JPH0225115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225115B2
JPH0225115B2 JP57170066A JP17006682A JPH0225115B2 JP H0225115 B2 JPH0225115 B2 JP H0225115B2 JP 57170066 A JP57170066 A JP 57170066A JP 17006682 A JP17006682 A JP 17006682A JP H0225115 B2 JPH0225115 B2 JP H0225115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
frozen
belt
brine
cold brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57170066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960166A (ja
Inventor
Tokuji Shinto
Masahiro Hosaka
Yoshio Sasaki
Tatsuo Kuramoto
Masato Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57170066A priority Critical patent/JPS5960166A/ja
Priority to KR1019830003842A priority patent/KR870001257B1/ko
Priority to US06/530,343 priority patent/US4555914A/en
Priority to AU19589/83A priority patent/AU544768B2/en
Publication of JPS5960166A publication Critical patent/JPS5960166A/ja
Publication of JPH0225115B2 publication Critical patent/JPH0225115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D13/00Stationary devices, e.g. cold-rooms
    • F25D13/06Stationary devices, e.g. cold-rooms with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space
    • F25D13/062Stationary devices, e.g. cold-rooms with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space with refrigerated conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被凍結品を連続的に凍結する凍結装
置の改良に関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示されるも
のがあつた。図において、1は表面が平滑な一枚
もののステンレススチールからなる無端のスチー
ルベルトであり、このスチールベルト1は製品取
出部11側に設けられた可変速モータ(図示せ
ず)により駆動されるドライブプーリ3により駆
動され、上記可変速モータの速度制御によりスチ
ールベルト1の移動速度が制御され冷凍時間の調
節が行なわれる。2はスチールベルト1に一定の
張力を与えるテンシヨンプーリーで製品の供給口
10側に配設されている。
スチールベルト1の下面にはブラインタンク4
が接しており、その上面には被凍結品5が並べら
れる。さらにその上部にはエアブラスト装置であ
る冷却フインコイル6、フイン7が配置され配風
ダクト8により空気の循環通路を形成している。
そしてこれらの冷凍ゾーン12は断熱トンネル9
内に収納されていて外部よりの侵入熱を防止して
いる。
ブラインタンク4には別途設備したブライン冷
凍機より冷ブライン13が冷ブライン入口14に
より供給され冷ブライン出口15より帰環し循環
する。
又冷却フインコイル6に対しても外部に設備し
た冷凍機より冷媒が冷媒入口16より供給され冷
媒出口17より帰環し循環する。
次に動作について説明する。凍結装置の製品供
給口10に被凍結品5が入いると一定のスピード
で移動するスチールベルト1とともに冷凍ゾーン
に入いるこの間被凍結品5はブラインタンク4内
のブライン液により冷却されたスチールベルト1
を介して接触凍結が行なわれる。
一方被凍結品5の上面については別途外部に用
意された冷凍機より冷媒の供給を受ける冷却フイ
ンコイル6とフアン7により断熱トンネル9内の
空気を循環冷却し、配風ダクト8よりエアーブラ
ストして凍結させる。
このようにして凍結完了した被凍結品5は断熱
トンネル9を出て次のプロセスへ搬出される。
従来の凍結装置は以上のように構成されている
ので被凍結品の下面はコンタクトフリーズにより
急速凍結になるが、上面は冷却空気を直接吹きつ
けるため被凍結品は乾燥目減を起こすとともに冷
却速度が遅く緩慢凍結となり、製品の品質低下を
まねきやすい。
又本装置にはブライン冷却とエアブラスト冷却
の2方式を採用しているため冷凍機が2台必要
で、イニシヤルコストがかさむとともにランニン
グコストも大きいと云つた欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、短時間に被凍結品
を凍結できるようにして製品の品質低下を防止す
るとともに、構成を簡単にしてコストの低減を計
るようにした凍結装置を提供することを目的とす
る。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第2図においてスチールベルトコンベア1の
上部にフレキシブルベルトコンベア21を配置す
る。第3図はフレキシブルベルトコンベア21の
断面を示したもので、このフレキシブルベルトコ
ンベア21は回転軸24aに所定の間隔で固着さ
れた一対のドライブプーリ24と、同じく回転軸
25aに所定の間隔で固着された一対のテンシヨ
ンプーリ25との間にほぼ平行に一対のガイドベ
ルト23を巻装させ、この一対のガイドベルト2
3の間に冷ブライン26を収容する断面ほぼU字
状の冷ブライン受け部22aが形成されたフレキ
シブルベルト22を取付けて構成されたものであ
る。そして、このフレキシブルベルトコンベア2
2は例えば低温において引張、弾性、屈曲性、気
密性にすぐれたゴムのうすいフイルムと補強材で
ある基布をはり合せて成形したもので、熱伝導は
金属より悪いが厚みを薄くすることで充分対応で
きる。ガイドベルト23はフレキシブルなベルト
材で作られ、フレキシブルベルト22と一体成形
されている。フレキシブルベルトコンベア21の
下部側には冷ブライン26が満されており被凍結
品5を接触凍結するのに必要最小限の液面を保持
できるようになつている。冷ブライン13,26
は外部に設備されたブライン冷凍機(図示せず)
で冷却され、冷ブライン入口27よりブラインタ
ンク4およびフレキシブルベルトコンベア21に
供給され冷ブライン出口28よりブライン冷凍機
へ戻る循環運動をしている。
スチールベルトコンベア1とフレキシブルベル
トコンベア21は同一の駆動装置により駆動さ
れ、それぞれのコンベアが同一のスピードを保つ
ている。
なお、第2図では冷凍ゾーンだけを断熱トンネ
ル9で囲つた場合を示しているが、装置全体を断
熱施工する場合も当然考えられる。
次に動作について説明する。凍結装置の製品供
給口10に被凍結品5が入ると、この被凍結品5
はスチールベルトコンベア1とフレキシブルベル
トコンベア21との間に挾まれた状態で冷凍ゾー
ン12に入る。この間被凍結品5の下面はスチー
ルベルトコンベア1に直接接触されて冷却され、
上面は冷ブライン26により冷却されたフレキシ
ブルベルト22の冷ブライン受け部22aが密着
することになるため、熱伝導は迅速に行われる。
すなわち、被凍結品5の形状、寸法が変化して
も、フレキシブルベルト22は形状、寸法の変化
に対応して第3図に示すように変形するため、常
に被凍結品5と接触を保つた状態で熱伝導を行う
ので、被凍結品5は上下面とも急速凍結が可能と
なる。特に食肉の場合表面の急速凍結が可能で流
通過程での肉の鮮度維持、品質向上を図ることが
できる。フレキシブルベルトコンベア21の駆動
はガイドベルト23を介してドライブプーリ24
とテンシヨンプーリにより行なわれ、フレキシブ
ルベルト22を転回させる力が直接に作用しない
ため、フレキシブルベルト22の引裂等の恐れは
ない。凍結した製品が冷凍ゾーン12を通過し、
製品取出部11に達するとスチールベルトコンベ
ア1がプーリ部3で回転するため製品は自然にス
チールベルトコンベア1から離れ次のプロセスへ
移動する。
なお上記実施例では、食肉の連続急速凍結の場
合を説明したが応用範囲として、魚介、野菜類を
始め調整冷凍食品の凍結にも同様の効果を奏す
る。
以上のようにこの発明によれば被凍結品をその
両面から接触凍結するように構成したので、被凍
結品の表面急速凍結が可能となり、凍結品の鮮度
維持、および品質アツプを図ることができる。さ
らに装置についてもコンパクトになり、外部から
の侵入熱が減少し、それだけ断熱施工が簡単にな
るなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の凍結装置を示す断面側面図、第
2図はこの発明の一実施例による凍結装置を示す
断面側面図、第3図は第2図のA−A断面図を示
す。 図において、1はスチールベルトコンベア、4
はブラインタンク、13は冷ブライン、21はフ
レキシブルベルトコンベア、24はドライブプー
リ、26は冷ブラインである。なお図中、同一符
号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下に相対して位置された第1と第2のベル
    トコンベアと、この第1と第2のベルトコンベア
    を同方向に駆動する駆動手段とを備え、前記第2
    のベルトコンベア上に載置されて搬送される被凍
    結品を前記第1および第2のベルトコンベアの間
    で冷却する凍結装置において、前記第1のベルト
    コンベアは複数の回転体間に巻掛けられて平行に
    配置されている一対のガイド体間に取付けられた
    可撓性を有したフレキシブルベルトで構成され、
    その下部側は該第1のベルトコンベアを冷却可能
    に冷ブラインを収容し且つ前記被凍結品の上面側
    の形状に応じて接触変形する断面ほぼU字状の冷
    ブライン受け部が形成され、且つ前記第2のベル
    トコンベアの上部側ベルトの下部近傍には該第2
    のベルトコンベアを下方より冷却可能に冷ブライ
    ンを収容したブラインタンクを配設したことを特
    徴とする凍結装置。
JP57170066A 1982-09-27 1982-09-27 凍結装置 Granted JPS5960166A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170066A JPS5960166A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 凍結装置
KR1019830003842A KR870001257B1 (ko) 1982-09-27 1983-08-17 동결장치(凍結裝置)
US06/530,343 US4555914A (en) 1982-09-27 1983-09-08 Freezing apparatus
AU19589/83A AU544768B2 (en) 1982-09-27 1983-09-26 Freezing by placing product between endless top and lower belts where both belts are contacted by coolant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170066A JPS5960166A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 凍結装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19751189A Division JPH02104266A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 凍結方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960166A JPS5960166A (ja) 1984-04-06
JPH0225115B2 true JPH0225115B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=15897994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170066A Granted JPS5960166A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 凍結装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4555914A (ja)
JP (1) JPS5960166A (ja)
KR (1) KR870001257B1 (ja)
AU (1) AU544768B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127475A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 株式会社 前川製作所 凍結装置
JPS6179169U (ja) * 1984-10-30 1986-05-27
US4987154A (en) * 1986-01-14 1991-01-22 Alliance Pharmaceutical Corp. Biocompatible, stable and concentrated fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport in internal animal use
JPS62284166A (ja) * 1986-05-30 1987-12-10 三菱電機株式会社 凍結装置
KR910004395B1 (ko) * 1987-03-18 1991-06-27 미쓰비시전기 주식회사 동결장치
JPS63259366A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 株式会社 前川製作所 ジエツト気流による冷凍、加熱または乾燥等の伝熱促進方法
US4955209A (en) * 1989-11-01 1990-09-11 Cryo-Chem Inc. Cryogenic bath freezer with pivoted conveyor belt
JPH0641102Y2 (ja) * 1990-03-07 1994-10-26 株式会社マエカワ・フード・プロセス・エンジニアリング スチールベルトフリーザの冷媒循環系統
US5123261A (en) * 1990-08-20 1992-06-23 Valley Grain Products, Inc. Cooling tunnel for food products
US5121611A (en) * 1990-10-25 1992-06-16 Liquid Carbonic Corporation Refrigeration apparatus and method of refrigeration
JPH0540781U (ja) * 1991-05-15 1993-06-01 株式会社東洋製作所 連続式凍結装置
FR2775063B1 (fr) 1998-02-16 2000-04-07 Cims Installation pour le refroidissement d'articles integrant une sole refroidie fixe
FR2775062B1 (fr) 1998-02-16 2000-04-07 Cims Dispositif de refroidissement a sole refroidie fixe et moyens concus pour permettre le deplacement d'articles sur ladite sole
SE9803236D0 (sv) * 1998-09-24 1998-09-24 Formcook Ab Cooking and cooling process
KR100430691B1 (ko) * 2000-09-08 2004-05-10 대성산업가스 주식회사 폐쇄식 냉동기 및 액체 질소를 이용한 식품급속 동결장치
DE10218298A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-06 Linde Ag Vorrichtung zur Absaugung von Gas aus Gefrieranlagen
FR2851426B1 (fr) * 2003-02-21 2006-05-26 C I M S Dispositif de refroidissement de produits alimentaires, integrant des moyens de formation d'un flux d'air froid lamellaire
KR101693617B1 (ko) * 2010-06-30 2017-01-06 마에카와 매뉴팩쳐링 캄파니 리미티드 프리저 장치
WO2012001798A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 株式会社前川製作所 冷気噴射機構
US20120291456A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Rampersad Bryce M Method and apparatus for contact refrigeration in cryogenic solid belt freezer
AU2012336238A1 (en) * 2011-11-10 2014-05-29 Darin L. Chancellor Combined impingement/plate freezer
CA3011150A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-09 Carsoe A/S Freezing installation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103260A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Frigoscandia Contracting Ab Heat treating method of products and apparatus therefor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3302423A (en) * 1965-01-12 1967-02-07 Elmwood Products Inc Method and apparatus for freezing perishable material
US3324991A (en) * 1965-08-18 1967-06-13 Voss Belting & Specialty Co Conveyor belts
CA946563A (en) * 1970-12-24 1974-05-07 Ernest R. Ellithorpe Method and apparatus for the solidification of molten sulphur
GB1430176A (en) * 1972-07-31 1976-03-31 Bechtloff G Cover band conveyor
US4186797A (en) * 1974-06-12 1980-02-05 Sandco Limited Dual-belt cooling system
JPS5431852B2 (ja) * 1974-10-18 1979-10-09
JPS6020671B2 (ja) * 1978-01-13 1985-05-23 昭和炭酸株式会社 食品の急速冷凍法およびその装置
JPS555022A (en) * 1978-06-23 1980-01-14 Sumitomo Electric Industries Method of carrying bellows type oil tanker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103260A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Frigoscandia Contracting Ab Heat treating method of products and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
AU544768B2 (en) 1985-06-13
KR870001257B1 (ko) 1987-06-29
JPS5960166A (ja) 1984-04-06
US4555914A (en) 1985-12-03
KR840006060A (ko) 1984-11-21
AU1958983A (en) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225115B2 (ja)
US4481782A (en) Methods and apparatus for refrigerating products
US3345828A (en) Parallel flow cryogenic freezer
US5398521A (en) Commercial freezer
US9739520B2 (en) Combined impingement/plate freezer
US3857252A (en) Food product freezing apparatus
US3832864A (en) Quick-freezing machine
JPH08168340A (ja) 食品冷凍装置
US4881379A (en) Continuous quick freezing apparatus for food
JPH02104266A (ja) 凍結方法及びその装置
JPH0423191B2 (ja)
USRE29477E (en) Food product freezing apparatus
JPH0151757B2 (ja)
JPH0799950A (ja) 食品凍結方法と食品凍結装置
JPS59161663A (ja) 連続凍結装置
RU2306499C2 (ru) Устройство для замораживания и размораживания пищевых продуктов в блоках
US1802369A (en) Refrigerating apparatus
USRE28712E (en) Parallel flow cryogenic freezer
JPS6373068A (ja) 凍結装置
US3024623A (en) Blast tunnels
US4341080A (en) Method for refrigeration
US1936432A (en) Method of and apparatus for tempering air
JPS59161666A (ja) 接触式連続凍結装置
JPH0629651Y2 (ja) コンベア式冷凍装置
RU2101629C1 (ru) Скороморозильный аппарат