JPH0224300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224300B2
JPH0224300B2 JP2378082A JP2378082A JPH0224300B2 JP H0224300 B2 JPH0224300 B2 JP H0224300B2 JP 2378082 A JP2378082 A JP 2378082A JP 2378082 A JP2378082 A JP 2378082A JP H0224300 B2 JPH0224300 B2 JP H0224300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
weight
temperature
parts
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2378082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141215A (ja
Inventor
Koji Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2378082A priority Critical patent/JPS58141215A/ja
Publication of JPS58141215A publication Critical patent/JPS58141215A/ja
Publication of JPH0224300B2 publication Critical patent/JPH0224300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高密度エチレン重合体(以下HDPE
と略記する)とプロピレン重合体(以下PPと略
記する)の発泡方法に関する。
HDPEやPPは、物理的、化学的に安定で適度
な剛性と発泡加工性が良好な為、その発泡体は
種々の用途に使用されている。例えば通信ケーブ
ルでは絶縁層を発泡し誘電率を低下させケーブル
特性が改良されるので、最近、従来よりも更に高
発泡にした高性能ケーブルの検討がなされてい
る。発泡体を成形するには通常化学発泡法が簡便
であり、発泡剤を練り込んだコンパウンドを発泡
させるか、発泡剤マスターバツチを原材料樹脂に
任意の組成で混合したものを発泡させる方法が採
られている。
しかしながら、HDPEやPPの発泡体を得る場
合、発泡剤を含有するコンパウンドやマスターバ
ツチを得ることは難しい。何故なら、通常用いら
れる好都合な発泡剤は、その分解開始温度が大抵
190℃以下であるのに対し、HDPEやPPは融点や
粘度が高いので通常の加工温度は170℃以上にし
なければならず、この条件で発泡剤を練り込め
ば、発泡剤が一部分解してしまつて満足なコンパ
ウンドやマスターバツチが得られないからであ
る。
かかる不都合を解決する為に、ポリブテン、パ
ラフイン等に発泡剤を添加しペースト状にして発
泡剤の周辺をコーテイングし、ポリオレフインと
の混練時の剪断発熱から発泡剤を保護する方法が
採られている。又、HDPEに低分子物を添加し、
HDPEの粘度を低下させる方法もある。
しかしながら、これらの方法は工程が多いほか
に、ポリブテンはHDPEやPPと相溶性が悪いの
で引張伸びを低下させ、パラフインの添加は押出
量の低下およびHDPEやPPの粘度を低下させる
結果として、発泡気泡が粗雑になり易い等の好ま
しくない欠点があつた。
一方、高圧法低密度ポリエチレンは既に融点の
低さから一部利用はされているが、高圧法低密度
ポリエチレンのHDPEやPPへのブレンドは分散
性が悪く、均一な発泡体が得られないばかりでな
く、高速押出発泡の場合外観が良くない。その他
ESCR、耐熱老化特性も良くない。
これらの欠点をかんがみ、本発明者は工程の省
略と低温混練が可能であること、HDPEやPPと
の相溶性が良いこと、機械的強度を損なわないこ
との条件を満足することを目的にして種々検討し
た結果、直鎖状低密度ポリエチレン(以下L−
LDPEと略記する)を使用すれば、これらの問題
は一挙に解決されることを見出した。
すなわち本発明は、メルトフローレートが0.1
〜80g/10分である密度0.935g/cm3以下の直鎖
状低密度エチレン重合体100重量部およびこの重
合体の融点より少なくとも20℃高い分解開始温度
を有する有機発泡剤5〜50重量部を、該重合体融
点より高く、かつ該分解開始温度より少なくとも
5℃低い温度で混練して得られる発泡剤マスター
バツチを高密度エチレン重合体またはプロピレン
重合体100重量部に1〜20重量部添加して、常法
により発泡させることを特徴とするエチレンまた
はプロピレン重合体の発泡方法である。
本発明の方法によれば、簡単に微細な発泡構造
で外観の良好な発泡体が得られるので、この方法
は、フイルム、シート、型物等全ての発泡分野に
適する。中でも特に、絶縁電線の発泡絶縁層に好
適な技術である。
本発明で使用するL−LDPEは、チタン系、バ
ナジウム系、クロム系触媒を用いてエチレン含有
率50〜99重量%のエチレンと炭素数3〜10のα−
オレフインをスラリー、溶液、気相、塊状等通常
の任意の重合法により重合される。重合圧力は、
通常の低圧法、中圧法、高圧法で用いられる圧力
でかまわない。
エチレンと共重合される上記のα−オレフイン
としては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、ヘ
プテン−1、オクテン−1、及デセン−1等であ
る。これらのコモノマーは一種もしくは二種以上
を併用してもよい。
得られた重合体のうち、メルトフローレート
(以下MFRと略記する)が0.1〜80g/10分、好
ましくは0.5〜50g/10分で、かつJIS−K6760に
準拠して測定した密度が0.935g/cm3以下、好ま
しくは0.930g/cm3以下のものが本発明に適する。
MERが0.1g/10分未満では粘度が高く、混練
時の剪断発熱により樹脂温度が上昇して発泡剤が
一部分解し始める。また、MFRが80g/10分を
超えたものでは、発泡時の樹脂の溶融張力が小さ
く、発泡セルが粗雑になつて外観が悪化する傾向
になり好ましくない。
一方、本発明で使用する発泡剤は、上記L−
LDPEの融点より少なくとも20℃高い分解開始温
度を有する有機発泡剤である。これより低いと、
良好な発泡体が得られない場合がある。このよう
な発泡剤の例としては、例えばアゾビスカーボン
アミド(以下ADCAと略記する)、N,N′ジニト
ロソペンタメチレンテトラミン、バリウムアゾジ
カルボキシレート、p,p′オキシビスベンゼンス
ルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラ
ジド誘導体、pトルエンスルホニルセミカルバジ
ド、重炭酸ソーダーとクエン酸の混合物等を挙げ
ることができる。
なお、L−LDPEの融点は、いわゆるデフアレ
ンシアル・スキヤニング・カロリメーター
(DSC)法にて測定し、試料5mg、スキヤニング
速度10℃/分で測定して求めた融解熱曲線におい
て、融解終了温度(融解開始温度や融解頂点温度
ではない)を融点とする方法で求める。
また、発泡体の分解開始温度は、10mlの流動パ
ラフインに1gの発泡剤を添加して、2℃/分の
割合で昇温し、発生ガスを水を充満したガラス管
に導いて捕捉し、そのガス量が全発生ガス量の1
割に達したときの温度をもつて、分解開始温度と
する。
上記の如きL−LDPEと発泡剤を混練して発泡
剤マスターバツチを作るが、その配合割合は、L
−LDPE100重量部に対して、発泡剤が5〜50重
量部、好ましくは10〜30重量部の範囲である。ま
た、混練はL−LDPEの融点よりは高いが、発泡
剤の分解開始温度より少なくとも5℃低い温度で
行なう必要がある。好ましくは、L−LDPEの融
点より15℃以上高い温度で、かつ発泡剤の分解開
始温度より10℃以上低い温度で混練するのが望ま
しい。
このマスターバツチを作るための混練は、ロー
ル、バンバリーミキサー、ブラベンダープラスト
グラフ、一軸または二軸押出機、ニーダー等の通
常の混練機にて行なわれるが、必要な場合にはペ
レタイザーでペレツト化しておくと、その後の工
程での利用が便利である。
なお、マスターバツチの成分としては、ほかに
補助的成分を適宜配合することができる。
補助的成分としては、発泡助剤、核剤、酸化防
止剤、耐候性改良剤、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、着色剤等がある。
このようにして得られたマスターバツチは、
HDPEまたはPPの100重量部に対して1〜20重量
部の範囲内で発泡倍率によつて任意部数添加して
常法により発泡させる方法に供され得る。
HDPEは、密度0.940g/cm3以上のエチレン重
合体で、エチレンの単独重合体のほか、過半数の
エチレンと他のα−オレフインとからなる共重合
体があり、いわゆる中低圧法で製造される結晶性
樹脂である。
PPは、プロピレンの単独重合体のほか、過半
数のプロピレンとエチレンや他のα−オレフイン
とからなる共重合体もあり、それらのうちの結晶
性樹脂である。
HDPEやPPは市販のものから適宜選ぶことが
できる。
常法の発泡法としては、例えば射出低発泡成
形、ビーズ発泡、未架橋または架橋の押出発泡、
未架橋または架橋のプレス発泡等がある。発泡は
各々化学発泡又は物理発泡であるが、物理発泡の
場合でもセルを均一にする核剤として化学発泡剤
を添加する場合もあるので、本発明はこの場合に
於いても有意である。
未架橋押出発泡に使用する材料は、発泡セルを
微細化する目的で可及的に低MFR品を使用する
と、押出外観が悪い欠点があつた。しかしなが
ら、本発明では外観をも改良することが出来たの
でこの分野で広く利用されていくものと思われ
る。
発泡に際して、ジクミルパーオキサイド等の架
橋剤を0.01〜0.5重量部程度併用することも通常
行なわれている。
なお、装置上の理由でマスターバツチ方式を採
ることができない場合や、発泡剤、着色剤等の分
散を更に良くする必要のある場合は、上記のマス
ターバツチ組成物を樹脂成分と混練して一端コン
パウンド化して用いることもできる。
実施例 1 L−LDPEにGRSN7340(ユニオン・カーバイ
ト社製;MFR0.7g/10分、密度0.924g/cm3、融
点125℃)パウダーを選び、この100重量部に
ADCA(分解開始温度156℃)30重量部、SiO220
重量部、酸化防止剤(イルガノツクス1076)0.2
重量部、ステアリン酸カルシウム0.3重量部を添
加し、ヘンシエルミキサーで1分間混合する。次
いで30mm径2軸押出機(設定温度140℃、回転数
150rpm)でストランドを押出し、水冷却でペレ
タイズした。この時の樹脂温度は146℃であり発
泡せずにストランドが引けた。これをマスターバ
ツチとして、その6重量部を高密度ポリエチレン
(ユカロン−HD EZ40;MFR0.5g/10分、密度
0.943g/cm3)100重量部に添加、混合し50mm径の
一軸押出し型電線被覆成形機に供給した。設定温
度205℃、線速500m/minの条件で0.4mm径の銅
線上に押出し発泡絶縁電線を成形した。発泡度は
35%で外観は良く、被覆層伸び350%のケーブル
が得られた。絶縁被覆層の断面を観察したとこ
ろ、発泡セルの大きさは10〜20μであつた。又、
発泡気泡が2つ以上連通している粗雑な発泡セル
の面積割合を断面積で割つた値(百分率)を連通
気泡度として表わすと、1.5%で外観良好であつ
た。
実施例 2 L−LDPEとしてGRSN7147(ユニオン・カー
バイド社製;MFR50g/10分、密度0.926g/
cm3、融点127℃)を選んだほかは実施例1と同様
にして実験した。マスターバツチ作成では、
GRSN7340に比較して樹脂発熱も低く(141℃)
で良好であり、問題がなかつた。このマスターバ
ツチをEZ40に混合し電線被覆成形したところ、
発泡度は35%、発泡セル径は10〜20μ、また連通
気泡度は4.5%と実施例1より劣つたが、外観は
良く、現市況品レベル(比較例4)と同程度で実
用に充分供し得るものであつた。又、被覆層伸び
は420%と実施例1より良好なので、発泡度の低
くて被覆層伸びの必要なケーブルには適用でき
る。
比較例 1 L−LDPEの替りに中密度ポリエチレン(以下
MDPEと略記する)を検討した。試料はMgCl2
担体チタン系触媒(特開昭55−21435の実施例4
記載のもの)を用い1.5オートクレーブを使用
し、溶媒をヘプタン、重合温度を70℃、コモノマ
ーのブテン濃度を6容量%、水素濃度5容量%、
重合圧5Kg/cm2の条件で重合し、MFR0.8g/10
分、密度0.936g/cm3のMDPEパウダーを得た。
このMDPEを用いた外は実施例1と同様にして
マスターバツチの作成を試みたが良くなく、2軸
押出機の設定温度を155℃まで昇温させないと良
好な分散が得られなかつた。しかしながら樹脂温
度は160℃となつてしまいストランドは発泡した。
比較例 2 比較例1の重合条件でコモノマー(ブテン)濃
度を10容量%、水素濃度を2容量%に変更して重
合し、MFRが0.04g/10分、密度が0.920g/cm3
の高分子量L−LDPEパウダーを得た。
この高分子量L−LDPEを用いて、実施例1と
同様にしてマスターバツチの作成を試みたとこ
ろ、2軸押出機の設定温度140℃に対し157℃まで
樹脂温度が上昇し、ストランドには気泡の発生が
みられた。
比較例 3 マスターバツチのベース樹脂として、ポリブテ
ン(シエル化学社製ヴイトロン0100)を選んだ外
は実施例1と同様配合でロール混練(ロール温度
140℃)し、発泡しないシートを得た。
更に、これを20mm径一軸押出機に通してペレタ
イズした。このマスターバツチをEZ40ペレツト
に実施例1と同様にしてドライブレンドし、電線
被覆成形をしたところ、サージングが起こり、ま
ともな成形品は得られなかつた。そこでマスター
バツチをEZ40ペレツトと混合し、40mm径一軸押
出機(L/D=26)にて混練し、コンパウンドを
作成した、このコンパウンドを電線被覆成形した
ところ、今度は弱いサージングがあるものの、外
観の良い一連通気泡3.5%の発泡セルが得られた。
しかしながら、被覆層伸じは250%で低かつた。
実施例 3 実施例1で作成した発泡剤マスターバツチの6
重量部をエチレン含量が12重量%でMFRが0.4
g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共重合体
に配合し電線被覆成形した。この場合の成形機の
設定温度は215℃とHDPEより高めにした。この
結果HDPEの場合と同様10〜20μの発泡セルで外
観良好な発泡体が得られた。
比較例 4 マスターバツチのベース樹脂として高圧法ポリ
エチレン(ユカロンYF30;MFR1.0g/10分、
密度0.920g/cm3)を選んだ外は、実施例1と同
様にしてマスターバツチの作成および、それを
EZ40に配合した電線被覆成形を行なつた。
この結果押出外観が劣り、商品化には今一歩の
ものしか得られなかつた。発泡セルについては、
クロスヘツドの押出機スクリユー側の発泡セルは
細かく均一であつたが、反対側は連通気泡が多い
状態であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メルトフローレートが0.1〜80g/10分であ
    る密度0.935g/cm3以下の直鎖状低密度エチレン
    重合体100重量部およびこの重合体の融点より少
    なくとも20℃高い分解開始温度を有する有機発泡
    剤5〜50重量部を、該重合体融点より高く、かつ
    該分解開始温度より少なくとも5℃低い温度で混
    練して得られる発泡剤マスターバツチを、高密度
    エチレン重合体またはプロピレン重合体100重量
    部に1〜20重量部添加して、常法により発泡させ
    ることを特徴とするエチレンまたはプロピレン重
    合体の発泡方法。
JP2378082A 1982-02-17 1982-02-17 エチレンまたはプロピレン重合体の発泡方法 Granted JPS58141215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2378082A JPS58141215A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 エチレンまたはプロピレン重合体の発泡方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2378082A JPS58141215A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 エチレンまたはプロピレン重合体の発泡方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141215A JPS58141215A (ja) 1983-08-22
JPH0224300B2 true JPH0224300B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=12119836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2378082A Granted JPS58141215A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 エチレンまたはプロピレン重合体の発泡方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141215A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089676B2 (ja) * 1987-08-13 1996-01-31 三井・デュポンポリケミカル株式会社 塩化ビニル系重合体架橋発泡体の製造方法
JP2001302830A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Kyowa Leather Cloth Co Ltd 射出発泡成形体樹脂組成物、射出発泡成形体の製造方法及び射出発泡成形体
US6455602B1 (en) 2000-10-24 2002-09-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High-speed processable cellular insulation material with enhanced foamability

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141215A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714716A (en) Lightly crosslinked linear olefinic polymer foams and process for making
JP6437448B2 (ja) 改善した発泡性および向上した加工性のためのポリオレフィン系ケーブル用化合物の配合物
US6127444A (en) Polymeric compound, use of that compound in a foam production process, a foaming process, foamed compounds and articles containing foamed compounds
JP2000514856A (ja) ポリプロピレンと混和した本質的に直鎖状のシラングラフト化ポリオレフィンの架橋型発泡組成物
JP4011962B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、製造された押出発泡シートおよび該発泡シートからなる成形体
CA2969004C (en) Process for foaming polyolefin compositions using a fluororesin/azodicarbonamide mixture as a nucleating agent
KR20040047857A (ko) 절연성 발포체 조성물
JPS5925815B2 (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
JP4505087B2 (ja) 不活性ガス発泡法による高発泡ポリエチレン被覆電線製造用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して作った高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
US11407873B2 (en) Process for foaming polyolefin compositions using a modified high density polyethylene
CA2969005C (en) Process for foaming polyolefin compositions using fluororesin/citrate mixture as nucleating agent
JPH0224300B2 (ja)
JP3860243B2 (ja) 高発泡絶縁ポリエチレン用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して作った高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
JP3694566B2 (ja) 不活性ガス発泡法による高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線製造用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して作った高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
JP3583543B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP3241126B2 (ja) 細径高発泡ポリエチレン絶縁ケーブルおよびその製造方法
JP2000200516A (ja) 不活性ガス発泡法による高発泡ポリエチレン被覆電線製造用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して作った高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
JPH05179009A (ja) 熱可塑性樹脂改質用マスターバッチの製造方法
JP6797261B6 (ja) フッ素樹脂/アソジカルボンアミド混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
JPS6242922B2 (ja)
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH06157800A (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
JPS598740A (ja) 変性中低密度ポリエチレンフイルム
JPH0324495B2 (ja)
JPH0466900B2 (ja)