JPH02250580A - ビデオ信号多重方法 - Google Patents

ビデオ信号多重方法

Info

Publication number
JPH02250580A
JPH02250580A JP7321489A JP7321489A JPH02250580A JP H02250580 A JPH02250580 A JP H02250580A JP 7321489 A JP7321489 A JP 7321489A JP 7321489 A JP7321489 A JP 7321489A JP H02250580 A JPH02250580 A JP H02250580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image information
video
synchronization
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7321489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279554B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Saito
光正 斉藤
Seiichi Ogawa
誠一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07321489A priority Critical patent/JP3279554B2/ja
Publication of JPH02250580A publication Critical patent/JPH02250580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279554B2 publication Critical patent/JP3279554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ヒデオ信号にコントロール信号を重畳して伝
送するビデオ信号多重方式に関する。
[発明の概要] 本発明は、ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離し
、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で伝
送し、画情報信号の同期信号区間又は同期信号の画情報
信号区間にコントロール信号を多重して伝送することに
より、 コントロール信号を伝送するための伝送路を別個に設け
ることなくコントロール信号を伝送することができるも
のである。
また、他の本発明は、ビデオ信号を画情報信号と同期信
号に分離し、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の
伝送路で伝送し、画情報信号の同期信号区間又は同期信
号の画情報信号区間にコントロール信号をビデオ信号受
信側から多重してビデオ信号送出側へ伝送することによ
り、コントロール信号を伝送するための伝送路を別個に
設けることなくコントロール信号を伝送でき、且つ、ビ
デオ信号受信側からビデオ信号送出側を制御できるもの
である。
[従来の技術] 近年、第6図に示すように、映像のモニタBにはソース
源である多数の映像機器(チューナ、■Tr(、LD等
)A、−A、が伝送路を介して接続される。かかるビデ
オシステムではモニタBと他の映像機器A1−A2間の
コントロールを行う必要があり、従来では、ビデオ信号
の伝送路とは別の伝送路を設けてコントロール信号を伝
送していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の構成ではコントロール信号のため
の伝送路を別個に設けなければならず、接続される映像
機器A + ’= A 4の数が多くなったり、又、接
続が直列式や並列式を組み合わせてなされるときには特
に伝送路の接続が面倒になるという欠点がある。
また、従来のビデオシステムではビデオ信号送出側の各
映像機器A + ”” A 4を基にモニタBを制御し
ているが、マスターコントローラが多数存在することに
なり、制御が複雑であった。
そこで、本発明はコントロール信号のためだけの伝送路
を設けることなくコントロール信号を伝送できるビデオ
信号多重方式を提供することを目的とする。また、他の
本発明はコントロール信号のためだけの伝送路を設ける
ことなくコントロール信号を伝送でき、且つ、ビデオ信
号受信側からビデオ信号送出側を制御できるビデオ信号
多重方式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための第1の発明に係るビデオ信号
多重方式は、ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離
し、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で
伝送し、画情報信号の同期信号区間にコントロール信号
を多重して伝送したものである。
上記目的を達成するための第2の発明に係るビデオ信号
多重方式は、ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離
し、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で
伝送し、同期信号の画情報信号区間にコントロール信号
を多重して伝送したものである。
上記目的を達成するための第3の発明に係るビデオ信号
多重方式は、ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離
し、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で
伝送し、画情報信号の同期信号区間にコントロール信号
をビデオ信号受信側から多重してビデオ信号送出側へ伝
送したものである。
上記目的を達成するための第4の発明に係るビデオ信号
多重方式は、ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離
し、この画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で
伝送し、同期信号の画情報信号区間にコントロール信号
をビデオ信号受信側から多重してビデオ信号送出側へ伝
送したものである。
[作用] 第1及び第2の発明によれば、情報のない画情報信号の
同期信号区間又は同期信号の画情報信号区間にコントロ
ール信号を多重して伝送するため、ビデオ信号と共にビ
デオ信号の伝送路を用いて伝送される。
第3及び第4の発明によれば、情報のない画情報信号の
同期信号区間又は同期信号の画情報信号区間にコントロ
ール信号をビデオ信号受信側から多重してビデオ信号送
出側へ伝送するため、ビデオ信号と共にビデオ信号の伝
送路を用いて伝送されると共にビデオ信号受信側がマス
ターコントロ−ラとされる。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図には第1実施例を示すビデオシステムの回路ブロ
ック図が示されている。第1図において、ビデオシステ
ムはビデオ信号送出側であるチューナAとビデオ信号受
信側であるモニタBとを有し、チューナ八から伝送され
るビデオ信号でモニタBに映像が映し出される。チュー
ナAの入力端子t1にはビデオ信号が入力され、この入
力ビデオ信号が信号処理回路lと同期信号検出回路2に
導かれている。信号処理回路1はビデオ信号から画情報
信号を抜き出すと共に抜き出した画像情報信号をR(赤
)信号とG(緑)信号とB(青)信号に分離する等の信
号処理を施してこれらの各信号を各加算器3〜5に出力
する。同期信号検出回路2はビデオ信号からH(水平)
同期信号とV(垂直)同期信号から成る同期信号を検出
し、この同期信号をコントロール信号発生器6に出力す
ると共にH同期信号と■同期信号が各出力端子to、t
sに導かれている。コントロール信号発生器6はコマン
ドに応じてモニタBを制御するコントロール信号を生成
し、このコントロール信号を同期信号に基づいて画情報
信号の同期信号区間Qlに各加算器3〜5へ送る。各加
算器3〜5はそれぞれR信号、G信号、B信号にコント
ロール信号を多重し、コントロール信号を多重したR信
号、G信号及びB信号が各出力端子j*、  ts、 
 tsに導かれている。
また、モニタBにはビデオ信号を入力する各入力端子t
7〜t、が設けられ、この各入力端子t。
〜tllとチューナAの各出力端子t、〜tllが伝送
路し、〜L、を介してそれぞれ接続されている。画情報
信号の各入力端子t、〜tllから入力されたR信号、
G信号及びB信号は図示しない信号処理回路に入力され
ると共にコントロール信号デコード回路7にも入力され
ている。同期信号の各入力端子t、。+  tllから
入力されるH同期信号及び■同期信号は図示しない信号
処理回路に入力されると共にコントロール信号デコード
回路7にも入力されている。コントロール信号デコード
回路7はH同期信号及び■同期信号に基づいてR信号、
G信号及びB信号の同期信号区間Q、のコントロール信
号を取り出し、取り出したコントロール信号をデコード
する。
上記構成において、第3図に示すように信号処理回路l
の出力であるR信号、G信号及びB信号は同期信号区間
g、には画情報がなく、この画情報信号区間にコントロ
ール信号が重畳されてモニタBへ出力される。そして、
モニタBではR信号、G信号及びB信号からコントロー
ル信号が取り出され、このコントロール信号にてモニタ
Bが制御される。従って、コントロール信号はビデオ信
号と共にビデオ信号の伝送路り、〜L3を用いて伝送さ
れるためコントロール信号専用の伝送路を設ける必要が
ない。
第2図には第2実施例を示すビデオシステムの回路ブロ
ック図が示されている。この第2実施例において直配第
1実施例と同一構成箇所は第2図に前記第1実施例と同
一符号を付してその説明を省略し、異なる構成箇所のみ
を説明する。即ち、この第2実施例は同期信号にコント
ロール信号を重畳して伝送するもので、コントロール信
号発生器6は同期信号検出回路2の同期信号に基づいて
各同期信号の画情報信号区間Q、C第3図参照)にコン
トロール信号を出力し、このコントロール信号が各加算
器8.9にてH同期信号及びV同期信号に重畳されてモ
ニタBへ伝送される。そして、モニタBではコントロー
ル信号デコード回路7が各同期信号に基づいて各同期信
号からコントロール信号を取り出すよう構成されている
。この第2実施例でも前記第1実施例と同様の作用効果
を有する。
尚、第1実施例では画情報信号の同期信号区間Q、に、
又、第2実施例では同期信号の画情報信号区間Q2にそ
れぞれコントロール信号を重畳して伝送したが、上記両
方の区間Q1. +21に共にコントロール信号を重畳
して伝送してもよい。又、信号方式はNTSC式、MU
SE式等のどの方式でも適用できる。さらに、前記二つ
の実施例では画情報信号をR信号、G信号及びB信号に
分離して伝送しているがコンポジットの状態で伝送する
場合についても同様に適用できる。
第4図にはコントロール信号をビデオ信号受信側からビ
デオ信号送出側へ逆送する場合のビテオシステムの回路
構成図が示されている。第4図において、ビデオ信号送
出側であるチューナAはマイコンlOを有し、このマイ
コン!0が画情報信号を第1トランジスタTr、のベー
スに供給する。
第1トランジスタTr+のエミッタは抵抗R1を介して
出力端子t。utに結線されている。又、出力端子L 
outは二つの抵抗Rt 、 R3を介して第2トラン
ジスタTr!のベースに結線され、この第2トランジス
タTrtのエミッタがマイコンlOに接続されている。
さらに、前記二つの抵抗R1゜R3の共通接続点には第
3トランジスタTr、のコレクタが結線され、この第3
トランジスタTrsのベースにはマイコン10のゲート
信号Bが供給される。ビデオ信号受信側であるモニタB
はマイコン11を有し、このマイコン11がコントロー
ル信号を第4トランジスタTr、のベースに供給する。
この第4トランジスタTr+のエミッタは抵抗R2を介
して入力端子jtnに結線されている。
又、入力端子tlnは二つの抵抗Ra、I’taを介し
て第5トランジスタTrsのベースに結線され、この第
5トランジスタTraのエミッタがマイコン11に接続
されている。さらに、二つの抵抗R6゜R8の共通接続
点には第6トランジスタT r aのコレクタが結線さ
れ、この第6トランジスタTreのベースにはマイコン
11のゲート信号Aが供給される。そして、チューナA
の出力端子t。utとモニタBの入力端子tA11とは
伝送路りを介して接続されている。
上記構成において、第5図に示すように、チューナAの
マイコン・10が画情報信号を第1トランジスタTrt
に出力すると、第1トランジスタTr+が動作して画情
報信号が伝送路りを介してモニタBに送られる。ゲート
信号Bは画情報信号の同期信号区間Q、以外はH区間で
あるため、画情報信号が第2トランジスタTrtを介し
てマイクン10に取り込まれることはない。モニタBに
送られた画情報信号は第5トランジスタTr6に供給さ
れ、この第5トランジスタTrsを介してマイコン11
に取り込まれる。一方、モニタBのマイコン11は画情
報信号の同期信号区間121にコントロール信号を第4
トランジスタTr、に出力し、このコントロール信号は
画情報信号の画情報のない同期信号区間Q1に重畳され
てチューナAへ伝送される。そして、ゲート信号Aは同
期信号区間Q1がH区間であり、第5トランジスタT 
r sがオフであるためコントロール信号がマイコン1
1に取り込まれることがない。又、ゲート信号Bは同期
信号区間Q、がL区間であるため、入力されたコントロ
ール信号は第2トランジスタTr、を介してマイコンl
Oに取り込まれる。
尚、この第3実施例では画情報信号の同期信号区間Q1
にコントロール信号を重畳して逆送する場合を示したが
、同期信号の画情報信号区間12!(第5図参照)にコ
ントロール信号を重畳して逆送するよう構成してもよく
、さらに、画情報信号の同期信号区間Q、と同期信号の
画情報信号区間e、の両方にコントロール信号を重畳し
て逆送するよう構成してもよい。
[発明の効果] 以上述べたように本発明には以下の効果がある。
第1及び第2の発明によれば、ビデオ信号を画情報信号
と同期信号に分離し、この画情報信号と同期信号をそれ
ぞれ別の伝送路で伝送し、画情報信号の同期信号区間又
は同期信号の画情報信号区間にコントロール信号を多重
して伝送するよう構成したので、コントロール信号を伝
送するための伝送路を別個に設けることなくコントロー
ル信号を伝送することができるという効果を奏する。
また、第3及び第4の本発明によれば、ビデオ信号を画
情報信号と同期信号に分離し、この画情報信号と同期信
号をそれぞれ別の伝送路で伝送し、画情報信号の同期信
号区間又は同期信号の画情報信号区間にコントロール信
号をビデオ信号受信側から多重してビデオ信号送出側へ
伝送するよう構成したので、コントロール信号を伝送す
るための伝送路を別個に設けることなくコントロール信
号を伝送でき、且つ、ビデオ信号受信側からビデオ信号
送出側を制御できるという効果を奏する。従って、ビデ
オ信号送出側の映像機器の数が多くなってもビデオ信号
受信側の映像機器をマスターコントローラとして他の映
像機器を制御できるので、制御が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例を示すビデオシステムの回路ブロッ
ク図であり、第2図は第2実施例を示すビデオシステム
の回路ブロック図であり、第3図は各部の出力波形図で
あり、第4図は第3実施例を示すビデオシステムの回路
構成図であり、第5図はタイムチャート図であり、第6
図はビデオシステムの構成図である。 L 、 L l”−L s・・・伝送路。 外1名 各部の出力液形口 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離し、こ
    の画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で伝送し
    、画情報信号の同期信号区間にコントロール信号を多重
    して伝送したことを特徴とするビデオ信号多重方式。
  2. (2)ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離し、こ
    の画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で伝送し
    、同期信号の画情報信号区間にコントロール信号を多重
    して伝送したことを特徴とするビデオ信号多重方式。
  3. (3)ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離し、こ
    の画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で伝送し
    、画情報信号の同期信号区間にコントロール信号をビデ
    オ信号受信側から多重してビデオ信号送出側へ伝送した
    ことを特徴とするビデオ信号多重方式。
  4. (4)ビデオ信号を画情報信号と同期信号に分離し、こ
    の画情報信号と同期信号をそれぞれ別の伝送路で伝送し
    、同期信号の画情報信号区間にコントロール信号をビデ
    オ信号受信側から多重してビデオ信号送出側へ伝送した
    ことを特徴とするビデオ信号多重方式。
JP07321489A 1989-03-24 1989-03-24 ビデオ信号多重方法 Expired - Lifetime JP3279554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07321489A JP3279554B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ビデオ信号多重方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07321489A JP3279554B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ビデオ信号多重方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250580A true JPH02250580A (ja) 1990-10-08
JP3279554B2 JP3279554B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=13511691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07321489A Expired - Lifetime JP3279554B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ビデオ信号多重方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279554B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550556A (en) * 1993-11-01 1996-08-27 Multivideo Labs, Inc. Transmitting data and commands to display monitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550556A (en) * 1993-11-01 1996-08-27 Multivideo Labs, Inc. Transmitting data and commands to display monitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3279554B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02109198A (ja) 多点監視装置
JPH02250580A (ja) ビデオ信号多重方法
JPH08307903A (ja) 立体情報発生装置および立体情報処理装置並びにこ れら装置からなる立体情報処理システム
EP0794664A3 (en) Video camera with recorder-reproducer and control thereof
JPH0210988A (ja) テレビジョン受信機
JPS6132683A (ja) 多地点間テレビ会議方式
JPS6288488A (ja) 映像処理装置
JPH0429071B2 (ja)
JPS61173291A (ja) ス−パ−インポ−ズ装置
JPH0518515B2 (ja)
CN117939033A (zh) 一种多制式和多通道视频拼接系统及方法
JPS6354887A (ja) テレビジヨン用ス−パ−インポ−ズ信号の伝送方式
JPH03159477A (ja) 映像信号伝送装置および伝送方法
JPH03250871A (ja) 映像信号切換方式
JPS59212087A (ja) 符号化方式
KR950007873B1 (ko) 자막 스틸 제어 장치 및 그 제어방법
JPH02217085A (ja) 文字放送受信機内蔵テレビジョン受像機
JPH0454086A (ja) テレビカメラ用多重伝送装置
JPH01241286A (ja) 映像信号伝送装置
JPH08130729A (ja) 映像監視装置
JPH09168133A (ja) 通信端末装置及び通信システム
JPH04249295A (ja) 多方式カラー画面表示装置
JPS6276982A (ja) 高精細テレビジヨン信号の形成方法
JPH04152786A (ja) 監視システムの制御信号伝送方法
JPS6429974U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8