JPH02250750A - 工具摩耗検出法 - Google Patents

工具摩耗検出法

Info

Publication number
JPH02250750A
JPH02250750A JP7136689A JP7136689A JPH02250750A JP H02250750 A JPH02250750 A JP H02250750A JP 7136689 A JP7136689 A JP 7136689A JP 7136689 A JP7136689 A JP 7136689A JP H02250750 A JPH02250750 A JP H02250750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
cemented carbide
tip
coated
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7136689A priority Critical patent/JPH02250750A/ja
Publication of JPH02250750A publication Critical patent/JPH02250750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は切削加工中に切削工具の摩耗とインラインにて
電気的に測定する方法に関する。
〔従来の技術〕
切削工具の摩耗量を切削加工中にインラインにて測定す
る方法としてはアコースティクエミションを用いる方法
、切削抵抗を測定する方法、さらには切削工具自身に放
射性同位元素を含有させ摩耗に対応した放射性同位元素
の減少を放射能の減少として測定する方法などが知られ
人いるが、簡便かつ精度の高い方法としては、切削工具
と被削材との間の接触抵抗を測定することによって工具
摩耗を検出する方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
切削工具と被削材との間の接触抵抗を測定するためには
、該切削工具に電流を流すために接触抵抗によって生じ
る電位差検出用の端子の合計二ケ所の電気的な端子が必
要である。
そしてこの二ケ所以外は電気的に絶縁されていることが
好ましいが、実際の切削工具の使用状況下においては、
切削工具として使用される材料は一般に電気伝導性を有
するため、切削工具保持体との間を電気的に絶縁する場
合には、工具(以下チップと称す)と保持体(以下ホル
ダーと称す)との間に絶縁材料を介在させる必要があり
作業操査上種々の不都合が生じていた。
(rs、aを解決するための手段〕 チップとして超硬合金を母材とし、その表面に1μ以上
15μ以下のセラミックス薄膜、(但しその内少なくと
も一層が酸化アルミニウムからなる)を被覆した、被覆
超硬合金チップを用い、かつこの被覆超硬合金チップ中
の二ケ所の被覆膜を除去し、電流供給端子と電位差測定
端子とすることからなり立っている。
特に二ケ所の端子のうち一ケ所をチップの保持用の穴の
内面に設け、別の端子をチップの逃げ面上に、点対称の
位置に設けることが接触抵抗が安定するので望ましい。
〔作 用〕
酸化アルミニウムは電気絶縁性に富むことから、接触抵
抗を測定する際に電流供給端子と電位差検出用の端子と
するために、被覆膜を除去した部分以外は十分に電気的
に絶縁されている。
従って被削材に設けた電流供給端子とチップに設けた電
流供給端子との間に電流(1)を流し、チップに設けた
別の電位差検出用端子と被削材に設けた電位差検出用端
子間に生じた電位差(Em)を求め、この電位差(Ea
r)から該チップと被削材間に生じる熱起電力([!c
)を減算したものを電流(1)で除することによってチ
ップと被削材間の接触抵抗を求める。なお熱起電力(B
c)は電流(1)を切ったときの両端土間の電圧を測定
することによって得られる。
なお、このチップに設ける二つの端子は特にチップをホ
ルダーで保持するために設けた穴の内面に設け、別の端
子をチップの逃げ面上の中心に対し、点対称の位置に設
けると該チップのコーナーを交換しても同等に測定出来
るからより望ましい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬合金を母材とし、その表面に1μ以上15μ
    以下であってその内少なくとも一層が酸化アルミニウム
    である一層以上のセラミックスの薄膜を被覆した被覆超
    硬合金チップにおいて、該被覆膜の二ヶ所が除去されて
    おり、その内一ヶ所と被削材に設けた二ヶ所の端子のう
    ちの一ヶ所とに電流(I)を流し、被覆超硬合金チップ
    の被覆膜を除去した残りの一ヶ所および被削材に設けた
    残りの一ヶ所の端子間で電位差(Em)を求め、この電
    位差(Em)より被覆超硬合金チップと被削材との間に
    生じる熱起電力(Ec)を減算したものを電流(I)で
    除すことによって、被覆超硬合金チップと被削材との間
    の接触抵抗を測定することによって、該被覆超硬合金チ
    ップの摩耗量を検出することを特徴とする工具摩耗検出
    法。
  2. (2)請求項(1)記載の工具摩耗検出法において被覆
    超硬合金チップに設ける被覆膜の除去部の一つを、チッ
    プ中央に存在するチップをホルダーに固定するために設
    けた穴部の内面に設け、別の端子と逃げ面上に点対称に
    設けることを特徴とする工具摩耗検出法。
JP7136689A 1989-03-23 1989-03-23 工具摩耗検出法 Pending JPH02250750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136689A JPH02250750A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 工具摩耗検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136689A JPH02250750A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 工具摩耗検出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250750A true JPH02250750A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13458434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136689A Pending JPH02250750A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 工具摩耗検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02250750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596619A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Crystallume Diamond-coated article with integral wearout indicator
JPH0938846A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol 切削工具の摩耗量検知による工具寿命の自己診断方法
EP1095732A2 (en) * 1999-10-28 2001-05-02 Kyocera Corporation Throw-away tip with abrasion sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596619A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Crystallume Diamond-coated article with integral wearout indicator
JPH0938846A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol 切削工具の摩耗量検知による工具寿命の自己診断方法
EP1095732A2 (en) * 1999-10-28 2001-05-02 Kyocera Corporation Throw-away tip with abrasion sensor
EP1095732A3 (en) * 1999-10-28 2003-02-05 Kyocera Corporation Throw-away tip with abrasion sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107787262B (zh) 用于金属的切削、铣削或钻孔的切削刀片和刀具
JPH02106254A (ja) 工具摩耗検出法
CA2510478A1 (en) Monitoring wall thickness
JPH0938846A (ja) 切削工具の摩耗量検知による工具寿命の自己診断方法
JPH02250750A (ja) 工具摩耗検出法
JP4563628B2 (ja) 低抵抗器の製造方法
DE3469228D1 (en) Method for measaring the electric resistance of thin metallic layers, made under the influence of a plasma, during their fabrication
US5391994A (en) Method for measuring surface resistivity using square electrodes and multiplying surface resistance measurements by a correction factor
JP2000135605A (ja) 工具寿命センサ付き切削工具
JP2007036165A (ja) ウエハ検査装置の載置台
JPS6243560A (ja) 混合物成分の活性を測定するための固体電池
JP2000202704A (ja) 工具・被削材間の熱起電力測定用チップ保持装置
JPH06300508A (ja) 工具摩耗量の検出方法及びその装置
JPH11237358A (ja) アルミニウムの腐食センサ
US6736699B2 (en) Electrolytic polishing apparatus, electrolytic polishing method and wafer subject to polishing
JPS5981043A (ja) 工具寿命の検出法
JPS56153745A (en) Method for defect evaluation on insulative thin film
JPS61137704A (ja) 建築材料に穴を形成する方法
JP6049476B2 (ja) 切削加工温度の測定方法
JPS5367351A (en) Measuring method of resistivity and intrinsic contact resistance
JPH02237703A (ja) ダイヤモンドバイトおよびこのバイトを用いた切削装置
AU2003289711A1 (en) Probe for determination of oxygen activity in metal melts and methods for its production
JPS5698712A (en) Manufacture of thin-film magnetic head
JPS6283602A (ja) 摩耗量測定装置
JPH06118055A (ja) Sf6分解ガス検出用センサー