JPH02248858A - 薄層クロマトグラムの物質ステインの可視化の為のデバイス - Google Patents

薄層クロマトグラムの物質ステインの可視化の為のデバイス

Info

Publication number
JPH02248858A
JPH02248858A JP2037521A JP3752190A JPH02248858A JP H02248858 A JPH02248858 A JP H02248858A JP 2037521 A JP2037521 A JP 2037521A JP 3752190 A JP3752190 A JP 3752190A JP H02248858 A JPH02248858 A JP H02248858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
layer
reagent
stationary phase
thin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2037521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812185B2 (ja
Inventor
Walter Mueller
ヴァルター ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LTS Lohmann Therapie Systeme AG
Original Assignee
LTS Lohmann Therapie Systeme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LTS Lohmann Therapie Systeme AG filed Critical LTS Lohmann Therapie Systeme AG
Publication of JPH02248858A publication Critical patent/JPH02248858A/ja
Publication of JPH0812185B2 publication Critical patent/JPH0812185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/90Plate chromatography, e.g. thin layer or paper chromatography
    • G01N30/94Development

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は薄層クロマトグラムの物質スティン(subs
tance 5tain)の可視化の為のデバイス及び
方法に関する。
〈従来技術〉 薄層クロマトグラフィは複雑な物質混合物を分析の為に
及び準備の為に分離する為の通常の方法である。本発明
において薄層クロマトグラフィとは、固定相が事実上2
次元模様を呈する全てのクロマトグラフィ法を意味する
。薄層クロマトグラフィは主として細粒物質で構成され
ている分離薄層(固定相)が面積を有するキャリアの上
に位置している物理−化学的な分離工程である。通常こ
のキャリアはガラス板又はアルミニウム又はポリアミド
から成るフォイルである。
分離すべき混合物は溶解した状態でスポット又はバンド
の形で板の一端、いわゆる出発端に施し、この板は通常
次に出発端を適当な溶媒(移動相)を含んだ特別な堅く
嵌まり込んだチャンバーに入れられる。牛ヤピラリ力に
よってこの溶媒は出発端から始まって板の反対端の方向
に広がって行く。
この場合、施された物質は個々の条件の下に各物質の特
性で定まる距離移動する。固定相に対する物質の親和度
が低いほど板の上で移動相によって移動される距離は大
きくなる。
このいわゆる展開工程に続いて、板は乾燥され、個々の
物質のスティン(stain)がマークされる。
これは、各成分が自己の色を呈する場合には容易に行い
得る。元来この場合は非常に希なので、物質のスティン
を何等かの方法で染色し又は蛍光を有する形に変換する
か、或いはこれらを別の方法で固定相の表面の残余の部
分と目立たせる様に特別な方法で確認しなければならな
い。
通常の方法は、いわゆる蛍光インジケータを固定相に加
える事である。蛍光は適当な波長の紫外線によって可視
化される。物質がこの蛍光を失わせるならば、この物質
のスティンは明るい背景の上の暗い領域として見られる
しかし元来、全ての物質がインジケータの蛍光を失わせ
る事は出来ないので、物質スティンの染色乃至蛍光化合
物への変換は少なくとも同程度の重要度の役割しか持っ
ていない。展開が生じた後、クロマトグラフィ板には試
薬をスプレィするか、試薬の溶液にデイツプされる。
第1にスプレィ法が困難である、と言うのは、これはし
ばしば毒性のある、又は腐食性の物質を使用して作業し
なければならず、作業者又は研究室の汚染を完全に防止
する事は不可能である。その上の困難性は、板金体を試
薬で−様にスプレィする事は不可能であり、そのためク
ロマトグラムの定量的なアセスメントは劣化する。ディ
ッピング法は、比較的大量の試薬溶液が必要で、繰り返
しての使用の後の溶液が不良試薬になると言う危険性が
あると言う欠点を有する。
〈発明の開示〉 従って、展開されたクロマトグラフィ板上の物質スティ
ンを可視化する可能性を提供する事が本発明の目的であ
り、本発明は上述のような欠点を見せず、例えば、毒性
のある乃至腐食性のスプレィを行うことなく、比較的少
量の試薬を必要とするのみであり、それにも拘らず試薬
と固定相の全面とが−様な接触を持つ様にする事である
驚くべきことに、この目的は、物質のステインの可視化
の為の1種又はそれ以上の試薬を有する少なくとも一つ
の層を有する、少なくとも1層を有するフォイルによっ
て達成される。
使用中、フォイルは、必要な場合加圧及び加熱の下に固
定相と表面接触をさせる。試薬はフォイルから固定相の
中に拡散によって移動することが出来、そこで特徴的な
染色反応を行う。逆の行程も又可能である、即ち、可視
化すべき物質はデバイスに拡散によって到達してそこで
染色反応が生じる。両者の反応が平行して生じると言う
のが疑いなくこの場合のことであろう。
本発明の好ましい実施例によれば、デバイスはクロマト
グラフィ板の固定相の表面に固着させ得る様に作られる
この目的の為に、使用に当って固定相に接触させる少な
くとも1層は感圧接着剤、ホットメルト接着剤、或いは
プラスチック又は熱プラスチックから成るものである。
その最も簡単な実施例においては、デバイスは単一層で
よい。
しかし、本発明の好ましい実施例によれば、フォイルは
多層であり、キャリアフォイルからの積層であり、少な
くとも一つの別のフォイル層を有する。この場合、キャ
リアフォイルは試薬無しであり、試薬はキャリアフォイ
ルに接続された1又は若干数の別の層を有する。
本発明によるフォイルはフレキシブルで、好ましくは更
に引伸し可能であり、又、実際問題として、デバイスの
、使用した後にクロマトグラフィ板の上に残る部分は透
明でなければならない。
試薬を含んでいるフォイル又はフォイル層として適当な
材料は、試薬と共存可能の全てのフォイル形成ポリマ、
感圧接着性形成物、ホットメルト封着物、熱可塑性プラ
スチックス、及びエラストマである。例示すると、天然
ゴム、ポリイソブチレン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリアクリル酸誘導体、ポリウレタン、酢酸ポリビ
ニル及びその部分的に鹸化させた誘導体、ポリビニルア
ルコール、ポリシロキサン、ポリアミド、スチレン及び
その他の脂肪族オレフィン化合物のブロックポリマ、及
びエチレン、酢酸ビニル、及びアクリル酸誘導体のコポ
リマを主成分とする形造物が挙げられる。
試薬含有層を保護するため、特にフォイルの保存を容品
にするために、使用の前に当然取外さねばならない保護
フォイルでカバーすることが出来る。フォイルが、その
製造後にロールとして巻上げられ、貯蔵される場合には
、キャリアフォイルの非接着性の上面は保護フォイルの
機能を持っていてもよい。
使用する時に薄層クロマトグラムの表面に直接に接触状
態にあるフォイル層が自己接着性である場合には、前記
保護フォイルは、実際問題として、例えばシリコーン処
理によって取り外し自在となされているべきである。そ
の他の取り外し自在保護層は、ポリテトラフルオロエチ
レン、処理紙、セロファンなどである。
キャリアフォイルと保護層とはフレキシブル又は非フレ
キシブルな材料で成っていてもよく、単層又は多層に作
ってもよい。その製造に適当する材料は、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、塩化ポリビニル、ポリエス
テル、ポリアクリル酸誘導体、及びポリアミド、の様な
ポリメリック材料である。その他の材料としては、金属
フォイル、例えばアルミニウムフォイルを、単独で又は
ポリメリック材料で被覆して使用することもできる。
一種又は複数種の試薬を唯一つの層に含ませることも出
来るが、しかし、フォイルの試薬含有部分を多層に作り
、個々の層に別々の試薬を含ませる事も可能である。こ
れは、個々の成分の間の共存性に問題があるか、或いは
試薬がその効果を順番に発揮しなければならない時に適
している。この後者が必要な場合、本発明による2フオ
イルが順番に採用される。実際問題として、この場合、
最初に使用されるデバイスのキャリアフォイルは、若し
これが不透明であって、第2装置の試薬に対して透過性
が無いとすれば、若し存在する場合には除去すべきであ
る。若し、次に露出されるフォイル層が自己接着性なら
ば、この場合のみ、同様に、最初に使用される装置のキ
ャリアフォイルは取り除くことが適当である。
試薬それ自体は各種の形式でフォイル中に取入れること
ができる。例えば、これらは、分子的に分散して溶解し
て、結晶化して、或いはマイクロカプセル化して置くこ
とが可能である。併置された状態で若干数の試薬がある
場合、これらも各種の形態で組込み可能である。本発明
による装置は、薄層クロマトグラム上の物質スティンの
可視化のプロセスに、装置を薄層クロマトグラムの固定
相表面と接触状態に、所望ならば加圧又は加熱の下に持
ち来して使用されるが、このプロセス自体も本発明の主
題である。
デバイスは自己接着性であるとしてはいるものの、加圧
と加熱とは固定相に対して緊密な接触をもたらすし、又
、はとんどの場合、加熱は染色反応を急速化する。
〈実施例〉 以下、本発明を第1図乃至第3図と実施例によって図示
説明するが、これは限定の意味を有するものではない。
第1図によれば、熱可塑性フォイル(11)は物質ステ
ィンの可視化の為に必要な、−様に分配された試薬(1
2)を有する。使用する場合には、フォイルは展開され
て乾燥されたクロマトグラフィ板、即ち薄層板の上に設
置されて、次に薄層板とフォイルとの複合体は加熱され
る。薄層板自体は固定相(14)の為の、及び固定相自
体のキャリア板(15)又はキャリアフォイルから成る
溶融又は加熱によって、フォイルが固定相(15)に組
合わされ、フォイルの試薬は固定相の物質スティンに拡
散によって到着する。しかし、上述した様に可視化すべ
き物質も又フォイルの中に拡散し得、その為にフォイル
内に色彩が発生し得る。
第2図に示す好ましい実施例は、どちらも好ましくはプ
ラスチック、熱可塑性プラスチック、又はメルタブル(
Ileltable)であるキャリアフォイル(21)
、実質的な試薬フォイル(22)と、使用前に取外され
る補助的保護フォイル(23)とから成る。
シリコーン化キャリアフォイルを使用すると、これは使
用後取外されて、従ってこれは必然的に透明で無くても
良い。本発明の特に好ましい実施例によれば、クロマト
グラフィ板の固定相と接触する事となる試薬含有層はホ
ットメルトコーティングである、と言うのは、この場合
固定相と固定相に含まれている可視化すべき物質への接
触が特に強いからである。この場合、固定相はいわゆる
試薬層によって浸透される。
第3図によれば、キャリアフォイルの上面がそれ自体で
保護フォイルの機能を有する。
例、1゜ アミノ酸及びアミノ糖の可視化の為の非自己接着性デバ
イス 107gのエチレン/酢酸ビニルコポリマ(塩化メチレ
ン中20%) (ATOCHEM社エバタン(Evatan)33 、
 417.2gのパラフィン(引火点51−53℃)(
ヘキサン中25%) 1gのニンヒドリン又はイサチン(できるだけ少ない量
のメチルエチルケトンに溶解)を混合、均質化の上厚み
100μのシリコーン化ポリエステルフォイル上に10
0μ厚のフィルムとして施し、50℃で15分間乾燥し
た。
貯蔵の目的のために、試薬層は保護フォイルとして作用
する別のポリエステルフォイルでカバーするが、この保
護フォイルは、可能ならば、キャリアフォイルよりも更
に強くシリコーン化しておく 。
このデバイスは次の様に使用する二使用に当っては適当
な断片を保存すべき薄層クロマトグラフィ板の上に置き
、約80℃で加圧する(加熱板上又は乾燥炉中で)。溶
融の後(加熱板上で約30分)、冷却し、シリコーン化
ポリエステルは除去する。
物質スティンの色彩は10−20秒後約80℃で観察可
能である。
例、2゜ アミノ酸及びアミノ糖の可視化の為の自己接着性デバイ
ス 33gのポリイソブチレン(粘度10 9Pa*s、2
0℃)(例えば、BASF社オツパノール(Oppa、
nol) B 100 )ベンジン中20%66gのポ
リイソブチレン(粘度25Pa*s。
20℃)(例えば、BAS F社オッパ/ −ル(Op
panol)B3)ベンジン中20% 0.25gのニンヒドリン、10m1の塩化メチレン中 を混合、均質化の上厚み100μのシリコーン化ポリエ
ステルフォイル上に100μ厚のフィルムとして施し、
50℃で15分間乾燥した。
次に、厚み10μのポリエステルフォイルを積層する。
使用に当っては、厚み100μのシリコーン化ポリエス
テルフォイルを適当な大きさの断片から除去し、試薬層
を展開の上乾燥したTLC板上に接着する。暫く加熱の
後、物質スティンはその特徴的な色彩で見る事が出来る
様になった。
例、3゜ 塩基性物質の可視化のためのデバイス 107gのエチレン/酢酸とニルコポリマ(アトケム(
ATOCHEM)社エバテーン(Evatene)33
、 400) 43gのパラフィン(引火点:51−53℃)0.2g
のメチールレッド を−緒に溶融し、100μm厚のシリコーン化ポリエス
テルフォイルを厚み100μmのこの物質の上に被覆す
る。使用に当っては、適当な大きさの断片を保存すべき
TLC板上に置き、はぼ100℃で加圧する(加熱板上
又は乾燥炉で)。溶融後(加熱板上で約1分)、冷却し
、シリコーン化ポリエステルフォイルを除去する。物質
スティンは濃赤のバックグラウンド上に黄色を有する。
例、4゜ 重金属陽イオンの可視化の為のデバイス100gポリア
クリレート接着剤(40%)例えばナショナルスターチ
(Natlonal 5tarch)社デュロタック(
DUI?0TAK) 280−25161.5gのニト
リロトリエタノール 1gのチオアセトアミド を混合し、均質化し、シリコーン化100μポリエステ
ルフオイルに100μ厚のフィルムとして施し、50℃
で15分間乾燥する。次にフィルムに10μの厚みのシ
リコーン化されていない透明なポリエステルフォイルを
被覆する。その後の取扱いは例、3.に記載のそれと対
応する。
例、5゜ 2価陽イオンの可視化の為のデバイス 100gのポリアクリレート接着剤(40%)例えばナ
ショナルスターチ(National 5tarch)
社デュロタック(Dtll?0TAK) 28 Q −
2516塩基基を有するポリアクリレートポリマ、例、
20gのエラドラジット(Eudraglt)E 10
0 (レームファル7 (Rohm Parma)社)
、酢酸エステル内40% 0.1gのアリザリンS を混合し、均質化し、シリコーン化100μポリエステ
ルフオイルに100μ厚のフィルムとして施し、50℃
で15分間乾燥する。次にフィルムに10μの厚みのシ
リコーン化されていない透明なポリエステルフォイルを
被覆する。その後の取扱いは例、3、に記載のそれと対
応する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の最も簡単な実施例、単一層、試薬含有
フォイル、を示し、第2図は好ましい多層フォイルを示
し、第3図はキャリアと接着性試薬含有層とで作られた
、本発明による好ましい2重層フォイルを示す。 11:熱可塑性フォイル、12:試薬、14:固定相、
15:固定相キャリア板、21:キャリアフォイル、2
2;試薬フォイル、23:保護フォイル

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一つの層から成り、物質ステインの可
    視化の為の1又はそれ以上の試薬を有するフォイルを示
    すことを特徴とする薄層クロマトグラムによる物質ステ
    インの可視化の為のデバイス。
  2. (2)上記デバイスが少なくとも1層と少なくとも別の
    1層のキャリアフォイルから成る積層体であることを特
    徴とする請求項1記載のデバイス。
  3. (3)一種又は複数種の試薬が別のフォイル層の一つに
    含まれ、キャリアフォイルには試薬が含まれていないこ
    とを特徴とする請求項2記載のデバイス。
  4. (4)上記デバイスが薄層クロマトグラムの表面に固定
    可能であることを特徴とする請求項1又は2記載のデバ
    イス。
  5. (5)少なくとも一つの別の層は自己接着的であること
    を特徴とする請求項1又は2記載のデバイス。
  6. (6)少なくとも一つの別の層はホットメルト被覆を有
    するか又はホットメルト被覆から成ることを特徴とする
    請求項1又は2記載のデバイス。
  7. (7)少なくとも一つの別の層は熱板可塑性であること
    を特徴とする請求項1又は2記載のデバイス。
  8. (8)キャリアフォイルは、例えばポリエチレン、ポリ
    プロピレン、ポリアミド、塩化ポリビニル、酢酸ポリビ
    ニル、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリエス
    テル、ポリシロキサン、ポリアクリレート、ポリイソブ
    チレン、ポリスチレン、の様なポリメリック材料、又は
    上述のポリマを基礎とするモノマのブロックポリマ又は
    コポリマ、又は金属、好ましくはポリマで被覆されてい
    てもよいアルミニウムから成ることを特徴とする請求項
    1又は2記載のデバイス。
  9. (9)少なくとも一つの試薬はマイクロカプセル化され
    て存在することを特徴とする請求項1又は2記載のデバ
    イス。
  10. (10)各種の試薬が各層に含有されることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のデバイス。
  11. (11)薄層クロマトグラムと接触されることとなる側
    には少なくとも1層から成り、取り外し可能な保護フォ
    イルを有することを特徴とする請求項1又は2記載のデ
    バイス。
  12. (12)キャリアフォイルが取り外し自在になっている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のデバイス。
  13. (13)請求項1乃至12の任意の1項記載のデバイス
    を薄層クロマトグラムに施し、薄層クロマトグラムとデ
    バイスとの複合体が必要に応じて加圧、及び/又は加熱
    の下に作られることを特徴とする、薄層クロマトグラム
    による物質ステインの可視化の為の方法。
JP2037521A 1989-02-25 1990-02-20 薄層クロマトグラムの物質ステインの可視化の為のデバイス Expired - Lifetime JPH0812185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3905954A DE3905954C2 (de) 1989-02-25 1989-02-25 Verfahren zur Sichtbarmachung von Substanzflecken auf Schichtchromatogrammen
DE3905954.5 1989-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02248858A true JPH02248858A (ja) 1990-10-04
JPH0812185B2 JPH0812185B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=6374962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037521A Expired - Lifetime JPH0812185B2 (ja) 1989-02-25 1990-02-20 薄層クロマトグラムの物質ステインの可視化の為のデバイス

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5106757A (ja)
EP (1) EP0385230B1 (ja)
JP (1) JPH0812185B2 (ja)
AT (1) ATE109566T1 (ja)
AU (1) AU627839B2 (ja)
CA (1) CA2010782C (ja)
DD (1) DD299274A5 (ja)
DE (2) DE3905954C2 (ja)
DK (1) DK0385230T3 (ja)
ES (1) ES2060830T3 (ja)
FI (1) FI96142C (ja)
IE (1) IE65556B1 (ja)
NO (1) NO176196C (ja)
PT (1) PT93265B (ja)
ZA (1) ZA901382B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR906101A0 (en) * 2001-11-26 2001-12-20 Research Laboratories Of Australia Pty Ltd Liquid developers
DE112012002794B4 (de) 2011-07-01 2023-11-09 Daicel Corp. Fleckerfassungs-Satz, Fleckerfassungs-Verfahren und Übertragungsscheibe
CN110082473A (zh) * 2019-05-16 2019-08-02 广州市鹭江远科技有限公司 一种基于薄层分析法的用于黄曲霉素检测的点样装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893648A (en) * 1957-10-18 1962-04-11 Nat Res Dev Machine for treating, or treating and analysing, chromatograms
DE1598153C3 (de) * 1966-11-22 1973-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Diagnostisches Mittel zum Nach weis der Inhaltsstoffe von Korperflus sigkeiten
US3975162A (en) * 1974-03-13 1976-08-17 Marine Colloids, Inc. Applying reagent to medium and device therefor
US4421719A (en) * 1980-06-20 1983-12-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colorimetric indicators
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
DE3616496A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Boehringer Mannheim Gmbh Analyseelement zur bestimmung von gerinnungsparametern
DE3625683A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Hoechst Ag Vorrichtung zum benetzen von teststreifen
DE3643987A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-23 Lohmann Therapie Syst Lts Basische, wirkstoffdurchlaessige haftklebende polymermasse, insbesondere zum einsatz mit basischen wirkstoffen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4774192A (en) * 1987-01-28 1988-09-27 Technimed Corporation A dry reagent delivery system with membrane having porosity gradient
DE3714294A1 (de) * 1987-04-29 1988-11-10 Hoechst Ag Vorrichtung zum transport von teiltemperiertem, streifenfoermigem testgut
US4812241A (en) * 1987-08-14 1989-03-14 Laser Precision Corporation Sample transfer for infrared analysis in thin layer chromatography-structure & method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3905954A1 (de) 1990-08-30
US5106757A (en) 1992-04-21
EP0385230A3 (en) 1990-12-27
EP0385230A2 (de) 1990-09-05
FI900930A0 (fi) 1990-02-23
PT93265B (pt) 1996-05-31
AU627839B2 (en) 1992-09-03
IE900661L (en) 1990-08-25
DD299274A5 (de) 1992-04-09
DE59006658D1 (de) 1994-09-08
ES2060830T3 (es) 1994-12-01
NO900840D0 (no) 1990-02-22
IE65556B1 (en) 1995-11-01
FI96142C (fi) 1996-05-10
CA2010782A1 (en) 1990-08-25
NO176196B (no) 1994-11-07
DE3905954C2 (de) 2001-02-01
AU5007890A (en) 1990-08-30
JPH0812185B2 (ja) 1996-02-07
PT93265A (pt) 1990-08-31
CA2010782C (en) 1997-01-28
DK0385230T3 (da) 1994-12-12
ZA901382B (en) 1990-11-28
EP0385230B1 (de) 1994-08-03
NO176196C (no) 1995-02-15
NO900840L (no) 1990-08-27
ATE109566T1 (de) 1994-08-15
FI96142B (fi) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1270283C (zh) 贴在衣服上的标签
AU775097B2 (en) Composite laminate and method for its production
CN106661243A (zh) 显窃启薄膜
JPS5846235B2 (ja) 電子線照射に曝露せしめることにより硬化し得る感圧熱熔融接着剤の製造法
CN104540912B (zh) 在载体基材或剥离基材上包含膜的制品
JPH02248858A (ja) 薄層クロマトグラムの物質ステインの可視化の為のデバイス
KR880701270A (ko) 열가소성 접착제용 시스템,그의 제법 및 접착방법
JP3308798B2 (ja) フォトクロミック性を有する接着剤組成物及び接着シート
EP0067559B1 (en) Shear-activated innerseal
CN100482755C (zh) 由阳离子固化胶粘剂制备压敏胶粘剂带的方法
JPS6291577A (ja) 接着剤組成物
JPH06183980A (ja) アスピリン含有貼付剤の製造方法
CN103649746A (zh) 斑点检测套件、斑点检测方法和转移片
JPH0131473Y2 (ja)
JPH0116119Y2 (ja)
JPH0131472Y2 (ja)
US4855280A (en) Developer sheet
JP3278986B2 (ja) タイムインジケーター
JPH0812948A (ja) 粘着フィルムもしくはテープ
CN113608425A (zh) 一种时间指示装置
JPH0391586A (ja) 粘着組成物および粘着シート
JPH0455472B2 (ja)
JPH04305650A (ja) 遮光性マスキングフィルム
JPS6366275A (ja) 感熱接着剤組成物およびその製造方法ならびに接着シ−ト
JPS61140915A (ja) プレパラ−ト用カバ−材