
記載されているような脱水プレスによらない処の嵩密度
0,04と言うような超軽量成形体も本発明に有効に利
用し得る。又、ゾノトライト水性スラリーから調製され
た粉末を成形したものも使用することができる。
本発明に使用し得るジノ!・ライトの乾燥後の成形体の
嵩密度は、前述の如< 0.04g/cm”からゾノト
ライトの真比重である2、7g/Cm″に近いもの迄可
能であるが、実用範囲としては0.08〜2.3 g/
am”を採用するのが適当である。かくして得られたゾ
ノトライト成形体は、次いでこれに金属アルコキシドが
含浸される。しかしながら、この成形体は前述の如く粒
子間にまだ水を含有しているので、このままでは金属ア
ルコキトは含浸せず、従ってこの水を全部若しくは一部
を残す迄乾燥せしめる。この場合、乾燥を完全に行なう
ことは金属アルコキシドの含浸率を高めることができる
が、反面、一部の水を残すことは後述する金属アルコキ
シドを加水分解する工程において加水分解を速める効果
を有する。従って成形体の乾燥程度は目的に従って任意
に選択することが良い結果をもたらす、乾燥手段として
は、自然乾燥、300〜1000℃の加熱炉等による乾
燥、高周波乾燥等積々の乾燥手段が採用され、何れの乾
燥手段によっても収縮率は0.01%程度である。又熱
膨張係数は2.5〜4.5 xio−’/’cであり、
ゾノトライト、βワラストナイト成形体は熱安定性に優
れた特徴を有することから太き(収縮したり亀裂が生じ
ることはなく、高い寸法精度を有する最終成形体を得る
ことが可能となる。
実際、これら成形体に金属アルコキシドが含有されるが
、用いられる金属アルコキシドの一般的性質としては、
粘性が低(、成形体内部への浸透力の優れたものがよく
、具体的にはメチルアルコキシド、エチルアルコキシド
、プロピルアルコキシドのモノマーやオリゴマーが好ま
しく、これらは夫々単独或は混合して用い得る。又、金
属アルコキシドの金属としては、珪素、アルミニウム、
ジルコニウムを挙げることができ、これらも夫々単独或
は混合して用いることができる。特にメチルシリケート
の3〜4量体(シリカ分51%)(多摩化学社製Mシリ
ケート51)は浸透力に優れているので好適である。
含浸手段は、真空脱気、加圧含浸等積々の方法を採用し
得るが、前述した本発明に好適なゾノトライトやβワラ
ストナイトの乾燥成形体の場合には、金属アルコキシド
の液中に単に浸漬するだけで成形体の真比重から計算で
求めら理論空隙率の100%空隙に容易に含浸せしめる
ことが可能である。しかしながら、本発明に好適な成形
体にあっても金属アルコキシドを予め加水分解して得ら
れるコロイド状微粒子が分散したゾル液や、市販のコロ
イダルシリカゾル等は殆ど含浸されない。
含浸に要する時間は、用いられる成形体の嵩密度や厚さ
によって異なるが、一般に数分から数時間で理論空隙率
の100%が含浸する。含浸率については、必要に応じ
て浸漬時間を短縮したり、−度含浸させたものから所定
量を取り去ることによって調整したり、表層部のみに含
浸せしめることもできる。
かくして得られた金属アルコキシドが含浸された成形体
は、成形体内部に含まれる水や空気中の水分により、成
形体自身の塩基性による触媒作用も関連して加水分解が
進行する。しかしこの反応は進行速度が遅く、この為金
属アルコキシドの一部が蒸発することにより、それだG
プ有効に作用しなかったり、又は加水分解に多大な時間
を要する。この為、本発明においては強制的に加水分解
を進行せしめることが望ましい。かかる手段は種々ある
が、例えば金属アルコキシドを含む成形体を冷水中に浸
漬後、100℃前後に加温するのが好ましい。直接温水
中に浸漬すると加水分解を起こす前に成形体内部に含浸
された金属アルコキシドが膨張し、成形体の外に出てし
まう為、有効に作用しなくなる。又、オートクレーブ内
で高圧水蒸気により分解することも考えられるが、この
場合にも金属アルコキシドが蒸発して有効に作用しない
ので好ましくない。本発明における最適手段としては、
冷水中に浸漬後、加温する方法であるが、温度は高い程
加水分解は速く進行する。
従ってこのような操作はオートクレーブ中で行なうと好
ましい0分解に要する温度は120〜200℃で時間は
数分から数時間を採用するのが適当である。
又、アルコキシドの種類はメチルアルコキシドを採用す
ると低温且つ短時間で加水分解が完結し、又アルコキシ
ドの成形体外への流出が少ないので好ましい、かくして
加水分解の終了した成形体は水中より取り出し、乾燥す
ることにより最終成形体として得ることができる。
このようにして得られた成形体は、副生じたアルコール
や残留分等が抜は出し、多孔質状態を呈しているので、
再度アルコキシドを含浸せしめ、前記同様の処理1稈を
繰り返すことによって更に高強度品を得ることが可能と
なる。
又、必要により成形体中のゾノトライトやβワラストナ
イト相互の結合剤として作用しているシリカ等の金属分
を焼成によってより強度の高い成形体とすることができ
る。
含有されるアルコキシドの量は、ゾノトライト及び/又
はβワラストナイトとの含量に対し、2.6−17.6
重量%が必要である。これは、CaO/ [SiO*+
 (14Js及び/又はMOi)]の比が0.95〜0
.7に調整することが必要である。
前記比が0.95を超える場合には機械的強度が不十分
であり、又研削加工も難かしく、整形が不可能となり、
逆に0,7より小さいと熱収縮が生じ、軽量性が損われ
たり、一部割れを生ずるので不適当である。そして特に
これら範囲のうち0.9〜0.8を採用するのが好まし
い。
かくして得られたゾノトライト及び/又はβワラストナ
イト基板上には、該基板と熱膨張係数がほぼ一致し、且
950℃以下でガラス化するガラス組成物から成る表面
層が形成される。
かかるガラス組成物としては、SiOx−RよO〜B2
Os−Altos−CaO系を採用するのが好ましい。
(但し、Rはアルカリ金[) この様なガラス組成物を前記基板上に形成せしめる手段
としては、上記各成分を(チぼ150メツシユアンダー
の粉末で用い、これを所望により分散剤やPVA等のバ
インダーと共に固型分濃度で30〜60重量%の水懸濁
液とし、これを最終製品の表面層としての厚さが0.2
〜1ma+どなる様に基板上に設け、次いで800〜1
100℃5好ましくは950〜1000℃で焼成せしめ
る。この場合、焼成温度に達する迄の昇温時間を1時間
以上とり、更に焼成温度に30分以上保持し、次いで1
時間以上の時間をかけて降温せしめると、高強度且均−
な表面層が得られるので好ましい。
尚、表面層の厚さは、0.2mmより薄いと強度が不十
分となり、逆に1mmを超えると単に重量が重くなり、
基板の軽量性が損われるので好ましくない。
[実施例〕 生石灰10重量部、ヒユームドシリカ10重量部、水3
80重量部からなる水性スラリーを攪拌機付のオートク
レブに仕込み、200℃で6時間反応せしめ、固形分濃
度5%を有するゾノトライト針状晶スラリーを得た。か
かるスラリーを脱水機構を有する型枠内に流し込み、5
0kg/cm”で加圧脱水し、嵩密度0.84を有する
200X 100X 10+++a+の成形体を得た。
この成形体は200X 50X 10mmに切断して2
つにし、一方は比較用にそのまま曲げ試験を行ない、他
方の試料は105℃で恒鳳にせしめた後、エタノールで
希釈せしめた30%のメチルシリケート(多摩化学社製
Mシリケート51)中に1時間浸漬後取り出し、表面の
メチルシリケートをふき取り、オートクレーブ中の冷水
中に浸漬し、約30分かけて120℃に昇温し、このま
ま1時間保持した後、 100℃以下に降温しで取り出
し、乾燥を行なった。
夫々の嵩密度と曲げ試験結果は下表の通りであった。
次に、 5ins  63重量%、KaOi、5重量%
、Naxo 2.5重量%、B、0. 21.2重量%
、Altos6.5重量%、CaO3,5重量%を夫々
 150メツシユアンダーの粉末でPVAと共に固型分
濃度50重量%の水懸濁液とした。
かかる液を前記アルコキシド処理せしめた基材の片面に
最終品の厚さが0.5+++mとなる様に塗布し、常温
から約1時間30分かけて970℃迄昇温後、この温度
に約40分間保持後、約1時間30分かけて常温迄降温
せしめた。得られた製品はガラス表面層が均一に平滑で
あり、光沢を有し、泡やふくれ等は一切視認されなかっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゾノトライト及び/又はβワラストナイト粒子相互
    がCaO/[SiO_2+(M_2O_3及び/又はM
    O_2)]の比が0.95〜0.7となる様に金属アル
    コキシドの加水分解によって得られる金属酸化物乃至そ
    の水和物により結合されてなる基板上に、該基板と熱膨
    張係数がほぼ一致し、且950℃以下でガラス化するガ
    ラス組成物から成る表面層を形成せしめたことを特徴と
    する無機質材料。 2、金属アルコキシドの金属が、珪素、アルミニウム、
    ジルコニウムである請求項(1)の無機質材料。 3、金属アルコキシドのアルコキシドが、メチルアルコ
    キシド、エチルアルコキシド、プロピルアルコキシドの
    モノマー或はオリゴマーである請求項(1)の無機質材
    料。 4、表面層を形成するガラス組成物がSiO_2−R_
    2O−B_2O_2−Al_2O_2−CaO系のガラ
    ス組成物(R:アルカリ金属)である請求項(1)の無
    機質材料。
JP7410489A 1989-03-28 1989-03-28 無機質材料 Pending JPH02252675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7410489A JPH02252675A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 無機質材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7410489A JPH02252675A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 無機質材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252675A true JPH02252675A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13537548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7410489A Pending JPH02252675A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 無機質材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432798A (en) Aluminosilicate hydrogel bonded aggregate articles
JPH0377138B2 (ja)
JPH059389B2 (ja)
JP2684518B2 (ja) 断熱特性を有する微細多孔質体の製造方法
NO312507B1 (no) Aerogelholdig komposittmateriale, fremgangsmåte for fremstilling derav samt anvendelse av materialet
CA2093652C (en) Molding of calcium silicate having high strength and its manufacturing method
JPH0144673B2 (ja)
US4447380A (en) Expanded inorganic aggregate bonded with calcium silicate hydrate as thermal insulation
US6001169A (en) Wood-cement board product
US5863477A (en) Method of manufacturing a wood-cement board
RU2525892C1 (ru) Способ получения кварцевой керамики
JPH02252675A (ja) 無機質材料
JPH01108174A (ja) 無機質材料
US3895096A (en) Method of producing hydrous calcium silicate products and the products thereof
JP3164291B2 (ja) 真空断熱構造体用芯材の製造法
JPS63100084A (ja) 無機質材料及びその製造方法
KR0181779B1 (ko) 강체형 경량 기포 흡음 블럭의 제조 방법
US5091344A (en) Fiber reinforced ceramics of calcium phosphate series compounds and method of producing the same
RU2211201C2 (ru) Композиция стеклотекстолита и способ его изготовления
KR20060068929A (ko) 고강도 발포 세라믹 성형체 및 그 제조방법
JP2773904B2 (ja) 軽量耐火物の製造方法
JPH0948653A (ja) 撥水性ケイ酸カルシウム系成形体の製造法
RU2104252C1 (ru) Композиция для изготовления теплоизоляционных изделий
EP1816110A1 (en) New ceramic thermal insulation material and method of its obtaining
JPH06166558A (ja) ケイ酸カルシウム材の製造方法