JPH02246053A - 再生専用光ディスク - Google Patents

再生専用光ディスク

Info

Publication number
JPH02246053A
JPH02246053A JP1063867A JP6386789A JPH02246053A JP H02246053 A JPH02246053 A JP H02246053A JP 1063867 A JP1063867 A JP 1063867A JP 6386789 A JP6386789 A JP 6386789A JP H02246053 A JPH02246053 A JP H02246053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording area
read
information
recording
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Hashimoto
康宣 橋本
Kazuo Nakajima
一雄 中島
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1063867A priority Critical patent/JPH02246053A/ja
Publication of JPH02246053A publication Critical patent/JPH02246053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は再生専用光ディスクに関し、 従来のECCよりも冗長度を低減しながら損傷情報の修
復能力を高めることによって寿命を更に増加した再生専
用光ディスクを提供することを目的とし、 再生専用に用いられる光ディスクであって、再生されて
外部に取り出される情報を記録した読出し専用記録領域
、および 再生中に上記読出し専用記録領域で損傷のある情報が読
出された時に、この損傷情報を含む記録単位の複製が書
込まれる交代領域としての書込み可能記録領域 を有するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は再生専用光ディスクに関する。
光ディスクは、記録領域に光学的な反射率の差や磁気光
学効果を利用して記録された情報を、レーザ光等の光束
によって読出す記録媒体であり、極めて高い記録密度が
得られる。
光ディスクは、ユーザの利用方法によって、次の3つの
型に分類される。すなわち、(1)予め供給者側で記録
した情報を、ユーザは専ら再生して利用する再生専用光
ディスク、(2)ユーザが一度だけ書込みができる記録
領域を有するライトワンス型光ディスク、および(3)
ユーザが何度でも書込み(すなわち書換え)をできる書
換可能型光ディスクである。
本発明は、上記(1)の再生専用光ディスクの改良に関
する。
光ディスクは記録密度が高いため、製造時に発生する記
録領域内の欠陥の影響を受けやすく、初期エラーレート
が高い。記録膜や反射膜に用いられた金属膜の腐食によ
る経時劣化の可能性がある。
これらの原因によって記録情報に発生した損傷を修復す
るために、冗長度を高くして強力なECC(Error
 Correction Code)をつけ、初期エラ
ーレートの低下と寿命の増大を図っている。
従来の再生専用光ディスク(例えばCD−ROM)では
経時劣化(例えば反射膜の腐食)により情報の一部が損
傷した場合、ある程度まではECCで元の情報が復元出
来た。
しかし、ECCの修復能力は、現実的に許容される冗長
度から必然的に限界があり、その限度を越えた場合、損
傷を受けた情報の読出しは不可能となるため、光ディス
クの寿命増加にも限界があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来のECCよりも冗長度を低減しながら損
傷情報の修復能力を高めることによって寿命を更に増加
した再生専用光ディスクを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明によれば、 再生専用に用いられる光ディスクであって、再生されて
外部に取り出される情報を記録した読出し専用記録領域
、および 再生中に上記読出し専用記録領域で損傷のある情報が読
出された時に、この損傷情報を含む記録単位の複製が書
込まれる交代領域としての書込み。
可能記録領域 を有することを特徴とする再生専用光ディスクによって
達成される。
以下に、添付図面を参照し、実施例によって本発明を更
に詳しく説明する。
〔実施例〕
第1図に、本発明にしたがった再生専用光磁気ディスク
の一例を示す。光磁気ディスク100は、記録領域に、
読出し専用記録領域1および交代領域としての書込み可
能記録領域2を有する。
ディスク100の読出し専用記録領域1は従来どうり基
板の凹凸として情報が記録しである。書込み可能記録領
域2は案内溝だけが形成しである。
反射膜としては光磁気媒体(TbFeCo)をつけであ
る。したがって書込み可能部分に光磁気信号として情報
を記録することができる。
第2図に、本発明の光ディスクを用いるための装置の構
成例を示す。再生時に情報を読み出す時(読出しはセク
ター単位で行なう)、エラー訂正回路でエラーの訂正を
するが、そのときエラーがある個数以上であれば書込み
可能部分にその情報の複製を書き込む。つまり腐食が進
んでECCによる訂正が不可能となる前に情報を腐食が
発生した場所から退避させる。このようにして寿命をE
CCの訂正能力以上にのばすことができる。
本発明者は、高温高湿の加速環境下で、5インチディス
クの経時劣化状況を観察した結果、士数個から数十個の
欠陥だけが、大きくなり他はあまり変化しないというこ
とが分かった。
そこで、本実施例では、大きさの等しい20個の欠陥が
、同時に大きくなり、他の欠陥は成長しないというモデ
ルについて説明する。他の欠陥の大きさは、たかだか2
Qbyteとする。
第3図に、ディスク100の読出し専用記録領域1に、
ピッチpで設けられた記録トラック3の複数本にまたが
って欠陥4が発生している状態を示す。ここでは、説明
を簡単にするために、欠陥4は正方形で、図のように辺
がトラック3に平行であるとする。
ピットピッチを1.5−、)ラックピッチを1,6迦と
すると、Xバイトの欠陥1ケはXバイトのエラー7.5
x個にあたる。この関係は次のようにして得られる。す
なわち、Xバイトは8xビツトであり、この長さは8x
ビツトX 1.5 pa /ビット−12Xμに相当し
、この長さの中に含まれるトラック数は12 xaI/
1.6m=7.5 x本であり、これはエラー個数にし
て7.5x個に相当する。
したがって、20ケの欠陥は、150x個のエラーとい
うことになる。5インチディスクのセクターの数は3.
2X10’ケである。セクターあたりのエラー数は4,
7X10−’x個となる。
上記の20ケの欠陥が、何バイトまで成長したときに読
出し不可能なセクターが出てくるかを従来の光ディスク
と本実施例の光ディスク100について説明する。ここ
では、従来の光ディスクの例として、ISO130mm
ライトワンスのリードソロモン符号を使った10インタ
ーリーブECCを用いた。
ISOで採用したリードソロモン符号は、記録単位であ
る符号長が120、情報バイトが104、検査バイトが
16であり、効率は104/120(冗長度16/12
0)である(第4図参照)。検査バイトが16バイトな
ので、情報バイト中のエラーを最大8バイトまでは訂正
できる訂正能力がある。また、10インターリーブであ
るから、第5図に示したように120バイトの符号語1
0組を混在させて記録することになる。セクター上では
、 (1,1)、(1,2)、(1,3)・・・(1,10
)。
(2・1)、(2・2)・・・ の順で記録し、(1,1)(2、i)・・・(120,
i)の組ごとにエラー訂正をする。これによって、80
バイトのエラーまで訂正可能となる。
本実施例の光ディスク100についても、10インター
リーブECCとした。
ここで、上記の訂正能力をYバイトとする(Y=80が
従来例である)。Yは、10インターリーブでは、10
から80まで10キザミの値を取る。このとき、符号の
効率は 120−Y15 となる(リードソロモンの場合)。
交代領域の割合をkとすると、交代領域も含めた効率は
、 となる。従来例の効率(Y=80)が得られるkを求め
ると、 より となる。ECCの訂正能力を超えたエラーは1セクター
当りにケまでは交代処理で修復できる。交代処理でエラ
ーが修復できる欠陥の最大値(交代)X□、は X (BCC)+aas= = Y である。したがって、欠陥の最大許容値は、X@ax 
=MAX(X(BCC) saN、x (交代) 、、
、 )となる。
各側に対するXllaMの計算値を第1表に示す。符号
長は120バイトですべて10インターリーブECCと
する。
より となる。FCCで訂正可能な欠陥の最大値x、aKは、 第1表 (本インターリーブを考慮すると10倍となる)表中、
ケースAが従来例に対応する。D、E。
F・G、I(、のケースで従来例Aより最大許容値が大
きくなる。ただし、考慮に入れた20個の欠陥以外のほ
とんど成長しない欠陥の大きさで符号の訂正能力の下限
が決まる。本実施例の場合、3バイト (インターリー
ブを考慮すると30バイト)以上あれば十分であるから
、情報バイト数をり。
E、F、のケースのように取ればよいことがわかる。特
にFのケースでは、欠陥の最大許容値が従来のケースA
に比べて2倍以上に向上している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、記録の冗長度を
低減しながら、修復可能な欠陥の最大許容値を著しく高
めることができるので、光ディスクの信頼性を高め、寿
命を数倍に増加させることができる。これに伴って、各
記録単位(符号長)毎に設けるECCを最小限の大きさ
にすることができるので、ディスク上の記録領域の有効
利用率も著しく高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光ディスクの一例を模式的に示す平
面図、 第2図は、本発明の光ディスクを用いるための装置の一
例を示す構成図、 第3図は、光デイスク上の欠陥を模式的に示す平面図、 第4図は、記録単位である符号長を示す概念図、および 第5図は、10インターリーブの記録方式を示す概念図
である。 1・・・読出し専用記録領域、 2・・・書込み可能記録領域、 3・・・記録トラック、  4・・・欠陥、p・・・ト
ラックピッチ、100・・・光ディスク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、再生専用に用いられる光ディスクであって、再生さ
    れて外部に取り出される情報を記録した読出し専用記録
    領域、および 再生中に上記読出し専用記録領域で損傷のある情報が読
    出された時に、この損傷情報を含む記録単位の複製が書
    込まれる交代領域としての書込み可能記録領域 を有することを特徴とする再生専用光ディスク。
JP1063867A 1989-03-17 1989-03-17 再生専用光ディスク Pending JPH02246053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063867A JPH02246053A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 再生専用光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063867A JPH02246053A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 再生専用光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246053A true JPH02246053A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13241687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063867A Pending JPH02246053A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 再生専用光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246053A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412159U (ja) * 1990-05-10 1992-01-31
US5104781A (en) * 1989-02-08 1992-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing pyrazoloazole coupler
JPH04176058A (ja) * 1990-11-07 1992-06-23 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記憶媒体
JPH04232669A (ja) * 1990-09-04 1992-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ディスク装置用のエラー制御方法
JPH08195033A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Sony Corp データ記録方法、データ再生方法、データ記録再生方法及びディスク状記録媒体
WO2003067581A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'information et appareil d'enregistrement/ reproduction d'informations
KR100497427B1 (ko) * 2000-01-14 2005-07-01 파이오니아 가부시키가이샤 기록용 광 디스크 및 그 디스크 상의 데이터 기록 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104781A (en) * 1989-02-08 1992-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing pyrazoloazole coupler
JPH0412159U (ja) * 1990-05-10 1992-01-31
JPH04232669A (ja) * 1990-09-04 1992-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ディスク装置用のエラー制御方法
JPH04176058A (ja) * 1990-11-07 1992-06-23 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記憶媒体
JPH08195033A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Sony Corp データ記録方法、データ再生方法、データ記録再生方法及びディスク状記録媒体
KR100497427B1 (ko) * 2000-01-14 2005-07-01 파이오니아 가부시키가이샤 기록용 광 디스크 및 그 디스크 상의 데이터 기록 방법
WO2003067581A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'information et appareil d'enregistrement/ reproduction d'informations
US7218585B2 (en) 2002-02-01 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information medium and information recording/reproduction apparatus
US7352684B2 (en) 2002-02-01 2008-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information medium and information recording and reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849379B2 (en) Device and method for determining a defective area on an optical media
KR910008494B1 (ko) 광정보기록 재생장치
JP3373690B2 (ja) ディスク状記録媒体及びディスク装置
KR100452570B1 (ko) 데이터기록/재생장치및방법과데이터기록매체
JPH03266264A (ja) 光学的情報媒体および再生装置および記録装置および再生方法および記録方法
JP3366318B2 (ja) 高密度ディスクのためのエラー訂正方法
JP3231296B2 (ja) 高密度記録媒体のためのインタリーブ方法及びその回路
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
JPH02246053A (ja) 再生専用光ディスク
JP4438101B2 (ja) 光ディスクの記録/再生方法、光ディスク及び光ディスク装置
WO2005104104A1 (ja) 固有の識別情報が書き込まれた再生専用の光記録媒体
JP4088998B2 (ja) 光ディスクの記録/再生方法、光ディスク及び光ディスク装置
KR101439204B1 (ko) 기록/재생 장치 및 방법, 그 정보 저장 매체
JPH087500A (ja) 情報記録再生方法
JP2000323995A (ja) 誤り訂正積符号ブロックを用いるデータ処理方法及び装置及び記録媒体
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JP2543027B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS63161569A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100746181B1 (ko) 광학식 회전기록매체, 어드레스정보 기록방법, 어드레스정보 복원방법, 광학식 기록장치, 광학식재생장치 및 광학식 기록재생장치
WO2006049030A1 (ja) 光ディスク再生方法及び装置、並びに光ディスク製造方法
JP2668868B2 (ja) 光デイスク
KR20050060095A (ko) 재생 전용의 기록 매체
JPH01217729A (ja) 光ディスク
JPS61292269A (ja) デ−タ処理方法