JPH02243087A - 画像監視伝送装置 - Google Patents

画像監視伝送装置

Info

Publication number
JPH02243087A
JPH02243087A JP6311689A JP6311689A JPH02243087A JP H02243087 A JPH02243087 A JP H02243087A JP 6311689 A JP6311689 A JP 6311689A JP 6311689 A JP6311689 A JP 6311689A JP H02243087 A JPH02243087 A JP H02243087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
picture
movement
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Fujii
寿隆 藤井
Satoshi Furukawa
聡 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6311689A priority Critical patent/JPH02243087A/ja
Publication of JPH02243087A publication Critical patent/JPH02243087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、遠方から静止画像によって監視を行う画像監
視伝送装置に関するものである。
[従来の技術1 ある特定の部分について広い視野で監視を行う際、監視
カメラを複数台使用する方法と、可動式監視カメラを用
いて1台のカメラで広い監視範囲を得ようとする場合が
ある。設備監視等で全般的な監視画像を得たい場合には
可動式監視カメラを用いることが多い、また、静止画像
によって監視光の状況を監視する方法として、従来は監
視カメラからの信号の1フレ一ム分を単位として静止画
を構成し、この静止画像のデータを圧縮した後、電話回
線等を用いて伝送し、これによって監視することが行わ
れている。
[発明が解決しようとする課題] 可動式監視カメラを用いて監視をする場合は、通常の定
期的な静止画伝送の他に監視元から監視光にあるカメラ
を操作し、監視を要する部位を速やかに見たいという要
求がしばしば発生する。この場合、電話回線等を用いた
静止画伝送にかなりの時間がかかるため、従来のように
1フレ一ム単位での静止画のみを伝送する方法では、カ
メラを操作する度に新たに画像を送り直さねばならず、
監視画像を得るのに時間がかかるという問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、監
視カメラを移動させた際にも速やかに監視画像が得られ
るようにすることを目的とした画像監視伝送装置を提供
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、可動式の撮像手段と、撮像手段の出力のうち
必要な部分を静止画とし画像データを作る静止画像デー
タ生成手段と、静止画像データ生成手段からの前回と今
回の撮像手段の移動に伴う画像の移動量を知りこれらの
移動量に対応したデータを出力する移動量計算手段と、
移動量計算手段からのデータを受けて受信側に画像デー
タを送出し、受信側からの撮像手段の制御信号を受け付
けるデータ通信手段とを送信側に備え、送信側で生成し
た画像データを復元し表示できる形にする静止画像復元
手段と、送信側に撮像手段の制御のためのデータを送出
し、送信側からの画像データを受信するデータ通信手段
と、送信側と同様に構成された移動量計算手段と、移動
量計算手段から移動量のデータを受けて前回の受信画像
を移動させ受信した今回の画像と共に表示する画像表示
手段とを受信側に備えたものである。
[作 用] 上記手段により、撮像手段の移動に伴う新しく画面に入
った部分についてのみ静止画像を送信側から受信側に伝
送し、受信側では既に送信されて受信している画像と合
成して表示するようにしている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。とこ
ろで、監視カメラを移動させた際に、その移動量が分か
り大きな移動でなければ既に送られて表示されている前
画面との重なりの部分が大きいことになる。そこで、本
発明では、この重なりの部分については、全画像を伝送
することをせずに、新しく画面に入った部分のみを伝送
し、前画面を移動させて新しい画像と合成することで、
カメラの移動後、速やかに監視画像を表示するようにし
ているものである。移動量の計算は、受信側より送信側
を経由して行われるカメラの移動あるいは回転に制御を
本発明の装置により正確に行うことで実現している。
以下、具体的に説明する。第1図は全体のブロック図を
示し、受信側と送信側とは通信回線りで接続されている
お送信側は、モータドライバ1、ステッピングモータ2
、カメラ3、画像メモリ4、画像データ圧縮器5、CP
U6.通信回線インターフェイス7等から構成されてい
る。また、受信側は、通信回線インターフェイス7、画
像データ復元器9、画像メモリ10、表示装置11.C
PU12、CRT13、カメラ揉作用コンソール14等
から構成されている。尚、図中の8%gはデータ信号線
を示している。
送信側において、モータドライバ1、ステッピングモー
タ2及びカメラ3によって撮像手段を構成している。モ
ータドライバ1はCPtJ6からの制御信号を18てス
テッピングモータ2にパルス信号を与え、パルス数で与
えられるステップ数だけステッピングモータ2を回転さ
せる機能を有している。従って、送信側のCPU6から
の制御信号にてステッピングモータ2の回転角度が正確
に制御される。第2図はカメラ3とステッピングモータ
2の取付状態を示し、支持台20に設置されたステッピ
ングモータ2の回転軸21にカメラ3を取り付けている
。カメラ3はその回転により生じる視差を小さくするた
めその撮像面(すなわちレンズ22の焦点)23が回転
軸上にくるように取り付けている。また、本実施例では
、カメラ3の回転方向と画像信号の走査線の方向を一致
させている。
CPU6は、モータドライバ1に送った制御パルス数を
カウントし、これによって画像の移動量を計算する。尚
、このCPU6にて移動量計算手段を構成している。ま
た、画像メモリ4と画像データ圧縮器5により静止画像
データ生成手段を構成している1画像メモリ4は、カメ
ラ3の出力をサンプリングし、メモリ上に保持する機能
を有し、画像データ圧縮器5はCPU6の制御に従って
画像メモリ4に保持された画像の中から必要な部分の画
像データを圧縮し、通信回線インターフェイス7に出力
する機能を有している。圧縮の方法については本発明に
よって限定されるものではなく、公知の方法を用いれば
良い0例えば、画像の圧縮、復元には差分符号化法(D
PCM)や変換符号化法として離散コサイン変換法など
を用いれば良い、尚、参考文献として、「画像のディジ
タル信号処理1 吹抜敬彦著 日刊工業新聞社刊 があ
る。
通信回線インターフェイス7.8は各々送信側、受信側
のデータ通信手段を構成し、例えば、通信回線として電
話回線を用いると、この部分はモデムと回線網制御装置
(NCU)により実現される。あるいは、G4ファクシ
ミリ等に用いられているディジタル電話回線など双方向
にディジタル信号を伝送できる方式であれば公知の方法
で実現できる。
次に、受信側について説明する1表示装置11とCPU
12とで画像表示手段を構成し、また、画像データ復元
器9と画像メモリ10とで静止画像復元手段を構成して
いる0画像データ復元器9は、画像データ圧縮器5より
通信回線りを経由して送られてきたデータを復元して画
像データとして画像メモリ10に出力する機能を有し、
画像メモリ10は既に受信表示済みの画像データ復元器
9の出力との2つの画像を蓄える機能を有している0表
示装置11は画像メモリ10内の2つの画像を合成して
CRT13に表示する機能を有しているものである。
表示袋!11は、画像メモリ10のメモリ素子のアドレ
スを発生して、その内容を読み出しアナログの画像信号
としてCRT13に出力するもので、発生アドレスを変
化させることで画像メモリ10の内容を自由に表示する
ことができるものである1本実施例では、市販されてい
るCRTコントローラLSIを用いて実現している0表
示装置11にてどのように画像の合成を行うかの制御は
、CPU L 2によりカメラ操作用コンソール14の
データを読み取り、カメラ3の移動量を計算することで
行う、従って、本実施例では、CPU12とカメラ操作
用コンソール14とで受信側の移動量計算手段を構成し
ている。CRT13は画像表示用、カメラ操作用コンソ
ール14は受信側から送信側のカメラ3の操作を行うた
めのものである。
次に、本実施例の動作の説明をする0通常カメラ3が静
止している時には、カメラ3の信号はそのまま静止画像
として画像メモリ4に取り込まれ、画像データ圧縮器5
にてデータの圧縮操作を受けた後、通信回線インターフ
ェイス7、通信回線h、通信回線インターフェイス8を
経由して画像データ復元器9に送られ、画像メモリ10
に保存され表示装置llにてそのまま表示される。この
状態で、受信側からカメラ3を操作すると、カメラ操作
用コンソール14からのカメラ操作信号はCPU12か
ら通信回線インターフェイス8、通信回線h、通信回線
インターフェイス7を経由してCPU6に送られ、さら
にモータドライバ1に送られてステッピングモータ2を
駆動し、カメラ3を回転制御する。同時にCPU6はカ
メラ操作信号を解析してカメラ3の移動に伴う出力画像
の移動量を計算する。
ステッピングモータ2はモータドライバ1が発生するパ
ルス数に従い回転するので、モータドライバ1への信号
によりステッピングモータ2に与えたパルス数とパルス
の極性が分かれば、これ(より何画素分の移動がどの方
向にあったかを正確に知ることができる。ここで、パル
スの極性とはステッピングモータ2を右回転させるか左
回転させるかを示すものであり、便宜上古が+、左が−
とする。カメラ3のレンズに画角R°のものを、ステッ
ピングモータ2に1パルス当たりα6の回転をするもの
を用い画像メモリ4に取り込まれる画像信号のサンプリ
ング数が水平256ドツトであるとすると、以下の式に
よりnパルス当たりの水平移動Jlxが求められる。n
は1回のカメラ操作信号でのパルス数である。尚、右方
向なら正、左方向なら負の値をとる。
X=(a/R)−256・n ただし、画像を離散化して扱うためXは整数でなければ
ならないので、Xは小数点以下を切り捨てるものとする
。(実際にR=30°、α=1°とすると、1パルス当
たり8ドツト、2パルスで17ドツトとなる。計算を行
わずとも、予め計算した結果をCPU内に記憶していて
も実現できる。)こうして求めた移動量をもとに第3図
に示すように、右方向に移動を行った場合には右がら、
左方向に移動を行った場合は左からXドツト分だけ画像
データ圧縮器5を用いて画像データを生成し、通信回線
りを通じて受信側に伝送する。
カメラ操作信号は、もともと受信側でカメラ操作用コン
ソール14より入力されたものであるから、上式の計算
は受信側のCPU12でも同時に行うことができる。従
って受信側では、送られてきた画像データを復元した後
、表示装置11により既に表示され受信側画像メモリ1
0に保存されている前画面をXドツト分だけ右、あるい
は左に移動させ、あいた部分に送られてきた画像データ
を表示することで、カメラ3の移動後の画像を表示する
ことができる。ここで、Xの値が、もとの画像の画素数
よりも大きくなった場合は1通常に戻ってすべての画素
を伝送すれば良い、左右に小刻みに移動させた場合は、
中央付近の画像が更新されないので、この場合は一定時
間ごとに全画面を伝送するようにしている。このように
、大きなカメラ移動でなければ、その移動量は全体の画
素数よりも小さい、従って、カメラ移動終了後に伝送さ
れる画像データ量も小さく、圧縮、伝送、復元に要する
時間が減少し、結果として、受信側では高速に監視画像
を見ることができる。
尚、本実施例では、カメラを捜査線に対して水平に設置
し、回転させることで水平方向のみの移動を考えたが垂
直方向あるいは斜め方向の回転あるいは平行移動の場合
でも正確な移動制御手段であれば同様に実現できること
は明らかである。
[発明の効果] 本発明は上述のように、可動式の撮像手段と、撮像手段
の出力のうち必要な部分を静止画とし画像データを作る
静止画像データ生成手段と、静止画像データ生成手段か
らの前回と今回の撮像手段の移動に伴う画像の移動量を
知りこれらの移動量に対応したデータを出力する移動量
計算手段と、移動量計算手段からのデータを受けて受信
側に画像データを送出し、受信側からの撮像手段の制御
信号を受け付けるデータ通信手段とを送信側に備え、送
信側で生成した画像データを復元し表示できる形にする
静止画像復元手段と、送信側に撮像手段の制御のための
データを送出し、送信側からの画像データを受信するデ
ータ通信手段と、送信側と同様に構成された移動量計算
手段と、移動量計算手段から移動量のデータを受けて前
回の受信画像を移動させ受信した今回の画像と共に表示
する画像表示手段とを受信側に備えたものであるから、
撮像手段の移動に伴う新しく画面に入った部分について
のみ静止画像を送信側から受信側に伝送し、受信側では
既に送信されて受信している画像と合成して表示するよ
うにしているものであり、そのため、移動に伴うごとに
全体の静止画像のデータを送る場合と比べ;撮像手段を
移動させた場合でもデータの圧縮、伝送、復元に要する
時間が減少して、速やかに監視画像が得られるという効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は同上の
カメラの設置状態を示す断面図、第3図は同上の説明図
である。 hは通信回線である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)双方向の通信ができるデータ通信回線を経由して
    受信側から送信側の監視を画像にて行う画像監視伝送装
    置において、可動式の撮像手段と、撮像手段の出力のう
    ち必要な部分を静止画とし画像データを作る静止画像デ
    ータ生成手段と、静止画像データ生成手段からの前回と
    今回の撮像手段の移動に伴う画像の移動量を知りこれら
    の移動量に対応したデータを出力する移動量計算手段と
    、移動量計算手段からのデータを受けて受信側に画像デ
    ータを送出し、受信側からの撮像手段の制御信号を受け
    付けるデータ通信手段とを送信側に備え、送信側で生成
    した画像データを復元し表示できる形にする静止画像復
    元手段と、送信側に撮像手段の制御のためのデータを送
    出し、送信側からの画像データを受信するデータ通信手
    段と、送信側と同様に構成された移動量計算手段と、移
    動量計算手段から移動量のデータを受けて前回の受信画
    像を移動させ受信した今回の画像と共に表示する画像表
    示手段とを受信側に備えたことを特徴とする画像監視伝
    送装置。
JP6311689A 1989-03-15 1989-03-15 画像監視伝送装置 Pending JPH02243087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311689A JPH02243087A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像監視伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311689A JPH02243087A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像監視伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243087A true JPH02243087A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13219994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311689A Pending JPH02243087A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像監視伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514206A (ja) * 2000-11-13 2004-05-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト デマンドコントロールされるロジスティックシステムおよびデマンドコントロールされるロジスティックシステムの監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514206A (ja) * 2000-11-13 2004-05-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト デマンドコントロールされるロジスティックシステムおよびデマンドコントロールされるロジスティックシステムの監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971537B1 (en) Video system
US6219089B1 (en) Method and apparatus for electronically distributing images from a panoptic camera system
US5949477A (en) Three dimensional stereoscopic television system
US20020034316A1 (en) Monitoring system
JPH06319134A (ja) 画像通信システム
EP1158788A1 (en) Picture generating device, picture generating method and communication device with picture generating device
JP2004128997A (ja) 映像遠隔制御装置,映像遠隔制御方法,映像遠隔制御プログラムおよび映像遠隔制御プログラムを記録した記録媒体
JPH10136345A (ja) 情報提供システム
JP2009044538A (ja) 監視システムおよびこれに用いる撮像装置
JPH02243087A (ja) 画像監視伝送装置
JP2000050235A (ja) 監視装置
JP3665212B2 (ja) 遠隔監視装置および遠隔監視方法
JP2000324474A (ja) カメラ画像伝送方法及びカメラ画像伝送システム
JP3149046B2 (ja) カメラ停止位置補正制御方式
JP3300228B2 (ja) 画像通信システム
JPH0358586A (ja) 画像監視伝送装置
JPH11243508A (ja) 画像表示装置
JP3087236B2 (ja) 立体視画像の合成表示装置
JP3096595B2 (ja) 立体映像発生装置
JPH1198395A (ja) 画像処理装置
JPH0358587A (ja) 画像監視伝送装置
JP2743381B2 (ja) 動画像信号の復号化方式
KR20100067147A (ko) 고해상도 카메라 시스템
JP2001186501A (ja) 画像伝送装置
JPH11205775A (ja) 遠隔監視装置およびその画像表示方法