JPH0225025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225025B2
JPH0225025B2 JP59220885A JP22088584A JPH0225025B2 JP H0225025 B2 JPH0225025 B2 JP H0225025B2 JP 59220885 A JP59220885 A JP 59220885A JP 22088584 A JP22088584 A JP 22088584A JP H0225025 B2 JPH0225025 B2 JP H0225025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel supply
valve
intake passage
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59220885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198955A (ja
Inventor
Masato Tatematsu
Shinya Yamamoto
Naoto Sarai
Masataka Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP59220885A priority Critical patent/JPS6198955A/ja
Publication of JPS6198955A publication Critical patent/JPS6198955A/ja
Publication of JPH0225025B2 publication Critical patent/JPH0225025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はベーパライザの1次側減圧室からの正
圧の緩速用燃料を、吸気通路からの負圧に対応し
て作動する緩速用燃料供給弁と緩速用燃料供給通
路とを介して吸気通路に供給する特にエンジン始
動時において、クランキング状態でのエンジン初
爆とその後のエンジン始動時におけるLPGエン
ジンの燃料供給方法にある。
(従来の技術) 従来、第2図に示すように、LPGエンジンの
始動に際してはLPGを気化・減圧するベーパラ
イザ1の2次側減圧室2からの燃料を主燃料供給
通路3と吸気通路4のベンチユリ部5に形成した
弁孔6とを介して前記吸気通路4に供給するとと
もに、前記ベーパライザ1の1次側減圧室7から
の燃料を吸気通路4の負圧に対応して作動する緩
速用燃料供給弁、この場合、負圧作動のダイアフ
ラム式緩速用燃料供給弁8と緩速用燃料供給通路
9とを介して前記吸気通路4、この場合、主燃料
供給通路3を経て前記吸気通路4に供給して、エ
ンジンの始動を容易にしているが、低温始動時に
おいてはアイドル開度でスタータを回してエンジ
ンが初爆しても、スロツトルバルブ10がアイド
ル開度で吸入空気量が少なく完爆に至らないた
め、特にスロツトルバルブ10を開く必要がある
が、この開き速度、あるいは開度が大きいと第5
図に実線で示すように、吸気通路の負圧がなくな
つて緩速用燃料供給弁の作動が停止して緩速用燃
料の供給が停止する結果、始動が困難になると言
う欠点があつた。
この対策として、例えばダイアフラム式緩速用
燃料供給弁8の負圧作動室11と吸気通路4間の
負圧導入通路12途上に、吸気通路4の負圧減少
に拘らず緩速用燃料供給弁8の作動を保持する負
圧保持弁13を接続する方法もあるが、この場
合、クランキング状態でエンジンが始動する初爆
時においても負圧保持弁13が作動して吸気通路
4には吸気通路の負圧変動によつて定まる第5図
に実線で示す燃料量以上の燃料が第5図に示す1
点鎖線のように供給され、しかも、クランキング
時のエンジン回転数は非常に低くアイドル回転時
に比較して吸入空気量が極めて少ないことから、
クランキング状態でのエンジン始動時燃料量が多
過ぎて、混合気のLPG可燃限界を越える程度に
濃くなり過ぎてクランキング時点のエンジン始
動、即ち、初爆が困難になると言う欠点があつ
た。
これに対して、特開昭56−106046号公報に記載
された発明は吸気通路の負圧によつて作動するダ
イアフラム機構先端のニードルバルブでスローポ
ートからの燃料量を制御していることから、クラ
ンキング時の燃料量は適切に制御されているもの
の、エンジン初爆後もダイアフラム機構先端のニ
ードルバルブでスローポートからの燃料量を制御
しているため、スロツトルバルブの開度でニード
ルバルブによる燃料計量が大きくバラツキ、始動
特性が不安定になることは前記従来の次点と同様
である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はLPGエンジンの始動時にベーパライ
ザの2次側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃
料供給弁を介して吸気通路に緩速用燃料を供給し
てLPGエンジンの始動を容易にする燃料供給方
法において、エンジン始動とともにエンジン回転
数を上げるためスロツトルバルブを急激にあるい
は大きく開いたときに、吸気通路の負圧が大幅に
低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停止
して緩速用燃料の供給が停止し、エンジンの始動
が困難になることを防止した状態で、クランキン
グ時におけるエンジンの初爆を容易にすることに
ある。
(問題を解決するための手段) 本発明は第1図に示すように、ステツプS01
でエンジン始動か否かをスタータスイツチのオ
ン・オフで判別し、スタータスイツチオンのクラ
ンキング時においてステツプS02で前記緩速用
燃料供給弁を前記吸気通路の負圧の変化に対応し
て作動させ、かつ、スタータスイツチオフ時にお
いてステツプS03でイグニツシヨンスイツチの
オン・オフを判別し、イグニツシヨンスイツチオ
ンのエンジン始動と通常運転状態においてステツ
プS04でLPGを気化・減圧するベーパライザ
の2次側減圧室からの燃料を主燃料供給通路と吸
気通路のベンチユリ部に形成した弁孔とを介して
前記吸気通路に供給するとともに、前記ベーパラ
イザの1次側減圧室からの燃料を吸気通路の負圧
に対応して作動する緩速用燃料供給弁と緩速用燃
料供給通路とを介して前記吸気通路に供給し、か
つ、前記緩速用燃料供給弁の作動を前記吸気通路
の負圧減少に拘らず前記緩速用燃料供給弁の作動
を保持するとともに、ステツプS05でエンジン
が減速状態か否かをアイドルスイツチのオン・オ
フで判別し、アイドルスイツチオンの減速状態に
おいてステツプS06で前記緩速用燃料供給弁の
作動を停止するとともに、ステツプS07でエン
ジンストール又はエンジン停止か否かを判別し、
エンジンストール又はエンジン停止時においてス
テツプS08で前記緩速用燃料供給弁の作動を停
止させるLPGエンジンの燃料供給方法にある。
(実施例) 次に本発明の一実施例の構成を第3図〜第5図
によつて説明する。
LPGエンジンの吸気通路20に燃料タンクか
らの燃料を気化・減圧して供給するベーパライザ
21の1次側減圧室22と燃料タンクに接続され
たベーパライザ21の燃料入口との間には、1次
側減圧室22内の圧力が1次側減圧室22のダイ
アフラム23を押圧する調圧スプリング24の付
勢力で定まる1次側設定圧力より大きくなつたと
きに閉じる1次側減圧室25、この場合、一端部
をダイアフラム23と一体のフツク26に係合し
てのレバー27の回転によつてレバー27の他端
部に取付けた弁体28を本体ケース29に形成し
た弁孔30の弁シート31に圧接して弁孔30を
閉じる1次側減圧室25が取付けられ、かつ、ダ
イアフラム23は本体ケース29に取付けられた
セツトスクリユウ32による荷重調整可能な調節
圧スプリング24によつて弁開の1次側減圧室2
2方向に付勢されている。
この1次側減圧室22と前記ベーパライザ21
の2次側減圧室33との間には2次側減圧弁4
2、この場合、第3図に示すダイアフラム35右
側のダイアフラム室にはブリード34を通して大
気圧が導入され、2次側減圧室33にはベンチユ
リ46で発生するベンチユリ負圧が燃料供給口4
7を通して2次側減圧室33に導入されることに
より、吸気通路20の負圧に抗してダイアフラム
35が負圧作動することによつて、軸36を中心
にして回転可能なレバー37に取付けられかつ本
体ケース29に形成した弁孔38の弁シート39
にスプリング40の付勢力によつて圧接した弁体
41が開く2次側減圧弁42が取付けられ、該2
次側減圧弁42からの混合気は主燃料供給通路4
3とセツトスクリユウ44によつて有効開口面積
が調整される弁孔45とを経てベンチユリ部46
の燃料供給口47から吸気通路20に供給され、
又、1次側減圧室22には負圧導入通路48から
の吸気通路20負圧によつてスプリング49の付
勢力に抗して作動するとともに1次側減圧室22
内の正圧燃料をセツトスクリユウ50によつて調
節されたニードル弁51と緩速用燃料供給通路5
2を経て主燃料供給通路43の下流部に供給する
ための緩速用燃料供給弁53が取付けられてい
る。
このように構成されたダイアフラム式緩速用燃
料供給弁53の負圧導入通路48途上には吸気通
路20の負圧のときに弁体54が開き、吸気通路
20の負圧がなくなつたときに弁体54が閉じて
ダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動
を保持する負圧保持弁55が取付けられている
他、該負圧保持弁55のバイパス通路56が電磁
弁57、この場合、コイル58励磁によるスプリ
ング59付勢力に抗してのプランジヤ60の吸引
によつて弁を開く電磁弁57による開・閉制御可
能に取付けられ、かつ、ダイアフラム式緩速用燃
料供給弁53の負圧作動室61に接続された大気
導入通路62途上にはコイル63励磁によるスプ
リング64付勢力に抗してのプランジヤ65の吸
引によつて弁を開くとともに負圧作動室61に大
気を導入してダイアフラム式緩速用燃料供給弁5
3を閉じる電磁弁66が取付けられている。
このように構成されたLPGエンジンの燃料供
給装置67において、エンジン回転数(NE)検
出センサ68からのパルス出力はF/Vコンバー
タ69を介して比較器70の一方の入力端子に入
力され、F/Vコンバータ69からの出力電圧が
例えば第4図にAで示す低温時のクランキング回
転数、例えば50rpmに対応して予め設定した基準
電圧以上になつたときに出力をLからHに反転さ
せる比較器70からの出力は立下がり検出器71
を介してOR回路72の一方の入力端子に入力さ
れ、かつ、エンジン停止状態を検出するイグニツ
シヨンスイツチ73からのオン・オフ出力は立下
がり検出器74を介してOR回路72の他方の入
力端子に入力され、該OR回路72からの出力は
インバータ75を介してタイマ76に入力され、
タイマ76からは一定時間、この場合、ダイアフ
ラム式緩速用燃料供給弁53を復帰させるに必要
な一定時間出力を発生させるとともに駆動回路7
7を介してのリレー78の作動によつて前記電磁
弁66を作動させ、又、バイパス通路56上の電
磁弁57はクランキングのスタータスイツチ79
のオンによつて作動し、かつ、電磁弁66は減速
時信号、即ち、F/Vコンバータ69からの出力
電圧が例えば第4図にBで示す要減速の例えば
1500rpmに対応して予め設定した基準電圧以上に
なつたときの比較器80からの出力とアイドルス
イツチ81がオンになつたときのAND回路82
からの減速信号によつても作動する。
次に、本実施例の作用について説明する。
先ず第4図、第5図に示すように、エンジン始
動開始時においては少なくともイグニツシヨンス
イツチ68がオンでインバータ75の出力がLの
ため電磁弁66はオフで、この状態をエンジンを
始動させると、クランキングによつて生じた吸気
通路20負圧は負圧保持弁55をとおしてダイア
フラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動室61
に導かれて緩速用燃料供給弁53をオンにするも
のの、クランキング状態においてはスタータスイ
ツチ79のオンによる電磁弁57のオンによつて
負圧保持弁55が作動しないため、緩速用燃料供
給弁53は第5図に示す実線のようにクランキン
グ時の吸気通路20負圧変動に対応して作動し、
緩速用燃料供給弁53からも第5図に示す実線の
ようにクランキング時の吸気通路20負圧変動に
対応した適切な量の緩速用燃料が吸気通路20に
供給され、エンジンは容易に始動時初爆を行うこ
とができるとともに、初爆後のスタータスイツチ
79オフ状態においては電磁弁57がオフして負
圧保持弁55が作動する結果、緩速用燃料供給弁
53は吸気通路20の負圧変動に関係なく作動し
続け、エンジンのアイドル回転に対応した量の緩
速用燃料が緩速用燃料供給弁53と緩速用燃料供
給通路52をとおつて2次側減圧室33からの主
燃料とともに吸気通路20に供給されてエンジン
が始動し、この始動当初の初爆直後において、特
に低温始動時においてはアイドル開度でスタータ
を回してエンジンが初爆しても、スロツトルバル
ブ83がアイドル開度で吸入空気量が少なく完爆
に至らないため、スロツトルバルブ83を開いて
吸入空気量とともに主燃料量を供給することによ
り吸気通路20の負圧がなくなつても、第5図に
点線で示すように、緩速用燃料供給弁53の負圧
作動室61負圧は負圧保持弁55で保持されて吸
気通路20には緩速用燃料がそのまま継続して供
給され、エンジンは容易に完爆することができ
る。
このように始動したエンジンの通常運転状態に
おいて、エンジンが減速を要する本実施例では
1500rpm以上の高速回転から減速状態に入つた場
合、スロツトルバルブ83が全閉状態のためアイ
ドルスイツチ81がオンでAND回路82から減
速信号が出力して電磁弁66が作動するととも
に、緩速用燃料供給弁53がオフして吸気通路2
0に対する緩速用燃料の供給が停止され、かつ、
エンジンが何らかの原因でストールし、又は、イ
グニツシヨンスイツチ68を切つてエンジンを停
止させた場合、エンジンがクランキング回転数以
下になつて立下がり検出器71の出力がLになる
他、イグニツシヨンスイツチ68がオフして立下
がり検出器74の出力もLになるためインバータ
75の出力がHになるとともに、タイマ76を介
してのリレー78の一定時間オンによつてダイア
フラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動室61
には大気が導入され、緩速用燃料供給弁53はオ
フして吸気通路20に対する緩速用燃料の供給は
停止される。
なお、本実施例においては負圧保持弁55と電
磁弁66をそれぞれ別の通路に設けたが、この電
磁弁66を三方電磁弁84として、第6図に示す
ように、大気導入通路48の緩速用燃料供給弁5
3と負圧保持弁55との間に取付けることもでき
る。
(発明の効果) 本発明はLPGエンジンの始動時にベーパライ
ザの2次側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃
料供給弁を介して吸気通路に緩速用燃料を供給し
てLPGエンジンの始動を容易にする燃料供給方
法において、エンジン始動とともにエンジン回転
数を上げるためスロツトルバルブを急激にあるい
は大きく開いたときに、吸気通路の負圧が大幅に
低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停止
して緩速用燃料の供給が停止しないように、例え
ばダイアフラム式緩速用燃料供給弁の負圧作動室
と吸気通路との間に、吸気通路の負圧減少に拘ら
ず前記緩速用燃料供給弁の作動を保持するための
負圧保持弁を設け、かつ、エンジンストール又は
エンジン停止時において前記緩速用燃料供給弁の
作動を停止させるための電磁弁を例えば前記ダイ
アフラム式緩速用燃料供給弁の負圧作動室と大気
との間に設け、更に、クランキング時において負
圧保持弁の作動を阻止して緩速用燃料供給弁の負
圧作動室を直接吸気通路に接続するためのバイパ
ス通路を電磁弁による開・閉制御可能設けること
によつて、クランキング時におけるエンジンの初
爆を容易にした状態で、特に低温時におけるエン
ジンの始動を容易にするとともに、エンジンが停
止する条件時にエンジンがランオンすることを防
止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を明示するフローチヤー
ト図、第2図は従来の実施例の説明図、第3図は
本発明の一実施例の電気回路を含む説明図、第4
図と第5図はその動作特性図、第6図は本発明の
他の実施例の説明図である。 S01〜S08……ステツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 LPGエンジンの始動時において、LPGを気
    化・減圧するベーパライザの2次側減圧室からの
    燃料を主燃料供給通路と吸気通路のベンチユリ部
    に形成した弁孔とを介して前記吸気通路に供給す
    るとともに、前記ベーパライザの1次側減圧室か
    らの燃料を吸気通路の負圧に対応して作動する緩
    速用燃料供給弁と緩速用燃料供給通路とを介して
    前記吸気通路に供給し、かつ、前記緩速用燃料供
    給弁をクランキング時点において、前記吸気通路
    の負圧の変化に対応して作動させ、更に、クラン
    キングにより初爆したエンジン始動後において、
    前記緩速用燃料供給弁の作動を前記吸気通路の負
    圧減少に拘らず前記緩速用燃料供給弁の作動を保
    持するとともにエンジンストール又はエンジン停
    止時において前記緩速用燃料供給弁の作動を停止
    させることを特徴とするLPGエンジンの燃料供
    給方法。
JP59220885A 1984-10-20 1984-10-20 Lpgエンジンの燃料供給方法 Granted JPS6198955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220885A JPS6198955A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 Lpgエンジンの燃料供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220885A JPS6198955A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 Lpgエンジンの燃料供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198955A JPS6198955A (ja) 1986-05-17
JPH0225025B2 true JPH0225025B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=16758059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220885A Granted JPS6198955A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 Lpgエンジンの燃料供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198955A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004150333A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Aisan Ind Co Ltd 液化ガス内燃機関の燃料供給装置
JP5035392B2 (ja) 2010-06-18 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102017116402B4 (de) * 2017-07-20 2019-09-05 Maximilian Geisberger Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Gasmotors bei Betrieb mit niedriger Leistung, insbesondere in der Startphase

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198955A (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168680A (en) Throttle valve opening control device
JPS6158960A (ja) 自動始動装置付気化器
JPH0225025B2 (ja)
JPS5877150A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US4495904A (en) Apparatus for facilitating engine starting
JPH0152578B2 (ja)
US4195602A (en) Intake control means for internal combustion engines
JPH0232853Y2 (ja)
US4484555A (en) Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine
US4144852A (en) Method of controlling a throttle valve and a throttle valve opening control device
US4448158A (en) Throttle control system for internal combustion engines
JPH0248685Y2 (ja)
JPS5840656B2 (ja) 内燃機関用吸気制御装置
JPH0249941A (ja) Lpガスエンジン用燃料供給装置
JPH0238042Y2 (ja)
JPS61152962A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置
JPS6327543B2 (ja)
JPS58185961A (ja) 気化器
JPS6130135B2 (ja)
JPH0236936Y2 (ja)
JPH0137162Y2 (ja)
JPS6211316Y2 (ja)
JPS58170844A (ja) 内燃エンジンの始動時制御方法
JPS6341563Y2 (ja)
JPS58217750A (ja) 空燃比制御エンジンにおけるアイドルアツプ装置