JPH02246692A - 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路 - Google Patents

磁気記録再生装置における色ずれ補正回路

Info

Publication number
JPH02246692A
JPH02246692A JP1068079A JP6807989A JPH02246692A JP H02246692 A JPH02246692 A JP H02246692A JP 1068079 A JP1068079 A JP 1068079A JP 6807989 A JP6807989 A JP 6807989A JP H02246692 A JPH02246692 A JP H02246692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
circuit
color signal
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068079A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Wada
隆 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1068079A priority Critical patent/JPH02246692A/ja
Publication of JPH02246692A publication Critical patent/JPH02246692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、色信号と輝度信号とを異なる復調回路によっ
て復調する磁気記録再生装置に係り、より詳細には、色
信号の遅延時間を変化させる色ずれ補正回路に関する。
(従来の技術) 磁気記録再生装置においては、第4図に示すように、磁
気ヘッド41によって検出され、ヘッドアンプ42によ
って増幅された信号から、ローパスフィルタ43によっ
て低域変換された色信号のみを取り出し、復調回路44
によって色信号の復調を行う。そしてバンドパスフィル
タ45を通すことにより、不必要な信号の取り除かれた
色信号を得ている。一方、輝度信号については、ヘッド
アンプ42の出力をFMイコライザ47に導くことによ
って特性の補正を行った後、復調回路48を用いて輝度
信号の取り出しを行い、ローパスフィルタ49によって
必要としない信号の除去を行っている。
また外部に送出される色信号45aと輝度信号49aと
に時間ずれが生じないようにするため、ローパスフィル
タ43およびバンドパスフィルタ45が色信号に対して
与える遅延時間に、ローパスフィルタ49が輝度信号に
対して与える遅延時間が等しくなるよう、各フィルタの
遅延時間が設定されている。
(発明が解決しようとする課題) 再生を行おうとする磁気テープが、例えば民生用の磁気
記録再生装置において録画されたテープである場合には
、その記録時において色信号と輝度信号とがタイミング
的にずれて録画されることがある。またこのずれは、ダ
ビングを繰り返すことにより、より顕著となる。このよ
うな時間ずれの生じた磁気テープを、上記装置を用いて
再生した場合には、タイミングのずれが画面上の色滲み
となって現れ、画質の劣化した画像が西面に表示される
という問題が生じていた。
本発明は上記課題を解決するため発案されたものであり
、その目的は、色信号と輝度信号とが時間的にずれて記
録された磁気テープの再生を良好に行うことのできる磁
気記録再生装置における色ずれ補正回路を提供すること
にある。
(課題を解決する々めの手段) 上記課題を解決するため本発明の磁気記録再生装置にお
ける色ずれ補正回路は、磁気ヘッドによって検出された
低域変換色信号の復調を行うことにより得られた色信号
の遅延を行うと共に、遅延時間が異なる複数の出力端子
を有する遅延部と、遅延部の複数の出力端子が導かれ、
導かれた複数の出力端子のうちの任意の1つの出力端子
に現れる遅延色信号を送出する切換スイッチ部とを備え
た構成とする。
(作用) 遅延部は、遅延時間が異なる複数の出力端子を有するこ
とから、磁気テープに記録された色信号と輝度信号との
時間ずれに対応した遅延を与える出力端子の遅延色信号
を、切換スイッチ部を介して外部に送出する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
線図である。
図において、磁気ヘッド11からの信号が導かれたヘッ
ドアンプ12の出力はローパスフィルタ13に送出され
、このローパスフィルタ13の出力は、低域変換色信号
13aとして復調回路14に与えられている。そして復
調回路14の出力はバンドパスフィルタ15に導かれて
いる。
バンドパスフィルタ15の出力は、色信号15aとして
、各々がフィルタ回路によって構成された複数の遅延回
路・・・163〜165・・・に接続されている。そし
てこれら複数の遅延回路・・・163〜165・・・の
各々の出力端子・・・1631〜1651・・・は、切
換スイッチ部17の主構成要素である切換スイッチ17
3の入力に導かれている。またこの切換スイッチ173
には、制御部172を介して、操作部171からの制御
信号が与えられている。そして切換スイッチ173の出
力は、色信号として外部に送出されると共に、混合回路
18に出力されている。
またヘッドアンプ12からはFMイコライザ19にも信
号が送出されており、このFMイコライザ19の出力は
、復調回路2oに与えられている。
そして復調回路2oの出力は、ローパスフィルタ21を
介することにより、輝度信号として、混合回路18と外
部とに送出されている。
上記構成において、遅延回路・・・163〜165・・
・の数は7つ(4つは図示されていない)となっており
、各々の遅延時間は、それぞれが50ns程度の時間差
を有する構成となっている。そして遅延時間については
、遅延回路163が3番目に短い遅延時間を与え、遅延
回路164は、7種の遅延時間の中央値を示す遅延時間
を与える。また遅延回路165は、それより50ns長
い遅延を与える。つまり7つの遅延回路は、遅延回路1
64が与える遅延時間を中心として、50ns毎に、短
い側と長い側とに、それぞれ150nsの範囲の遅延を
与える構成となっている。
またローパスフィルタ13からバンドパスフィルタ15
の出力に至るまでの遅延時間は、FMイコライザエ9か
らローパスフィルタ21に到るまでの遅延時間より短く
設定されており、その遅延時間の差異は、遅延回路16
4が与える遅延時間に等しくなるように設定されている
以上の構成からなる本発明の一実施例の動作について以
下に説明する。
磁気ヘッド11により検出された、低域変換色信号とF
M変調された輝度信号との混合信号は、まずヘッドアン
プ12によって増幅された後、ローパスフィルタ13に
導かれ、低域変換色信号13aのみが取り出されて復調
回路14に与えられることから、復調回路14の出力に
は色信号が現れる。そしてバンドパスフィルタ15によ
り、不必要な信号成分が取り除かれ、遅延部16内の7
つの遅延回路・・・163〜165・・・に送出される
一方、初期設定の状態にある切換スイッチ173は、遅
延回路164に接続される構成となっていることから、
遅延回路164の出力端子1641に現れる遅延色信号
16aが、混合回路18と外部とに送出される。
またヘッドアンプ12の出力がFMイコライザ19に導
かれていることから、FM変調された輝度信号は、この
FMイコライザ19によって所定の特性の補正を与えら
れ、復調回路20によって輝度信号の取り出しが行われ
る。そしてローパスフィルタ21により不要信号の除去
が行われた後、混合回路18と外部とに送出される。ま
た混合回路18は、色信号17aと輝度信号21aとの
混合を行い、混合信号を、ビデオ信号として外部に送出
する。
第2図は、磁気ヘッド11によって検出された信号に基
づく画像を示す説明図、第3図はその画像に対応する信
号のタイミングを示す説明図である。以下においては、
必要に応じて同図を参照しつつ説明を進める。
いま磁気テープより再生される画像は、黒い無地の背景
31と、その背景の中央付近に位置する赤い長方形を示
す画像であるとする。またこのとき使用される磁気テー
プは、各種の規格が充たされたテープであるとすると、
磁気ヘッド11より検出された信号は、低域変換色信号
と輝度信号とのタイミングが一致した信号となっている
。またローパスフィルタ13からバンドパスフィルタ1
5に到る信号系の遅延時間に遅延回路164の遅延時間
を加えた時間は、FMイコライザ19からローパスフィ
ルタ21に到る信号系の遅延時間に等しく設定されてい
ることから、ローパスフィルタ2工の出力21aに赤い
長方形32を示す輝度信号61が現れる時刻T1と、切
換スイッチ173の出力17aに、長方形32を示す色
信号62(色信号17aの包絡線を示している)が現れ
る時刻とは一致する。
一方、再生に使用される磁気テープが、色信号と輝度信
号とのタイミングがずれた機器により記録された磁気テ
ープである場合には、ローパスフィルタ21の出力21
aに長方形を示す輝度信号61が現れる時刻T+ と、
色信号17aに長方形を示す色信号63.64が現れる
時刻’rt、’rsとは異なる時刻となり、機器のずれ
方によって、色信号が期間t、速く現れる場合と、期間
t3遅く現れる場合とが生じる。そのため、再生された
画像は、長方形の長平方向の輪郭に色滲みが生じた画像
となる。
画像に上記の色滲みが生じた場合には、磁気テープ上の
色信号と輝度信号とのタイミングがずれているとして、
操作部171のスイッチの操作を行い、制御部172を
介して切換スイッチ173の切り換えを行わせる。
これは例えば、色信号の現れるタイミングが輝度信号よ
り期間1.速く、期間1.が50ns近傍の値(25〜
75ns)である場合ばは、切換スイッチ173の接続
を切り換え;出力17aに、遅延回路工65(遅延回路
164より50ns長い遅延を与える)の出力端子16
51に現れる遅延色信号16aを導く、また100ns
近傍の値(76〜125ns)である場合には、遅延回
路164より100ns長い遅延を与える遅延回路(図
示されていない)の出力端子に現れる遅延色信号を、出
力17aに導く。
また色信号が遅れる場合にも同様の動作によって、操作
部171のスイッチ操作を行うことにより、切換スイッ
チ173の接続を、遅延回路164より短い遅延時間を
与える遅延回路の出力に切り換える。
なお本発明は上記実施例に限定されず、遅延部16を構
成する遅延回路の個数については、7つの遅延回路を備
えた場合について説明したが、その他の個数として、例
えば6つ、あるいは8つ等を設けた構成とすることが可
能である。
また遅延部16の構成については、異なる遅延時間を与
えるために、1種の遅延時間毎に1つの遅延回路を用い
る構成について説明したが、中間タップを有する1つの
遅延回路を設け、各々のタップを出力端子とすることに
より、異なる遅延時間を与える構成とすることが可能で
ある。
(発明の効果) 本発明に係る磁気記録再生装置における色ずれ補正回路
は、復調された色信号の信号経路上に、遅延時間が異な
る複数の出力端子を有する遅延部と、出力端子の切り換
えを行う切換スイッチ部とを設け、磁気テープに記録さ
れた色信号と輝度信号とのタイミングに従って、遅延部
における遅延時間の変更を行う構成となっているので、
磁気テープに記録された色信号と輝度信号とのタイミン
グがずれている場合にも、そのずれが補正されるため、
再生を良好に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
線図、第2図は磁気ヘッドによって検出された信号に基
く画像を示す説明図、第3図は第2図に示す画像に対応
する信号のタイミングを示す説明図、第4図は従来技術
の電気的構成を示すブロック線図である。 3a 5a 6a ・・・磁気ヘッド ・・・低域変換色信号 ・・・色信号 ・・・遅延部 ・・・遅延色信号 ・・・出力端子 ・・・出力端子 ・・・出力端子 ・・・切換スイッチ部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁気ヘッドによって検出された低域変換色信号の復
    調を行うことにより得られた色信号の遅延を行うと共に
    、遅延時間が異なる複数の出力端子を有する遅延部と、 この遅延部の複数の出力端子が導かれ、導 かれた複数の出力端子のうちの任意の1つの出力端子に
    現れる遅延色信号を送出する切換スイッチ部とを備えた
    ことを特徴とする磁気記録再生装置における色ずれ補正
    回路。
JP1068079A 1989-03-20 1989-03-20 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路 Pending JPH02246692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068079A JPH02246692A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068079A JPH02246692A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246692A true JPH02246692A (ja) 1990-10-02

Family

ID=13363394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068079A Pending JPH02246692A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246692A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02246692A (ja) 磁気記録再生装置における色ずれ補正回路
KR930010356B1 (ko) 동적응재생회로
JPH0685588B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号用のエンフアシス回路
US4472746A (en) Chrominance channel bandwidth modification system
US4689662A (en) Method of recording and reproducing line sequential color video signal
JP2508508B2 (ja) 遅延処理回路
JP2733932B2 (ja) 文字挿入装置
JPS58141088A (ja) 映像増幅回路
JP2815580B2 (ja) 映像信号処理装置
KR930008664Y1 (ko) 브이 씨 알의 색신호 변환회로
JPH05336532A (ja) テレビジョン受像機
JPH0535672Y2 (ja)
JPH02246492A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6229393A (ja) 信号変換回路
JPH02241286A (ja) 色信号処理回路
JPS5839190A (ja) ビデオシステム
JPH01268294A (ja) 映像信号処理装置
JPS61135289A (ja) Pal方式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6118290A (ja) 色信号再生回路
JPS62169595A (ja) 画像再生装置
JPH01274592A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07118815B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0795607A (ja) 画質補正回路およびそれを用いたカラーテレビジョン受像機
JPH05918B2 (ja)
JPS63250297A (ja) 映像信号記録/再生装置