JPH02244020A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPH02244020A
JPH02244020A JP2024066A JP2406690A JPH02244020A JP H02244020 A JPH02244020 A JP H02244020A JP 2024066 A JP2024066 A JP 2024066A JP 2406690 A JP2406690 A JP 2406690A JP H02244020 A JPH02244020 A JP H02244020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter means
output
focus detection
filter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2024066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646257B2 (ja
Inventor
Takeshi Utagawa
健 歌川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2024066A priority Critical patent/JPH0646257B2/ja
Publication of JPH02244020A publication Critical patent/JPH02244020A/ja
Publication of JPH0646257B2 publication Critical patent/JPH0646257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は対象物体の光像を形成する結像光学系の焦点調
節状態を検出するカメラ等の光学装置用の焦点検出装置
に関する。
(発明の背景) 従来の一眼レフカメラ用焦点検出装置は、撮影レンズの
瞳上の異った領域を通った光束による被写体のほぼ同一
部分に関する2像を、多数の光電変換素子が配列されて
放る一対の光電変換素子アレイ上に導き、上記光電変換
素子アレイの光電出力を演算処理して上記光電変換素子
アレイ上の光像の相対的変位を検出し、この検出結果か
ら焦点検出を行う相対変位検出方式と、撮影レンズによ
り形成され之被写体像を、撮影レンズの予定焦点面の少
々くとも前後に夫々配置された一対の光電変換素子アレ
イに導き、その光電出力を演算処理して被写体像の鮮明
度を検出し焦点検出する鮮明度検出方式とに大別できる
。このように被写体像を光電変換素子アレイに投影しそ
の光電出力を演算処理することは、その被写体像中のあ
る空間周波数帯域に関する周波数成分について演算処理
することにほかならない。この演算処理される空間周波
数成分が比較的低次のもののみである場合、九とえ撮影
レンズが合焦位置から犬きく離れ被写体像が著しくボケ
た時にも上記低次空間周波数成分は、被写体像中に即ち
光電出力中に残存している為、大きなデフォーカス量(
デフォーカス量とは結像光学系の予定焦点面と被写体像
面との光軸方向のずれ量)に対しても前ビン又は後ビン
の判定が可能であると言う利点があるが、しかしながら
低次空間周波数成分は電気的又は光学的な諸誤差要因の
影響?受けやすぐ合焦位置そのものを決定する場合に高
い検出精度が得られないと言う欠点がある。他方、演算
処理される空間側波数成分が比較的高次のもののみであ
る場合には上記諸誤差要因による影響を受けに〈〈合焦
位置近傍で正確にデフォーカス量を求め得る即ち、高精
度の焦点検出が行えると言う利点があるが、しかしなが
ら撮影レンズが合焦位置から犬きく離れると被写体像中
の高次空間周波数成分が激減してしまう為焦点検出は精
度が著しく低下し前後ビンの判定すら不可能となると言
う欠点がある。さらに上記相真の合焦位置からある程度
離れた位置にある時にも合焦信号(以下、これを偽合焦
信号と言へ。)を発生することがあると言う欠点がある
、ま之、高次空間周波数成分と低次空間周波数成分とが
分離されず混在し7九ものを演算処理し友場合に汀、被
写体の性質によっては高次空間周波数成分と低次空間周
波数成分の一方の欠点が顕在化し、他方の長所を損って
しまう。
即わち焦点検出能力の内容は、■合焦位置近傍で正確に
デフォーカス量を求める事、■合焦位置から大会〈離れ
九時大まかなデフォーカス量あるいは前後ビンを判定す
る事、02つに大別され紡者は高次空間周波数情報を主
体として又後者は低次空間周波数情報を主体として扱ら
事により理想的な焦点噴出を行なう事が可能となる。又
この事は鮮明度検出方式に対しても同様にいえる事であ
る。
(発明の目的) そこで、本発明の目的は光像の高次空間周波数成分と低
次空間周波数成分との特長を有効に使用して常に合焦近
傍は高精度でかつ前後ビン判定域の広い焦点検出を達成
できる焦点検出装置を提供することである。
(発明の概要) この目的を達成する為に、本発明は一対の光電変換素子
アレイの光電出力を入力しそれにフィルタリング処理を
施こす第1及び第2フィルタ手段と、上記第1または第
2フィルタ手段の出力を人力しそれに基づき結像光学系
の焦点調節状態を表わす信号を作成する演算手段と、さ
らに上記第1フィルタ手段の出力に基づく上記演算手段
の出力信号と、上記第2フィルタ手段の出力に基づく上
記演算手段の出力信号とを共に選択し合成するか若しく
はいずれかtr−的に選択する選択手段とを具備し、上
記第1フィルタ手段と第2フィルタ手段の夫々のMTF
の周波数帯域に差異を与えるものである。
(発明の実施例) 以下に本発明の焦点検出装置の一実施例を図面を参照し
て説明する。
焦点検出光学系を示す第1図において、焦点検出される
撮影レンズ等の結像光学系1の予定結像面上に、−直線
上に配列された多数の小レンズ2a t 2b・・・2
nから成る小レンズアレイ2が配置されている。この小
レンズアレイ2は平凸レンズ3の平面側に形成されてい
る。この小レンズアレイ2には結像光学系1の瞳面上の
領域1人および1Bを夫々通過して来電光束による第1
1第2被写体像が形成される。この両波写体像の光軸に
垂直方向の、ずれ量は結像光学系1のデフォーカス量に
対応している。この両像のずれ量を光電検出する為の光
!変換装置4は小レンズアレイ2の直後に配置され、こ
の装置は各小レンズ2a〜2nに対向17九一対の光電
変換素子群(at 、bt )、(a・、b・)・・・
(aa、ba)を有する。これらの一対の光電変換素子
のうちその上部に位置する第1光電変換累子アレイiぷ
・・・乙 は上記第1被写体像を、下部に位置する第2
光電変換素子アレイb+1b露・・・l)aは上記第2
被写体像を夫々光電変換する。これらの光電変換素子i
・・・−9私・・・−の光電出力を各素子の符号に対応
させてa++・・・1m、btH・−・bllとすると
、光電変換装置4は、これらの光電出力を時系列的にa
t 1b+ 、am 、b、 ”’ &n Ib”の項
に出力する。コノヨうな焦点検出光学系はU、S、P 
4,185,191に詳細に開示されている。なお、こ
こで言う光電出力とは光を変換素子の出力を線形増幅又
は対数増幅したものを含む。また、上記小レンズアレイ
2の各小レンズ2a・・・2nの形状から決るMTF特
性は第2図に示すように、零に近い低次の周波数からレ
ンズアレイのピッチp、の関数として与えられるナイキ
スト周波数下以上までにわtつで高い値を呈している。
小レンズアレイ2に投影される第1゜第2光像中に夫々
低次の空間周波数成分から上記ナイキスト周波数付近の
高次の空間周波数成分までが充分に含まれているとする
と、上記MTFq性により上記光電出力も上記低次から
高次までの空間周波数成分をすべて含んでいる。
第3図において、光電装置4の出力端子には第1フィル
タ手段5と第2フィルタ手段6との入力端子が接続され
ている。これらの第1.第2フイルタ手段5,6は夫々
上述の如く光電装置4から時系列的に出力される光電出
力&+ 1b+ yat 、bt・・・in。
bIIf!:フィルタリング処理して時系列的にA+ 
+Bt、ん、迅・・・A、、B、  i出力する。これ
らの第1゜第2フイルタ手段5,6のMTF特性は夫々
第4図(a)、第5図(−)に示されている。各図から
明らかなように、第1フィルタ手段5のMTFは低次の
周波数において充分大きく、そこから連続的に低下し、
ナイキスト周波数Iπにおいてほぼ零となっており第2
フィルタ手段乙のMTFHナイキスト周波数の半分の周
波数ηπ付近で充分大きくそこから低次側及び高次側に
夫々連続的に低下し、低次周波数とナイキスト周波数5
においてほぼ零にかっている。従って、第1フィルタ手
段5は低次空間周波数成分に比べ高次空間周波数成分を
抑制し主に低次空間周波数成分を通過させるのに対し、
第2フィルタ手段6は逆に、高次に比べ低次空間周波数
成分を抑制し主として高次空間周波数成分を通過させる
。フィルタ選択手段7は第1フィルタ手段5の出力と第
2フィルタ手段6の出力と金沢−的に選択しA10R換
器8を介してメモリ手段9に送出する。このメモリ手段
9は、光電装置4の光電出力&+ 、bt 1a寓1 
bx 、・・’ aII+ b”に対応するA/Di換
器8の出力のすべてを一度に記憶できる記憶容量を有す
る。演算手段10は、メモリ手段9に記憶され次フィル
タ済出力A+・・・AI+を一般には互いに重複しなが
ら少しずつずれ几複数の領域A(1) 、 AC2)・
・・AI)・・・A(υに区切り、又他方のフィルタ済
出力B・・・・B−を同様に複数の領域B(1)B(2
)・・・B (jl・B(L)に区切り、これらの領域
の複数の対A(it 、 B(j)に関し、てその整合
性を演算しその最も整合性の良い相関度の高い組合せ(
i、j)を知る事により、第1.第2光電変換素子アレ
イ上の第11算2光像の相対的変位量、即ちデフォーカ
スtを表わす焦点検出信号Zi及び演算に用いた情報の
確かさを表わす情報量信号Diとを算出する。この信号
Ziはその符号が前ビン、後ピンの区別をその絶対値が
デフォーカス量の絶対値を示しており信号Di[それが
所定値Do以上である時、焦点検出信号が充分信頼でき
ることを保証するものである。この演算手段の具体的−
例は特開昭57−45510号に開示されている。この
焦点検出信号Ziと情報量信号Pi (特開昭57−4
5510ではDmと表現)は制御手段11に人力される
。この制御手段11は焦点検出信号Z+の絶対値が所定
値zOより大きいか否かを比較し、大きいときフィルタ
選択手段7に第1フィルタ手段5を、選択させる第1フ
ィルタ手段選択信号と、小さいとき第2フィルタ手段6
を夫々選択させる第2フィルタ手段選択償号とを発生す
る。
次にこの作用を説明する。
結像光学系1が第1及びw、2被写体像を夫々小レンズ
アレイ2上に形成すると、第1光電変換素子アレイト−
・二は上記第1被写体像の照度分布パターンを光電出力
&1・・・jlaに変換し同様に第2光電変換素子アレ
イに、儀は第2光像を光電出力す、・・・b、に変換す
る。光W装置4は第1.第2光電変換素子アレイの光電
出力を、at 1b+ Ham 、b寓・・・am、b
−の如く時系列的に交互に出力する。この一連の光電出
力は成る時間間隔で繰り返えし出力される。もし選択手
段7が第2フィルタ手段6を選択しているとすると、上
記一連の光電出力Ikl。
bt・・・* at b mは第2フィルタ手段6によ
りフィルタリング処理を受け、フィルタ済出力んB1・
・・AaBlに変換された後、A/1)変換器8f介し
てメモリ手段9に記憶される。演算手段10にこの記憶
内容に基づき焦点検出信号Ziと演算に用い九情報の確
度を表わす情報量信号Diとを算出する。
尚以後第1フィルタ手段選択時と第2フィルタ手段選択
時との信号Zi; Di f夫々Zi (1) ; D
i (1) 。
Zi (2) ; Di (2)と表わす。制御手段1
1 Its ’! f Di(2)が所定のレベルDo
に達しているか否か及び焦点検出信号の絶対値IZi(
2)lが所定値Zoより大きいか否かを判定する。もし
Di(2)ンDoでかつ1Zi(211< Zoなら情
報は有効なので制御手段11はこの信号Zi(2)に基
すいて表示装置12と駆動装置13とを制御すると共に
第2フィルタ手段選択信号を出力し続ける。これにより
表示装置12と駆動装置13は夫々焦点調節状態を表示
しまた結像光学系1ft合焦位置の方へ駆動する。他方
Z 1(2) 、 D 1(2)が上記以外の場合には
情報の確度が低く、前記第1゜第2被写体像は大きくボ
ケており高次空間周波数成分が少なく相対的に低次空間
周波数成分が多くなっているので、今回の情報での表示
・駆動に行なわず制御手段11は第1フィルタ選択信号
を選択手段7に送る。選択手段7による第1フィルタ手
段5の選択により、次に発生した一連の光電出力&I 
b%・・・&11baは、第1フィルタ手段5によりフ
ィルタリング処理され、上述と同様に演算手段10によ
り焦点検出信号Zi(IL情報量信号Di (1)が演
算される。もしDi(1)ンDoであれば制御手段11
は信号Zt(1)にもとづいて表示装装置12.駆動暎
置13の制御を行なう。第1フィルタ手段5が選択され
ている場合に次にどのフィルタ手段を選択するかは、結
像光学系駆動のさせ方によっているいろ考えられる。例
えば結像光学系1を停止して像ズレ検出演算を行ない、
その結果にもとすいて算出されたデフォーカス量だけ結
像光学系を動かして止め、再び像ズレ検出演算を行りい
その結果にもとすいて再び結像光学系を駆動するという
間欠的結像光学系駆動を行なう場合について考えてみる
この場合には第1フィルタ手段5が選択されて信号ZL
(1)が有効に定められたなら、この結果にもとず〈結
像光学系駆動で次回の像ズレ検出時には合焦近傍にある
事が想定されるので次回には第2フィルタ手段6を選択
するのが適当である。従ってこの様な間欠的結像光学系
駆動の場合にはある時第1フイルタ手段が選択されると
その時の演算結果Zi(1)、 Di(1)の内容に無
関係に必ず次回には第2フイルタを選択するのが妥轟と
なる。
一方結像光学系駆勲と焦点検出が並行して行なわれてい
る場合にt!Di(1)ンDOでかッl Zi(1)l
>Z。
の場合には次回にも第1フイルタを選択し、それ以外の
Di 、 Ziの場合には次回に第2フィルタ手段を選
択するのが良い。即わちDi (1)) DoでHzi
(i)f(Zoの場合には合像近傍に来電ので高次の空
間周波数成分を中心とする第2フイルタを選択するのが
良いし、又Di(1)<Doの場合にも被写体によって
は低次の空間周波数成分を含まず高次成分のみの場合も
あるので、第1フイルタ使用結果が情報不足(Di (
1)< Do )であつ几としても第2フイルタを用い
之ら検出可能(Di(2)ンDo)となる場合があるの
でやはり第2フイルタに切り換えるのが適当だからであ
る。上述のごとく制御手段11は第1フィルタ手段5又
は第2フィルタ手段6を選択手段7に選択させる。
以上のように、結像光学系が合焦位置の近傍に位置し即
ちデフォーカス量が小さく第1.第2光像中の高次空間
周波数成分が多い時は低次の空間周波数成分を抑匍1す
る第2フィルタ手段6が自動的に選択されるので、合焦
位置近傍においては、低次空間周波数成分に影響される
ことなく高次空間周波数成分に基づく高精度の焦点検出
が可能となり、逝に結像光学系1が合焦位置から犬きく
離れており、上記光像中の高次空間周波数成分が減少し
2相対的に低次空間周波数成分が多くなつ九時には低次
周波数成分を通す第1フイルタ5が自動的に選択され、
低次空間周波数成分に基づく焦点検出が行われる。
なお、フィルタ選択手段7は図示位置に限ることなく、
光電装置4の出力端子と、第1.第27方 イルタ手段5,6の人l端子との間に配置してもよく、
更に演算手段10の後に配置してもよい。
この後者の場合には一連の光電出力は第1および第2フ
イルタ手段5,6で処理され、演算手段10が第1およ
び第2フイルタ手段5,6の出力を夫々演算処理し前者
に基づく焦点検出信号Zi(1)と、後者に基づく焦点
検出信号Zi(2)と?共に求めた後、上記選択手段7
がこの両信号Zi(1)、 Zi(2)?択一的に選択
するものであってもよい。このように本発明でに、第1
フィルタ手段と第2フィルタ手段を択一的に選択すると
は図示例の如く演算手段10に入力すべき第1フィルタ
手段の出力と第2フィルタ手段の出力とを択一的に選択
する場合と、第1フィルタ手段の出力に基づく演算手段
の出力と第2フィルタ手段の出力て基づく演算手段の出
力とを択一的に選択する場合とを含むものである。
第1 、IE2フィルタ手段5,6の具体的構成例を夫
々第4図(b)、第5図(blに示す。
第4図(b)において、一画素分の遅延回路11)、D
、。
D3が直列に接続され、加算回路T1が遅延回路り。
とD3の出力を加算する。これにより光電装置4から時
系列光電出力L gbt +8m 、b當1hx Hb
*・・・が屓次遅延回路D1〜D、に入力されると、加
算回路T!は順次(al+a−) + (bI+bt)
 、 (a、 +*、)−f出力する。
第5図(b)の構成は、直列接続の一画素遅延回路り、
 、D、 、D、 、D、 、D、のうちの第1と第5
の遅延回路り、とり、の出力の差(ai −aa )l
(b、−b、 ) ・e減算回路Slによって求める。
なお、もし第1光電変換素子アレイの出力がすべて読出
された後に第2光電変換素子アレイの出力が読出される
場合、換言すると光電装置4の時系列光1出力が&+ 
11L雪・・・!La。
b、 、b、・・・b、である場合には、第1第2フィ
ルタ手段5,6の具体的構成例は第4図(c)、第5図
(c)の如くなる。もちろん、フィルタ手段5,6は上
述の如くハードで構成する代りに、マイクロコンピータ
等を用いて、(a、 + a、 )、 (a、 −a、
 )等の演算を行うようにしてもよい。
また、本実施例の第1フィルタ手段5はそのMTF特性
を表わす第4図(a)と原信号のMTF%性を表わす第
2図の比較から分るように光電出力の高次空間周波数成
分を抑制する様にフィルタリング処理しているが、この
第1フイルタ5の作用は少なくとも低次空間周波数成分
を通過させることであるから、このフィルタ5として、
例えば無限の周波数帯域のフィルタを用いる。具体的に
は、光電出力?直接に選択手段7を介してA /D変換
器8に接続するようにしてもよい。この俤な場合の第1
フィルタ手段5け実質的にフィルタリング処理を行わな
い事に和光しているが、本明細書では第2フィルタ手段
乙のMTFの周波数帯域とは異った帯域を持つという観
点から、このような実質的にフィルタリング処理を行わ
ない仮想上のフィルタ手段も、フィルタ手段の概念に含
めることとする。
次に第1フィルタ手段として上記仮想上のフィルタ手段
を用い第2フィルタ手段のフィルタリング処理を演算手
段10内において実行する例を説明する。この場合上記
のごとく光電出力を直接にA/D変換器8に人力する。
従ってメモリ手段9には第2図の帯域全盲するデータが
蓄積される。
演算手段10はこのメモリ手段9に記憶されたデータを
相関演算し焦点検出信号Zi(1)及び情報信号Di(
1)を算出する。ここでZ i (1)< Zoの場合
には演算手段10はすでにメモリされているデータから
1つおき差分データん= Ikl −aa ・−ki=
 ai−ai+1・・・B+==l)+  bs・・・
Bj埼j−bj+1・・・ を演算しこのフィルタ済出
力A、A、・・・Aロー11B+ Bt・・・BII−
1を求め、このフィルタ済出力に対して再び相関演算を
行なって焦点検出信号Zi(2)、情報量信号D+(2
)を求める。コノ時、 f11+御手段11ば、Zi(
f)ンZo (r)時、焦点検出信号Zi(1)に基づ
き、またZi(1)< Zoの時、焦点噴出信号Zi(
2)に基づき、表示装置12と駆動装置13とを夫々制
御する。次の一連の光電出力に関しても上記と全く同様
に演算手段10は最初、信号Zi(1)、 Di(1)
?算出し、コノ信号Zi(1)が所定値Zoより小さい
とき高次空間周波数成分を抽出するフィルタリング処理
した後、信号Z i (2)、 D 1(2)を算出す
る。
以上の説明からも明らかなように、フィルタ手段の選択
の仕方は、第3図の実施例に示した如く、信号Zi、D
iの大きさに応じて一連の光電出力で関し第1 、第2
フィルタ手段を択゛−的に選択したり、また#′j:W
c1フィルタ手段の後には一義的に第2フィルタ手段を
選択したり、ま几は、上記最後の例の如く一連の光電出
力に関し必ず第1フィルタ手段(上側ではこの第1フィ
ルタ手段は仮想的フィルタ手段であつ九。)を選択し、
このときの演算結果Zi(1)に基づき、第2フィルタ
手段f選択するか否かを決定する等、適宜設定できるも
のであるが、いかなる選択の仕方であっても、結像光蛍
系が合焦位置近傍にありかつ高次空間周波数成分が充分
存在する場合には必ず第2フィルタ手段のフィルタ済出
力に基づ〈焦点検出信号Zi(2)を用いて表示及び結
像光学系駆動を行うように定めることが必要である。
第1フィルタ手段5と第2フィルタ手段6との組合せは
、上記第1実施例の第4図(a)及び第5図(a)のM
TF特性の外に、第6図(a)〜(c)に示す如く種々
のものがあり得る、第6図(a)に実線で示す第1フィ
ルタ手段のMTF特性は、高次空間周波数成分を抑制し
、比較的低次の空間周波数成分を通過させる様に、また
−点鎖線で示す第2フィルタ手段のMTF特性は低次か
ら高次までの空間周波数成分を通す様に夫々定められて
いる。この様に第1フィルタ手段は、高次空間周波数成
分を充分抑制しているので、たとえ被写体が低次に比べ
て高次の空間周波数成分を多く含む場合であっても、t
X1フィルタ手段の使用時に前記偽合焦信号の発生を防
止で微る。第6図(b)に示した第1.第2フィルタ手
段のMTF特性は、夫々第4図(&)、第5図(11)
のそれと類似しており、相違点は第6図(b)の第1フ
ィルタ手段が第4図(、)に比べて高次空間周波数成分
を一層抑制し几ことである。これにより第6図(、)と
同様に偽合焦信号の発生を防止できる、即わちこの場合
には合焦近傍では第6図(b)の第2フィルター手段を
用いる事で低次、の空間周波数成分を除去し高次の空間
周波数成分を主体とし比信号により合焦判定を行なうの
で合焦検出精度は非常に高まり、かつデフォーカスの大
きい所では第6図(b)の第1フイルターを用いる事で
偽合焦発生の原因となり得る高次の空間周波数成分を除
いて低次の空間周波数成分のみでデフォーカス量の判定
を行なうので、合焦位置から大きく離れていても偽合焦
の発生なく、前後ビンが判定可能という理想的な作用を
有するフィルターの組み合わせとなる。第6図(C)の
第1フィルタ手段のMTF特性は低次空間周波数成分の
うち周波数塔部ちり、C分をかなり抑制し、この零から
れずかに高次周波数側にピークを持つものであり、第2
フィルタ手段のMTFは第1フイルタ手段よりも更に高
次周波数側にピークを有するものである。このよって、
第1、第2フィルタ手段ともり、C成分を抑制する様に
定めることに以下の利点を有する。即ち、第1光電変換
素子アレイa・・・・ユ・の光電出力の感度及び−も り、C成分と算2光電変換素子アレイ罠・・・b・の串
電出力の感度及びり、C成分とに差が生ずることがあり
この差は焦点検出精度の低下を招来する。し。
かじ上記り、C成分の抑制はこの様な差の効果を除去で
きる。尚、上記感度及びり、C成分の差は例えば、第1
.第2光電変換素子アレイを別々のチップ上に形成し九
場合に生ずる各アレイ間の感度の差異や各アレイ間の温
度ドリフト量の差異等に基づいて生起される。
これまでの説明でMTFの帯域が高次空間周波数成分を
主体とする場合及び低次空間周波数成分を主体とする場
合という議論を行なっているが、本質的に有効な帯域の
上限は小レンズアレイ2のピッチPaから決るナイキス
ト周波数7帆を上限とするので上記高次・低次の嘆論も
このナイキスト周波数以下の周波数帯域内での話である
◇本発明の第2実施例全以下に説明する。
第7図において、撮影レンズの如き結像光学系1の予定
焦点面の近傍に、フィールドレンズ15が配置され、こ
のフィールドレンズ15ばその中央部に矩形の光透過領
域1511f有し、その領域15a以外は遮光領域とな
っている。はぼ直方体状の透明ブロック16はガラスや
プラスチック等の高屈折率物質から成り、この一端面1
れには上記フィールドレンズ15が貼付されている。こ
の−端面16&に対向した他端面16bには、互に逆方
向にわずかに傾い友一対の凹面鏡17.18が設けられ
ている。この両端面16a、16bの間のフロック16
中には所定の間隙を隔てて一対のミラー19.20がほ
ぼ45°の角度で斜設されている。透明ブロック16の
下方には、夫々光電変換装置21が配置されている。こ
の光電変換装置21は、上記ミラー19.20の下方に
夫々に対応し素光電変換素子アレイ22.23が形成さ
れている。
結像光学系1を通過した光束はフィールドレンズ15の
光透過領域15a?通過しブロック16内に入り、ミラ
ー19 、20の間の間隙を通って一対の凹面鏡f7.
18に入射する。一方の凹面鏡17に入射光をミラー1
9の方へ、他方の凹面鏡18は入射光をミラー20の方
へ夫々反射し、各反射光はミラー19.20?介して夫
々光電変換素子アレイ22,23に到達する。こうして
ほぼ同一被写体についての一対の被写体像がプレイ22
.23上に形成される。
この光電装置21からの光電出力を処理する回路系を第
8図により説明する。
第8図において、光電装置21は、CCDイ、メージセ
ンサーであり第1光電変換素子アレイ22と、第2光i
!換素子アレイ25と、トランスファーゲート24と、
転送部25.26とを少なくとも含み、これらの外に光
電出力を線形又に対数増幅する増幅器等を含んでいても
よい。勿論光電装置として1MO3型イメージセンザや
その他の構造のものであっても構わない。第1光′1!
変換素子アレイ22?構成する光電変換素子i・・・筋
は互に極〈近接し友状態で一列状にピッチPoで配列さ
れ、第2光電変換素子アレイ25の構成も全く同一であ
る。この光電装置21は算1アレイ22の光電出力a1
・・・勧と、第2アレイ26の光電出力す。
・・・bnとを、第1実施例と同様に、a+ Hbl 
HiLヨ、b。
・・・lLa 、 l)nの如く互に交互に出力すると
共に、この一連の光電出力a+ 、bl・・・am、b
sを所定時間間隔で繰返し出力する。この様な光電変換
素子アレイ22.23は夫々第9図(a)の如きMTF
特性を有するつKi +942フィルタ手[27,28
[入力端子が光電装置21の出力端子に接続されている
。この第1フィルタ手段27は第9図(b)に示す如く
低次空間周波数成分を通すが、周波数%Po付近以上の
高次空間周波数成分を充分抑制するようなMTF特性を
有し、第2フィルタ手段28は第9図(C)に示す如く
低次空間周波数成分を通すが1周波数174、。付近以
上の高次空間周波数成分を充分抑制するようなMTF特
性を有する。このように第2フィルタ手段28Fi第1
フィルタ手段27に比べて高次側の空間@波数成分をも
通過するように定められている。尚、算9図(b) 、
 (c)と第4図(、)又は第5図(a)とを比べると
分る様に、本実施例の箪1゜第2フイルタ手段27.2
8のMTF周波数帯域の端は1/、V  の如く、第1
実施例の周波数8Po     4P。
帯域端十よりも低次周波数側、にずれている。選択手段
29は第1実施例のものと同一で、第1゜第2フイルタ
手段27.28の出力を択一的に選択し、サンプルホー
ルド手段30に送る。このサンプルホールド手段30は
互に直列接続された前段サンプルホールド回路30Aと
後段サンプルホールド回路′50Bとから構成されてい
る。A/D変換器31はサンプルホールド回路30Bの
出力をA/D変換する。メモリ手段32は第1実施例の
ものと同一である。
演算手段63の演算内容の例に関し7て簡単に以下に述
べる。
一方の光電変換素子アレイに関するフィルタ済出力を複
数の領域A(1)、 A(2) 、 A(3)−・・A
(i)・・・A(L)に区切り、又他方の凭電変換素子
アレイに関するフィルタ済出力も対応してn(i)*玖
2) 、 B(3)・・・B(j)・・・B(L)に区
切り、これらの領域の複数のA(i) 、 B(j)の
対に関してその整合性を演算し、最も整合性の良い組合
せ(t、j)及びその近傍の組合せの値を用いて両アレ
イ上の光像の相対的変位の量を演算しデフォーカス量Z
iを算出する。例えば各領域の構成要素の数が等しく(
M+1)個である場合にはA(i)= (Ai 、 A
Hやt * Ai+2.、−0AIやつ)B(j)= 
(J 、 Bjet 、 Bjや2910.Bj+M)
である。整合性の程度を表わす相関量は、2個分のデー
タ位置だけ像のずれ九場合に対して1=i−jを用い、
C−)をxf越えない最大整数を表わすものとし、て C(#” 11Al+w−Bp=m l ”、 (i=
(””十−3,j−i−7)m−0 により与えられる。
この相関量C(功?1=−(L−t)t・・・−1,0
,1・・・(L−1)の各ずらし量に関して演算し最大
相関の位置即わちCmが最も小さい値となるずれの量1
−1・が求まる。!、が両端の値(L−1又は−1,+
1)に等し、<3い時fはさらに細かいずれ量の端数へ
1. ?例えば以下の式 %式%) により外挿する事ができる。
この様にして求められた端数を含むずれ量1m+Δ1.
からデフォーカス量を表わす焦点検出信号Ziが求めら
れる。
第2実施例では後述するように第1フィルタ手段を用い
る場合と第2フィルタ手段を用いる場合でサンプリング
ピッチが異たり、上記ずれ量11+Δl・からデフォー
カス量を算出するときの比例定数が異なる。又第1フィ
ルタ手段選択の場合と第2フィルタ手段選択の場合で前
記区分され之複数領域の数りも必ずしも同じでないので
演算手段33の演算内容は選択され几フィルタ手段によ
って幾分違う事になる。この事は第8図で判別手段34
からフィルタ手段選択信号34aを演算手段33にも入
力する事で識別され一部異なつ比演算が行なわれる。
又IX1.第2フィルタ手段の出力中の情報量を表わす
情報量信号Diとしては、例えばフィルタ手段の出力デ
ータのうち最大のものと最小のものの差を用いる事もで
きるが、上記相関量C(/iの最大ノモのC(AQMA
xと最小のものC(、[ig+Nの差をとってもよい。
又像ずれ量が像ずれ判定領域−(L−1)(J((L−
1)17)範囲に人、らない場合について考えてみると
、この場合にもC(iりの値は上記範囲内のlのある値
で最小となっておりまぎられしい。
しかしこの様な場合には C(JQvnv/ (C(AQMAX  C(AQos
 )  は像ずれ量が判定領域の範囲内にある場合程に
小さくならないので適当表しきい値CTHf設けて除外
することができる。
即わちC(A’)so*/(C(4ax C(J)as
s)>Cmの時は通常は正の値をとる前記情報量信号D
iに零又は負の値を付与する事により相関外として除外
する。
判別手段34はこのような焦点検出信号Ziと情報量信
号D1と7人力し、第1.第2フィルタ手段選択時の情
報量信号Di(1)、 Di(2)が夫々の所定値”(
IL Do(21より小さい場合、焦点検出信号Ziに
無関係に、選択手段29が現在第1フィルタ手段27を
選択しているとしたら、第2フィルタ手段28′f選択
させる第2フィルタ選択信号、具体的に[Hレベル出力
を、逆に現在第2フィルタ手段28を選択しているとし
たら第1フィルタ手段27を選択させる第1フィルタ選
択信号、具体的にflLレベル出力?夫々出力端子54
aに発生し1、他方、情報量信号D+(1)又はD i
 (21が対応の所定量Do(1) l Do(2)以
上である場合、焦点検出信号Zi(1)又はZi(21
の絶対値が対応の所定値Zo(1) 、 Zo(2)よ
り大きい時、上記筆1フィルタ選択信号を、所定値Zo
(1)、 Zo(2)以下の時、上記第2フィルタ選択
信号を夫々出力端子34aに発生する。更にこの判別手
段34は、情報量信号Ds (1) t D 1(2)
が所定量Do(1) 。
Do(2)以上である時、記憶更新信号を出力端子34
bに発生する。この記憶更新信号に応じてメモリ回路3
5は、その時の焦点検出信号Zii記憶する。
このメモリ回路35に記憶された焦点検出信号Ztに応
じて、表示装置36は焦点調節状態を表示し、駆動装置
37は結像光学系1を合焦位置の方へ駆動する。サンプ
ルパルス発生回路38は判別手段34の出力端子34a
に接読され、サンプルホールド回路!IOA、!IOB
にサンプルホールドf開始させるサンプルパルスを給供
する。このサンプルパルスの周期は判別手段34の出力
に応じて変化し、それが第1フィルタ手段選択信号であ
るときの上記周期は、算2フィルタ手段選択信号のとき
よりも犬きく、本実施例では2倍に選定されている。
上記サンプルパルス発生回路38は第1カウンタ39の
出力端子59aからスタート信号、具体的にはHレベル
信号を受けると、上記サンプルパルスの発生を開始し、
第2カウンタ40の出力端子40aからの終了信号、具
体的にはHレベル信号を受けると、上記サンプルパルス
の発生を停止する。
この第1カウンタ39はプリセッタブルカウンタで、設
定部41からゲート手段42を介して送られるプリセッ
ト値?プリセットすると共に、MΦゲート45からのパ
ルス出力をダウンカウントし、内容が零になったとき、
Hレベルのスタート信号を出力する。第2カウンタ40
もプリセッタブルカウンタでありゲート手段44?−介
り、た設定部41からのプリセット値にフリセットされ
ると共に、後段サンプルホールド回路50Bへのサンプ
ルパルスをダウンカウントし、内容が零になったときH
レベルの終了信号を発生する。上記設定部41は、第1
フィルタ手段27の選択時に用いられる第1カウンタ用
第1プリセツト値と第2カウンタ用第1プリセツト値及
びI!2フィルタ手段の選択時に用いられる第1カウン
タ用簗2プリセツト値と第2カウンタ用第2プリセツト
値が予め記憶されており、出力端子41a、41cに夫
々第1フィルタ手段選択時の算1カウンタ用簗1プリセ
ット値と第2カウンタ用第1プリセツト値が出力され出
力端子41b、41dlCH夫々第2フィルタ手段遍択
時の茶1カウンタ用第2プリセット値と第2カウンター
へμ工り 用第2プリセツト値とが出力される。出力端子41aの
第1プリセツト値は、出力端子、+11bの第2プリセ
ツト値より小さく、また出力端子41cの第1プリセツ
ト値は、出力端子41dの第2プリセツト値に等しく定
められている。
入力端子45に汀、光電装置21からの一連の光電出力
a+ 、bt・・・a++、bnの転送開始に同期して
図示なきシーフェンスコントロール部からHレベル信号
が人力される。この信号はすべてのデータのサンプルホ
ールド終了後から次回のプリセット値をプリセットカウ
ンター39.40にセットするまでの適当な時期にLレ
ベル知りセットされる。入力端子46には、上記一連の
光を出力を転送する転送りロックに同期したクロックが
入力される。
この作用を以下に説明する。
判別手段34が出力端子54a [第1フィルタ手段選
択信号であるLレベル出力を発生しているとする。この
選択信号により、選択手段29は第1フィルタ手段27
を選択し、ゲート手段42と44に設定部41の出力端
子41aと41eからの第1カウンタ用プリセツト値と
第2カウンタ用プリセツト値とを夫々第1カウンタ39
と第2カウンタ40とに入力し、それぞれのカウンタを
そのプリセット値にプリセットする。この後シーフェン
スコントロール部からの信号により光電装置21カラ一
連)光電出力at 1b+ 、at 1b1・・anl
 bn が読み出される。この一連の光電出力IL+ 
Hb+・・・λa、b11のうち第1光電変換素子アレ
イ22がらの光電出力atlag・・・ll+を第10
図(a)に示す。上記一連の光電出力&+ 、bt・・
・aa、b%は第1フィルタ手段27によりフィルタリ
ング処理され、$11図(a)に示すフィルタ済出力ん
、B+・・・A、、B、に変換される。このフィルタ済
出力A、、B、・・・A、、B、のうち第1光電変換素
子アレイに関連するものA、・・・A1を第1o図(b
)に示す。この第10図(b)と(a)とを比べると、
第1フィルタ手段27による高次空間周波数成分の抑制
効果が明らかである。一方、上記光電装置21からの読
出に同期して入力端子45にHレベル信号が入力される
ので、ANDゲート43は入力端子46からの転送りロ
ックを出力する。第1カウンタ39は上記プリセット値
から、転送りロック数を減算し、入力クロック数が上記
プリセット値に等しくなつ之とき、スタート信号である
Hレベル出力を発生する。このスタート信号は、サンプ
ルパルス発生回路38に入力されると共に、反転されて
ANDゲート43に人力されそのゲートを閉じる。サン
プルパルス発生回路′58は上記スタート信号に応じて
算11図(b)と(c)K示す前段用及び後段用サンプ
ルパルスSP1 、 SF3 +前段及び後段サンプル
ホールド回路30Aと30Bとに夫々給供する。前段サ
ンプルホールド回路3(ILは前段用サンプルパルスS
P1に応じて、フィルタ済出力A、 、B、・AI、B
、からAa IBa HAs 1Bm +んIIBI言
・・・をサンプリングする。この前段サンプルホールド
回路30Aに第11図(b)に矢印の範囲で示した如く
第1光を変換素子アレイに関連する出力A、 、A。
・−・を短時間、第2光電変換素子プレイに関連する出
力B、 、B、・・・を比較的長時間夫々保持する。こ
の両者の保持時間を等しくする為に、後段サンプルホー
ルド回路30Bは、後段サンプルパルスSP2に応じて
前段サンプルホールド回路30Aの出力をサンプルホー
ルドする。第2カウンタ40は後段用サンプルパルスS
P2を計数し、それが第1プリセツト値に等しくなつ几
とき終了信号を発生し前段及び後段サンプルパルスSP
1.SP2の発生を停止させる。
第10図+(b)rおいて、第1元電変換素子アレイに
関するフィルタ済出力A、・・・A11の’1ちサンプ
リングされたフィルタ済出力A4 、Aa lAl1・
・・には、その出力の下にマークhが付されている。こ
の図から分るように、このサンプリングされたフィルタ
済出力の分布範囲(以下サンプリング領域という。)1
、にフィルタ済出力A1・・・A、の範囲の大部分を占
めていることが分る。
A/を変換器51セ後段サンプルホールド、回路30B
の出力をA/D変換し、メモリ手段32に送る。尚、後
段サンプルホールド回路30B ft設けた理由は以下
の通りである。もし前段サンプルホールド回路30Aの
出力を直接A/D変換するならば、前段サンプルホール
ド回路3QAの、出力B、 、B、・・・の保持時間に
比べて出力Aa 、A、 −・の保持時間が短かいので
、その短い方の保持時間向でA/D変換動作が終了する
ように、A/DK換器61として高価な高速A / D
 f換器を使用しかければならない。また高速A/Di
換器を用いても、保持時間の長い出力+3. 、B、・
・・のA10変項においては、その高速性の特長が生か
されない。ところが、後段サンプルホールド回路30B
の使用により上述の問題は解消される。尚、第11図(
d)(@)に示されるように第2フィルタ手段選択時の
サンプリング周期は第1フィルタ手段選択時のそれより
も小さいので、換言すると後段サンプルホールド回路3
0Bの保持時間は第2フィルタ手段選択時の方が短いの
で、A/D変換器31の変換所要時間は、この第2フィ
ルタ手段選択時の上記保持時間によって決定されること
になる。すると、当然第1フィルタ手段選択時には変換
所要時間に比べて後段サンプルホールド回路の保持時間
が不必要に長くなる。この無駄を避けるためには第1フ
ィルタ手段選択時の光電出力の転送りロックの周波数を
第2フィルタ手段選択時よりも太きくし、両選択時にお
ける後段サンプルホールド回路30Bの保持時間を等【
−1〈すればよい。
演算手段36はメモリ手段32に記憶され友フィルタ済
出力を演算して焦点検出信号Zi(11と情報量出力D
i(1) ’r比出力る。判別手段34は上記信号Zi
(1)、 Di(1) ?対応する所定値Zo(1)、
 Do(1)と比較する。
(イ) Di(1)がDo(1)以上である場合この場
合、判別手段54は記憶更新信号?出力端子34bに発
生し、このときの焦点検出信4Zi(11をメモリ回路
35に記憶させる。表示装置56と駆動装置37はこの
記憶された信号Zi(1)に基づき夫々焦点調節状態の
表示及び、結像光学系1の合焦位置への駆動を行う。ま
た、上記判別手段54に、信号Zi(1)が所定値Zo
(1)より大きい時、出力端子34a &CiE 1フ
ィルタ手段選択信号を出力し続ける。従ってこの時、光
電装置21が更に一連の光電出力&+ 1b+・・・a
m 、 ba f出力すると、この全回路は上述と同一
動作を行う。
信号Zi(1)が所定値Zo(1)以下である時は、判
別手段34は、第2フィルタ手段選択信号であるHレベ
ル出力を端子34aに出力する。この第2フィルタ手段
選択信号に応じて、選択手段29は第2フィルタ手段2
8を選択し、ま九ゲート手段42゜44は設定部41の
出力端子4ib、41dからの第1.第2カウンタ用第
2プリセツト値を夫々第1゜第2カウンタ39,40に
送る。その後に光電装置21から読出され之一連の光電
出力a 11 b +・・・an、baは第2フィルタ
手段28によりフィルタリング処理されA、、B、・・
・A、、B、に変換される。このときの第1光電変換素
子アレイに関するフィルタ済出力A、 、A、−A−?
第10図CC>に示す。この第10図(C)と第10図
(b)を比べると、第10図(elの図形の方が滑らか
でなく、第2フィルタ手段28が第1フィルタ手段27
よりも高次空間周波数成分を通過させていることが分る
。−1第1カウンタ39は上記光電出力の読出に同期し
てANDゲート43の出力転送パルスを計数し、その計
数値が第2プリセツト値に一致したときスタート信号を
発生する。この第2フィルタ手段選択時の第1カウンタ
用第2プリセツト値は、第1フィルタ手段選択時の第1
カウンタ用第1プリセツト値よりも太きく定められてい
るので、この時のスタート信号発生時点は、第1フィル
タ手段選択時のスタート信号発生時点よりも遅くなって
いる。このスタート信号によりサンプルパルス発生回路
38は算11図(d)(e)に示す前段及び後段用サン
プルパルスSP3゜SP4?発生する。このサンプルパ
ルスSP3 、SF3の周期に、判別手段34から送ら
れる第2フィルタ手段選択信号に従い、第1フィルタ手
段選択時のサンプルパルスSPI 、SF3よりも短か
ぐ、本実施例では1/!倍に定められている。従って、
前段及び後段サンプルホールド回路30A、30Bは第
11図(d)(e)に示す如く、第1フィルタ手段選択
時のη倍の周期でフィルタ済出力A、、B、・・・A、
 、 B、 ?サンプリングし、A感、Bs 、AIl
 IB+・、AIl、B11・・f出力する。第2カウ
ンタ40i4、後段用サンプルパルスSP4 ?計数し
その計数値が第2プリセツト値に一致した時、終了信号
を発生し、サンプルパルスSP3 、SF3の発生を停
止させる。この纂2カウンタ用第2プリセット値は第1
フィルタ手段選択時の第2カウンタ用第1プリセツト値
と等しく定められているので、この第2フィルタ手段選
択時にサンプリングされるフィルタリング済出力As 
L 、AIl 、B+s・・・の数は第1フィルタ手段
選択時のそれと等(〈なっている。
こうしてサンプリングされたフィルタ済出力のうち第1
光電変換素子アレイに関するものが第10図(clにマ
ークM3で示されている。本実施例では第1フィルタ手
段選択時のサンプリング周期及びサンプル数を夫々第2
フィルタ手段選択時のめ及び同等とじtので、第10図
(b)に示すサンプリング領域11は、第10図(c)
の領域11の2倍になっている。勿論両者のサンプル数
は必ずしも等しく斤〈ても良い。なお、第11図(dt
 t (@)のグラフに作図の関係上、サンプリングの
開始時点を早めて描いである。
上記サンプリングされた出力はA/D変換器31とメモ
リ手段52を介して演算手段33に送られ演算される。
この時のフィルタ済出力は第1フィルタ手段選択時より
も高次空間周波数成分を多く含んでいるので、この第2
フィルタ手段選択時の焦点検出信号Zi(2)は合焦位
置近傍において一層高精度となっている。Di (2)
>Do(21かつl Z 1(2) I(Zo (21
の時には判別手段34σ第2フィルタ手段選択信号を出
力端子34aに出力し続けると共に記憶更新信号を出力
端子34bに送り、この時の焦点検出信号Z 1(2)
 fメモリ回路55に記憶させるうこの記憶内容に応じ
て、表示及び結像光学系駆動が行われる。D i (2
) 〉Do(21で、I Zi(2) l > Zo(
21の場合には、判別回路34は第1フィルタ手2段選
択信号を出力する。
(ロ)  Di(1)又はDiに)がDo(11又はD
o(21より小さい場合。
この場合は焦点検出信号Ziに無関係に判別手段34は
もしその時が第1フィルタ手段選択時であれば第2フィ
ルタ手段選択信号を、逆に第2フィルタ手役選択時であ
れば第1フィルタ手段選択信号を出力端子54iに夫々
出力する。−これIIc工す選択手段29は選択するフ
ィルタ手段全切換える。
またこの信号Diが所定値Doより小さい場合の焦点検
出信号Ziに精度的に極めて低いので、判別手段34は
記憶更新信号ft発生しない。従ってこの時の信号Zt
は表示及び袖像元学系の駆動には使用されない。尚、信
号Ziに無関係なフィルタ手段の切換は以下の理由の為
に行われる。即ち、例えばその被写体が低次空間周波数
成分をほとんど含まず高次空間周波数成分を多量に含む
場合、第2フィルタ手段28の選択により必要な情報が
得られるからである。
本実施例では、第1フィルタ手段の選択時、即ちデフォ
ーカス量が大きく、第1.第2光覚素子アレイ上の被写
体像の相対的ずれ量が大きい時には、第10図(b)に
示す如くサンプリング領域j、を広く、第2フィルタ手
段選択時、即ち上記ずれ量が小さい時には、第10図(
e)に示す如くサンプリング領域J、?狭く定めている
。このことは焦点検出上、非常に有効である。即ち、サ
ンプリング領域を広くすると、上記被写体像が相対的に
犬きくずれてもそのずれを検出できる。従って撮影レン
ズが合焦位置から大きく離れていてもデフォーカス量の
検出が可能となる。他方、サンプリング領域を広くする
ことはそこに距離の異つ九被写体又は、奥行きのある被
写体が入って来る可能性が増大する。デフォーカス量が
大きい時の焦点検出は前ビンか後ビンかの判別かあるい
はおおよそのデフォーカス量の決定が出来れば充分で、
デフォーカス量の絶対値の正確な測定は必ずしも必要な
いので、奥行きある被写体等がサンプ1Jング領域に存
在しても影響は少ない。ところが、デフォーカス量が小
さく、その絶対値を正確に測定しなければならない時に
は、上記奥行きある被写体の存在は上記測定に大きな誤
差を引餐起こしがちである。
そこで高精度の焦点検出の必要な第2フィルタ手段選択
時には高次の空間周波数成分情報を用いる事で検出精度
を上げるとともにサンプリング領域を狭くして奥行きあ
る被写体がそこに入り込む可能性を少i<している。
一般的にはサンプリング領域金広くしたからといってサ
ンプリング周期を必ずしも犬きくする必要はなく、例え
ば第10図(b)の出力に関する11の領域を図示のサ
ンプリングピッチ4Poより小さくとりPaあるい(4
2Poのピッチでサンプリングしても良い事に勿論であ
る。しかり1、サンプリングピッチ?PQ又t!2Po
と小さくする事はサンプリング数がそれぞれ4倍、2倍
となりメモリ手段32の記憶容量や演算手段33の演算
規模の著しい増大を招きあまり好ましい事でFi々い。
従って本実施例のととぐサンプリング領域を変え几場合
にも、サンプル数は同程度とする事が唾めて有効である
にのように低次空間周波数成分のみ通過する第1フィル
タ手段の選枦時にはサンプリング周X14Poと大* 
< +、、、高次空間周波数を通す第2フィルタ手段の
選択時にはサンプリング周期を2PO,!:小さくする
ことは情報の利用の点で極めて有利である。ここでサン
プリングピッチとフィルターのMTF%性の関係につい
て詳述すると、第1フィルタ選択時にはサンプリング周
期を4Poとしたので、この時のナイキスト周波数はτ
にとなる。サンプリング定理からこの周波数τに以上の
空間周波数成分は誤動作の原因ともなるので除去されて
いる事が望ましい。第9図(b)に示される様に、第1
フィルタ手段のMTFd上記ナ上記ナイキスト周波数週
給付近以上を充分抑制し、それ以下の成分を通過させる
ので、この通過(7定理分を有効に利用で角る。ところ
が第1フィルタ手段選択時にもし、サンプリング周期を
Poとすると、この時のナイキスト周波数はカミとなり
、この周波数以下の空間周波数成分を焦点検出に利用で
きることに々る。しかし第9図(b)に示される様に周
波数士以上の成分は第1フィルタ手段によって除去され
ているので、結局、サンプリング周期Poは、サンプリ
ング周期4Poに比ベサンプリング数を4倍も増加して
も、利用できる空間周波数成分の量は同一となり、上記
サンプリング数の増加は全く無駄に帰する。以上から明
らかなようにサンプリング周期の決定は、情報の有効利
用と言う観点からに、その周期により決まるナイキスト
周波数がフィルタ手段のMTF周波数帯域の端部付近に
有するように定めることが望ましい。また、設定手段4
1のプリセット値を外部から変更可能にすれば、サンプ
リング領域即ち焦点検出に使用する被写体領域の広がり
を任意に可変とすることができ、英行きある被写体が上
記領域内に入ることを防止できる。
次に算8図のブロックの具体的構成例を説明する。
第12図け、フィルタ手段27.28の一例を示すもの
で一画素分の遅延回路り、 、D、・・・D、が直列に
接続され、遅延回路り、 、D、 、D、・・・Dmに
は夫々増幅器A、?介して乗算器W1・・・Wsに接続
されている。これらの乗算器Wc・・Wsは入力に夫々
重みWl・・・Wsを乗する。この重みは正又は負の数
である。加算回路T、ヒ各各軍算器出力を加算する。
遅延回路り、に光電装置21からの一連の光電出力が順
次入力されると、加算回路T8からフィルタリング済出
力が出力される。所定のMTFW性を与える重みWI・
・・Wsのとり方はいろいろ考えられ一意的に決定され
るものではないが、以下に月つか具体的な例、を示す。
第9図(e)の如きMTF%性のフィルタ手段を得るに
はDI= Ds 、 Ws =Waとし、Wl・・・W
、をその相互の大きさの傾向が第16図(lL)に示す
如きものとなる様に定める。具体的−例とし、てHw、
 =α28W、=0.76   W、=I   W、=
0.76   W、=0.28である。同様にWc9図
(b)のMTF特性のフィルタ手段?得るにはD−”D
l、 Ws =W、としWt・・・W。
を第13図(b)の如く定める。具体的−例としてはW
I= Q、28  Ws= 0.52  W−= cL
7.6  %V==0.94W、=IW、=α94  
W、=0.76  W、=052W、=α28  であ
る。算9図(d)の特性には第13図(cl又は(di
の重みを、第9図(elの点線(@、)、実線(e、)
の特性にはそれぞれ$13図(e)(f)の重みを、第
9図(f)の特性には第13図(g)の重み?夫々用い
ればよい。
このような第13図(a)〜(g)のMTF特性を適宜
組合せることにより第6図に示し建築1フィルタ手段と
第2フィルタ手段との組合せが得られる。
またこのフィルタ手段としてCCD)ランスバーサルフ
ィルタを使用すると簡単にフィルタ手iを構成する事が
できる。
第14図に第8図の判別手段64の具体的構成例を示す
第14図(a)において算1メモリ340と第2メモリ
341は夫々所定値Do(1) 、 Do(2)、 Z
o(1)、 Zo(2) ?グー8手段342,343
を介して、コンパレータ344゜345 に送る。この
コンパレータ344raゲ−)手段342により選択さ
れたメモリ340 の出力Do(1) + Do(21
の一方と演算手段33からの情報を信号D+とを比較す
る。同様にコンパレータ345ニメモリ341の出力Z
o(1)、Zo(2)の一方と焦点検出信号Ziと?比
較する。ゲート手段346ハコンパレータ344の出力
aとコンパレータ345の出力!とこの判別手段34の
出力Iとを人力する。このゲート手段546の具体的構
成″f−第14図(b)に示す。D型フリχプフロツプ
347ハ上記α、βの出力が決定された後のタイミング
で発生するクロックパルスヲ348に受はゲート手段3
46の出力δを入力し記憶する。このフリップフロップ
547の更新された出力が判別手段34の出力として使
用される。
この判別手段34の動作例を以下の表に示す。
友だし Di(1)< Do(1)又はDi(2)< 
Do(2)で 、=LDi(11> Do(1)又は 
Di (2)> Do (2)で 、=HIZt(1)
l <Zo(1)又は 1zt(2)I<ゐ(2)で/
=L 上記以外で         /=H であるとする。
第2実施例の説明ではデフォーカス量ziの大小により
複数のフィルタ手段を切り変えることを主題として話を
進め、それに従属する形でデフォーカス量の大小に応じ
てサンブリ・ング領域の広がりを切り換えかつ対応して
サンプリングピッチを切り換える事を述べ几。実際には
第2実施例のごとくこの両者をかね具えるのが最も好ま
しいが、デフォーカス量の大小でフィルター?切り換え
る事と、デフォーカス量の大小でサンプリング領域及び
サンプリングピッチを切り換える翼にナイキスト周波数
に関連し友問題はあるものの一応別の事であり、後者だ
けを用いてもそれなりに有効が焦点検出装fを提供する
事が可能である。例えばフィルタ手段としては第9図(
c)のMTF@性のもの?1つだけ用い1合焦近傍では
第10図(c)のごとくサンプリング周期2Poで!■
の領域にわ友ってサンプリングしたデータで演算を行な
い、デフォーカスの大きい所ではフィルタ手段はこのま
まとするがサンプリング周期4Poで第10図(b)の
6相当の広がりの領域にわ友ってサンプリングし友デー
タで前後ピン判定の演算を行なう。この場合デフォーカ
スの大きい所でフィルタ手段のMTF特性?第9図(b
)のものに切り換える場合に比べて、ナイキスト周波数
以上の成分を少゛し抽出してしまうのゴ幾分誤動作を起
こしやすかったり、高次の空間周波数成分の存在による
偽合焦発生の可能性に増大するが、これらの幾分の可能
性を除けばデフォーカスの大きい所では光像のボケも大
きい事も手伝ってそれなりの効果が期待され得る。即わ
ち前述したデフォーカス量によってサンプリング4J 
域ff変えかつサンプリングピッチを変える事の効果は
そのまま期待される。勿論単一フィルタとしてはそのM
TF特性が第9図(C1のものに限らず第9図(e)の
点線(e、)やその他の特性のものであっても構わない
以上の第1実施例及び第2実施例はいずれも第1フィル
タ手段のフィルタ済出力に基づ〈焦点検出信号と第2フ
ィルタリング手段のフィルタ済出力に基づ〈焦点検出信
号とを、デフォーカス量に応じて択一的に選択するもの
であった。次に、上記択一的選択の代りに、夫々の焦点
検出信号を所定の関係で同時に使用する本発明の第5実
施例を説明する。
算15図において、光電装置50からの一連の光電出力
a+1kl+・・・a++ 、 beは遅延手段51f
t介して第1フィルタ手段52と、直接に第2フィルタ
手段53とを夫々送られる。上記光電装[50に第1又
は第2実施例のものと同様の構成であり、第11第2フ
ィルタ手段52.53も第1.第2実施例のものと同様
で、第1フィルタ手段52のMTF周波帯域の中心がl
X2フィルタ手段53のそれよりも低次空間周波数側に
ずれている。上記遅延手段51の遅延時間は、上記一連
の光電出力について第2フィルタ手段53のフィルタ済
出力がすべてサンプルホールド手段54に送られた後に
、第1フィルタ手段52のフィルタ済出力が上記サンプ
ルホールド手段54に送られる様に、設定されている。
もちろんこの遅延手段51;1.第2フィルタ手段側に
設けることもできる。このサンプルホールド手段54及
びそれに続くA/b変換器55、メモリ手段56.演算
手段57は夫々第2実施例のものと同様の構成である。
この演算手段は最初に送られた第2フィルタ手段53の
フィルタ済出力について演算し、信号Di(2L Zi
(2)’を算出し、次いで第1フィルタ手段52のフィ
ルタ済出力について信号Di(1)、Zi(1)r算出
する。メモリ回路58は演算手段57からの信号Di(
1) 、 Di(2) 、 zi(1) 、 Zi(2
)’rすべて記憶する。合成手段59は、メモリ回路5
8からの上記信号を人力し、焦点検出信号Zi (1)
とZi (2)とを以下の所定の関係で合成し定出力2
を算出する。即ち Z=(1−−)Zi(1)十−Zi
(2) icコT:、重みaに0以上1以下の数で、信
号Zi(1)、 Zi(2)。
DI(1) + Di (2)の大きさに応じて決定き
れる。具体的にはαの決定ば、信号Zi(1)又はZi
(3が小さい時、即ち結像光学系が合焦位置の近傍に位
置している時には、帯域が高次空間周波数側の第2フィ
ルタ手段53の出力に基づく信号Zi(2)が、強調さ
れるようにa ?i又はそれに近い値とし、逆に信号Z
i (1) 、 Zi(2)が充分大きい時には帯域が
低次空間周波数側のIE1フィルタ手段52の出力に基
づ(信号Zi(1)が強調される様に−を零又にそれに
近い値とする。また、合焦近傍において信号Di(2)
が非常に小さい場合には信号Zi(2)は精度的に低下
しているので、このとき信号Di(1)が大きければ、
信号Zi(1)の重みが増加するようにし、その逆に合
焦位置が離れていても、信号Di(1)が非常に小さい
場合には信号Di (2)が大きければ、信号Zi(2
)の重みを増すようにする。
メモリ回路60は、信号Di(11とDi(2)との少
なくとも一方が対応の所定(直Do (1) 、 Do
(21?越えている時の合灰出力Zを記憶する。このメ
モリ回路60の出力に応じて、第1.第2実施例と同様
に表示及び結像光学系駆動が行われる。サンプルパルス
発生回路61は第8図のそねと同様である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明によると、一対の
光電変換素子アレイの光電出力をフィルタリング処理す
る第1及び第2フィルタ手段と、上記第1.第2フィル
タ手段の出力に基づき結像光学系の焦点調節状態f表わ
す信号を作成する演算手段と、前回選択されたフィルタ
手段の記憶又は演算手段の出力信号に応じて、上記第1
フィルタ手段の出力に基づ〈上記演算手段の出力と上記
第2フィルタ手段の出力に基づく上記演算手段の出力と
?共に選択し合成するか又はいずれかを択一的に選択す
る選択手段とを具備し、上記第1.第2フィルタ手段の
夫々のMTF周波数帯域に異ならせているので、焦点調
節状態に応じて適宜の空間周波数成分に基づく焦点検出
を行うことが可能となり、高精度かつ前後ビン判定域の
広い迅速な焦点検出を達成できる。ま之、本発明のよう
に周波数帯域の異なるフィルタ手段を切り換える墨の有
効性は演算手段が相関演算のごとぐ全くフィルター効果
を持之ない場合に著しいが、演算手段がフーリエ変換演
算のようにそれ自体フィルター効果を持つ場合でもフィ
ルタ手段であらかじめナイキスト周波数以上の成分を除
去し、ておく等の有効な使い方が存在する。
【図面の簡単な説明】 第1図に本発明に係る焦点検出装置の一実施例の光学系
を示す光学図、第2図は第1図の小レンズアレイのMT
F特性を示すグラフ、第3図は上記第1実施例の回路系
を示すブロック図、第4図(a)に第1フィルタ手段の
MTF特性を示すグラフと、第4図(b) 、 (C)
は夫々第1フィルタ手段の具体的構成例を示すブロック
図、第5図(a)(b) (c)は第2フィルタ手段の
MTF特性のグラフとその具体的構成例のブロック図、
第6図(a)(b)(c)は第1第2フイルタ手段のM
TF特性を示すグラフ、第7図は本発明の第2写施例の
光学系を示す光学図、第87・口 図は第2実施例の回路系を示−fP9ツタ図、第9図(
alは光!変換素子アレイのMTF特性のグラフ、第9
図(b)〜(f)uフィルタ手段のMTF特性のグラフ
、第10図(λ1.(blie)は夫々光電出力、第1
フィルタ手段の出力及び第2フィルタ手段の出力を示す
波形図、第11図(al〜(e)はフィルタ手段の出力
及びサンプルパルスを示すタイミングチャート、第12
図はフィルタ手段の具体的構成例を示すプロ26図 (a) (C) す7図 すブロック図、第15図は本発明の第3冥施例の回路系
を示すブロック図である。 4 ; 21 ;50 ・・−光電装置、5;27;5
2・・・第1フィルタ手段、6;28;53・・・第2
フィルタ手段、7;29・・・選択手段、1o;33;
57・・・演算手段六 8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象物の光像を形成する結像光学系の焦点調節状
    態を検出する焦点検出装置において、(a)光電変換素
    子が多数配列された一対の光電変換素子アレイと (b)上記一対の光電変換素子アレイに夫々上記対象物
    のほぼ同一部分の2光像を投影する焦点検出光学系と、 (c)上記一対の光電変換素子アレイの光電出力を入力
    しそれにフィルタリング処理を施す第1及び第2フィル
    タ手段と、 (d)上記第1または第2フィルタ手段の出力を入力し
    、それに基づき上記焦点調節状態を表わす信号を作成す
    る演算手段と、 (e)、前回に選択されたフィルタ手段の記憶内容ある
    いは上記演算手段の出力信号に応じて、上記第1フィル
    タ手段の出力に基づく上記演算手段の出力信号と、上記
    第2フィルタ手段の出力に基づく上記演算手段の出力信
    号とを所定の関係で選択する選択手段とを具備し、 上記第1フィルタ手段と第2フィルタ手段の夫々のMT
    Fの周波数帯域が異つていることを特徴とする焦点検出
    装置。
JP2024066A 1990-02-02 1990-02-02 焦点検出装置 Expired - Lifetime JPH0646257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024066A JPH0646257B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024066A JPH0646257B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 焦点検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1588783A Division JPS59142506A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 焦点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244020A true JPH02244020A (ja) 1990-09-28
JPH0646257B2 JPH0646257B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12128069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024066A Expired - Lifetime JPH0646257B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646257B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310043A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nikon Corp 相関演算方法、相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置
WO2010010957A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus
JP2017032874A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キヤノン株式会社 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置
JP2018028654A (ja) * 2016-08-10 2018-02-22 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214183B2 (ja) * 2012-05-11 2017-10-18 キヤノン株式会社 距離計測装置、撮像装置、距離計測方法、およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107312A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Canon Inc 焦点検出信号処理方法
JPS59142506A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 焦点検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107312A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Canon Inc 焦点検出信号処理方法
JPS59142506A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 焦点検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310043A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nikon Corp 相関演算方法、相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置
WO2010010957A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus
JP2010032646A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Canon Inc 焦点検出装置
US8493497B2 (en) 2008-07-25 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Focus detection apparatus with weighting of pixel outputs
JP2017032874A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キヤノン株式会社 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置
JP2018028654A (ja) * 2016-08-10 2018-02-22 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646257B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9491372B2 (en) Apparatus and method comprising a beam splitter
US8698943B2 (en) Imaging apparatus and distance measurement method
EP0466277A1 (en) Passive ranging and rapid autofocusing
JP3191928B2 (ja) 画像入出力装置
CN103348276B (zh) 摄像装置、半导体集成电路以及摄像方法
JP6184276B2 (ja) 焦点調節装置
EP3255888B1 (en) Image capturing apparatus, image processing method, and image processing program
US5825016A (en) Focus detection device and accompanying optical equipment
JPH0477289B2 (ja)
GB2038586A (en) Focus detection system
CN108540693A (zh) 图像捕获装置和图像捕获单元
JPH02244020A (ja) 焦点検出装置
JPH0672973B2 (ja) オ−トフオ−カス方法
JP6045231B2 (ja) 焦点調節装置、撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2009180778A (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JPH0328690B2 (ja)
JPH02244019A (ja) 焦点検出装置
JPH0693059B2 (ja) 焦点検出装置
JPS6239722B2 (ja)
JPS5897009A (ja) 自動焦点調節方法
JPS59151116A (ja) 自動合焦装置
JP2641853B2 (ja) カメラの自動焦点調節装置
CN114777922B (zh) 成像光谱仪光学系统
JP2013057756A (ja) 撮影装置
JPS593733B2 (ja) イチガンレフカメラノシヨウテンケンシユツソウチ