JPH02251592A - パネル接合部のシール方法 - Google Patents

パネル接合部のシール方法

Info

Publication number
JPH02251592A
JPH02251592A JP7356089A JP7356089A JPH02251592A JP H02251592 A JPH02251592 A JP H02251592A JP 7356089 A JP7356089 A JP 7356089A JP 7356089 A JP7356089 A JP 7356089A JP H02251592 A JPH02251592 A JP H02251592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
sealing material
nozzle tip
poise
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7356089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Minami
達郎 南
Noboru Sato
登 佐藤
Isao Kagawa
香川 功
Hidemi Donobayashi
殿林 秀実
Takashi Nakayama
隆 中山
Takashi Minamibori
考志 南堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sunstar Engineering Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7356089A priority Critical patent/JPH02251592A/ja
Publication of JPH02251592A publication Critical patent/JPH02251592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鋼板の継ぎ目や接合部をシールするための方法
に間する。
(従来技術) 例えば自動車を製造する場合、その車体には、脱脂、化
成処理、電着塗装及び焼付は硬化処理を施した後でパネ
ルの接合部や継ぎ目にポリ塩化ビニル、可塑剤及び充填
材よりなるシール材が塗布される。
ところで、この種のシール材の塗布は、接合部や継ぎ目
の状態、車体の部分等に応じて塗布形態を変える必要が
あり、例えばルーフドリップ、フロア−、ホイルハウス
、エンジンルーム、トランクルーム、テールゲート等の
接合部や継ぎ目には、水密性、気密性を付与するために
高粘性のシール材をロボットによるか人手によって棒状
に塗布し、また、トランク、ボンネット、ドアなどのイ
ンナーパネルとアウターパネルの周縁合せヘム部には、
段差を被覆するために扇形ノズルチップを用いて低粘性
のシール材を巾広くスプレー塗布jる。
このため、シールの塗布被覆においては、各車体の塗布
部位に応じで異なるシール材を使用し、また異なる塗布
方法をもって接合部や継ぎ目のシールをしなければなら
ず、量産性及び自動化を図る上で大きなQl書をなして
いた。
このような問題に対し、シール材を加熱することにより
棒状塗布とスプレー塗布に適した粘度となして同一のシ
ール材を使用できるようにしたもの、あるいは、動粘度
、静止粘度をある特定の値とすることにより各部のシー
ルをスプレー塗布可能となしたものがそれぞれ特開昭5
2−105347号公報、特開昭62−102859号
公報等で揚案されでいるが、前者においては、加熱によ
りシール材がゲル化する虞れがあるほか、加熱にかなり
の熱tを必要とする問題があり、また検者においでは、
気密性、水密性を要する部分のシールに難がある問題を
有している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような事情問題に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、特定の粘度特性を有するシー
ル材を用いて棒状塗布とスプレー塗布を両立させること
のできる新たなシール方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はかかる課題を達成するためのパネル
接合部等のシール方法として、ポリ塩化ビニル樹脂、ポ
リエステル系可塑剤および脂肪酸で表面処理した炭酸カ
ルシウムとからなるポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物
よりなり、かつ20℃における低剪断速度4.3sec
−’での粘度が300乃至1200ポイズ、高剪断速度
15500sec−’での粘度が10乃至25ポイズの
範囲内にあるシール材を用い、該シール材を35乃至6
0kg/cm2の圧力をもって扇型ノズルチップから、
15乃至25kg/cm2の圧力をもって円形ノズルチ
ップから選択的に吐出させることにより、パネル接合部
等に要求され茫塗布条件に応じてスプレー塗布及び棒状
塗布するようにしたものである。
(実施例) そこで以下に本発明の実施例について説明する。
はじめに、本発明において使用されるボディシール材ζ
こは、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル系可塑剤及び
脂肪酸で表面処理した炭酸カルシウム及びその他の密着
剤、安定剤など常用された添加剤からなり、後述するよ
うに、20℃における剪断速度4.3sec−’のとき
の粘度が300乃至1200ポイズで、剪断速度155
00sec−’のときの粘度が10乃至25ポイズであ
るようなポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物が使用され
る。
なお、ここでいう剪断速度とは、流体が管路内を層流状
態で流れるような場合に、管壁に近い部分で流れが違〈
中心部で流れが早くなるが、このような層流を剪断変形
であるとみなしてその剪断変形時の速度を指す、この剪
断速度と液体の粘度との間には、一般に剪断速度が大き
くなるに伴って粘度が低下するするような関係があり、
ボディシール材の場合、20″]lこおける低剪断速度
領域4.3sec−’のときの粘度が300ポイズ以下
であると塗布したボディシール材が垂れ落ち傾向となり
、逆に1200ポイズ以上では表面が平滑にならない傾
向を示す、また、高剪断速度領tfi15500se(
’のときの粘度が10ポイズ以下であると棒状塗布した
場合にシール材が飛散する傾向を示し、逆に25ポイズ
以上であるとスプレー塗布したとき(こ噴霧の状態が悪
化する傾向となる。つまり、低剪断速度領域での粘度は
塗布した材料の仕上がり表面状態に影!’を与え、高剪
断速度領域での粘度はスプレー塗布と棒状塗布の各状態
に影響を及ぼすと云える。また、ここでの低剪断速度に
おける粘度はプルツクスフイールド粘度計(BH型粘度
計)による測定値で、No、 70−夕の20回転数の
条件下のものであり、高剪断速度における粘度は、JI
S  K−2220としで規定された見掛は粘度測定器
(SOD)による粘度の測定値で、No、 8キヤビラ
ー、歯車64の条件下のものである。
本発明の上記した粘度特性を有するボディシール材とし
てのポリ塩化ビニル樹脂は、通常のプラスチゾル用のも
のであればよく、塩化ビニル単独またはこれと共重合性
モノマーとを乳化重合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合
等によって製造したものを使用する。特に、塩化ビニル
単独重合体を用いたものは、放雷期間中に粘度上昇する
ことが少なくて望ましい、また、必要によっては、ポリ
塩化ビニル樹脂の粒子径の異なるものを混合して粘度と
物性の間係を調整する。
ポリエステル系可塑剤としては、20℃での粘度が5乃
至15ポイズの高粘度性のもので、例えば二塩基酸(セ
バシン酸、アゼライン酸、フタル酸、アジピン酸なと)
とグリコール(エチレングリコール、ブOどレンゲリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサジ
ジオールなど)のエステル反応後、ざらに両端を必要に
より一塩基酸(カプロン酸、カプリン酸、ペラルゴン酸
、ラウリン酸、オイレン酸など)または−価アルコール
(高級アルコール)のエステル化反応としたものであり
、特に、アジピン酸系ポリエステル系可塑剤であって、
粘度が5乃至15ポイズのものが望ましい、その他の可
塑剤としてフタル酸エステル類(ブチルベンジルフタレ
ート、ジオクチルフタレート、ジノニルフタレート、ジ
オクチルフタレート、ジイソデシルフタレートなど)、
脂肪族二塩基酸エステル類(ジオクチルアジペート、ジ
デシルアジベートなと)、リン酸エステル類(リン酸ト
リクレジル、リン酸トリオクチルなと)、その他エポキ
シ系可塑剤などから選ばれる一種または二種以上を混合
使用する。望ましくは、ポリエステル系可塑剤とフタル
酸エステル可塑剤とを1:2乃至1:20の割合で使用
する。ポリエステル系可塑剤が1=2以上の割合になる
と高剪断速度領域での粘度が増大し、スプレー塗布時の
噴霧性が低下し、また1:20以下になると高剪断速度
領域での粘度が低下して、棒状塗布をしたとき飛散り牲
が大きくなる0通常、ポリエステル系可塑剤は、ポリ塩
化ビニル樹脂100重量部に対しで、5乃至aojij
1部の範囲で使用する。またフタル酸エステル可塑剤は
、 100乃至150重量部を使用するポリ塩化ビニル
樹脂に対し、可塑剤が少なくなると粘度が増大してスプ
レー塗布及び棒状塗布ともできなくなり、また可塑剤が
多くなると、傾斜した面あるいは垂直面に塗布した材料
が垂れ落ちたりして望ましくない。
脂肪酸処理した炭酸カルシウムは、低剪断速度領域での
粘度に影IFを与えるもので、石灰石から化学的工程に
より製造される沈降′t!炭酸カルシウムを脂肪酸によ
り表面処理して調製される。炭酸カルシウムの表面処理
剤である脂肪酸としては、脂肪酸類(カプリン酸、ウン
デシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、
ペンタデシル酸、バルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステ
アリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、オイレシ酸、リ
ノール酸、リルイン酸、アジビシ酸、ヒドロキシ脂肪酸
、牛脂脂肪酸、ヤ(〕油脂肪酸、トール油脂肪酸など)
の単独脂肪酸または混合脂肪酸等があり、また上記した
脂肪酸類とアルコール類(メチルアルコール、エチルア
ルコール、ブチルアルコール、グリセリン、ペンタエリ
スリトール、エチレングリコール、トリエチレングリコ
ールなど)の単独または混合アルコールとを反応させて
得られる脂肪酸エステルなどがある。特に、沈降性炭酸
カルシウムを炭素数8乃至2oの範囲の脂肪酸で表面処
理したものが好ましく、このような脂肪酸により表面処
理した炭酸カルシウムとしでは、白石カルシウム(株)
、竹原化学工業(株)、丸尾カルシウム(株)などから
の市販品がある。脂肪酸により表面処理した炭酸カルシ
ウムは、ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対して70
乃至200重■部の範囲で使用し、望ましくは100乃
至150重量部とする。200重量部以上では、低剪断
速度のときの粘度が増大し、塗布した材料の表面状態が
平滑にならなくなる。
本発明では、表面処理した炭酸カルシウムの割合をポリ
塩化ビニル樹脂100重量部に対して100乃至350
重量部の範囲とし、望ましくは150部乃至250部と
する。100部以下にすると経済的でなくなり、また3
50部を越えると組成物の粘度が高くなり、硬化物物性
が脆弱となって接合部や継ぎ目のシールに対して望まし
くない傾向となる0表面処理した炭酸カルシウムとして
は、処理した炭酸カルシウムばかりでなく、処理してい
ない炭酸カルシウム、つまり天然石灰石を機械的に粉砕
して得られる重質炭酸カルシウムまたは沈降性炭酸カル
シウムを、処理した炭酸カルシウムに混合して使用する
こともできる。この場合、表面処理した炭酸カルシウム
と未処理の炭酸カルシウムを1:0.5乃至1:3の割
合で混合しで用いる。未処理の炭酸カルシウムが1=3
以上になると高剪断速度領域での粘度が低剪断速度領域
での粘度に比較して高くなり、スプレー塗布時の噴霧性
が低下して、塗布するパターン中が狭くなる。
また、上記したポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物には
、必要(こ応して常用の添加剤、例えば安定剤(金属石
ケン、有機錫化合物など)、顔料(チタン白など)、密
着剤(アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、アミン系樹脂
なと)を配合しでもよく、上記した各成分をニーダ−1
攪拌タンク等により十分混練することにより調製して得
られる。
他方、本発明においては、接合部や継ぎ目に要求される
塗布条件に応じて以下に述べるような2種のノズルチッ
プの一方を選択し、かつそれぞれのノズルチップに適応
した吐出圧をもっで上述した単一のボディシール材を被
塗面上に塗布するようにすることを特徴とするものであ
る。
すなわち、上記したボディシール材を被塗面上に広い範
囲でスプレー塗布するには、20/1000乃至50/
1000イシチ(0,5mm乃至1.27mm)口径の
扇型ノズルチップを使用する。ここで云う扇型ノズルチ
・ンブとは、ノズルチップから被塗面にボディシール材
を扇型状に噴霧させて塗布するものを云い、このノズル
チップとしては特に、30 / 1000乃至45/1
000インチ(0,76mm乃至1、!4mm)の範囲
の口径を持つものが望ましく、スプレー#霧性と塗布パ
ターンが所望の巾になるものを選定する。このスプレー
塗布には、吐出圧を35乃至60 k 97cm2に設
定する必要があり、これによりボディシール材を細かい
霧滴となして被塗面に塗布することができる。これに対
し、吐出圧G60kg/cm2以上にした場合には、塗
膜の厚みが薄くなりすぎで防錆上好ましくない問題が生
じ、また吐出圧を20 k 9/cm2以下にした場合
(こは、パターン中が20mm以下となって広い範囲に
塗布することができない。
上記したボディシール材を被塗面上に棒状に塗布するに
は、0.6乃至t、Ommφの口径を存する円形ノズル
チップを使用する。ここで云う棒状ノズルチップとは円
筒パイプ状のものを指す、この棒状塗布には、吐出圧を
15乃至25 k 97cm2に設定する必要があり、
吐出圧!25に9/am”以上にすると、パターン中が
広がりすぎて段差部の被覆性、気密性が損なわれるばか
りでなく、段差部以外の余計な個所にまで塗膜が形成さ
れてしまい、また吐出圧を15 k 9 /am2以下
にするとパターン中が狭くなりすぎて段差部でシール材
のダレが発生する。
塗布条件に応じた扇型ノズルチップと棒状ノズルチップ
の切換え機構としては、第1図に示したようにポンプ1
に接続した圧送管2に手動切換弁3により2本の圧送管
に分岐するとともに、その一方の分岐管には35乃至6
0 k g 7cm2に設定された調圧弁4を介して扇
型ノズル5を接続し、他方の分岐管1こは15乃至25
kg/cm2に設定された調圧弁6を介して棒状ノズル
7を接続し、手動切換弁3を操作することによっていず
れか一方のノズル5.7を選択的に使用できるようにす
る。
[実施例] ポリ塩化ビニル樹m (a)として日本ゼオン(株)製
のゼオン121を、(b)として日本ゼオン(株)製の
ゼオン+03Z X 18:、処理炭酸カルシウムとし
て白石カルシウム(株)製のハクエンカCCRを、未処
理炭酸カルシウムとして白石カルシウム(株)製のホワ
イトBを、フタル酸エステル可塑剤としてジオクチルフ
タレートを、ポリエステル可塑剤とじて三菱化成ビニル
(株)製のポリサイダP 622(粘度18ポイズ)を
、それぞれ表1に示した配合割合(部数)で混線分散し
、減圧下で脱泡して塩化ビニルプラスチゾル組成物を調
製して、20℃における低剪断速ff(4,3sec−
’)での粘度がそれぞれ550ポイズ、750ポイズ、
800ポイズで、20℃における高剪断速度(1550
0sec−’)での粘度がそれぞれ15ポイズ、20ポ
イズ、25ポイズで、30°Cにおける高剪断速度での
粘度がそれぞれ8ポイズ、10ポイズ、12ポイズであ
るような3flのボディシール材を作った。
これらを、上記原料の配合割合が表2に示したような配
合割合で、20’Cにお(する低剪断速度での粘度がそ
れぞれ300ポイズ、1000ポイズ、20℃における
高剪断速度での粘度がそれぞれ7ポイズ、35ポイズで
、30℃における高剪断速度での粘度がそれぞれ5ポイ
ズ、2oポイズの2種の比較例とともtこ、以下fこ述
べるような試験を行った。
ボディシール材を40に9/am2の圧力で30/10
00インチ(0,76mm)口径の扇型ノズルチップか
ら吐出させ、ノズルチ・ンブの先端から50mm離れた
距離に位置する被塗布物上に塗布してその際のパターン
性と仕上り性を調べ、パターン性については、塗布面の
パターン巾が20mm以上のものを0120mm以下の
ものを×、仕上り性につい−2ではパターン巾が20乃
至50mm、塗布厚が0.5乃至2.0 mmの範囲内
のものを○、この範囲以外のものを×とした。
また、ボディシール材を10kg/cm2の圧力で0.
8 mm口径の円形ノズルチップから吐出させ、チップ
の先端から50 mmMれた距離に位置する被塗布物上
に塗布してその際の仕上り性及び段差被覆性を調べ、仕
上り性については、塗布面のパターン巾が8乃至20I
T1mで塗布厚が1乃至3mmのものをOlこの範囲外
のものを×、段差被覆性については、0.8 mm厚の
鋼板を30mmずらせて重ねた段差部分に塗布したとき
の状態をもとにして、塗布材が変形しなかったものを○
、変形もしくは角が透けたようなものを×とした。
これらの試験結果は表3に示したとおりであり、この実
験結果から、低剪断速度での粘度が300ポイズ以下で
かつ高剪断速度での粘度が10ポイズ以下のポリ塩化ビ
ニルプラスチゾル組織物よりなるボディシール材は、垂
直な面あるいは傾斜した面に塗布した場合にたれ落ち現
象が現われ、また、スプレー塗布についてはある程度可
能であるとしても、十分な気密性を持たせて継ぎ目等へ
シール材を塗布することは期待し得ないことが明らかと
なった。
また、低剪断速度での粘度が1000ポイズを超え、か
つ高剪断速度での粘度が20℃の場合に25ポイズを超
えるようなボディシール材は、気ヱな封止効果は得られ
るとしても、広い面に均一に塗布することができないこ
とが明らかとなった。
入2ルー二まiK賦 表1に示した配合割合をなす上記3fIのボディシール
材を用い、吐出圧を30kg/cm2がら60kg/c
m2まで5kq/cm2刻みに変化させつつこれらを口
径が20 /” 1000インチ(0,5mm)から5
0 、/ 1000インチ(1,27mm)の各扇型ノ
ズルチップから吐出させて、その際のパターン性と仕上
り性(パターン巾、塗布厚、飛散り、テール)を調べ、
シール材の飛び敗りが生じたものを×、飛び散りが生じ
なかったものをOとしたところ、表4に示したような結
果が得られた。
この実験結果から、吐出圧!35kg/cm2以下にす
ると、扇型ノズルチップの口径如何にかかわりなくパタ
ーン巾が20mm前後になって広い範囲の塗布ができな
くなるばかりでなく、塗布面上にシール材の飛散りゃテ
ールが現われる。このような不都合は吐出圧を35kg
/cm2とすることによってなくなり、さらに吐出圧を
高めることによってパターン巾を広げでゆくことができ
たが、吐出圧を60に9/am2にまで高めると、この
点から急に塗膜厚が減少し、特に口径の大なる扇型ノズ
ルチップを使用した場合には、塗膜厚が防錆効果をもた
らすことができない程度にまで薄くなってしまうことが
判った。
徨fl−布fiK籏 表1に示した配合割合をなす上記3種のボディシール材
を用い、これらを口径が20/1000インチ(0,5
mm)から50/1000イシチ(1,27mm)の各
棒状ノズルチップからそれぞれ吐出圧f!10kg/c
m”から30 k 97cm2まで5kg/cm2刻み
に変化させながら吐出させて、0.8闘厚の鋼板を30
mmずらせて重ね合せた段差部分に塗布し、その際の段
差被覆性と仕上り牲(パターン巾、塗布厚、飛散り、テ
ール)を調べ、段差部分でダレが生じたり角が透けたも
のを×、それ以外のものをOとし、また、シール材の飛
び散りが生じたものを×、飛び散りが生じなかったもの
を○として示したところ、表5のような結果が得られた
この実験結果から、吐出圧が25 k g 7cm2を
超えるとパターン巾が広がりすぎて段差部以外の個所ま
でシール材が塗布されてしまうほか、被塗面上にシール
材の飛散つとテールが現われ、また吐出圧が15kg/
cm2以下であるとパターン巾が狭くなりすぎで段差部
でシール材のダレか生じることが判った。
なお、表6、表7は、表2で示した配合割合をなす2種
のボディシール材の比較例についでそれぞれ上記した寅
施例と同様の実験を行なって、その結果を参考までに示
したもので、これらの実験結果によれば、比較例として
挙げたシール材を用いてスプレー塗布を行った場合には
、例え吐出圧を高めても扇型ノズルチ・シブの口径が小
だければシールの飛散り等を防ぐことができず、かつパ
ターン巾を十分に広げ得ないことも判った。また棒状塗
布を行った場合、比較例1のボディシール材では段差被
覆性がほとんどなく、比較例2のボディシール材では吐
出圧をさほど高めない段階でシール材の飛散つが生じて
しまうことも判った。
層形ノズルチップ 50/1000インチOモ1 I6 円形ノズルチップ So/100187チOで艷 層形ノズルチップ 30/1000インチロ径 円形ノズルチップ 30/1000(ンチO径 層形ノズルチップ 20/1000インチロモ1 a:パターン印 b・′i1布原 C1飛散り・テール a・パターン巾 JN厚 C0飛散り・テール (効果) 以上述べたように本発明によれば、剪断速度(4,3s
ec−’ )のときの粘度が300乃至1500ポイズ
で、高剪断速度(15000sec−’)のときの粘度
が10乃至25ポイズのポリ塩化ビニルプラスチゾル組
成物よりなるボディシール材を用い、このシール材を扇
形ノズルチップが円形ノズルチップのいずれか一方を選
択し、かつそれぞれの吐出圧を35乃至60 k 9 
/cm2もしくは15乃至25kg/cm2の範囲に設
定して、銅板、パネルの接合部や継ぎ目等に塗布するよ
うにしたので、接合部や継ぎ目等に要求される条件に応
じて同一のシール材を広い範囲にあるいは狭い部分に気
!に塗布することができ、複雑なワーク面へのシール材
の塗布をきわめて効率よく容易に行なわせることができ
、その自動化を可能とし、さらには塗布装置の共用化を
も可能となしてこの種の方法に使用する装Wを著しく簡
素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用される装置の一例を示した図
である。 1・・・・ポンプ 4・・・・調圧弁 6・・・・調圧弁 3・・・・手動切換弁 5・・・・扇型ノズル 7・・・・円形ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル系可塑剤および
    脂肪酸で表面処理した炭酸カルシウムとからなるポリ塩
    化ビニルプラスチゾル組成物よりなり、かつ20℃にお
    ける低剪断速度4.3sec^−^1での粘度が300
    乃至1200ポイズ、高剪断速度15500sec^−
    ^1での粘度が10乃至25ポイズの範囲内にあるシー
    ル材を用い、該シール材を35乃至60kg/cm^2
    の圧力をもって扇型ノズルチップから、15乃至25k
    g/cm^2の圧力をもって円形ノズルチップから選択
    的に吐出させることにより、パネル接合部等にスプレー
    塗布及び棒状塗布することを特徴とするパネル接合部の
    シール方法。 2、20℃における粘度が10乃至25ポイズであるよ
    うなポリエステル系可塑剤を含むポリ塩化ビニルプラス
    チゾル組成物よりなるシール材を使用する請求項1記載
    のパネル接合部のシール方法。 3、脂肪酸で表面処理した炭酸カルシウムと未処理の炭
    酸カルシウムとを含むポリ塩化ビニルプラスチゾル組成
    物よりなるシール材を使用する請求項1記載のパネル接
    合部のシール方法。 4、スプレー塗布用として、口径が20/1000乃至
    50/1000インチ(0.5mm乃至1.27mm)
    の扇型ノズルチップを使用する請求項1記載のパネル接
    合部のシール方法。 5、棒状塗布用として、口径が0.6乃至1.0mmφ
    の円形ノズルチップを使用する請求項1記載のパネル接
    合部のシール方法。
JP7356089A 1989-03-24 1989-03-24 パネル接合部のシール方法 Pending JPH02251592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7356089A JPH02251592A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 パネル接合部のシール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7356089A JPH02251592A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 パネル接合部のシール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251592A true JPH02251592A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13521764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7356089A Pending JPH02251592A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 パネル接合部のシール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226321A (ja) * 1990-05-16 1992-08-17 Nippon Zeon Co Ltd ガスケット付窓ガラスの製造方法
WO2004060628A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226321A (ja) * 1990-05-16 1992-08-17 Nippon Zeon Co Ltd ガスケット付窓ガラスの製造方法
WO2004060628A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料
JPWO2004060628A1 (ja) * 2003-01-07 2006-05-11 サンスター技研株式会社 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料
JP4589232B2 (ja) * 2003-01-07 2010-12-01 サンスター技研株式会社 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6162504A (en) Adhesives and sealants containing adhesion promoter comprising waste powder prime
US6174932B1 (en) Curable sealant composition
EP0555284B1 (de) Plastisolzusammensetzung
EP0698055B1 (de) Plastisolzusammensetzung
JPH02251592A (ja) パネル接合部のシール方法
AU750635B2 (en) Curable sealant composition
JP7042027B2 (ja) 上塗り塗料用二液反応硬化型水性塗料組成物、並びにこれを用いた複層膜形成方法及び塗装体
JPS60235881A (ja) 紫外線硬化性シ−ル材および車体の防錆シ−ル工法
JPH02251591A (ja) パネル接合部等のシール方法
DE60104201T2 (de) Auf asphaltemulsion basierende dämpfungszusammensetzung
JPH03114571A (ja) シール材の塗布方法
JPH05311113A (ja) 車体下部コーテイング物のための保護用コーテイング組成物の使用
US5536532A (en) Painted polyvinyl chloride articles and process for producing the same
JPS61272257A (ja) 高浸透性シ−リング材組成物
DE2928928C2 (de) Dispersionen von feinteiligen Kunstharzen in Weichmachern sowie deren Verwendung
JPH04292684A (ja) 膨脹シーリング材
KR100232094B1 (ko) 자동차패널의 실링 및 제진용 페이스트상 조성물
JPS6383187A (ja) シ−リング材
DE19517045B4 (de) Verfahren zum Beschichten einer Kraftfahrzeugkarosserie und dessen Verwendung zum Aufbringen eines Unterbodenschutzes
JPH06157857A (ja) シーリング材組成物
JPS62102859A (ja) ボデイシ−ラ−の塗布方法
JPS6284175A (ja) 高浸透性シ−リング材組成物
EP0368452A2 (en) Bituminous coating compositions
JPH04108570A (ja) 超低比重シーリング材による自動車の防錆、防水処理方法
EP1123356A1 (de) Sprühbare pulverförmige zusammensetzung für unterbodenschutz oder dichtmittel