JPH0224374A - 剥離フィルム - Google Patents

剥離フィルム

Info

Publication number
JPH0224374A
JPH0224374A JP1122995A JP12299589A JPH0224374A JP H0224374 A JPH0224374 A JP H0224374A JP 1122995 A JP1122995 A JP 1122995A JP 12299589 A JP12299589 A JP 12299589A JP H0224374 A JPH0224374 A JP H0224374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
release
release film
adhesive
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1122995A
Other languages
English (en)
Inventor
David E Higgins
デビッド エドワード ヒギンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH0224374A publication Critical patent/JPH0224374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N5/00Roofing materials comprising a fibrous web coated with bitumen or another polymer, e.g. pitch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/12Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form specially modified, e.g. perforated, with granulated surface, with attached pads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/005Presence of polyurethane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/1457Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31815Of bituminous or tarry residue

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は剥離フィルム及びその製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決すべき課題〕不粘着剤及び
剥離剤は、二表面間の接着を減少又は防止するのに用い
られる一般的に固形又は液状のフィルム形成性材料であ
る。これらは、金属の鋳造、食品製造及び包装、高分子
加工並びに紙塗工をはじめとする種々の工業プロセス、
並びに成形樹脂製品、押漬及び感圧接着テープの製造に
用いられている。典型的な不粘着剤としては、天然及び
合成ワックス、脂肪酸の金属塩、特にステアリン酸並び
にポリビニルアルコール類、ポリアミド類及びポリオレ
フィン類等のポリマーが挙げられる。
不粘着剤は、高分子支持体フィルムと組み合わせて使用
するのに通している。例えば、GB−A1590592
号は、硬化性樹脂から成形製品を製造する際に使用する
のに適した離型箔を開示している。
この離型箔は、スチレン又はその誘導体とアクリル酸、
メタクリル酸又はそのアルキルエステル等のフィルム形
成性コモノマーとの共重合体から形成した連続剥離層を
、片方又は両方の表面に被覆した自己支持形熱可塑性フ
ィルムを包含している。
同様に、US−A−4447500号は、アスファルト
屋根+L&びアスファルトロールルーフィング等のアス
ファルトルーライング材料用剥離組成物を開示している
。この組成物には、ステアリン酸及びヤシ油脂肪酸のモ
ノアルカノールアミド等の脂肪酸モノアルカノールアミ
ドの混合物が含有されている。
この組成物は、屋根板シート材料の裏面に接着し且つ複
数の屋根板を集合させてスタックを形成したときに隣接
する屋根板上の接着ストリップと噛み合うように配置さ
れたプラスチック剥離テープの外表面に設けるのが適当
である。
支持フィルム基板と関連させたときに、不粘着剤は、フ
ィルム基板にしっかりと接着させるとともに反対表面か
らは容易に且つ完全に剥離できるという、明らかに矛盾
する基準を満足しなければならない。ペンダント状脂肪
族又は芳香族炭素側鎖を有する珪素・酸素ポリマー骨格
を主成分とするシリコーン類は、近年、不粘着剤として
重要であると考えられており、−船釣に優れた剥離特性
を付与するしかしながら、このような材料の場合、フィ
ルム基板に対して十分な接着を行うことは困難であるこ
とが判明した。更に、剥離フィルム製造中にフィルム基
板に塗布するとき、このような材料は、珪質くずを発生
し易く、このため、単に健康上の危険のためにプラント
運転員が粉塵マスクや保護服をつける必要があるだけで
なく、重大なことに、フィルム製造ラインをひどく汚染
するため、続いて別のグレードのフィルムを製造するに
は適さない。又は、このようなくずは、フィルム構造体
と関連させることのある接着媒体の性能に悪影響を及ぼ
す。
〔課題を解決するための手段〕
上記の状況に鑑みて、本発明等は、上記した問題を実質
的に解消する、改善された剥離フィルムを考案した。
即ち、本発明により、少なくとも片方の表面に高分子不
粘着層を有する自己支持形高分子フィルム基板を包含す
る剥離フィルムにおいて、前記不粘着層が、 (A)(i)有機ポリイソシアネート、(ii )少な
くとも2個のイソシアネート反応基を有するポリジアル
キルシロキサン及び(iii )親水性源並びに少なく
とも2個のイソシアネート及び/又はイソシアネート反
応基を含有する化合物を反応することにより得られるプ
レポリマーと、 (B)多官能連鎖延長剤との、反応生成物であるポリウ
レタン樹脂を包含することを特徴とする剥離フィルムが
提供される。
更に、本発明により、自己支持形高分子フィルム基板の
分子配向を行うのに用いられる延伸操作の前、延伸操作
中又は延伸操作後に前記自己支持形高分子フィルム基板
の少なくとも片方の表面に不粘着媒体を塗布し、前記塗
布した媒体を乾燥して高分子不粘着層を形成することを
包含する剥離フィルムの製造方法において、前記不粘着
媒体が、(A)(i)有機ポリイソシアネート、(ii
 )少なくとも2個のイソシアネート反応基を有するポ
リジアルキルシロキサン及び(iii ) !Jl水性
源並びに少なくとも2個のイソシアネート及び/又はイ
ソシアネート反応基を含有する化合物を反応することに
より得られるプレポリマーと、 (B)多官能連鎖延長剤との、反応生成物であるポリウ
レタン樹脂の分散液を含有することを特徴とする剥離フ
ィルムの製造方法が提供される。
更に、本発明により、少なくとも片方の表面に、すぐ上
に2つのパラグラフのいずれかで定義した剥離フィルム
を接着したアスファルトルーフィングシート又は屋根板
が提供される。
「自己支持形フィルム」とは、支持基材のない状態で独
立して存在することのできるフィルムを意味する。
プレポリマーを製造するのに使用する有機ポリイソシア
ネートは、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族又は芳香族ポリ
イソシアネートでよい。ポリイソシアネート類の適当な
ものとしては、例えば、エチレンジイソシアネート、1
.6−へキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシア
ネート、4.4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシア
ネート、p−キシレンジイソシアネート、1,4フエニ
レンジイソシアネート、2.4−ト/l/エンジイソシ
アネート、2.6−)ルエンジイソシアネート、4.4
′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフ
ェニルポリイソシアネート類及び1,5−ナフチレンジ
イソシアネートが挙げられる。又、ポリイソシアネート
類の混合物、及びウレタン、アロファネート、尿素、ヒ
ラレット、カルポジ・イミド、ウレトンイミン又はイソ
シアヌレート残基を導入することにより変性したポリイ
ソシアネート類も使用することができる。
アルキル基が炭素数1〜6個、特にメチル基であるとと
もに、少なくとも2個のイソシアネート反応基を有する
ポリジアルキルシロキサンは公知である。これらのポリ
ジアルキルシロキサンとしては、ヒドロキシ、メルカプ
ト、第一アミノ、第ニアミノ及びカルボキシ基から選択
された2個以上の反応基を有するポリジメチルシロキサ
ンが挙げられる。このポリジアルキルシロキサンは線状
、例えば、各末端にヒドロキシ基を有するジオールでも
よいし、又は、分子の種々の末端に位置していても一つ
の末端に全てが位置していてもよい3個以上のイソシア
ネート反応基を有する分岐状のものでもよい。
ポリジメチルシロキサンの適当なものとしては、例えば
、次式 C式中、nは0−100、好ましくは1〜50、より好
ましくは10〜20の整数であり、R1及びR2は同一
でも相異なっていてもよく、(CI+り、(OX)2−
011 (式中、Xは−CH2−Cl1□−及び/又は
−C1l−C1l□であり、 / C11゜ yは2〜12、好ましくは2〜4の整数、より好ましく
は3であり、 ZはO〜25、好ましくは5〜15の整数であり、より
好ましくは11又は12である)である]で表わされる
ジオール類;及び 次式 (式中、yは40〜150、とりわけ50〜75の整数
である)で表されるトリオール類が挙げられる。
水分散性を付与するためにプレポリマーの製造に使用す
ることのできる、親水性源及び少なくとも2個のイソシ
アネート又はイソシアネート反応基を含有する化合物に
ついては、既に従来技術において記載されており、イオ
ン性、イオン性前駆体又は非イオン性型でよい。
イオン親水性源及び少なくとも2個のイソシアネート又
はイソシアネート反応基を含有する化合物としては、と
りわけ、例えば、第四アンモニウム、第四ホスホニウム
若しくは第三スルホニウム塩基等の陽イオン性でも、又
は、例えば、スルホ、スルファト、チオスルファト、ホ
スホ、ホスホノ、ホスファト若しくは好ましくはカルボ
キシ基の塩等の陰イオンでもよいイオン性基を含有する
ポリオール類及びポリアミン類が挙げられる。
イオン性前駆体基を含有する化合物は、中和若しくは4
級化等の簡単な化学反応により容易にイオン性基に転化
することのできるカルボン酸又は第三アミノ基等の基を
含有する化合物である。イオン性前駆体基及び2個以上
のイソシアネート反応基を含有する化合物の具体例とし
ては、トリエタノールアミン及びN−メチルジエタオー
ルアミン及びそれらのオキシアルキル化及びポリエステ
ル化生成物、トリメチロプロパンモノホスフェート及び
モノサルフェート、ビス−ヒドロキシメチル−ホスフィ
ニックアシッド、ジアミノカルボン酸、例えば、リジン
、シスチン及び3.5−ジアミノ安息香酸、2,6−ジ
ヒドロキシ安息香酸並びに、とりわけ、ジヒドロキシア
ルカノール酸、例えば、2,2−ジメチロールプロピオ
ン酸が挙げられる。
非イオン親水性源及び少なくとも2個のイソシアネート
又はイソシアネート反応基を含有する化合物としては、
ペンダント状ポリオキシエチレン鎖を有するジオール類
及び/又はジイソシアネート類が挙げられる。
プレポリマーの製造に使用することのできるペンダント
状ポリオキシエチレン鎖を有するジオール類及びジイソ
シアネート類としては、従来技術、例えば、それぞれU
S−A−3905929号及び[l5−A−39205
98号に記載されているものが挙げられる。これらのジ
オール類及びジイソシアネート類は、それらの作用から
、分散ジオール類及びジイソシアネート類とみなすこと
ができる。
プレポリマーを製造する際、必要に応じてイオン性又は
イオン性前駆体型親水性源を含有する化合物を、非イオ
ン性型親水性源を含有する化合物といっしょに用いても
よい。
又、プレポリマーを製造する際、必要に応じて、ポリジ
アルキルシロキサン及び親水性源を含有する化合物の他
に、複数のイソシアネート反応基を含有する一種以上の
他の化合物を使用してもよい。
追加的に用いる適当なイソシアネート反応化合物は、分
子量が62〜6000の範囲で且、つ珪素原子及び親水
性源を有しない、有機ポリオール、とりわけ、ジオール
若しくはトリオール、又はそれらの混合物を含有してい
る。
ポリオール類は、ポリウレタン配合物に使用されるか又
は使用されることが提案されているいずれかの化学種の
高分子ポリオール類から選択されるものでよい。特に、
ポリオール類として、ポリエステル類、ポリエステルア
ミド類、ポリエーテル類、ポリチオエーテル類、ポリカ
ーボネートI!、ポリアセクール類又はポリオレフィン
類を使用することができる。ポリオールの分子量は、7
00〜3000であることが好ましい。
ポリジアルキルシロキサンは、ポリジアルキルシロキサ
ンと無珪素ポリオ、−ル(用いられている場合)との総
重量に対して、1〜99重量%、好ましくは5〜75重
量%であることが適当である。
本発明のイソシアネート末端ポリウレタンプレポリマー
は、従来の方法により、化学量論的に過剰の有機ポリイ
ソシアネートと、イソシアネート反応性ポリジアルキル
シロキサンと、親水性源を含有する化合物と、必要に応
じて、上記した一種以上の無珪素ポリオール類とを、実
質的に無水条件下において、約30°C〜約130’C
の温度で、イソシアネート基と活性水素基との反応が完
結するまで反応させることにより製造することができる
′ポリイソシアネート及び活性水素含有成分は、イソシ
アネート反応基数に対するイソシアネート基数の比が約
1.1 : 1〜約6:l、好ましくは1.5:l〜3
:lであるような割合で反応させるのがよい。
必要に応じて、ジブチル錫ジラウレート及びオクタン酸
第−錫等のウレタン生成用触媒を用いて、プレポリマー
の生成を促進してもよい。又、非反応性溶媒プレポリマ
ー生成の前又は後に添加して粘度を制御してもよい。使
用することのできる非反応溶媒の適当なものとしては、
アセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド
、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジ
グリメ(digly+we) 、N−メチルピロリドン
、エチルアセテート、エチレン及びプロピレングリコー
ルアセテート、エチレン及びプロピレングリコールモノ
アセテートのアルキルエーテル類、トルエン、キシレン
、並びににL−ブタノール類及びジアセトンアルコール
等の立体障害アルコール類が挙げられる。溶媒としては
、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド並びに
グリコールアセテートのジアルキルエーテル類又はN−
メチルピロリドンとメチルエチルケトンとの混合物等の
水混和性溶媒が好ましい。他の適当な溶媒としては、後
で重合するビニルモノマー類が挙げられる。本発明のイ
ソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーは水分散性
である。水性ポリウレタン分散液を含有する不粘着媒体
は、水分散性イソシアネート末端ポリウレタンプレポリ
マーを、好ましくは効果的な量の多官能活性水素含有連
鎖延長剤の存在下で、水性媒体に分散することにより製
造することができる。
プレポリマーは、当業者に周知の手法を用いて水に分散
することができる。プレポリマーを攪拌しながら水に添
加することが好ましいが、プレボッマーに水を入れて攪
拌してもよい。
プレポリマーにおける、いずれかのイオン性前駆体基、
例えば、カルボキシ基をイオン性(塩)基に添加するの
は、プレポリマーを水に添加する[11か、同時か又は
後で行うことができる。カルボキン基の中和を行うのに
使用される薬剤としては、トリエチルアミン、トリエタ
ノールアミン又はN−メチルモルホリン等の第三アミン
、水酸化すトリウム若しくはカリウム又は水酸化第四ア
ンモニウム等のアルカリ性水酸化物が適当である。
多官能活性水素含有連鎖延長剤は水溶性であることが好
ましく、又は水目体が効果的な場合がある。他の適当な
延長剤としては、ポリオール、アミノアルコール、アン
モニア、第−若しくは第二脂肪族、脂環式、芳香族、芳
香脂肪族又は複素環式アミン、特にジアミン、ヒドラジ
ン、又は置換ヒドラジンが挙げられる。
本発明において有効な連鎖延長剤の適当なものとしては
、例えば、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ブチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレ
ンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、フェ
ニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン
、トリス(2−アミノエチル)アミン、3,3′−ジニ
トロヘンジジン、4.4′−メチレンビス(2クロロア
ニリン)3.3’−ジクロロ−4,4′−ビフェニルジ
アミン2.6−ジアミツピリジン、4.4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、メンタンジアミン、m−キシレンジ
アミン、イソホロンジアミン及びジエチレントリアミン
とアクリレート又はその加水分解生成物との付加物が挙
げられる。
又、ヒドラジン、アセトンアジン等のアジン類、例えば
、ジメチルヒドラジン、1.6−へキサメチレン−ビス
−ヒドラジン、カルボジヒドラジン等の置換ヒドラジン
類アジピン酸モノ若しくはジヒドラジド、シュウ酸ジヒ
ドラジド、イソフタール酸ジヒドラジド、酒石酸ジヒド
ラジド、1.3フエニレンジスルホン酸ジヒドラジド、
ω−アミノカプロン酸ジヒドラジド等のジカルボン酸及
びスルホン酸のヒドラジド類、ラクトン類とT −ヒド
ロキシ醋酸ヒドラジド等のヒドラジンとを反応させるこ
とにより調製したヒドラジド類、ビスセミカルバジド、
上記したいずれかのグリコール類等のグリコールのビス
ヒドラジド炭酸エステル等の物質も使用できる。
連鎖延長剤が氷原外、例えば、ジアミン又はヒドラジン
である場合には、プレポリマーの水性分11シ液に添加
してもよく、又は、プレポリマーを水性媒体に分散させ
るときには既に水性媒体に存在させておいてもよい。
多官能連鎖延長剤は、耐久性及び耐溶媒性を向上させる
ために、分子間架橋ができるものが望ましい。樹脂状分
子間架橋剤は、エポキシ樹脂、アルキド樹脂並びに/又
はアミン、例えば、メラミン、ジアジン、尿素、環状エ
チレン尿素、環状プロピレン尿素、チオ尿素、環状エチ
レンチオ尿素、アルキルメラニン、アリールメラニン、
ベンゾグアナミン、グアナミン、アルキルグアナミン及
びアリールグアナミンとアルデヒド、例えば、ホルムア
ルデヒドとの縮合生成物を含有するのが適当である。有
効な縮合生成物としては、メラミンとホルムアルデヒド
との縮合生成物が挙げられる。
この縮合生成物は、必要に応じて部分的又は完全にアル
コキシ化されていてもよく、この際のアルコキシ基はメ
トキシ、エトキシ、n−ブトキシ又はイソブトキシ等の
分子量であることが好ましい。
ヘキサメトキシメチルメラミン縮合物が特に適している
このような多官能延長剤は、少なくとも三官能価(少な
くとも3個の官能基)を示し、ポリウレタンプレポリマ
ーに存在する官能基との分子内架橋を促進し且つフィル
ム基板に対する不粘着剤塗膜層の接着性を向上すること
が好ましい。
本発明の好ましい実施態様においては、不粘着媒体は連
鎖延長剤及び架橋剤を含有している。
連鎖延長は、高温、低温又は周囲温度で行うことができ
る。適当な温度は、約5°C〜95゛C以上、好ましく
は約10”C〜約45°Cである。
用いられる連鎖延長剤の堵は、プレポリマー中のt1離
NCO基の量に略等しくなければならない。
即ち、プレポリマー中のNCO基に対する連鎖延長剤中
の活性水素の比は、1. O〜2.0:1の範囲である
ことが好ましい。但し、連鎖延長剤として水を用いる場
合には、連鎖延長剤と分散媒の両方として作用する水は
遊1iftlNco基に対して大過剰に存在するので、
これらの比は適用できないことは言うまでもない。
触媒は、不粘着媒体に導入して樹脂状架橋剤の分子間架
橋作用を促進するとともに、ポリウレタンプレポリマー
中の架橋性官能基との分子内架橋作用を促進することが
好ましい。メラミンホルムアルデヒドを架橋するための
触媒としては、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム、
チオシアン酸アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム
、リン酸水素二アンモニウム、p−)ルエンスルホン酸
、硫酸、塩基と反応させて安定化したマレイン酸、p−
トルエンスルホン酸アンモニウム及ヒp −トルエンス
ルホン酸モルホリニウムが好ましい。
必要に応じて、不粘着剤は、更に、フィル1、基板に塗
布したときによく広がるように界面活性剤を含有してい
てもよい。
本発明による剥離フィルムを形成する際に不粘着媒体を
塗布する基板は、適当なフィルム形成性高分子物質から
形成することができる。熱可塑性物質が好ましく、例え
ば、エチレン、プロピレン及び1−ブテン等の1−オレ
フィンの単独重合体又は共重合体、ポリアミド、ポリカ
ーボネート並びに、とりわけ、一種以上のジカルボン酸
又はそれらの低級アルキル(炭素数=6以下)ジエステ
ル、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
2 、5− 2 、6−若しくは2.7−ナフタリンジ
カルボン酸、琥珀酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸又はl。
2−ビス−p−カルボキシフェノキシエタンと(必要に
応じてビバル酸等のモノカルボン酸とともに)、一種以
上のグリコール類、例えば、エチレングリコール、■、
3−プロパンジオール、1゜4ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール及び1.4−シクロヘキサンジメタツ
ールとを縮合させることにより得ることができる合成線
状ポリエステルが挙げられる。ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムが特に好ましく、とりわけ、一般的に70
〜125°Cの温度で相互に垂直な二方向に順次延伸す
ることにより二軸延伸し、その後、好ましくは、例えば
、英国特許GB−A−838708号に記載されている
ように、一般的に150〜250℃の温度でヒートセッ
トしたフィルムが好ましい。
又、基板は、ポリアリールエーテル又はそのチオ類似体
、特にポリアリールエーテルケトン、ポリアリールエー
テルスルホン、ポリアリールエーテルエーテルケトン、
ポリアリールエーテルエーテルスルホン又はその共重合
体もしくはチオ類似体も含有していてもよい。これらの
重合体としては、例えば、EP−A−879、EP−A
−184458及びUS−八4008203に開示され
ているものが挙げられ、特に好ましいものとしては、ア
イスイアイ ケミカルズ アンド ポリマーズ リミテ
ッド(IC[Chemicats and Polym
ers Ltd、)製のスタ/” −(STABAR)
(商標)が挙げられる。又、これらの重合体を混合して
使用してもよい。
適当な熱硬化性樹脂基板材料としては、アクリル樹脂、
ビニル樹脂、ビスマレイミド樹脂及び不飽和ポリエステ
ル等の付加重合樹脂、尿素、メラミン若しくはフェノー
ル類との縮合物等のホルムアルデヒド縮合樹脂、シアネ
ート樹脂、イソシアネート樹脂、エポキシ樹脂、官能化
ポリエステル類、ポリアミド又はポリアミドが挙げられ
る。
本発明による剥離フィルム用のフィルム基板は、無延伸
でも一軸延伸を施してもよいが、フィルム面において相
互に垂直の二方向に延伸することにより二軸延伸を行っ
て、満足する機械的及び物理的性質を併せ持たせること
が好ましい。フィルムの形成は、当業者に公知の高分子
フィルム製造法、例えば、管状又はフラットフィルム法
により行うことができる。
熱可塑性高分子管を押し出し、それを次に急冷、再加熱
後内部ガス圧で膨張させて横延伸を起こさせ、次に、縦
延伸が起こるような速度で引き抜くことにより、管状法
と二軸延伸とを同時に行ってもよい。
好ましいフラットフィルム法においては、フィルム形成
性ポリウレタンをスロットダイを通して押し出し、急冷
した鋳物表面(ドラム)上で急冷して、確実に重合体を
非晶質状態に冷却する。その後、冷却した押出物を、重
合体のガラス転移温度以上の温度で少なくとも一方向に
延伸することにより配向させる。フラット冷却押出物を
まず一方向、通常縦方向、即ち、フィルム延伸機を介し
て前方に延伸し、次に、横方向に延伸し、配向を連続し
て行ってもよい。押出物の前方延伸は通常、−組の回転
ロール上又は二対のニップロール間を通して行い、その
後、横延伸をテンダー装置で行う。延伸はフィルム形成
重合体の性質によって決定される程度まで行う。例えば
、ポリエステルの場合は、通常、延伸ポリエステルフィ
ルムの寸法が、延伸の該方向又は各方向において、最初
の寸法の2.5〜4.5倍となるように延伸する。
延伸フィルムは、寸法拘束下で、フィルム形成性重合体
のガラス転移温度を超え且つ融点未満の温度でヒートセ
ットすることにより、寸法を安定化することができ又、
そのようにすることが好ましい。
不粘着媒体(好ましくは水性分散液の形態)は、従来の
塗工手法により基板フィルム表面に塗布することができ
る。一般的に固形分が約20〜60重量%、好ましくは
約25〜50重量%である塗布した媒体は、続いて、乾
燥して分散剤を除去することともに、ポリウレタンプレ
ポリマーの架橋を行う。
乾燥は、従来法、例えば、塗布したフィルムを熱風炉を
通過させることにより行うことができる。
また、乾燥は、ヒートセット等の通常の生成フィルムの
後処理中に行ってもよいのは言うまでもない。
不粘着塗膜媒体は、既に延伸した基板に塗布してもよい
。しかしながら、塗膜媒体の塗布は、延伸操作前又は延
伸操作後に行うことが好ましい。
特に、本発明によれば、2段階(縦及び横)の二軸延伸
操作の間にフィルムに塗布することが好ましい。好まし
くはまず、一連の回転ローラー上で縦方向に延伸し、不
粘着媒体で塗布後、テンターオーブンで横方向に延伸す
る、このような順序で延伸と塗布を行うのは、ポリエチ
レンテレフタレートフィルム等の線状ポリエステル剥離
フィルムの製造に特に好ましい。
本発明による剥離フィルムの不粘着層の反対側に位置す
る裏面は、無処理でもよいし、又は、上に、下塗り媒体
、密封媒体又は、とりわけ、石油分解プロセスから固定
のコークス状残留物として通常得られるアスファルト屋
根板接着剤等の接着剤組成物等の官能層を設けてもよい
本発明の剥離フィルムには、高分子フィルムの製造に従
来から用いられている薬剤を含有せしめるのがよい。例
えば、染料、顔料、滑剤、抗酸化剤、帯電防止剤、裏面
活性剤、光沢向上剤、分解防止剤、難燃剤、紫外線安定
剤を、基板及び/又は不粘着被膜層に適当に配合するこ
とができる。
剥離フィルムの厚さは意図する用途により異なってもよ
いが、一般的な用途では、フィルムの厚さの合計は5〜
250趨とりわけ、10〜50屑である。
不粘着層の乾燥厚さは、0.01〜10趨、好ましくは
0.02〜1. Onの範囲内であることが望ましい。
本発明により提供される不粘着被膜は、摩擦係数が低く
、耐摩耗性に優れ且つ接着剤から効果的に剥離する。又
、本発明の不粘着被膜は、耐水性に優れ、表面張力が小
さく、低温特性の保持に優れ且つ滑性が改善される特徴
も有している。
本発明による剥離フィルムは、一般的な用途に使用でき
るが、とりわけ、硬化性樹脂から成形品を製造するのに
用いることができる。特に、剥離フィルムは、アスファ
ルトルーフィング材料用の剥離テープとして利用できる
以下、本発明を添付図面を参照しながら、説明する。
第1図は、延伸ポリエステル支持体11を包含する剥離
フィルム10で、片方の表面12に不精5F7113を
有し、基板フィルムから離れた方の表面14は塗布して
ない状態の剥離フィルムの一部分の概略立面図(正確な
縮尺ではない)であり、第2図は、接着被膜層15を基
板フィルムから離れた方の表面14に設けた、第1図と
同様な部分概略立面図であり、 第3図は、中央上表面に接着ストリップ要素17を有し
、中央下表面にそこに接着接合した剥離フィルムストリ
ップ10を有するアスファルトルーフイングこけら板1
6の立面図であり、第4図は、2つの屋根板16 、1
6’のみを示した、第3図の屋根板のスタックであり、 第5図は、2つの屋根板16 、16’を作業位置に配
置した状態を示す。
第4図において、複数の屋根板(その屋根板の2つの1
6.16’を図示しである)が貯蔵等のために縦に積み
重ねられて配置されており、この場合、屋根板16の下
面に接着剤層14で固定した剥離フィルムテープlOの
不粘着N13は、第二屋根板16’の上表面の接着要素
17′と噛み合っている。剥離テープIOが存在するこ
とにより、スタックを構成する屋根板により発生する圧
力下での、隣接する屋根板間の望ましくない接着が防止
される。図示した剥離フィルムIO1接着層17及び屋
根板16の相対寸法は、簡略化のために実際とは異なっ
ているのが理解できるであろう。
使用することが必要になった時点で、屋根板がスタック
から容易にとりはずされ、この際、隣接する接着剤層(
例えば、17′)と噛み合っていても、剥離テープ10
の不粘着層13により、1つの屋根板(例えば、16)
を隣接する屋根板(例えば、16′)から引き離すのが
容易になる。
分離した屋根板は、次に、必要とする配置で組み立てる
。例えば、第5図に示すように、屋根板16’の中央上
表面の接着剤層17′を、その上に配置されている屋根
Fi16の下表面の端部分と噛み合わせて、重複ルーフ
状構造体を形成する。
例えば、圧力又は熱(太陽)エネルギーにより活性化す
ると、接着剤層17′ (この時点ではもはや不粘着層
とは噛み合っていない)は、隣接する2つの屋根板を接
合し、それにより、構造体が暴風雨にさらされた場合の
損傷の可能性が減少する。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
尖胤隋上 ポリエチレンテレフタレートの溶融ウェブを、従来法に
より、スロットダイから冷却した回転ドラムの磨き面に
押し出した。そこで、ウェブはポリマーのガラス転移温
度未満まで急冷されて非晶質フィルムとなった。次に、
冷却したフィルムを再加熱後、約80°Cの温度で縦方
向に、最初の長さの約3.5倍に延伸した。
下記の組成を有する水性ラテッンクスを包含する不粘着
被膜媒体を調製した。ここで、「部」は、体積基準であ
る。
ポリプロピレングリコール、 ジメチロールプロピオン酸、 イソホロンジイソシアネート 及び9%ペンダント状ポリジ メチルシロキサン〔ネオレッ (Neorez)22B29 )から調製したポリマー
の40%W/W水 性分散液・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2.5部メラミンホルムアルデヒド の10%W/V水溶液〔サイ メル(Cyme 1)350 )・・・・・・・・・・
・・・・・10部10%W/Vp−1ルエンス ルホン酸アンモニウム・・・・・・・・・・ 1部27
.5%W/Vノニルフェノ ールエトキシレート〔スイン ペロニック(Synperonic)N )−・−5部
脱イオン水・・・・・・・・・・・・・・・・87.5
部この水性不粘着媒体を、−軸延伸フィルムの片方の表
面にローラーコーティング法により塗布した。塗布した
未乾燥塗膜の厚さは2nであった。
次に、塗工フィルムを95°Cの温度に維持した熱風炉
を通過させて、塗膜を乾燥硬化した。
その後、乾燥フィルムを、テンター装置において、約9
5°Cの温度で、横方向に最初の幅の約3.5倍に延伸
した。最後に、フィルムを約200″Cの温度でヒート
セントした。
得られた剥離フィルムは、厚さ12mの一軸延伸ポリエ
チレンテレフタレート基板フィルムと、それに担持され
た厚み約0.05.nの不粘着層を包含していた。
不粘着被膜層は、ポリエステル基板不粘着層にしっかり
と粘着するとともに、石油精製における分解プロセスか
ら固定のコークス状残留物として得られ、アスファルト
ルーフィングフェルト接着剤(屋根板接着剤)として使
用される接着剤組成物からの剥離特性が良好であること
が判明した。
夫差贋l 下記の不粘着被膜媒体を使用した以外は、実施例1と同
様の操作により剥離フィルムを製造した。
ここで、「部」は体積基準である。
ポリプロピレングリコール、 ジメチロールプロピオン酸、 イソホロンジイソシアネート 及び9%ペンダント状ポリジ メチルシロキサン〔ネオレッ (Neorez)22B29 )から調製したポリマー
の40%W/W水 性分散液・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1.2部メラミンホルムアルデヒド の10%W/V水溶液〔サイ メル(Cymel)350) =、−−・・−9,0部
10%W/Vp−)ルエンス ルホン酸アンモニウム・・・・・・・・・0.9部27
.5%W/Vノニルフェノ ールエトキシレート〔スイン ペロニック(Synperonic)N ]−−−−4
4,5部脱イオン水・・・・・・・・・・・・・・・7
4.4部未塗布の厚み12卿の二軸延伸ポリエステルテ
レフタレートフィルムに、溶融アスファルトを塗布し巻
き取った。次に、アスファルト塗布フィルムの長物をリ
ールから引っ張り、作製された剥離フィルムの塗布面に
120”Cで10秒間ヒートシールした。
各試料のシート面の大きさは25胴×250II11で
あり、未シール部「尾部(tail)」の長さは少なく
ともLoomであった。剥離の度合いは、200mm/
分の剥離速度で、[インストロン(Ins Lron)
 AO533J張力計を用いて、各試料を引き離して剥
離させることにより測定した。
又、剥離塗工フィルムの剥離強さを、アスファルト塗布
ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、フィ
ネカルクロスウイーブフイラメン1− (Fineca
l Crossweave Filament)強化荷
造りテプを用いて測定した。
結果を表1に示す。
夫呈貫主 本実施例は、本発明の範囲外である比較例である。
ポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離媒体で塗布
しないこと以外は、実施例1の操作を繰り返した。剥離
の程度は、アスファルト塗布ポリエチレンテレフタレー
トフィルム及’O” 荷造りテープの両方を用いて、実
施例2に記載の方法で測定した。
、表−一」− 実−」[−桝      剥−1し」1−度g /25
mm(Nm−’) 1必し鷺ukト  荷1ユヒ栓11 2       210(82,4)      69
5(272,8)3(比較例>   4000(157
0)    3700(1452)結果から、不粘着被
膜層は、アスファルトを包含する接着剤組成物からの剥
離特性が良好であり、アスファルトルーフィングフエル
トtl剤(ffiil板接着剤)として使用することが
できることが分かる。
実】111 下記の組成物を包含する不粘着被膜媒体を使用した以外
は、実施例2の操作を繰り返した。ここで、「部」は体
積基準である。
ポリプロピレングリコール、 ジメチロールプロピオン酸、 イソホロンジイソシアネート 及び10%ペンダント状ポリ ジメチルシロキサン〔ネオレ ツ(Neorez) 23P16B )から調製したポ
リマーの36%W/W 水性分散液・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
.2部メラミンホルムアルデヒド の10%W/V水溶液〔サイ メル(Cymel)350 )  ・・・・・・・・・
・・・・9.0部10%W/Vp−トルエンス ルホン酸アンモニウム・・・・・・・・・0.9部27
.5%W/Vノニルフェノ ールエトキシレート〔スイン ペロニック(Synperonic)N )−15,0
部脱イオン水・・・・・・・・・・・・・・・・73.
9部ポリエチレンテレフタレート基板の最終的なフィル
ム厚さを12−の代わりに100陶とした以外は、実施
例2と同様の方法により、水性不粘着媒体をポリエチレ
ンテレフタレートフィルムの片方の表面に塗布した。
剥離塗工フィルムの剥離強さを、フィネカルタロスウイ
ーブフィラメント強化荷造りテープのみを使用し、アス
ファルト塗布ポリエチレンテレフタレートフィルムを使
用しなかった以外は、実施例2に記載した方法により測
定した。結果を表2に示す。
夫胤■i 本実施例は、本発明の範囲外である比較例である。
ポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離媒体で塗布
しないこと以外は、実施例4の操作を繰り返した。結果
を表2に示す。
1隻冊旦 下記の組成物を包含する不粘着被膜媒体を調製した。こ
こで、「部」は体積基準である。
ポリプロピレングリコール、 ジメチロールプロピオン酸、 イソホロンジイソシアネート 及び工0%ペンダント状ポリ ジメチルシロキサン〔ネオレ ン(Neorez) 23P16B ’3から8周製し
たポリマーの36%W/W 水性分散液・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
.5部メラミンホルムアルデヒド のlO%W/V水溶液〔サイ メル(Cymel)350)・・・・・・・・・・・・
・・9.0部10%W/Vp−トルエンス ルホン酸アンモニウム・・・・・・・・・0.9部27
.5%W/Vノニルフェノ ールエトキシレート〔スイン ペロニック(Synperonic)N ) 1目5.
0部脱イオン水・・・・・・・・・・・・・・・・59
.7部各表面にポリエチレン/ポリブチレン/ポリプロ
ピレンターポリマー層を有するポリプロピレンコアー層
を包含する同時押し出し管状基板の片方の表面に、水性
不粘着媒体を塗布した。次に、塗工基板を膨張させ且つ
延伸して、塗布二軸延伸フィルムを形成した。
得られた!1.!I #フィルムは、厚み2311II
11の基板フィルム上に、厚み0.16層の不粘着層を
包含していた。
剥離塗工フィルムの剥離強さを、フィネカルクロスウィ
ーブフィラメント強化荷造りテープのみを使用し、アス
ファルト塗布ポリエチレンテレフタレートフィルムを使
用しなかった以外は、実施例2に記載した方法により測
定した。結果を表2に示す。
実施■工 本実施例は、本発明の範囲外である比較例である。
ポリプロピレンフィルムを剥離媒体で塗布しないこと以
外は、実施例6の操作を繰り返した。結果を表2に示す
夫−一−1 g /25mm(Nm−’) 4              935 (367,0
)5(比較例)       3200 (1256)
6              950 (372,9
)7(比較例)       2405 (944,0
)〔好ましい特性] 上記したように、本発明による剥離シートは、下記の好
ましい特徴を各々独立的又はいずれかの組み合わせで有
している。
1、剥離フィルムの高分子フィルム基板は、熱可塑性フ
ィルムである。
2、 プレポリマーが下記の更なる反応体を包含してい
る: (iv)分子量が62〜6000で珪素原子及び親水性
源を含有していない少なくとも一種の有機ポリオール。
3、 プレポリマーの成分(ii)が、ポリジメチルシ
ロキサンジオール又はトリオールを含有している。
4、 ルポリマ一の成分(iii)が、2.2−ジメチ
ロールプロピオン酸を含有している。
5、多官能連鎖延長剤が、樹脂状分子内架橋剤を含有し
ている。
6、多官能連鎖延長剤が、メトキシメチルメラニンを含
有している。
7、剥離フィルムの基板が、二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルムを包含している。
8、不粘着媒体が、水性分WK液の形態で塗布される。
〔発明の効果〕
上記で説明したように、本発明により提供され剥離フィ
ルムを構成する不粘着被膜は、摩擦係数が低く、耐摩耗
性に優れ且つ接着剤から効果的に剥離するだけでなく、
耐水性に優れ、表面張力が小さく、低温特性の保持に優
れ且つ滑性が改善される特徴も有している。又、本発明
による剥離フィルムは、−e的な用途に使用できるが、
とりわけ、硬化性樹脂から成形品を製造するのに用いら
れることができる。剥離フィルムは、特にアスファルト
ルーフィング材料用の71離テープとして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は延伸ポリエステル支持体を包含する剥離フィル
ムで、片方の表面に不粘着層を有する剥離フィルムの一
部分の概略立面図であり、第2図は接着被膜層を基板フ
ィルムから離れた方の表面に設けた、第1図と同様な部
分概略立面図であり、第3図は中央上表面に接着ストリ
ップ要素を有し、中央下表面にそこに接着接合した剥離
フィルムストリップを有するアスファルトルーフィング
こけら板の立面図であり、第4図は第3図の屋根板のス
タックであり、第5図は2つの屋根板を作業位置に配置
した状態を示す。 lO・・・剥離フィルム、11・・・支持体、13・・
・不粘着層、   15・・・接着被膜層、16 、1
6’・・・屋根板、 17 、17’ ・・・接着ストリ ツブ要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも片方の表面に高分子不粘着層を有する自
    己支持形高分子フィルム基板を包含する剥離フィルムに
    おいて、前記不粘着層が、 (A)(i)有機ポリイソシアネート、 (ii)少なくとも2個のイソシアネート反応基を有す
    るポリジアルキルシロキサン及び (iii)親水性源並びに少なくとも2個のイソシアネ
    ート及び/又はイソシアネート反応基を含有する化合物
    を反応することにより得られるプレポリマーと、 (B)多官能連鎖延長剤との、反応生成物であるポリウ
    レタン樹脂を包含することを特徴とする剥離フィルム。 2、自己支持形高分子フィルム基板の分子配向を行うの
    に用いられる延伸操作の前、延伸操作中又は延伸操作後
    に前記自己支持形高分子フィルム基板の少なくとも片方
    の表面に不粘着媒体を塗布し、前記塗布した媒体を乾燥
    して高分子不粘着層を形成することを包含する剥離フィ
    ルムの製造方法において、前記不粘着媒体が、 (A)(i)有機ポリイソシアネート、 (ii)少なくとも2個のイソシアネート反応基を有す
    るポリジアルキルシロキサン及び (iii)親水性源並びに少なくとも2個のイソシアネ
    ート及び/又はイソシアネート反応基を含有する化合物
    を反応することにより得られるプレポリマーと、 (B)多官能連鎖延長剤との、反応生成物であるポリウ
    レタン樹脂の分散液を含有することを特徴とする剥離フ
    ィルムの製造方法。 3、第一表面に接着要素、第二表面に剥離テープを有す
    るアスファルトルーフィングシート又は屋根板であって
    、前記剥離テープが、前記シート又は屋根板を積み重ね
    たときに隣接するシート又は屋根板上の接着要素と噛み
    合うように配置され、前記剥離テープが特許請求の範囲
    第1項記載の剥離フィルム又は特許請求の範囲第2項に
    記載の方法により製造された剥離フィルムであることを
    特徴とするアスファルトルーフィングシート又は屋根板
JP1122995A 1988-05-19 1989-05-18 剥離フィルム Pending JPH0224374A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888811868A GB8811868D0 (en) 1988-05-19 1988-05-19 Release film
GB8811868.2 1988-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224374A true JPH0224374A (ja) 1990-01-26

Family

ID=10637174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122995A Pending JPH0224374A (ja) 1988-05-19 1989-05-18 剥離フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5082704A (ja)
EP (1) EP0342826B1 (ja)
JP (1) JPH0224374A (ja)
KR (1) KR0128904B1 (ja)
CN (1) CN1021805C (ja)
AT (1) ATE102982T1 (ja)
BR (1) BR8902294A (ja)
DE (1) DE68913804T2 (ja)
GB (2) GB8811868D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125043U (ja) * 1990-03-28 1991-12-18
JP2014509965A (ja) * 2011-02-15 2014-04-24 フータマキ フィルムズ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8919918D0 (en) * 1989-09-04 1989-10-18 Ici Plc Polymeric film
US5254661A (en) * 1991-11-05 1993-10-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing laminate with integral release coating
US5415935A (en) * 1992-03-31 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric release film
FR2691730A1 (fr) * 1992-06-01 1993-12-03 Siplast Sa Procédé et dispositif de contrôle d'un revêtement d'étanchéité pour toiture ou analogue.
US5356706A (en) * 1992-12-14 1994-10-18 Shores A Andrew Release coating for adhesive tapes and labels
US5677024A (en) * 1993-07-19 1997-10-14 Teijin Limited Laminate having improved polarization characteristics and release film used therefor
CA2115002C (en) * 1994-02-04 1999-08-03 Ashok Sengupta Water-based polyurethane release coating
US5750630A (en) * 1994-02-04 1998-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-based polyurethane polymer, release coating, adhesive tape and process of preparation
IT1273361B (it) * 1994-03-01 1997-07-08 Polyglass Spa Membrana a base di bitume con mezzi di sigillatura tra membrane contigue ed impianto per la sua realizzazione
GB9523764D0 (en) 1995-11-21 1996-01-24 Ici Plc Polymeric film
US5932352A (en) * 1995-11-21 1999-08-03 Higgins; David Edward Release film
EP0808881B1 (de) * 1996-05-23 1999-09-22 Ewald Dörken Ag Beschichtung aus einem Pulverlack mit Antihaft-Effekt und Verfahren zu seiner Herstellung
US6072019A (en) * 1996-07-19 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Water-based polyurethane polymer, release coating, adhesive tape and process of preparation
US6017997A (en) * 1997-10-31 2000-01-25 The B. F. Goodrich Company Waterborne polyurethane having film properties comparable to rubber
US6352768B1 (en) 1999-03-02 2002-03-05 Avery Dennison Corporation Printable release coatings and stamp constructions
US6824820B1 (en) 1999-06-07 2004-11-30 3M Innovative Properties Company Polyurea-based adhesives, articles therefrom and methods of their preparation and use
JP4637299B2 (ja) * 2001-08-16 2011-02-23 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
US6824885B2 (en) * 2001-09-18 2004-11-30 Toray Plastics (America), Inc. Releasing thermoplastic film, and method of making
US7524545B2 (en) 2002-05-16 2009-04-28 3M Innovative Properties Company Release coating containing thermoplastic silicone-containing polymer
EP1466932A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Huntsman International Llc Chain extender useful in the manufacture of polyurethanes and the corresponding polyurethanes
DE202004010576U1 (de) * 2004-07-05 2005-09-22 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Anordnung zum dauerhaften partiellen Abdecken von klebenden Bahnen und klebende Bahn
EP1729958A4 (en) * 2004-03-09 2009-04-29 Polyglass Usa Inc SELF ADHESIVE, WATERPROOF VENTILATION MEMBRANE
DE102006022842A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Wacker Chemie Ag Über Methylolgruppen vernetzbare Siliconpolymere
DE102007016990A1 (de) 2007-04-11 2008-10-16 Wacker Chemie Ag Methylolgruppen enthaltende Siloxane
US20080286517A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Northern Elastomeric, Inc. Self-adhesive product having a laser slit release liner and method of making same
DE102008054679A1 (de) 2008-12-15 2010-06-17 Wacker Chemie Ag Vernetzung von auf einem Substrat vorliegender Organopolysiloxanverbindung mit gasförmigen Aldehydreagens
DE102008054671A1 (de) 2008-12-15 2010-06-17 Wacker Chemie Ag Thermische Vernetzung von auf einem Substrat vorliegender Organopolysiloxanverbindung mit Aldehydreagens
US11313127B2 (en) 2009-02-25 2022-04-26 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Hip and ridge roofing material
US9151055B2 (en) 2009-02-25 2015-10-06 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Hip and ridge roofing material
US9574350B2 (en) 2009-03-20 2017-02-21 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Sealant composition for releasable shingle
JP5645455B2 (ja) * 2010-04-22 2014-12-24 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
US9551509B2 (en) * 2014-01-16 2017-01-24 Jonathan Port Apparatuses and methods for fastening roofing strapsand structural members to roofs
US20150240495A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Shingles with increased hydrophobicity
US9758970B2 (en) 2014-02-25 2017-09-12 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Laminated hip and ridge shingle
CN104788703B (zh) * 2015-04-20 2018-02-06 广州迈得菲明医疗器械有限公司 一种低温热塑材料表面的涂层加工方法
TWI553078B (zh) * 2015-12-24 2016-10-11 Nanya Plastics Corp A polyamine acrylate adhesive and its use
US10865565B2 (en) 2018-07-11 2020-12-15 Owens Coming Intellectual Capital, LLC Shingles with increased hydrophobicity
CN109941583A (zh) * 2019-03-15 2019-06-28 镇江新区恒盛物流有限公司 一种便于运输液体的包装袋
CN110922908A (zh) * 2019-11-20 2020-03-27 江苏凯伦建材股份有限公司 预铺高分子防水卷材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125159A (en) * 1973-12-11 1976-11-01 Minnesota Mining & Mfg Releasable layer and its production method
JPS5212246A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Nashua Corp Nonnblocking additive and mixture of nonn blocking additive concerned
JPS6094485A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 印字適性を有する剥離性処理剤
JPH01149882A (ja) * 1987-12-08 1989-06-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 剥離性処理剤
JPH02616A (ja) * 1988-01-20 1990-01-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン系樹脂の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1206668A (en) * 1980-02-29 1986-06-24 Robert S. Ward, Jr. Polymer surfaces for blood-contacting surfaces of a biomedical device, and methods for forming
US4413086A (en) * 1982-03-04 1983-11-01 Ppg Industries, Inc. Coating compositions containing organosilane-polyol
FR2577935B1 (fr) * 1985-02-26 1988-06-17 Saint Gobain Vitrage Couche adhesive a base de polyurethane et son utilisation dans les vitrages feuilletes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125159A (en) * 1973-12-11 1976-11-01 Minnesota Mining & Mfg Releasable layer and its production method
JPS5212246A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Nashua Corp Nonnblocking additive and mixture of nonn blocking additive concerned
JPS6094485A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 印字適性を有する剥離性処理剤
JPH01149882A (ja) * 1987-12-08 1989-06-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 剥離性処理剤
JPH02616A (ja) * 1988-01-20 1990-01-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン系樹脂の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125043U (ja) * 1990-03-28 1991-12-18
JP2014509965A (ja) * 2011-02-15 2014-04-24 フータマキ フィルムズ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム
US9623630B2 (en) 2011-02-15 2017-04-18 Infiana Germany Gmbh & Co., Kg Release film having a rough surface structure

Also Published As

Publication number Publication date
BR8902294A (pt) 1990-01-09
GB8909734D0 (en) 1989-06-14
EP0342826A2 (en) 1989-11-23
US5082704A (en) 1992-01-21
KR0128904B1 (ko) 1998-04-07
CN1021805C (zh) 1993-08-18
DE68913804T2 (de) 1994-07-28
GB8811868D0 (en) 1988-06-22
DE68913804D1 (de) 1994-04-21
EP0342826A3 (en) 1990-07-04
EP0342826B1 (en) 1994-03-16
ATE102982T1 (de) 1994-04-15
KR890017289A (ko) 1989-12-15
CN1038617A (zh) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224374A (ja) 剥離フィルム
EP0416765B1 (en) Release film
KR0160293B1 (ko) 다층 필름
EP1937454B1 (en) Protective sheets, articles, and methods
EP0606532B1 (en) Silicone polyelectrolyte aqueous coating solution
US5667889A (en) Polymeric film
US20010040008A1 (en) Polymer dispersions suitable for reactive systems
CN101517025A (zh) 标记用粘合片材
CN108698372B (zh) 层叠薄膜
JPH01218832A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
EP0862594B1 (en) Release film
US5910370A (en) Polymeric film
US6613859B2 (en) Silicone and ionically modified urethane oligomer
CA1251297A (en) Process for the preparation of adhesives and their use for the formation of bonds
US6632537B2 (en) Silicone and ionically modified isocyanate adduct
JP5023489B2 (ja) 水系接着剤組成物
JP3190592B2 (ja) 金属蒸着用下塗り剤組成物
JP7014283B2 (ja) 積層体
JP2004291631A (ja) 感熱記録材料
JPH11286534A (ja) 剥離処理剤