JPH022487A - 集合住宅用ドアカメラシステム - Google Patents

集合住宅用ドアカメラシステム

Info

Publication number
JPH022487A
JPH022487A JP14762388A JP14762388A JPH022487A JP H022487 A JPH022487 A JP H022487A JP 14762388 A JP14762388 A JP 14762388A JP 14762388 A JP14762388 A JP 14762388A JP H022487 A JPH022487 A JP H022487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
camera
address
unit
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14762388A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kano
鹿野 潤一
Masao Sasaki
正夫 佐々木
Yoshihisa Fukui
福井 敬久
Daisuke Komori
大輔 小森
Morikazu Takato
高藤 盛量
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP14762388A priority Critical patent/JPH022487A/ja
Publication of JPH022487A publication Critical patent/JPH022487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、集合住宅用のドアカメラシステムに係り、
更に詳しくは玄関のカメラで撮られた映像をその玄関に
設けられたドアホンにて呼び出された住戸のテレビ受像
機に映し出すようにした集合住宅用ドアカメラシステム
に関するものである。
[従 来 例] 近年、マンションや高層アパートの集合住宅が建てられ
るようになった。それら集合住宅には、防犯等の目的か
ら共同玄関のホール脇等に管理室が設けられている。し
かし、最近の人件費等の高騰や人出不足等から、自動監
視システムを導入する集合住宅が増え始めている。この
自動監視システムには、例えば玄関のドアホンにて所定
住戸を呼び出すことができ、さらにその玄関先の映像を
カメラで撮らえ、その呼び出しがかけられた住戸のモニ
タ装置の電源をONL、モニタ装置の画面にその映像を
映し出すシステムが専門メーカーから提案されるように
なった。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記システムの場合、モニタ装置には専用の
ものしか用いることができず、しかもそのモニタ装置の
画面が小さいため、共同玄関の映像が見にくく、訪問者
等の見分けが困難な場合があった。また、ドアホンと所
定住戸のインターホンとの接続系およびカメラで撮らえ
た映像をモニタ装置に映し出す接続系がそれぞれ独立に
なっており、その配線工事に時間が係り、コスト高とな
っていた。
この発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、その
]」的は共同玄関のカメラにて撮らえた映像をドアホン
にて呼び出された住戸のテレビ受像機のみに映し出し、
より鮮明な共同玄関先の映像を得ることができ、しかも
安価に提供することができるようにした集合住宅用ドア
カメラシステムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、集合住宅の共
同玄関にカメラを配置し、このカメラにて得た映像をそ
の集合住宅の各住戸に送る集合住宅用ドアカメラシステ
ムにおいて、その各住戸と接続されるドアホンと、上記
カメラによる映像信号を変調し、かつ、上記ドアホンの
ボタン操作に応じた呼び出しアドレスにて上記映像信号
を変調する変調器と、上記集合住宅の共同アンテナ等に
て受けられた放送信号と上記変調された映像信号とを混
合する混合器と、この混合信号を上記各住戸に分配する
分配器と、この分配器を介した混合信号に含まれている
上記呼び出しアドレスを復調し、予め設定されているア
ドレスと一致す、る場合のみ上記カメラによる映像の信
号を当該住戸のテレビ受像機に出力すると共に、この住
戸の電話機あるいはインターホンと前記ドアホンとの通
話状態を監視する制御装置とを備え、上記カメラにて撮
らえられる映像を−に記各住戸のうち上記ドアホンのボ
タン操作にて呼び出される住戸のテレビ受像機に映し出
し、他の住戸のテレビ受像機には映し出さないようにし
たものである。
[実 施 例] 以ド、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、集合住宅の共同玄関の所定位置にはカ
メラ1、ドアホン2が設けられ、またその集合住宅の屋
上には共同アンテナ3が設けられ。
その集合住宅の各住戸には電話機(若しくはインターホ
ン)4および通常のテレビ受像機(システム端子Sを備
えた)5が設けられている。
そのカメラ1にて得られた共同玄関先の映像信号は変調
器6にてUHF(Llltra tligh Freq
uency)帯に変調される。この変調器6の出力に際
し、ドアホン2のボタン2aが操作されたときには、そ
のボタン2aの操作による各住戸の呼び出しアドレス(
例えば住戸番号)に応じて、ダイヤル回路7から出力さ
れるシリアルデータ信号により、その変調器6にてキャ
リア(111F帯の)そのものが変調される。一方、共
同アンテナ3にて受けられた電波信号1通常のテレビ電
波および衛星放送のテレビ電波による放送信号は第1の
混合器8にて混合され、この混合された信号と上記変調
器6にて変調されたる映像信号は第2の混合器9にて混
合される。この混合信号は分配器io、 uを介して集
合住宅の各住戸に分配され、各住戸の制御装置I¥(室
内機)12に入力される。すなわち、カメラ1にて得ら
れた映像信号は、UHF帯に変調されて放送信号と共に
、共聴アンテナ線を介して各住戸に送られ、しかもその
映像信号には上記シリアルデータ信号の情報も含まれて
いる。
上記制御装置12には、入力信号のうち上記UIIF帯
域をトラップするトラップ回路12aと、その入力信号
を遮断あるいは通過する切替器12bと、そのυIIF
帯のキャリアの周波数に同調する同調回路12cと、こ
の同調回路12cにて得られた信号より上記ボタン2a
の操作に応じた呼び出しアドレスを復調するデコーダ部
12dと、当該住戸の呼び出しアドレス(当該住戸番号
)を設定するアドレス設定部12eと、この設定アドレ
スとその復調されたアドレスとの比較を行ない、一致し
ている場合にのみ切替器12bをONとすると共に、テ
レビ受像機5のシステム端子Sにカメラ割込み信号を出
力し、かつ、通話ループ監視部12gの監視信号に応じ
てその切替器12bおよびテレビ受像機5を制御する制
御部12fと、ドアホン2の操作にて当該電話機(若し
くはインタータホン)4とドアホン2との通話系を開く
と共に、その通話状態を監視し、監視状態をその制御部
12fに知らせる通話ループ監視部12gとが設けられ
ている。また、その通話のためにドアホン2側にはルー
プ回路13が設けられ、このループ回路13が通話系に
接続されている。
さらに、ループ回路13には変調器6の出力を制御する
機能が設けられ、ドアホン2と集合住宅の何れかの住戸
の電話機4とが通話状態のときにはカメラ1による映像
信号が変調器6にて変調され。
出力される。
次に、上記構成の集合住宅用ドアカメラシステムの動作
を第2図および第3図に基づいて説明する。
まず、共同玄関先の訪問者がドアホン2のボタン2aを
操作し、所定住戸を呼び出したものとすると、通話系に
て当該住戸の電話機4に呼び出しが掛けられる。このと
き、第2図(a)に示されるように、そのボタン2aの
操作に応じて、ダイヤル回路7からシリルアルデータ信
号が出力される。
すると、第2図(b)に示されるように、カメラ1にて
得られる映像信号は変調器6にてUIIF帯に変調され
ると共に、そのキャリアは上記シリアルデータ信号に応
じて変調される。この変調された信号が共同アンテナ3
にて受けた放送信号等と混合され、共聴アンテナ線を介
して各住戸に送られる。
各住戸の制御部12fにおいては、同調回路12cおよ
びデコーダ部12dにて復調したシリアルデータ信号(
第2図に示す1,0)に基づいて当該住戸の呼び出しア
ドレスであるか否かの判断が行なわれる。当該住戸の呼
び出しアドレスである場合には、切替器12bがONと
され、トラップ回路12aがバイパスされる。このバイ
パス回路を介して放送信号等に混合されているカメラに
よる映像信号がテレビ受像機5側に送られる。このとき
、その制御部12fからは、そのテレビ受像機のチャネ
ルをUIIF帯の映像(カメラによる映像のチャネル)
に切替るためのカメラ割込み信号が出力される。すなわ
ち、そのテレビ受像機5には種々の制御のためのシステ
ム端子Sが設けられており、電源ON。
OF F、チャネルの切替え、チャネルの復帰をそのシ
ステム端子Sを利用して行なうことができるようになる
。これにより、そのカメラ割込み信号が入力されたテレ
ビ受像機5の画面にはカメラ1にて撮らえられた映像が
映し出される。
また、その制御部12fにて当該呼び出しでないと判断
された場合、切替器12bがOFFとされ、共聴アンテ
ナ線を介して伝送された放送信号等および映像信号はト
ラップ回路12aに人力される。
すると、第3図に示されるように、そのトラップ回路1
2aのフィルタ特性(同図の一点鎖線)により、カメラ
1による映像信号がカットされ、共同アンテナ3に受け
た放送信号等のみとされ、その信号が当該住戸のテレビ
受像機5に入力される。すなわち、ドアホン2にて呼び
出しがあった住戸以外の住戸に備えられたテレビ受像機
5には、カメラ1による映像信号が人力されない。した
つがて、訪問者が誰であるか、他の住戸人に知られず、
プライバシーを保護することができる。
一方、ドアホン2のボタン2aの操作にて当該住戸の電
話機4に呼び出しが掛けられ、それぞれの操作にて通話
系が開かれると、そのドアホン2の扱者(訪問者)と当
該住戸人との間で通話が行なわれる。この通話に際し5
通話ループ監視部12gにて監視され、この監視状態が
制御部12fに知らせられる。これを受けた制御部12
fにて通話系の監視を行なうと共に、応答がなくなった
場合(例えばその通話が5〜10秒間なかった場合)、
テレビ受像機5のシステム端子Sに割込み終了俳号が出
力され、切替器12bがONされ、バイパス回路が開放
される。すると、テレビ受像機5には、他の住戸のテレ
ビ受像機と同じくカメラ1による映像が映し出されなく
なり、そのテレビ受像機5は元の状態に復帰される。ま
た、その応答がある場合(通話が続いている場合)、そ
の通話が終了するまで、当該住戸のテレビ受像機5には
カメラ1の撮らえた映像が映し出される。そして、その
終了を待って、そのテレビ受像機5は上記復帰動作が行
なわれる。
また、ドアホン2側にても、上記通話ループ監視が行な
われ、ドアホン2の扱者(訪問者)による応答がなくな
った場合、例えば5〜10秒間経過後に変調器6による
変調(UHF変換)を停止し、その応答が続いている場
合、その通話中変調器6による変調(UIIF変換)の
制御が行なわれる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の集合住宅用ドアカメラ
システムによれば、共同玄関のカメラによる映像信号を
UIIF帯に変換し、共同アンテナにて受けている放送
信号にその変換した映像信号を混合し、共聴アンテナ線
を介して各住戸に分配するようにし、かつ、訪問者によ
るドアホンのボタン操作にて当該住戸の呼び出しアドレ
スに応じて上記U HF ’IiFのキャリアを変調し
、各住戸の制御装置にてその呼び出しアドレスを復調す
ると共に。
当該設定されているアドレスと比較して一致した住戸の
テレビ受像機にのみ、カメラによる映像を映し出すよう
にしたので、訪問者の映像を鮮明に見ることがで、しか
もその映像が呼び出された住戸のテレビ受像機にしか映
し出されず、プライバシーを守ることができる。また、
この発明によれば、共聴アンテナ線等を利用し、配線数
を削減することができ、工事のコストを安価にできると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す集合住宅用ドアカメ
ラシステムの概略的ブロック図、第2図は丘記集合住宅
用ドアカメラシステムの動作を説明するタイムチャート
図、第3図は上記集合住宅用ドアカメラシステムの動作
を説明するための図である。 図中、1はカメラ、2はドアホン、2aはボタン、3は
共同アンテナ、4は電話機(若しくはインターホン)、
5はテレビ受像機(システム端子S付)、6は変調器5
7はダ、イヤル回路、8は第1の混合器、9は第2の混
合器、to、 11は分配器、12は制御装置、12a
はトラップ回路、12bは切替器、12cは同調回路、
12dはデコーダ部、12eはアドレス設定部、12f
は制御部(CPU)、 12gは通話ループ監視部、1
3はループ回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集合住宅の共同玄関にカメラを配置し、このカメ
    ラにて得た映像をその集合住宅の各住戸に送る集合住宅
    用ドアカメラシステムにおいて、前記各住戸と接続され
    るドアホンと、 前記カメラによる映像信号を変調し、かつ、前記ドアホ
    ンのボタン操作に応じた呼び出しアドレスにて前記映像
    信号を変調する変調器と、 前記集合住宅の共同アンテナ等にて受けられた放送信号
    と前記変調された映像信号とを混合する混合器と、 この混合信号を前記各住戸に分配する分配器と、この分
    配器を介した混合信号に含まれている前記呼び出しアド
    レスを復調し、予め設定されているアドレスと一致する
    場合のみ前記カメラによる映像の信号を当該住戸のテレ
    ビ受像機に出力すると共に、この住戸の電話機あるいは
    インターホンと前記ドアホンとの通話状態を監視する制
    御装置とを備え、 前記カメラにて撮らえられる映像を前記各住戸のうち前
    記ドアホンのボタン操作にて呼び出される住戸のテレビ
    受像機に映し出し、他の住戸のテレビ受像機には映し出
    さないようにしたことを特徴とする集合住宅用ドアカメ
    ラシステム。
JP14762388A 1988-06-15 1988-06-15 集合住宅用ドアカメラシステム Pending JPH022487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14762388A JPH022487A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 集合住宅用ドアカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14762388A JPH022487A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 集合住宅用ドアカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022487A true JPH022487A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15434513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14762388A Pending JPH022487A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 集合住宅用ドアカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520196U (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 松下電工株式会社 集合住宅用ha装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321972A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for converting pressure into electric signal
JPS634790A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Fujitsu General Ltd ホ−ムコントロ−ルシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321972A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for converting pressure into electric signal
JPS634790A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Fujitsu General Ltd ホ−ムコントロ−ルシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520196U (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 松下電工株式会社 集合住宅用ha装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829159B2 (ja) Catvシステムにおける告知情報通信方法
USRE34895E (en) Home automation system
US4326221A (en) Central/remote television monitoring system
JPH05122692A (ja) Catv端末装置およびcatvシステム
WO2003024066A1 (en) Method and apparatus for connecting a television interphone monitor system to a concierge station over the internet
US4015074A (en) Voluntary information transmitting apparatus in a wired television system
JPH022487A (ja) 集合住宅用ドアカメラシステム
JPS5919492Y2 (ja) テレビインタ−ホン装置
DE19629773C1 (de) System zur Wiedergabe von Ton- und/oder Videosignalen und zur Steuerung von elektronischen Geräten in verschiedenen Räumen einer Wohnung oder in einem Haus
JP2002533029A (ja) 衛星テレビ信号受信設備
JP2719850B2 (ja) ホームオートメーションシステム
JPS586350B2 (ja) コクチソウチ
JPS63252086A (ja) Av玄関システム
JP2001257785A (ja) 集合住宅監視通話システム
JPH01101085A (ja) 映像情報伝達システム
JP2848752B2 (ja) 映像監視システム
JP2787864B2 (ja) テレビカメラ付ドアホンシステム
JPH08317087A (ja) テレビ監視装置
JP2522228B2 (ja) カメラ付ドアホン装置
JPH04234264A (ja) カメラ付ドアホン装置
JP3244528B2 (ja) セキュリティシステム
JPS6384284A (ja) 来客監視システム
JPH0614745B2 (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JPH0441644Y2 (ja)
JP2620449B2 (ja) 集合住宅用テレビ・インターホン装置