JPH02248635A - 排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段 - Google Patents

排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段

Info

Publication number
JPH02248635A
JPH02248635A JP2042733A JP4273390A JPH02248635A JP H02248635 A JPH02248635 A JP H02248635A JP 2042733 A JP2042733 A JP 2042733A JP 4273390 A JP4273390 A JP 4273390A JP H02248635 A JPH02248635 A JP H02248635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
internal combustion
combustion engine
suction pipe
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042733A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Lorenz
ユルゲン・ロレンツ
Juergen Ensner
ユルゲン・エンスナー
Alfonso Nunzio D
ヌンツイオ・ダルソンソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Truck and Bus SE
Original Assignee
MAN Nutzfahrzeuge AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Nutzfahrzeuge AG filed Critical MAN Nutzfahrzeuge AG
Publication of JPH02248635A publication Critical patent/JPH02248635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B21/00Engines characterised by air-storage chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、請求項1の上位概念に記載の、改善された加
速特性を備える、排気タービン過給式内燃機関に関する
実用車用の改善された駆動装置を開発する際の主な目標
は、良好な発進特性、より少ない消費量、並びに有害な
エンジン排気物質による環境汚染のできる限りの抑制に
ある。これらの目的を実現するために、今日ではますま
す、高出力密度の過給式エンジンが使用される。前記目
的は、一般に排気タービン過給機の平均有効圧力の引き
上げに移っている。この場合過給空気の追加的な冷却は
有効な平均圧力を更に上昇せしめる。
[従来の技術] 過給空気冷却器を備える排気タービン過給式ディーゼル
エンジンは、その特有の高出力のおかげで、アスピレー
トエンジンと比べて以下のような多くの利点を有する。
一適当な出力での摩擦損失の相対的な割合が少ない、そ
のため燃料消費は減少する。
−比較的小さい構造容積のために、客室の柔軟な設計が
許される。
一材料コストが比較的安いために、比較的安価である。
前記利点は、排気タービン過給式エンジンの緩慢な応答
時間(″ターボラグ″)という公知の問題と対立してい
る。その上、加速過程における空気不足は際だった排煙
をもたらす。
加速特性を改善するための様々な提案が公知になってい
る。これらの提案は、高負荷状態において不足している
空気量を外部からエンジンに供給する(空気吹込み)か
、もしくは排気タービン過給機を迅速に高速回転させる
ことによって前記空気量をより早く供給するという発想
に本質的に基づいている。
そこで、例えば、補助駆動装置を備える追加的な圧縮機
を利用して、吸込管への補助過給空気の吹込みを実現さ
せることが公知になって塾する。この場合必要に応じて
圧縮空気容器を使用することもできるが、それは単に前
記補助駆動装置を駆動するためだけのものである。そこ
では、適当なチェック弁が主圧縮機の吸込み通2品内に
配設されている(西独国特許発明第3100732号明
細書参照)7゜ この場合の欠点は、空気吹込みの間、(閉じられたチェ
ック弁までの)全通路容積をまず最初に充填しなければ
ならないことにあり、そしてそれがためにタービン圧縮
機がその上短時間的に制動(排気タービン過給機の回転
数低下)されることにある、圧縮機と吸込管との間に用
意された過給空気冷却器を使用する場合にはチェック弁
のこのような配置は特に不利である。
追加的な空気が追加的なタービン圧縮機によって生成さ
れるので、システム内の圧力形成は比較的緩慢であるが
、このことは、そこにおける使用事例、即ち主に定常運
転にある大型エンジンへの利用、に対応する加速改善へ
の期待に完全に添っている。ここでは空気吹込みは比較
的まれに行われる。この場合大量の圧縮空気がゆっくり
と形成されて、比較的長時間にわたって用意される。
類似的にもたらされるところの効果的な空気吹込みは、
米国特許第3673796号明細書に開示されている。
そこではチェック弁が圧縮機の後方の吸込管の近傍に位
置している。この文献における主題は、同様に、十分な
量の圧縮空気を調達することにより排気タービン過給式
エンジンの負荷引受特性ないし応答特性を改善すること
に関係している(この場合発電機の駆動エンジンの回転
数を一定に維持しようとしている。)。
非定常的な車両運転、特に空気吹込みが極めて頻繁に必
要な実用車両の運転においては、加速時間を改善するだ
けでなく、加速に際して発生する噴煙を防止することも
肝要である(特に粒子の減少が達成されるべきである。
)、公知の刊行物にはこれに対する解決策が何等提示さ
れていない。
運転者の希望にしたがって、軽負荷かつ低回転数からの
通常の加速過程に際して、アクセルペダルが踏み込まれ
ると、エンジンの燃焼室内の燃料量が即座に増加せしめ
られる。これによって加速が開始する。この瞬間に燃焼
室内に不十分な混合気の形成状態が生ずる。即ち流入管
路内に生じた角運動量、燃焼室内に生じた乱流並びに燃
料の噴霧及び配分は、増加した燃料量をクリーンに燃焼
するにはあまりに不利である。
前記公知の事実はアスピレートエンジンに対しても過給
式エンジンに対しても当てはまる。
過給式エンジンの場合、特にターボチャージャーの場合
には、前記問題は過給機グループの慣性のためにアスピ
レートエンジンの場合よりも深刻であるので、排気ター
ビン過給機を備えるエンジンは、過給圧力に依存する燃
料量制限装置(LDA)をもっている、このLDA−調
整は、加速過程において燃料量が過給圧力に対応するも
のの必然的な加速過剰を伴って解放されるように作用す
る。
LDAによって、排気の質が定常的な運転の場合のよう
な有利な値を呈するように燃料量を制限することはでき
ない、何となれば、もしそうでないと車両の加速が受は
入れ難いものになるからである。
米国特許第3673796号明細書による類似の空気吹
込みの適用も(既に示唆したように)排気の改善になん
ら寄与しない、なぜなら、そこでは(所定の回転数を一
定に維持するという目的をもって)吸込管への空気吹込
みと実際に同時に、増量された燃料噴射量を燃焼室内へ
解放することがどうしても必要だからである。
このような措置は結果的に、突然増加した燃料噴射と燃
焼室における圧縮空気の到達との間の時間差において、
不足した燃焼空気供給の前述の様相を生ぜしめることに
なる。このような状況下では著しい噴煙は不可避的であ
る。
[発明が解決しようとする課題] それゆえ本発明の課題は、特に主に非定常的な運転を伴
う実用車両において使用されるところの排気タービン過
給式内燃機関において、類似の補助過給空気の供給を適
用しながらも、排気噴煙(とりわけ粒子増加)が完全に
阻止されるように、通常の加速経過を変更することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記課題は請求項1の特徴的事項によっ
て解決される。
つまり本発明の場合加速の出発点は依然として運転者の
希望にある。しかしな、がら、アクセルペダルをいっば
いに踏み込むと、もはや直ちに燃料が増量されることは
なく、まず最初にエンジンへの付加空気の吹込みが引き
起こされる。
これによって、増量された燃料が燃焼室内に噴射された
時に、常に十分高い空気比率を燃焼室内に有することが
保証される。
タービン過給機の排気タービンに捕捉されるエネルギー
が可能な限り迅速に増加し、それによってタービン過給
機の動作部材を加速せしめるなめに、タービン過給式デ
ィーゼルエンジンの噴射ボン1内に通常存在するLDA
に基づいて、最大に調節された燃料量の、加速に際して
の従来であれば不足した過給圧力によってもたらされる
ところの抑制が、直ちにL D A機fMの超過圧力に
よって解除されるように、吹込まれた空気量及びそれに
依存する吸込管内の圧力形成が適合せしめられる。こう
して最大の全負荷量の噴射燃料の燃焼が目立った噴煙発
生もなく行われる。これは吸込管へのLDAの接続を前
提としている。
多くの使用事例において望まれる、タービン過給機のあ
まり高くない加速を受は入れるならば、LDAの接続を
、チェック弁とタービン過給機の圧縮機との間に位置さ
せることもできる。
これによって付加空気によるLDAの超過圧力はなくな
る。
本発明によれば、これらのすべては−燃料−過給空気シ
ステムの動作過程を相応に制御することによって達成さ
れる。この場合空気吹込みは、全負荷量が到達する時点
の最大2秒前までに開始され、そして最大2秒間行われ
る。約16バールの最大有効平均圧力を有する、約7リ
ツターの行程容積の6気筒デイーゼルエンジンを前提と
すれば、全負荷量が到達する0、4〜0.5秒前の吹込
み開始と0.5〜0.8秒の吹込み時間が特に有利であ
ることが判明した(圧縮空気容器内の圧力は5バール)
、全負荷量を達成するまでの燃料供給の増加を飛躍的に
行わせることができる。即ち噴射ポンプの計量機構は、
前記応答時間の経過後に急激に動作せしめられる。しか
しながら、最大の燃料量(全負荷量)を達成するまで燃
料を漸増的に推移させることもできる。即ち噴射ポンプ
の計量レバーがゆっくりと動かされる。
本発明の利点及び有益な改良は従属請求項の特徴事項か
ら推定され得る。
本発明の詳細は図面についての以下の記載から理解する
ことができる。
〔実施例〕
第1図において内燃機関は符号1で、排気タービン過給
機は符号2で示されている。過給機2のタービン3は排
気ガス収電通路4を介して内燃機関1と連通している。
圧縮8!5は、フィルター7を備えた吸込通路6を介し
て空気を吸引し、そして圧縮された空気を、過給空気冷
却器9を有する通路8を介して、内燃機関1の吸込管1
1(過給空気収電通路)内へ圧送する。
この過程に際して、(過給)空気通路内に存在する自動
弁10(逆止弁、チェック弁)は開弁する。吸込通路6
には補助通路6aを介して別の圧縮機12が接続されて
いる。同圧縮機は内燃機関によって駆動されるとともに
、制動空気の発生に寄与する。制動装置の(図示されな
い)圧縮空気タンク内の圧力レベルが所定値に達すると
直ちに、通路13内において弁16が開放して、圧縮機
12によって圧縮された空気が前記通路13を介して圧
縮空気タンク14へ供給られる。同圧縮空気タンクは所
定の圧力(通路13内に追加的に存在する圧力調整機1
5によって調節される。)になるまで充填される。
空気圧力の上限値は制動システムの最大圧力に依存する
前記追加的な圧縮機12がもっばら圧縮空気タンク14
だけを充填することも可能である。
この場合には、圧縮空気タンク内の圧力は制動システム
の圧力を上回ることになり、さらに制動システムへの通
路並びに通路13内の弁16は不要になろう。
圧縮空気タンク14内に蓄積された圧縮空気は、車両の
加速ないし発進に際して内燃機関において生じた過給空
気不足(この場合、不足している排気ガスエネルギーが
原因となる。)を補償するために使用される。このため
に、電磁弁18を備える補助空気通路17が用意されて
いる。この電磁弁は、開弁状態において、直接吸込管1
1へ向かうところの空気吹込みを生ぜしめる。前記空気
吹込みに際して閉じられる自動弁10を(内燃機関1の
吸込管11へ過給空気通路8が接続する直前の同過給空
気通路の端部に)類似的に配置することによって、供給
された補助−圧縮空気の最適な利用が達成される。
空気がなくなることはほとんど有り得ない、そして即座
に圧力が形成される。これによって加速時間は大幅に減
少する。
圧縮空気の吹込みを開始せしめる信号はアクセルペダル
の位置から取り出される。運転者がアクセルペダルをい
っばいに踏むと直ちに、燃料噴射装置内の遅延手段21
が機能せしめられる(この場合遅延手段21は、噴射ボ
ン122の計量機構を遅九て操作するべく、又は限定さ
れた速度で動作させるべく、同計量機構に対して作用す
る。)、アクセルペダルが全負荷位置又は全負荷位置の
近傍(全ペダル行程の約80〜95%、この場合ペダル
行程と噴射量は比例的に変化するものと仮定している。
)に達すると、空気吹込み制御装M20が機能する。こ
の制御は、電磁弁18の迅速な開放によって飛躍的に行
われる。電磁弁18の開放は(後で説明するように)所
定のエンジン回転数ないし車両速度にも依存するであろ
う。
電気式又は空圧式の制御装置20は、電磁弁18を所定
時間開放せしめるためのものである。
すでに説明したように、この時間中に圧縮空気はタンク
14から吸込管11内に流入する。吸込管11内の圧力
が通路8(過給空気冷却器9の後方)内の過給圧力を越
えると直ちに、自動弁(チェック弁10)が閉じる。こ
のようにして、(同じくすでに説明したように)単に吸
込管の容積だけが満たされればよく、その結果内燃機関
への過給空気の迅速な供給が保証されている。
本発明によれば、エンジン吸気システムの■さに前述の
全過程において、燃料噴射の増加は全く行われないか、
もしくは提供された燃料量をすすを出さずに燃焼せしめ
るために、空気吹込みによって吸込管内で高められた空
気圧力に基づいて新鮮空気の十分な過給がシリンダ内に
おいて生じていることを前提とした勾配で燃料噴射の増
加が行われることになる。燃料配分のための時間的な経
過に対する必要不可欠な干渉は、信号伝達が電気的又は
電子的方法で行われる場合に、最も簡単に実施される。
この場合遅延手段12は、噴射ポンプ22の電子制御装
置に内蔵されている。しかしながら同手段を(電子アク
セルペダルの)電気サーボモーターの制御装置内に設け
てもよく、こうして同手段は燃料量の増加の遅延ないし
減速を引き起こす、tな、機械的制御装置に基づいて燃
料配分を遅延することも考えられる(例えば空圧式又は
液圧式)。
第2.3図には、加速過程中のアクセルペダル″a″と
燃料増加″b″と空気吹込み弁の電磁弁動作゛C″の時
間的推移が示されている。
ここに、横軸は秒時−、縦軸はペダル行程及び燃料量(
それぞれパーセント表示)である、同様に縦軸にはさら
に空気吹込み弁の開放運動が表示されている。
第2図の場合、吸込管内へ吹込まれた圧縮空気によるエ
ンジンシリンダの充填のために必要な所定の時間だけ遅
れて全燃料量が取入れられる。それに対して、第3図に
おける燃料増加は、例えば直線で示されているように勾
配的推移を示している。
両図において、吹込み開始と全員RiILの達成(全燃
料噴射の開始)との間の時間差は9照数字23によって
示されている。吹込み時間はそれぞれ間隔24から明ら
かである。
空気吹込みの開始後、その効果は直接的な関連において
排気ガスシステムにおいても継続する0発生した燃料の
増加分を燃焼することによりタービン3において上昇し
たエンタルピー差に起因して、同タービンは加速され、
それによって圧縮機のローター5も加速される。この効
果は、燃料量が飛躍的に高められた場合に、それらの燃
焼によって更に増大する。何故なら排気ガス量もそのエ
ンタルピーも本発明に基づく空気吹込みの過程によって
今や急激に上昇しているからである。排気ガスタービン
に連結された圧縮機5の急激な回転数の上昇は、結果と
して、過給空気通路8内の過給空気の迅速な増加をもた
らす、吹込みの終了後、前記通路8内の圧力は吸込管1
1内の圧力を上回り、その結果チェック弁10が再び開
く、この時すでに、過給圧力は高レベルにあって、非定
常性に起因した噴煙増加がもはや発生し得ない程度に、
エンジンの加速は進んでいる。この時点で、吹込まれた
追加的な空気量(エンジン形式ないし負荷状態に応じて
、その時々のエンジンの行程容積の5〜50倍に相当す
る基準容積の空気が吹込まれる。)を必要量に制限する
べく、制御装置20はすでに電磁弁18の閉鎖を指示し
ている。
主に行程容積の10〜20倍の容積が吹込まれる。この
場合圧縮空気タンク14内の圧力は2〜16バールの間
にある。空気吹込みの最適な時間は、その時々の使用状
況に適合せしめられる。
エンジン又は車両が比較的高い回転数又は速度にある時
、即ちタービン過給機がすでに比較的高い回転数にある
場合に、圧縮空気を不必要に消費しないようにするため
に、車両の運転に相応しいエンジン回転数ないし車両速
度を越えたところで空気吹込みを停止するところの装置
が使用される。これは、点灯用発電機又は回転数発生機
によって制御されるリレーに基づいて簡単に行われる。
同様に点灯用発電機によって制御される停止モニターは
、エンジンの停止中に圧縮空気が吸込管内に吹込まれな
いように作用する。
タンク14からの圧縮空気のその他の浪費は、アクセル
ペダル19が全負荷位置を離れ、そして繰り返しいっば
いに踏み込まれた時に初めて新たな空気吹込みが行われ
得ることにより予防される。
燃料噴射ポンプの電子制御装置が存在する場合に、空気
吹込みの制御は特に有利に実現される。ここでは、アク
セルペダルが全負荷位置ないし全負荷位置の近傍(約8
0〜95%)に到達したことの他に、アクセルペダルが
所定の限界値を上回る速度(アイドル位置と全負荷位置
との間の時間が0.1〜2秒である。)で操作されるこ
とが追加的に保証されているような場合に、空気吹込み
を限定することができる。そしてさらに、(トルクない
し負荷に依存する)限界回転数曲線を設定することによ
って、空気吹込みを所定の回転数以下の運転領域に固定
することができる。その上、噴射量増量機能を任意に設
計できるという利点が生ずる(例えば第2図参照、ここ
には飛躍的増量機能が存在する。
本発明は乗合自動車(停留所間運転を行う都市バス)に
おいて特に有利である。同乗合自動車の伝動索は、自動
変速機を備える流体変換機を操作する。この場合に、時
間的な負荷特性の個別的な被干渉性は特に小さく(例え
ばクラッチは少しもスリップしない、)、その結果その
時間的な特性を決定する空気吹込みのパラメーターは最
適に調整され得る。
空気吹込みの利点は変速装置との相互作用においても、
十分に維持される。この場合に、空気吹込みの開始はク
ラッチ操作にも、入れられたギアにも依存する。
最後に言及すべきことは、第2.3図に記載された燃料
増加の推移は、その他の合理性にしたがっても起こり得
ることである。この合理性は、遅延手段21の形式及び
エンジンシリンダへの圧縮空気の達し方に依存する。同
様に空気吹込みは、必ずしも1度に(図示のように)行
われる必要はなく、多段階的にも、又電磁弁18のサイ
クルを通じても行われるであろう。
本発明は、低位のアイドリングからの加速に際して噴煙
を放出するアスピレートエンジンとの関連においても使
用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、タービン過給機要素及び付加空気を含む燃料
供給装置と共働的な関係にあるエンジンの概略図、第2
,3図は、それぞれ本発明による空気吹込み開始後の最
大燃料量の達成が読み取れるところの線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、排気タービンによって駆動される過給空気圧縮機を
    備える内燃機関であって、該圧縮機の空気通路内に(前
    記内燃機関の吸込管へ前記空気通路が接続する直前に)
    自動弁(逆止弁ないしチェック弁)が配設されており、
    該自動弁は、吸込管の方向へ空気が流れる際に開弁する
    ものであり、そしてこの場合排気エネルギーが不足して
    いる間、前記内燃機関の前記吸込管への供給を増加させ
    るために、補助過給空気が、圧縮空気容器(圧縮空気タ
    ンク)から直接取り出されるとともに、適当な制御手段
    によって前記吸込管に供給されるものにおいて、空気吹
    込みの制御装置(20)並びに燃料噴射装置内の遅延手
    段(21)が(アクセルペダル(19)の操作によって
    )作動せしめられて、それによって補助過給空気の供給
    が、要求された燃料噴射に時間的に先行し、そして最大
    量の燃料噴射(全負荷量)が若干遅れてようやく(飛躍
    的に又は漸増的な増加推移にしたがつて)始まることを
    特徴とする排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段
    。 2、前記遅延手段(21)は燃料噴射ポンプ(22)の
    電子制御装置に内蔵されている、請求項1記載の内燃機
    関。 3、燃料量増加の遅延ないし緩慢化は、電気サーボモー
    ターの制御装置内に存在する遅延手段(21)によって
    達成される、請求項1記載の内燃機関。 4、加速過程の間に、それぞれエンジン形式ないし負荷
    状態に応じて、各々のエンジンの行程容積の5〜50倍
    に相当する基準容積の空気が吹込まれる、請求項1記載
    の内燃機関。 5、装入される前記補助過給空気は、前記圧縮空気タン
    ク(14)から前記吸込管(11)に通じる通路(17
    )内に存在する電磁弁(18)によって配分される、請
    求項1記載の内燃機関。 6、前記圧縮空気タンク(14)は、車両のブレーキシ
    ステムのための前記内燃機関により駆動されるところの
    圧縮機(12)によつて、圧力調整機(15)を備える
    供給通路(13)を介して充填される、請求項1記載の
    内燃機関。 7、特定のエンジン回転数の限度ないし車両速度の限度
    が守られている時にのみ、前記空気吹込みが行われる、
    請求項1記載の内燃機関。 8、好ましくは、伝動索によって、自動変速機を備える
    流体変換機を操作しているところの乗合自動車において
    使用されている、請求項1記載の内燃機関ないし補助過
    給空気供給装置。
JP2042733A 1989-02-28 1990-02-26 排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段 Pending JPH02248635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3906312,7 1989-02-28
DE3906312A DE3906312C1 (ja) 1989-02-28 1989-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248635A true JPH02248635A (ja) 1990-10-04

Family

ID=6375152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042733A Pending JPH02248635A (ja) 1989-02-28 1990-02-26 排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5064423A (ja)
EP (1) EP0385189B1 (ja)
JP (1) JPH02248635A (ja)
DE (2) DE3906312C1 (ja)
SU (1) SU1836577A3 (ja)
ZA (1) ZA899936B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138772A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2011512475A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 発進過程における内燃機関の圧縮エア供給の制御のための方法
JP2011514472A (ja) * 2008-02-28 2011-05-06 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関に連結された自動化された変速機の出力トルクを制御するための方法および装置
JP2013194701A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の制御装置
CN105247188A (zh) * 2013-06-05 2016-01-13 曼柴油机和涡轮机欧洲股份公司 内燃机和用于运行该内燃机的方法
JP2016537557A (ja) * 2013-11-20 2016-12-01 リチャード ダブリュー. ジュニア ドルチ, 等温圧縮系燃焼機関

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3906312C1 (ja) * 1989-02-28 1989-12-21 Man Nutzfahrzeuge Ag, 8000 Muenchen, De
JPH0765523B2 (ja) * 1989-07-20 1995-07-19 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
DE4101337A1 (de) * 1991-01-18 1992-07-30 Man Nutzfahrzeuge Ag Brennkraftmaschine mit luftpresser
AT403616B (de) * 1991-09-02 1998-04-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit einem einlass- und einem auslasssystem, einem abgasturbolader sowie einem druckspeicher
FR2689180B1 (fr) * 1992-03-27 1995-07-13 Inst Francais Du Petrole Dispositif de suralimentation d'un moteur a combustion interne utilisant deux compresseurs en paralleles.
US5299547A (en) * 1992-04-15 1994-04-05 Sandou Michimasa Intake air flow increasing device for combustion engine
DE4334466A1 (de) * 1993-10-09 1995-04-13 Abb Management Ag Abgasturbolader
SE511835C2 (sv) * 1996-05-02 1999-12-06 Volvo Ab Anordning och förfarande för tillförsel av tillskottsluft vid en förbränningsmotor
US5819538A (en) * 1996-11-15 1998-10-13 Lawson, Jr.; Thomas Towles Turbocharged engine system with recirculation and supplemental air supply
IT1302998B1 (it) * 1996-12-03 2000-10-18 Cesare Baldini Motore a due tempi e doppio iniettore per cilindro.
DE19708721B4 (de) * 1997-03-04 2005-04-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Aufladesystem für eine luftverdichtende Brennkraftmaschine
DE19819699B4 (de) * 1998-05-02 2005-05-19 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader
NL1009679C2 (nl) * 1998-07-17 2000-01-18 Turblow B V Drukvulgroep, combinatie van een verbrandingsmotor met een drukvulgroep, en voertuig voorzien van een dergelijke combinatie.
DE19840629C2 (de) * 1998-09-05 2002-06-27 Daimler Chrysler Ag Antriebsaggregat für ein Fahrzeug
WO2000065210A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 John Ypsilantis A storage prebooster to improve the responsiveness of turbocharged internal combustion engines
AT3753U1 (de) * 1999-06-24 2000-07-25 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine, insbesondere mit selbstzündung
DE10006600B4 (de) * 2000-02-15 2004-02-26 Hans-Jochen Dr. Schwarz Gasventil und Verfahren zum Betrieb eines Gasventils
KR100374867B1 (ko) * 2000-12-04 2003-03-04 현대자동차주식회사 터보랙 방지용 축압 부스터 시스템 및 그 충진과 방출방법
US6434939B1 (en) * 2001-02-21 2002-08-20 John Herbert Beveridge Rotary piston charger
US6474318B1 (en) * 2001-06-27 2002-11-05 Accessible Technologies, Inc. Air induction system having inlet valve
US6826910B1 (en) 2002-01-28 2004-12-07 Mark Richard Easton Extreme charger with air amplifier
DE10328100A1 (de) * 2003-06-20 2005-01-05 Volkswagen Ag Verfahren zum partikelarmen Betrieb eines Dieselmotors und partikelarmer Dieselmotor
ES2199090B1 (es) * 2003-09-16 2005-02-01 Alvaro Reigosa Rodriguez Sistema que sobrealimenta el motor a bajas revoluciones por minuto.
DE10361913A1 (de) * 2003-12-31 2005-09-08 Birgit Bergmann "Turboloch" (Ladeunterstützung mit Speicher)
MX2007010194A (es) 2004-09-10 2008-11-04 Knorr Bremse Systeme Dispositivo para la alimentacion de aire fresco a un motor de combustion interna con embolo turbocargado y metodo para la operacion de este.
DE102004047975A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-13 Knorr-Bremse Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steigern eines Drehmoments einer Hubkolben-Verbrennungsmaschine, insbesondere eines Motors in Dieselausführung
SE528074C2 (sv) * 2004-12-03 2006-08-29 Koenigsegg Automotive Ab Förbränningslufttillförselanordning
ES2275438B1 (es) * 2005-11-23 2008-05-01 Ros Roca Indox Equipos E Ingenieria, S.L Sistema de asistencia a la sobrealimentacion en condiciones de operacion transitorias para motores alternativos sobrealimentados mediante grupo turbocompresor.
US7640744B2 (en) * 2005-12-02 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc Method for compensating compressor lag of a hybrid powertrain
DE102005060671A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7661417B2 (en) * 2006-03-28 2010-02-16 Advanced Global Equities And Intellectual Properties, Inc. Air pressure boost assist
US7654085B2 (en) * 2006-08-28 2010-02-02 Elijah Dumas System of an induced flow machine
BRPI0605059A (pt) * 2006-11-07 2008-07-01 Lucio Arlindo Bueno Villela motor de combustão interna e veìculo contendo tal motor
US20080271447A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Abel John B Method and apparatus for supplying air to an emission abatement device by use of a turbocharger
US7801665B2 (en) * 2007-07-13 2010-09-21 Ford Global Technologies, Llc Controlling cylinder mixture and turbocharger operation
US7770393B2 (en) * 2007-07-13 2010-08-10 Ford Global Technologies, Llc Control of turbocharger imbalance
US8209109B2 (en) 2007-07-13 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Method for compensating an operating imbalance between different banks of a turbocharged engine
DE102007033693A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Anordnung zur Rückgewinnung ungenutzter Energie von Abgas einer Verbrennungskraftmaschine und entsprechende Verfahren
DE102007035163B4 (de) * 2007-07-25 2012-10-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftsystem
US8029244B2 (en) * 2007-08-02 2011-10-04 Elijah Dumas Fluid flow amplifier
WO2009026134A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Borgwarner Inc. Boost assist system
DE102007059145A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Deutz Ag Dynamischer Booster
GB0800720D0 (en) * 2008-01-16 2008-02-20 Ma Thomas T H Air hybrid vehicle
DE102008026023A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang und Verfahren zum Versorgen eines Druckluftsystems
DE102008000324A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-20 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung der Druckluftversorgung einer Brennkraftmaschine und eines Getriebes
DE102008000325A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Druckluftversorgung einer Brennkraftmaschine und anderer Einrichtungen
US7975666B2 (en) * 2008-02-28 2011-07-12 General Electric Company Quick engine startup system and method
US20100031934A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Seyyed Farhad Tayyari Internal combustion external compression engine
DE102008047802A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Frischgasversorgungsvorrichtung für eine Verbrennungsmaschine mit Abgasturbolader und Verfahren zu deren Steuerung
DE102009022229A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Gehäuse einer Frischgasversorgungseinrichtung für eine Verbrennungsmaschine und Frischgasversorgungseinrichtung
US8371118B2 (en) * 2009-07-07 2013-02-12 Ford Global Technologies, Llc Oxidant injection to reduce turbo lag
US8122986B2 (en) * 2009-07-07 2012-02-28 Ford Global Technologies, Llc Powertrain and method for controlling a powertrain in a vehicle
US8347624B2 (en) * 2009-07-07 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Oxidant injection during cold engine start
IL199803A (en) 2009-07-12 2012-07-31 Lv Technologies Ltd Method and system for enhancing engine performance
US8281587B2 (en) * 2009-08-13 2012-10-09 International Engine Intellectual Property Company, Llc Supercharged boost-assist engine brake
DE102009060357A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zum Betrieb einer einen Abgasturbolader aufweisenden Brennkraftmaschine und eine Brennkraftmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE102010003736A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschine und Verfahren zum Steuern des Betriebs der Brennkraftmaschine
US8418463B2 (en) 2010-04-15 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Condensate management for motor-vehicle compressed air storage systems
US8069665B2 (en) 2010-04-15 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Stored compressed air management for improved engine performance
US8371276B2 (en) 2010-04-15 2013-02-12 Ford Global Technologies, Llc Stored compressed air management and flow control for improved engine performance
US8434305B2 (en) 2010-05-06 2013-05-07 Honeywell International Inc. Compressed-air-assisted turbocharger system for internal combustion engine
US8381521B2 (en) 2010-05-19 2013-02-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle pneumatic booster system operating method and apparatus
US8805606B2 (en) 2010-05-19 2014-08-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle pneumatic booster system operating method and apparatus
US8428844B2 (en) 2010-05-19 2013-04-23 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle pneumatic booster system operating method and apparatus
US8412424B2 (en) 2010-05-19 2013-04-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle pneumatic booster system operating method and apparatus
US20120090580A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Lung Tan Hu Controlled-compression direct-power-cycle engine
US8752475B2 (en) 2010-10-26 2014-06-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving vehicle braking
US8086391B2 (en) 2010-11-02 2011-12-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle launch anticipation
US8437917B2 (en) * 2010-11-02 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle launch anticipation and adaptation
CN102128079B (zh) * 2011-02-22 2017-01-25 孙敏超 一种引射/引流补气涡轮增压系统
US8468824B2 (en) 2011-02-25 2013-06-25 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method of operating a vehicle equipped with a pneumatic booster system
US8484971B2 (en) 2011-02-25 2013-07-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method of operating a vehicle equipped with a pneumatic booster system
US8505297B2 (en) 2011-02-25 2013-08-13 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method of operating a vehicle equipped with a pneumatic booster system
US8666634B2 (en) 2011-02-25 2014-03-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method of operating a vehicle equipped with a pneumatic booster system
US8567191B2 (en) 2011-03-25 2013-10-29 General Electric Company Methods and systems for controlling transient engine response
US9382838B2 (en) 2012-05-17 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir and throttle coordination
US8997484B2 (en) * 2012-05-17 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir control
US9279396B2 (en) 2012-05-17 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Boost air management for improved engine performance
US8931273B2 (en) * 2012-05-17 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Stored compressed air management for improved engine performance
US9476365B2 (en) 2012-05-17 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Coordination of cam timing and blow-through air delivery
US9528429B2 (en) 2012-05-17 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir EGR control
WO2014009770A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Renault Trucks Method and apparatus of an internal combustion engine for storing the exhaust gas during an engine braking and for recirculating thereof into the intake line
US9291089B2 (en) * 2012-08-31 2016-03-22 Caterpillar Inc. Turbocharger having compressor cooling arrangement and method
CN102937050B (zh) * 2012-10-16 2014-07-30 中国科学院工程热物理研究所 一种应用于车用燃气轮机燃油稳燃的高压空气路系统
DE102012221403A1 (de) 2012-11-22 2014-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
US20140158099A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and Method for Improved Emissions Control
JP5857947B2 (ja) * 2012-12-11 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
US20140251267A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving engine starting
AT514127B1 (de) * 2013-04-09 2015-02-15 MAN Truck & Bus Österreich AG Vorrichtung zum Fördern von Druckluft für druckluftbetriebene Einrichtungen in Kraftfahrzeugen
US9222405B2 (en) * 2013-07-08 2015-12-29 Massachusetts Institute Of Technology Turbocharged single cylinder internal combustion engine using an air capacitor
DE102013111620B4 (de) * 2013-10-22 2022-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
US20150128589A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-14 Hyundai Motor Company Turbocharger system for additionally supplying compressed air to intake manifold
EP3508707B1 (en) 2014-07-17 2020-12-16 Dayco IP Holdings, LLC Aspirated relief valve for a turbocharging system
US9856803B2 (en) 2015-09-11 2018-01-02 Caterpillar Inc. Natural gas engine system with improved transient response
RU2612538C1 (ru) * 2016-02-02 2017-03-09 Денис Валентинович Никишин Устройство управляемого турбонаддува двигателя внутреннего сгорания
US10054039B2 (en) * 2016-04-29 2018-08-21 Caterpillar Inc. Turbocharger system for an engine
DE102016219101B4 (de) 2016-09-30 2021-05-06 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Hubkolben-verbrennungskraftmaschine mit vorrichtung zum steigern ihres drehmomentes
DE102017201275B8 (de) 2017-01-26 2018-11-22 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Verbrennungskraftmaschine mit kraftstoff-einspritzdüse mit zusätzlicher zuführung eines verbrennungsfördernden mediums in den brennraum
KR102458754B1 (ko) * 2017-09-25 2022-10-25 현대자동차주식회사 터보차저 엔진의 효율 개선장치
CN111936732B (zh) * 2018-03-29 2022-11-01 沃尔沃卡车集团 用于涡轮增压器系统的车载诊断的方法和涡轮增压器系统
CN108547701A (zh) * 2018-04-03 2018-09-18 苏伟 全工况分道分时增压进气内燃机可变压缩比技术
DE102019201123A1 (de) 2019-01-29 2020-07-30 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Verfahren zum Einbringen von Verbrennungsluft in einen Zylinder einer Verbrennungskraftmaschine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864329A (ja) * 1971-12-09 1973-09-06
JPS5053726A (ja) * 1973-09-13 1975-05-13
JPS5181231A (en) * 1975-01-14 1976-07-16 Hino Motors Ltd Nainenkikanniokeru nenryofunshaseigyosochi
JPS5348912U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25
JPS56154126A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Mitsuwa Seiki Co Ltd Auxiliary device for supercharger
JPS59537A (ja) * 1982-06-28 1984-01-05 Hino Motors Ltd ブ−ストコンペンセ−タ
JPS60243329A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Mitsubishi Motors Corp エンジンの過給装置
JPS6155133B2 (ja) * 1979-04-06 1986-11-26 Nippon Electric Co
JPS6226537B2 (ja) * 1979-10-17 1987-06-09 Mitsubishi Electric Corp
JPS646338B2 (ja) * 1984-03-03 1989-02-02 Daihatsu Motor Co Ltd

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1024771A (fr) * 1949-10-07 1953-04-07 Daimler Benz Ag Dispositif de réglage de moteurs à combustion interne avec compresseur de charge, en particulier de moteurs diesel de voitures avec compresseur de charge à gaz d'échappement
DE1240332B (de) * 1963-09-25 1967-05-11 Otto Voigt Dipl Ing Einrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung
US3673796A (en) * 1970-03-03 1972-07-04 Caterpillar Tractor Co Anticipating air injection system for turbocharged engines
DE2414293C3 (de) * 1974-03-25 1981-02-19 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd., Osaka (Japan) Last-Kompensationseinrichtung für aufgeladene Brennkraftmaschinen
FR2396869A1 (fr) * 1977-07-08 1979-02-02 Alsacienne Constr Meca Procede et dispositif pour l'amelioration du fonctionnement des moteurs thermiques
FR2474583A1 (fr) * 1980-01-09 1981-07-31 Bergounhoux Marcel Reservoir d'air de compensation a volume variable avec systeme d'asservissement pour turbo-compresseur
JPS5756623A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Hino Motors Ltd Acceleration time auxiliary device in internal combustion engine with exhaust gas turbine supercharger
DE3100732C2 (de) * 1981-01-13 1983-08-18 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
DE3737743A1 (de) * 1987-11-06 1989-05-18 Marinetechnik Gmbh Verfahren zum betrieb eines schnellaufenden hochaufgeladenen dieselmotors und dieselmotor zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0188043U (ja) * 1987-12-03 1989-06-09
DE3906312C1 (ja) * 1989-02-28 1989-12-21 Man Nutzfahrzeuge Ag, 8000 Muenchen, De

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864329A (ja) * 1971-12-09 1973-09-06
JPS5053726A (ja) * 1973-09-13 1975-05-13
JPS5181231A (en) * 1975-01-14 1976-07-16 Hino Motors Ltd Nainenkikanniokeru nenryofunshaseigyosochi
JPS5348912U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25
JPS6155133B2 (ja) * 1979-04-06 1986-11-26 Nippon Electric Co
JPS6226537B2 (ja) * 1979-10-17 1987-06-09 Mitsubishi Electric Corp
JPS56154126A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Mitsuwa Seiki Co Ltd Auxiliary device for supercharger
JPS59537A (ja) * 1982-06-28 1984-01-05 Hino Motors Ltd ブ−ストコンペンセ−タ
JPS646338B2 (ja) * 1984-03-03 1989-02-02 Daihatsu Motor Co Ltd
JPS60243329A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Mitsubishi Motors Corp エンジンの過給装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512475A (ja) * 2008-02-18 2011-04-21 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 発進過程における内燃機関の圧縮エア供給の制御のための方法
JP2011514472A (ja) * 2008-02-28 2011-05-06 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関に連結された自動化された変速機の出力トルクを制御するための方法および装置
JP2010138772A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2013194701A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の制御装置
CN105247188A (zh) * 2013-06-05 2016-01-13 曼柴油机和涡轮机欧洲股份公司 内燃机和用于运行该内燃机的方法
JP2016520761A (ja) * 2013-06-05 2016-07-14 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関及び内燃機関の駆動方法
JP2016537557A (ja) * 2013-11-20 2016-12-01 リチャード ダブリュー. ジュニア ドルチ, 等温圧縮系燃焼機関
US9957902B2 (en) 2013-11-20 2018-05-01 Richard W. Dortch, JR. Isothermal compression based combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3906312C1 (ja) 1989-12-21
SU1836577A3 (ru) 1993-08-23
EP0385189A1 (de) 1990-09-05
EP0385189B1 (de) 1994-08-17
ZA899936B (en) 1990-12-28
US5064423A (en) 1991-11-12
DE59006803D1 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02248635A (ja) 排気タービン過給式内燃機関の加速補助手段
JP4147065B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
US6338391B1 (en) Hybrid vehicles incorporating turbochargers
CN102498272B (zh) 具有用于渡过涡轮迟滞的连接的压力罐的涡轮增压往复活塞式发动机及操作所述发动机的方法
CN102069788B (zh) 一种车辆制动能量气压回收和利用装置及控制方法
JP2000504385A (ja) 再循環と補助空気供給とを伴うターボチャージエンジンシステム
CN102207038B (zh) 带涡轮增压器的柴油发动机的控制装置
CN110067640A (zh) 用于增压控制的系统和方法
EP2873828B1 (en) Improved turbocharger system
CN108625978A (zh) 用于使用可电驱动的压缩机的发动机起动的方法和系统
CN102251835A (zh) 发动机停机期间的微粒过滤器再生
CN110067642A (zh) 用于增压控制的系统和方法
CN100363608C (zh) 柴油机加速过程快速补气的装置及方法
JPS61116032A (ja) 排気タービン過給機によつて過給される自動車用内燃機関を運転する方法及び装置
WO2007058524A1 (en) Internal combustion engine, vehicle and a method of operating them
CN102374048A (zh) 用于运行汽车内燃机的控制设备和方法以及汽车
US6336447B1 (en) Method and apparatus for compression brake enhancement using fuel and an intercooler bypass
US9115677B2 (en) Proportional flow venturi vacuum system for an internal combustion engine
RU2623598C1 (ru) Устройство управления двигателем внутреннего сгорания
CN108798875A (zh) 具有自动起停功能的液压涡轮增压发动机
CN110998085B (zh) 具有在全功率阶段时保持运行的辅助压缩机的动力总成
CN109026357A (zh) 用于具有进气侧旁通管线的升压内燃发动机的系统和方法
JP5397291B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの始動制御装置
JPH01315616A (ja) エンジンの過給補助装置
JPS595832A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ機構