JPH0225045B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225045B2
JPH0225045B2 JP59055304A JP5530484A JPH0225045B2 JP H0225045 B2 JPH0225045 B2 JP H0225045B2 JP 59055304 A JP59055304 A JP 59055304A JP 5530484 A JP5530484 A JP 5530484A JP H0225045 B2 JPH0225045 B2 JP H0225045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
working
averaged
averager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59055304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217066A (ja
Inventor
Uaagenzairu Ruudoitsuhi
Hofumaisutaa Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydromatik GmbH
Original Assignee
Hydromatik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydromatik GmbH filed Critical Hydromatik GmbH
Publication of JPS59217066A publication Critical patent/JPS59217066A/ja
Publication of JPH0225045B2 publication Critical patent/JPH0225045B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/17Opening width of a throttling device
    • F04B2205/172Opening width of a throttling device after the pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/18Pressure in a control cylinder/piston unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2564Plural inflows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2564Plural inflows
    • Y10T137/2567Alternate or successive inflows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作動圧を平均化するために差動ピス
トンを備え、該ピストンの同一の方向に面し且つ
等しい大きさの段面の数は平均化されるべき作動
圧の数に対応し、該ピストンの反対の方向に面す
る作動面の面積は該段面の合計面積に等しく、ま
た該ピストンは該作動圧用の供給ラインが設けら
れると共に対応する段を付けられたハウジング内
を変位自在に案内され得るように構成された少く
とも2つの圧力媒体源、詳しくは油圧ポンプの作
動圧から平均化された作動圧を供給するための圧
力アベレージヤーに関する。
この構造の圧力アベレージヤーは西独特許公開
明細書第2406573号に開示されている。この公知
の圧力アベレージヤーは2段階の段付乃至差動ピ
ストンが案内されるハウジングを有する。該差動
ピストンは該ハウジングを3つの作動室に分割
し、その関連する段面は油圧ポンプの作動圧によ
つて各々作用され、一方全作動面(total
working face)と関連する作動室内に確立され
ている圧力は圧力調節及び制御の夫夫に使用され
る。
同一方向に面している段面が同一の大きさで、
且つ反対に面している作動面(全作動面)の面積
は該段面の合計面積と等しいので、平均圧力Pn
は圧力アベレージヤーが作動される時に該作動面
と関連する作動室内に生成される。そしてそのた
めに次の関係、即ちPn=P1+P2/2が適合される。
公知の圧力アベレージヤーに於ては、全作動面
と関連する作動室は油圧装置内の圧力調節の目的
のために油圧ラインによつて圧力制御弁乃至圧力
リリーフ弁に接続される。これは、公知の圧力ア
ベレージヤーは間接的にのみ作用し、かくして特
別の圧力リリーフ弁が備えられねばならないので
重要な不利益を構成する。
本発明の根本的な目的は、作動のために油圧装
置内に追加の圧力リリーフ弁を要求しないように
最初に詳述したようなやり方で構成される圧力ア
ベレージヤーを構成することである。
かかる目的は、本発明による特許請求の範囲第
1項の特徴を有する圧力アベレージヤーによつて
達成される。
本発明によつて達成される有利性は、従来技術
と比較して示される。即ち、ポンプの作動回路と
平均化された圧力を有するラインとの間の圧力ア
ベレージヤー内に絞られた油圧接続を備える。そ
の結果、平均化された圧力を有するラインが油圧
システムと直接接続できるので、追加の圧力リリ
ーフ弁を必要としない。
特許請求の範囲第2項及び第3項による展開に
よれば、圧力媒体は異なる作動圧の動力損失を防
止すべく1つの回路から他の回路にオーバフロー
するのを防止され、これは圧力アベレージヤーの
信頼性並びにロスの無い操作を確かならしめる。
かくして、数個の圧力媒体源の作動圧は最も正確
且つ信頼できる方法で平均化される。例えば、数
個の油圧ポンプの作動圧が、1つの供給ラインの
みで平均化されて、数個の供給ラインを介して
種々の圧力を受けており且つ圧力を平均化される
べく付加的に構成されている更なる部材に導かれ
る。
特許請求の範囲第2項に従い、前記の目的は、
各排出ラインに配設されているノンリターン弁に
よつて達成される。特許請求の範囲第3項に従
い、該ノンリターン弁はスロツトル内に統合され
る。この解決に於て、少くとも1つの段面の制御
縁は、該差動ピストンと該ハウジング間の該差動
ピストン上の2つの停止部間の軸方向移動の自由
をもつて設けられた環状ピストン上に設けられ
る。該環状ピストンと差動ピストンとの相対的変
位の可能性の結果、オーバーラツプは平均化され
た圧力側から低圧側への圧力流体の逆流を阻止す
る圧力に依存して制御縁で可変的に生成される。
簡単な構成と停止面上の低表面圧は、停止部用
の環状肩の有利な使用によつて達成される。
本発明による圧力アベレージヤーは、複雑な油
圧部材を単純にするのを助ける優れた有利性を有
する。また、1つの作動圧のみでの操作用に構成
された要素は圧力アベレージヤーを介して数個の
圧力源から作動圧力を供給され得、作動圧は1つ
の供給ラインのみを通つて供給される。このよう
に、例えば、従来単一の供給ポンプの調節にのみ
使用されていたレギユレーターは、本発明の圧力
アベレージヤーを接続することによつて同時に2
以上の供給ポンプの調節用として使用することが
できる。
本発明は、複雑な構造で且つその操作のために
追加の圧力リリーフ弁を要求する公知の圧力アベ
レージヤーを、その構成を単一作動シリンダとし
て呼ばれる単純な構成にする。
以下に本発明の典型的な2つの実施例を添付図
面に従つて更に詳細に説明する。
全体として1で示される圧力アベレージヤー
は、差動ピストン2を有し、該ピストン2の同一
の方向に面する2つの段面3,4は等しい大きさ
である。該段面3,4の反対方向に配設されてい
る作動面5は該2つの段面3,4の面積の合計と
等しい面積を有している。該差動ピストン2は内
部作動室のみが示されているハウジング内に配置
されている。かくして、該ハウジングは第1作動
圧p1の供給ライン7が接続されている第1作動室
6を有する。更に第2作動圧p2の供給ライン9が
接続されている第2作動室8が備えられる。環状
溝12,13の夫々は該2つの作動室6,8の
各々並びに該段面3,4の制御縁10,11の
夫々と相関している。該制御縁10,11の各々
は、かくして該環状溝12,13の夫々と協働す
る。排出ライン14,15の夫々を該環状溝1
2,13の各々から導き出す。ノンリターン弁1
6,17の夫々は該排出ライン14,15の各々
に配設されている。両排出ライン14,15はラ
イン18によつて連結され、該ライン18から分
岐ライン19を作動面5に導く。
該制御縁10,11は、各々の場合関連する環
状溝12,13の夫々の1つの縁とによつて2
1,22によつて示されるスロツトルを形成す
る。該ハウジングは23によつて示される。
本発明の圧力アベレージヤーは次のように作動
する。
例えば供給ポンプからの作動圧力p1,p2が供給
ライン7,9を介して圧力アベレージヤー1へ供
給されると、これらの圧力は差動ピストン2の段
面3,4の夫々に作用する。それらは差動ピスト
ンを右側へ停止位置まで移動させ、従つて夫々の
環状溝12,13の夫々の制御縁10,11は完
全に自由にされる。かくして、圧力媒体は排出ラ
イン14,15の夫々に入り、次でノンリターン
弁16,17を介してライン18に達する。
2つの作動圧が同一の大きさ、即ちp1=p2であ
れば、該圧力p1=p2は分岐ライン19を介してラ
イン18内でそして作動面5において確立され
る。このようにして、等しい力がピストンの両側
に作用する。ピストンの右側の停止位置は、平均
化された圧力が夫々の作動圧と同時に同一である
ので、作動圧が同一である時は結果として平衡位
置である。
しかしながら2つの作動圧の1つが他方よりも
高いと、差動ピストン2の平衡位置は変わる。例
えば、圧力p2が圧力p1よりも高いと、差動ピスト
ン2がその右側の停止位置へ押された後、次で高
い方の圧力p2の圧力媒体は排出ライン15を介し
て通過した後にライン18と低圧排出ライン14
内へと通過する。このようにして、ノンリターン
弁16は閉じられて圧力p2は作動面5に作用す
る。高い方の圧力p2は今、作動面に作用するの
で、この側で生成され左側に作用する推進力は、
小さな段面で圧力p1及びp2によつて生成される右
側への推進力よりも大きくなる。差動ピストン2
はその結果、力の平衡が再確立されるまで、段面
4の制御縁11が圧力p2の流体の流れを絞るまで
左側に移動される。この平衡は、作動圧が平均化
された時、即ちpn=p1+p2/2の時に達成される。
その結果、差動ピストン2は、2つの作動圧p1
びp2間の各場合の圧力差に完全に従つて、流体の
流れを大きく或いは小さく絞り、或いは解放す
る。しかしながら、ライン18に含まれる作動圧
は作動圧p1及びp2から正確に平均化された圧力pn
と成るので、平衡の位置は常に推定できる。
既に上記した通り、圧力アベレージヤーは図面
に付いて2つの作動圧用として記述したのと同様
の方法で、2以上の圧力媒体源の作動圧用として
も設計できる。供給ライン及び排出ラインの夫々
がどれだけあるのか、或いはかくして組合せによ
つて差動ピストンがどれだけの段を有するかには
関りなく、同一の方向に面する段面に供給されて
作用する全ての作動圧の場合、算術的平均が得ら
れる。即ち作動圧pn=p1+p2+……+po/nである。
差動ピストン2は、種々の作動圧が平衡して
種々の等しい大きさの面と、制御縁及びノンリタ
ーン弁を介して合計乃至作動表面に作用するので
常にその平衡位置に押される。
第2図示の第2の典型的な実施例中、同一部材
は同一符号で示されるが、25で示されるノンリ
ターン弁がまた備えられる。該ノンリターン弁2
5は差動ピストン2及びスロツトル22の夫々と
統合されている。それは差動ピストン2を共軸に
収容する環状ピストン26から成り、差動ピスト
ン2と27で示されるハウジングとの間にシール
されて設けられ、差動ピストン2上の2つの停止
部28,29間を軸方向に変位自在である。移動
のためのクリアランスはやはり説明されなければ
ならないが、sによつて示される。スロツトル2
2に面している環状ピストン26の端面は段面4
と制御縁11を形成する。
第2図中に示される差動ピストン2と環状ピス
トン26の位置が、供給ライン7中の作動圧p1
供給ライン9中の作動圧p2よりも大きい時、圧力
アベレージヤーの作動を通して推定される。この
場合、作動面5に面する環状ピストン26の端面
31において、スロツトル22に面する環状ピス
トン26の端面、即ち段面4よりも大きな圧力が
作用する(pn>p2)。結果として、環状ピストン
はスロツトル22の方向(矢32)に作用され左
側の停止部28に接する。この制限位置におい
て、スロツトル22は閉じ、一方スロツトル21
は調節されている。かくして、圧力pnは供給ラ
イン9に達せず、それは差動ピストン2の作動面
5で作用する。
差動ピストン2及び環状ピストン26は、供給
ライン9中の圧力p2が供給ライン7中の圧力p1
りも大きい場合、第3図中に示される位置に推定
される。環状ピストン26は、p2がpnよりも大き
いので矢33の方向に作用され、それは停止部2
9に接する。この作動上の位置において、スロツ
トル22(制御縁11)は調節され、一方スロツ
トル21は閉じてている。何故ならば、第2図示
の作動中のピストンの位置と比べて、差動ピスト
ン2は移動クリアランスsによつてスロツトル2
1に向つて変位されており、かくしてそれは図中
明らかに見られる通り該スロツトルを閉じるから
である。
移動クリアランスsは、第1の典型的な実施例
の制御縁11と比べて、制御縁11がスロツトル
21の調節位置(第2図)においてスロツトル2
2を閉じれるだけ、並びにそれ自体の調節位置
(第3図)において差動ピストンがスロツトル2
1を閉じることができるだけ両軸線上に移動でき
るような大きさにされている。環状ピストン26
の、かくして制御縁11の変位能力並びに環状ピ
ストン26及び差動ピストンの相互の変位性は、
夫々の圧力比pn/p1、pn/p2の夫々の関数として
距離a1,a2を変える。第3図による該作動位置で
確立されている距離a2は移動クリアランスsによ
つて第2図による作動位置で起こる距離a1よりも
大きい。制御縁10でこのように交互に起こるオ
ーバーラツプは、平均化された圧力側(ライン1
8)から低圧側(供給ライン7,9の夫々)への
圧力流体の逆流を阻止する。
圧力p1と圧力p2が等しい大きさである時、環状
ピストン26は圧力バランスとして作用し、ま
た、等しい圧力(p1=p2=pn)で両側(段面4、
端面31)に作用する。環状ピストン26は自動
的に調節される停止部28,29間の位置を推定
され、従つてスロツトル21,22のスロツトル
断面は互いに適合される。
2以上の段部を有する差動ピストンに関し、数
個の環状ピストン26を存在する場合、接続ライ
ン(符号を付してない)は、関連するスロツトル
から離れて面する環状ピストン26の端面31が
平均化された圧力によつて作用されるように、ラ
イン18とハウジング27間に各々の場合要求さ
れる。第2図及び第3図示の典型的な実施例にお
いて、そのようなラインは、端面31が差動ピス
トン2の端に置かれ、かくして平均化された圧力
によつて自動的に作用されるので、要求されな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧力アベレージヤーの第1の
典型的な実施例の断面図、第2図はその第2の典
型的な実施例の断面図、第3図は他の作動位置の
該第2の典型的な実施例の断面図である。 1……圧力アベレージヤー、2……差動ピスト
ン、3,4……段面、5……作動面、6,8……
作動室、7,9……供給ライン、10,11……
制御縁、12,13……環状溝、14,15……
排出ライン、16,17……ノンリターン弁、1
8……ライン、19……分岐ライン、21,22
……スロツトル、23……ハウジング、25……
ノンリターン弁、26……環状ピストン、27…
…ハウジング、28,29……停止部、s……ク
リアランス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作動圧を平均化するために差動ピストンを備
    え、該ピストンの同一の方向に面し且つ等しい大
    きさの段面の数は平均化されるべき作動圧の数に
    対応し、該ピストンの反対の方向に面する作動面
    の面積は該段面の合計面積に等しく、また該ピス
    トンは該作動圧用の供給ラインが設けられると共
    に対応する段を付けられたハウジング内を変位自
    在に案内され得るように構成された、少なくとも
    2つの圧力媒体源、詳しくは油圧ポンプの作動圧
    から平均化された作動圧を供給するための圧力ア
    ベレージヤーに於いて、夫々の段面の制御縁と関
    連する環状溝が該ハウジング内に備えられること
    並びに該環状溝から導かれる排出ラインを備え、
    該排出ラインは該作動面に接続される平均化され
    た圧力のための共通ラインに接続されることを特
    徴とする圧力アベレージヤー。 2 差動圧の圧力損失を防止するために、ノンリ
    ターン弁が各排出ラインに設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧力アベ
    レージヤー。 3 作動圧を平均化するために差動ピストンを備
    え、該ピストンの同一の方向に面し且つ等しい大
    きさの段面の数は平均化されるべき作動圧の数に
    対応し、該ピストンの反対の方向に面する作動面
    の面積は該段面の合計面積に等しく、また該ピス
    トンは該作動圧用の供給ラインが設けられると共
    に対応する段を付けられたハウジング内を変位自
    在に案内され得るようにされ、更に、夫々の段面
    の制御縁と関連する環状溝が該ハウジング内に備
    えられると共に、該環状溝から導かれる排出ライ
    ンを備え、該排出ラインは該作動面に接続される
    平均化された圧力のための共通ラインに接続され
    るように構成された、少なくとも2つの圧力媒体
    源、詳しくは油圧ポンプの作動圧から平均化され
    た作動圧を供給するための圧力アベレージヤーに
    於いて、少なくとも1つの該段面及び該関連する
    制御縁が、該差動ピストンと該ハウジング間に該
    差動ピストン上の2つの停止部間の軸方向の移動
    の自由をもつて変位自在に形成された環状ピスト
    ン上に設けられ、該移動の自由は、関連する環状
    溝により形成されるスロツトルで決められるノー
    マル位置から両軸方向への環状ピストンの変位を
    許容し、且つ該スロツトルから離れた環状ピスト
    ンの端面が平均化された圧力によつて作用され得
    ることを特徴とする圧力アベレージヤー。 4 該停止部は該差動ピストンの環状肩によつて
    形成されることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の圧力アベレージヤー。
JP59055304A 1983-03-24 1984-03-24 圧力アベレ−ジヤ− Granted JPS59217066A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3310791.2 1983-03-24
DE3310791 1983-03-24
DE3407827.4 1984-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217066A JPS59217066A (ja) 1984-12-07
JPH0225045B2 true JPH0225045B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=6194571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055304A Granted JPS59217066A (ja) 1983-03-24 1984-03-24 圧力アベレ−ジヤ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4519413A (ja)
JP (1) JPS59217066A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150843A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 比例圧力制御弁
DE19618707C2 (de) * 1996-05-09 1998-12-17 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Kraftstoffvolumenstromes
US6541569B1 (en) 1997-01-10 2003-04-01 Abtech Industries, Inc. Polymer alloys, morphology and materials for environmental remediation
US6086342A (en) * 1997-08-21 2000-07-11 Tecumseh Products Company Intermediate pressure regulating valve for a scroll machine
US6168404B1 (en) 1998-12-16 2001-01-02 Tecumseh Products Company Scroll compressor having axial compliance valve
DE10119237B4 (de) * 2001-04-19 2005-08-11 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Druckmittler
US8955533B2 (en) * 2013-06-07 2015-02-17 Sonnax Industries, Inc. Multiple pressure ratio valve assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1581454A (en) * 1922-08-17 1926-04-20 Larson J Sigfrid Fluid-pressure regulator
US2870776A (en) * 1954-06-21 1959-01-27 Sun Oil Co Liquid proportioning system
US3150675A (en) * 1962-08-29 1964-09-29 James W Phillips Averaging relay
GB1425820A (en) * 1973-02-12 1976-02-18 Poclain Sa Device for feeding fluid
FR2260013B1 (ja) * 1974-02-04 1976-10-08 Poclain Sa

Also Published As

Publication number Publication date
US4519413A (en) 1985-05-28
JPS59217066A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2124666C1 (ru) Предварительно управляемый сервоклапан
US4756330A (en) Flow divider valve
JPS61132787A (ja) 可変吐出量ポンプの制御弁装置
US2946347A (en) Control valve having a movable member containing combination check and relief valve unit
JPH0225045B2 (ja)
US3255777A (en) Directional control valve
US3878765A (en) Hydraulic actuator controls
JPH04276196A (ja) スクリュー圧縮機
US3011506A (en) Control valve
US5076143A (en) Counterbalance valve with a relief function
US4737078A (en) Control valve for a pump with variable displacement volume
CN112594244A (zh) 机械式液控换向阀
JP2810711B2 (ja) ロードセンシング型油圧回路の合流弁装置
US2958339A (en) Pilot-type selector valve for hydraulic motors
JPS6234963B2 (ja)
US3968814A (en) Hydraulic booster brake pressure regulator
GB2238355A (en) An hydraulic pump
US4162874A (en) Horsepower summation control for variable displacement
US4306488A (en) Pressure-compensated directional control valve
US5337778A (en) Pressure control valve
JPS6113762Y2 (ja)
JPH0596503U (ja) 圧力補償弁
JPS59113379A (ja) カウンタ−バランス弁
JPS6131082Y2 (ja)
JPH0334487Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term