JPH02242729A - ラップアラウンドケース - Google Patents
ラップアラウンドケースInfo
- Publication number
- JPH02242729A JPH02242729A JP5628289A JP5628289A JPH02242729A JP H02242729 A JPH02242729 A JP H02242729A JP 5628289 A JP5628289 A JP 5628289A JP 5628289 A JP5628289 A JP 5628289A JP H02242729 A JPH02242729 A JP H02242729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated
- rows
- meandering
- plane
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 43
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 28
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 27
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- OLEWMKVPSUCNLG-UHFFFAOYSA-N 4-methylthioamphetamine Chemical class CSC1=CC=C(CC(C)N)C=C1 OLEWMKVPSUCNLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000003473 Grevillea banksii Species 0.000 description 1
- 206010028347 Muscle twitching Diseases 0.000 description 1
- 244000183278 Nephelium litchi Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はコルゲート芯体に平板ライナー材を接着して構
成した複合コルゲート体を用いて製函してなるラップア
ラウンドケースに関するものである。
成した複合コルゲート体を用いて製函してなるラップア
ラウンドケースに関するものである。
(従来の技術)
従来の複合コルゲート体1としては、第18図に示すよ
うにシート材に垂直方向の山部と谷部とを交互に施して
形成したコルゲート条列2を平面直線状に多数配列して
コルゲート芯体3を形成し、このコルゲート芯体3の片
面に平板ライナー4を接着した片面ダンボールまたはコ
ルゲート芯体の両面に平板ライナーを接着した両面ダン
ボールが公知となっている。
うにシート材に垂直方向の山部と谷部とを交互に施して
形成したコルゲート条列2を平面直線状に多数配列して
コルゲート芯体3を形成し、このコルゲート芯体3の片
面に平板ライナー4を接着した片面ダンボールまたはコ
ルゲート芯体の両面に平板ライナーを接着した両面ダン
ボールが公知となっている。
片面ダンボールと両面ダンボールとを比較した場合、コ
スト的には片面ダンボールの方が断然有利であることか
ら、片面ダンボールを用いてラップアラウンドケースを
作成することが考えられる。
スト的には片面ダンボールの方が断然有利であることか
ら、片面ダンボールを用いてラップアラウンドケースを
作成することが考えられる。
そして、この片面ダンボール1を用いて第19図(B)
に示すようなラップアラウンドケース5を製函しようと
するには、通常、jilQ図(A)に示すようにコルゲ
ート条列2−2を長手方向に配向して所定の寸法に裁断
するとともに罫線を付設し、自動製函機に供給して製函
する。
に示すようなラップアラウンドケース5を製函しようと
するには、通常、jilQ図(A)に示すようにコルゲ
ート条列2−2を長手方向に配向して所定の寸法に裁断
するとともに罫線を付設し、自動製函機に供給して製函
する。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、従来の片面ダンボールでは、第19図(
A)のコルゲート条列2に直交するX方向、即ちダンボ
ールの横目方向における面内圧縮強度が極めて低いもの
となってしまう。従って、例えば第19図(C)のよう
に、コルゲート条列2をケースの長手方向に沿って配列
してラップアラウンドケースを形成した場合には、その
上方からの荷重に対して極めて弱いケースとなるため、
通常は第19図(A)のように裁断して同図CB)のよ
うに製函しなければならず、片面ダンボールの裁断方向
が限定されることになっていた。更に、これとは別に第
19図1)のようにラップアラウンドケースを製函した
場合、これを縦にしてX方向に積み重ねると載荷荷重に
対して極めて弱いケースとなるため、載荷方向に制限を
受けると言りた間通があった。
A)のコルゲート条列2に直交するX方向、即ちダンボ
ールの横目方向における面内圧縮強度が極めて低いもの
となってしまう。従って、例えば第19図(C)のよう
に、コルゲート条列2をケースの長手方向に沿って配列
してラップアラウンドケースを形成した場合には、その
上方からの荷重に対して極めて弱いケースとなるため、
通常は第19図(A)のように裁断して同図CB)のよ
うに製函しなければならず、片面ダンボールの裁断方向
が限定されることになっていた。更に、これとは別に第
19図1)のようにラップアラウンドケースを製函した
場合、これを縦にしてX方向に積み重ねると載荷荷重に
対して極めて弱いケースとなるため、載荷方向に制限を
受けると言りた間通があった。
また、従来の片面ダンボールでは、第18図のX方向に
直交する垂直面方向の面外曲げ強度も極めて低く曲がり
やすいため、第19図(B)におけるX方向の寸法を所
定のものより延長したラップアラウンドケースを作成す
ることは実用上出来なかった。
直交する垂直面方向の面外曲げ強度も極めて低く曲がり
やすいため、第19図(B)におけるX方向の寸法を所
定のものより延長したラップアラウンドケースを作成す
ることは実用上出来なかった。
そして、上記のように面内圧縮強度及び面外曲げ強度が
低いため、従来のラップアラウンドケースでは、その開
口部におけるフラップ片(IV)(V)が湾曲したり、
折れ曲がったりして破損しやすくなる。
低いため、従来のラップアラウンドケースでは、その開
口部におけるフラップ片(IV)(V)が湾曲したり、
折れ曲がったりして破損しやすくなる。
更に、従来の片面ダンボールでは面外圧縮強度が低いた
め、ケース各面の充分な緩衝性が得られず、その結果と
して、比較的重い内容物を収納運搬するケースとして或
いは比較的大型なラップアラウンドケースとしては全く
不向きであった。
め、ケース各面の充分な緩衝性が得られず、その結果と
して、比較的重い内容物を収納運搬するケースとして或
いは比較的大型なラップアラウンドケースとしては全く
不向きであった。
また、従来の片面ダンボール1においては、コルゲート
条列2−2と平板ライナー4との接合部がコルゲート条
列2−2の山部に沿った平行線状となるため、この片面
ダンボールの罫線部は部が上記平行線状部と合致する場
合はその部分に沿って折れ曲げ品いが、その他の罫線部
は部が上記平行線状部に対してずれた場合には罫線に沿
った正確な折曲が困難であった。
条列2−2と平板ライナー4との接合部がコルゲート条
列2−2の山部に沿った平行線状となるため、この片面
ダンボールの罫線部は部が上記平行線状部と合致する場
合はその部分に沿って折れ曲げ品いが、その他の罫線部
は部が上記平行線状部に対してずれた場合には罫線に沿
った正確な折曲が困難であった。
即ち、従来の片面ダンボールにおいては、コルゲート条
列の縦目方向(y方向)の罫線部は部の正確な折曲を困
難とし、その製函加工時にケースの寸法精度が著しく損
われるため、罫線部の周辺に対応する部位のみを両面ラ
イナー貼りとするかまたは二重中芯として補強を行なう
等、高コストな構造となっていた。
列の縦目方向(y方向)の罫線部は部の正確な折曲を困
難とし、その製函加工時にケースの寸法精度が著しく損
われるため、罫線部の周辺に対応する部位のみを両面ラ
イナー貼りとするかまたは二重中芯として補強を行なう
等、高コストな構造となっていた。
また、従来の片面ダンボールは反り変形が発生し易く、
平板ライナー面に縞状溝ができて印刷適性が劣り、特に
POSバー等の精密印刷に不適当であった。
平板ライナー面に縞状溝ができて印刷適性が劣り、特に
POSバー等の精密印刷に不適当であった。
また、第19図(A)からも明らかなように、ラップア
ラウンドケースを形成するための片面ダンボールの展開
状シートは、コルゲート条列方向が長手方向となるよう
に裁断しなければならないため、端切れが発生しやすく
、裁断効率が低下すると言った問題が指摘されていた。
ラウンドケースを形成するための片面ダンボールの展開
状シートは、コルゲート条列方向が長手方向となるよう
に裁断しなければならないため、端切れが発生しやすく
、裁断効率が低下すると言った問題が指摘されていた。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は面内圧縮強度9面外曲げ強度及び面外圧縮強
度の全てにおいて充分な強度を有し、これ故コルゲート
条列の配列方向に拘束されることなくコルゲート条列の
任意の方向で裁断して製函することができ、しかも如何
なる方向の載荷荷重に対しても大きな強度を有し、細長
い面状体とすることができ、罫線部は部の正確な寸法精
度が得られ、印刷適正に優れ、裁断効率を向上させるこ
とができるラップアラウンドケースを提供するにある。
その目的は面内圧縮強度9面外曲げ強度及び面外圧縮強
度の全てにおいて充分な強度を有し、これ故コルゲート
条列の配列方向に拘束されることなくコルゲート条列の
任意の方向で裁断して製函することができ、しかも如何
なる方向の載荷荷重に対しても大きな強度を有し、細長
い面状体とすることができ、罫線部は部の正確な寸法精
度が得られ、印刷適正に優れ、裁断効率を向上させるこ
とができるラップアラウンドケースを提供するにある。
(課題を解決するための手段)
上記の目的を達成するため、本発明に係るラップアラウ
ンドケースでは、シート材に垂直方向の山部と谷部とを
交互に施してコルゲート条列を水平方向のなめらかな蛇
行状波形に形成するともに該コルゲート条列における実
質振幅率H/Lを0゜4以上1.4以下、実質蛇行率D
/Nを0.35以下、実質蛇行重合率D/Lを0,5以
上、該コルゲート条列の進行方向の幅寄せ率iを8%+
該シート材の延伸歪み重態下とし、かつ、該コルゲート
条列の頂、底部の断面形状を湾曲状ないしは狭小幅の面
取り状ないしは肩落ち状としてコルゲート芯体を形成し
、該コルゲート芯体の少なくとも片面に平板ライナーを
接着して複合コルゲート体を形成し該複合コルゲート体
にラップアラウンドケース形成用の罫線を付け、該複合
コルゲート体を該罫線に沿って製函してなるのである。
ンドケースでは、シート材に垂直方向の山部と谷部とを
交互に施してコルゲート条列を水平方向のなめらかな蛇
行状波形に形成するともに該コルゲート条列における実
質振幅率H/Lを0゜4以上1.4以下、実質蛇行率D
/Nを0.35以下、実質蛇行重合率D/Lを0,5以
上、該コルゲート条列の進行方向の幅寄せ率iを8%+
該シート材の延伸歪み重態下とし、かつ、該コルゲート
条列の頂、底部の断面形状を湾曲状ないしは狭小幅の面
取り状ないしは肩落ち状としてコルゲート芯体を形成し
、該コルゲート芯体の少なくとも片面に平板ライナーを
接着して複合コルゲート体を形成し該複合コルゲート体
にラップアラウンドケース形成用の罫線を付け、該複合
コルゲート体を該罫線に沿って製函してなるのである。
(実施例)
以下に本発明の好適な実施例について添附図面を参照に
して説明する。
して説明する。
第1図は本発明に係るラップアラウンドケースを構成す
る片面強化複合コルゲート体10の一例を示し、これは
コルゲート芯体11と平板ライナー12とから構成され
ている。このコルゲート芯体11は垂直方向に山部Mと
谷部Vとを施したものをX方向に交互に施して形成した
コルゲート条列13を平面的にy方向に波形に蛇行させ
、これらコルゲート条列相互を平行としている。そして
、平板ライナー12はこのコルゲート条列13の山部M
並びに谷部Vにおいてコルゲート条列13と一体的に接
着されている。
る片面強化複合コルゲート体10の一例を示し、これは
コルゲート芯体11と平板ライナー12とから構成され
ている。このコルゲート芯体11は垂直方向に山部Mと
谷部Vとを施したものをX方向に交互に施して形成した
コルゲート条列13を平面的にy方向に波形に蛇行させ
、これらコルゲート条列相互を平行としている。そして
、平板ライナー12はこのコルゲート条列13の山部M
並びに谷部Vにおいてコルゲート条列13と一体的に接
着されている。
さらに、上記したコルゲート芯体11のコルゲート条列
13の形状は、所望の強度を有するとともに実用化を図
る必要上製造のしやすさも考慮して決定される。そして
、まず、所定の強度をもたせるために、実質振幅率H/
L、実質蛇行重合率D/L及び実質蛇行率D/Nが、以
下に示す数値としている。
13の形状は、所望の強度を有するとともに実用化を図
る必要上製造のしやすさも考慮して決定される。そして
、まず、所定の強度をもたせるために、実質振幅率H/
L、実質蛇行重合率D/L及び実質蛇行率D/Nが、以
下に示す数値としている。
なお、ここで実質振幅率H/Lとはコルゲート条列13
を第1図におけるX方向の垂直面で切断した断面波の振
幅Hと波長りとの関係を示し、より具体的には、以上の
様にして定められる。すなわち、第2図に示すコルゲー
ト条列13の断面波形において各斜壁部の勾配を上下両
方向に直線的に延長して得られる実質断面波形15の実
質振幅Hを定め断面波形の周期し対する上記実質振幅H
の比率である。
を第1図におけるX方向の垂直面で切断した断面波の振
幅Hと波長りとの関係を示し、より具体的には、以上の
様にして定められる。すなわち、第2図に示すコルゲー
ト条列13の断面波形において各斜壁部の勾配を上下両
方向に直線的に延長して得られる実質断面波形15の実
質振幅Hを定め断面波形の周期し対する上記実質振幅H
の比率である。
また実質蛇行率D/Nは、各コルゲート条を平面的に見
た場合の振幅りと波長Nとの関係を示すもので、具体的
には、上記実施蛇行率D/Nは以下のように定められる
。すなわち第3図のコルゲート条列13の平面波形すな
わち蛇行形16において各中立軸周辺の蛇行形16の勾
配を上、下側方向に直線直線的に延長して得られる参考
蛇行形17と該蛇行形17の参考振幅D′と蛇行形の振
幅りとにより実質蛇行形18の実質振幅りをD−D
+ (D’−Do)xk、但しk ”t O、3として
定めた上、蛇行形周期Nに対する上記実質振幅りの比率
である。
た場合の振幅りと波長Nとの関係を示すもので、具体的
には、上記実施蛇行率D/Nは以下のように定められる
。すなわち第3図のコルゲート条列13の平面波形すな
わち蛇行形16において各中立軸周辺の蛇行形16の勾
配を上、下側方向に直線直線的に延長して得られる参考
蛇行形17と該蛇行形17の参考振幅D′と蛇行形の振
幅りとにより実質蛇行形18の実質振幅りをD−D
+ (D’−Do)xk、但しk ”t O、3として
定めた上、蛇行形周期Nに対する上記実質振幅りの比率
である。
さらに、実質蛇行重合率D/Lは第1図に示されている
ように、コルゲート条列を平面的に見た場合における各
コルゲート条の振幅りと上記断面波の波長りとの関係を
示している。
ように、コルゲート条列を平面的に見た場合における各
コルゲート条の振幅りと上記断面波の波長りとの関係を
示している。
く実質振幅率〉
コルゲート条列13の斜壁部20の平板ライナー12に
対する傾斜勾配α、すなわち同条列の断面波形における
実質振幅率H/Lを変数として、その変数の変化に対す
るx−y面内X方向の剪断応力Gx(第4図参照)の変
動値を実験的に確認し、その結果を第5図に形状−剪断
強度曲線群としてグラフ化した。ここで曲線群の関数式
はGx−g 、 (L / H)として表記され、G
xがX方向の最大剪断応力指数1gが関数記号を示す。
対する傾斜勾配α、すなわち同条列の断面波形における
実質振幅率H/Lを変数として、その変数の変化に対す
るx−y面内X方向の剪断応力Gx(第4図参照)の変
動値を実験的に確認し、その結果を第5図に形状−剪断
強度曲線群としてグラフ化した。ここで曲線群の関数式
はGx−g 、 (L / H)として表記され、G
xがX方向の最大剪断応力指数1gが関数記号を示す。
また、jはパラメータであり、具体的にはコルゲート条
列13の平面波形における実質蛇行率D/Nである。
列13の平面波形における実質蛇行率D/Nである。
同図から明らかなように、各曲線は実質蛇行率jがOか
ら0.5へとその値を大きくすると次第に上方に一見平
行移動様にシフトし、かつその相互の間隔を次第に小と
するが、最も特徴的なものは各曲線が傾斜角α−10@
(L/HLT0.1)からα−40’(L/H句0.4
)にかけて比較的急勾配で上昇しGxwl、Oをこえ、
その後α−45″(L/H−0,5)附近でやや勾配が
ゆるやかとなり、ついにはθ〜55°(L/H−0,7
)附近で頂上に達するが、その後θ勾70” (L/)
I−0,4)附近まで比較的急勾配で降下し、θ〜70
°以後やや勾配をゆるやかにしてα490”に至ると言
うことである。すなわち各曲線の特徴はα〜55°(L
/H−0,7)附近で共通のピーク効果が表われている
点である。
ら0.5へとその値を大きくすると次第に上方に一見平
行移動様にシフトし、かつその相互の間隔を次第に小と
するが、最も特徴的なものは各曲線が傾斜角α−10@
(L/HLT0.1)からα−40’(L/H句0.4
)にかけて比較的急勾配で上昇しGxwl、Oをこえ、
その後α−45″(L/H−0,5)附近でやや勾配が
ゆるやかとなり、ついにはθ〜55°(L/H−0,7
)附近で頂上に達するが、その後θ勾70” (L/)
I−0,4)附近まで比較的急勾配で降下し、θ〜70
°以後やや勾配をゆるやかにしてα490”に至ると言
うことである。すなわち各曲線の特徴はα〜55°(L
/H−0,7)附近で共通のピーク効果が表われている
点である。
換言すれば上記事実から判断してそもそも実用に供され
る所定の剪断強度Gxが得られる適正な傾斜角αは55
°を中心とした406≦α≦700であり、実質振幅率
H/Lにおきかえると近似的に0.4≦H/L≦1.4
を適正なる実質振幅率として限定することが可能となる
(同図中の斜線部分)。
る所定の剪断強度Gxが得られる適正な傾斜角αは55
°を中心とした406≦α≦700であり、実質振幅率
H/Lにおきかえると近似的に0.4≦H/L≦1.4
を適正なる実質振幅率として限定することが可能となる
(同図中の斜線部分)。
なおGxaml、Oは、j−0、すなわち現行の段ボー
ル様の複合コルゲート体に見られるピーク時のX方向最
大剪断応力である。
ル様の複合コルゲート体に見られるピーク時のX方向最
大剪断応力である。
く実質蛇行重合率〉
強化複合コルゲート体の構造強度を実用性あるものにす
るには、上記した剪断応力(強度)に他にコルゲート条
列直交方向の面外曲げ剛性がある。
るには、上記した剪断応力(強度)に他にコルゲート条
列直交方向の面外曲げ剛性がある。
すなわち、第6図に示すようにz−y面内X方向の最大
曲げ応力である。
曲げ応力である。
ここで、コルゲート条列13の断面波形における周期り
に対する平面波形における振幅りの比率、すなわち実質
蛇行重合率D/Lを変数とし、その変数の変化に対する
上記最大曲げ応力(指数)の変動値を実験的に確認し、
その結果を第7図に形状−曲げ強度線群として示す。
に対する平面波形における振幅りの比率、すなわち実質
蛇行重合率D/Lを変数とし、その変数の変化に対する
上記最大曲げ応力(指数)の変動値を実験的に確認し、
その結果を第7図に形状−曲げ強度線群として示す。
そして、その曲線群の関数式はMx−hj (D/L)
として表記され、MxがX方向の最大曲げ応力指数、h
が関数記号を示す。また、jはノくラメータであり、具
体的には実質蛇行率D/Nである。
として表記され、MxがX方向の最大曲げ応力指数、h
が関数記号を示す。また、jはノくラメータであり、具
体的には実質蛇行率D/Nである。
同図から明らかなように、その各曲線は実質蛇行率j値
がOから0.15へと増大するとそれに応じてやや勾配
をかえつつ上方にシフトし、またその曲線相互の間隔を
次第に小とするが、最も特徴的であるのは各曲線が実質
蛇行重合率D/Lの0から0.5にかけて緩勾配である
が一旦り/Lが0.5を過ぎるとともに急勾配で上昇し
、そして更にD/Lが1.0を過ぎると前にもまして急
勾配となって上昇を続けていくことでありすなわち各曲
線塔上記2つの折曲点を発生せしめる特定の各D/L値
があり、その値がjを異にする各曲線に共通しているこ
とである。
がOから0.15へと増大するとそれに応じてやや勾配
をかえつつ上方にシフトし、またその曲線相互の間隔を
次第に小とするが、最も特徴的であるのは各曲線が実質
蛇行重合率D/Lの0から0.5にかけて緩勾配である
が一旦り/Lが0.5を過ぎるとともに急勾配で上昇し
、そして更にD/Lが1.0を過ぎると前にもまして急
勾配となって上昇を続けていくことでありすなわち各曲
線塔上記2つの折曲点を発生せしめる特定の各D/L値
があり、その値がjを異にする各曲線に共通しているこ
とである。
なお、Mxml、0はj−0としたすなわち現行の段ボ
ール様の複合コルゲート条列体られる曲げ応力である。
ール様の複合コルゲート条列体られる曲げ応力である。
上記の通り実質蛇行重合率D/Lが0.5及び1.0に
お−)で形状−曲げ強度曲線M x −h J(D/L
)は2つの折曲点をもつことが明らかにされたが、その
D/L値の変化をコルゲート条列平面蛇行形の相互の位
置関係について観察すると、まずD/L<0.5のとき
コルゲート条列の底部蛇行形の山中心細上の各屈曲部が
隣接するコルデー1条列の頂部蛇行形の谷中心軸上各屈
曲部を連結して得られるy方向線より手前に位置しく第
8図(A)) 、D/L−0,5のときコルゲート条列
の該屈曲部が隣接するコルゲート条列の該y方向線を越
えて位置しく第8図(B)) 、モしてD/L−1,0
のときコルゲート条列の頂部蛇行形の山中心細上の各屈
曲部が隣接するコルゲート条列の該y方向線上に移動し
く第8図(C) ) 、D/L>1.0となるとコルゲ
ート条列の該屈曲部が隣接するコルゲート条列の該y方
向線をさらに越えて位置することになる(第8図(D)
)。
お−)で形状−曲げ強度曲線M x −h J(D/L
)は2つの折曲点をもつことが明らかにされたが、その
D/L値の変化をコルゲート条列平面蛇行形の相互の位
置関係について観察すると、まずD/L<0.5のとき
コルゲート条列の底部蛇行形の山中心細上の各屈曲部が
隣接するコルデー1条列の頂部蛇行形の谷中心軸上各屈
曲部を連結して得られるy方向線より手前に位置しく第
8図(A)) 、D/L−0,5のときコルゲート条列
の該屈曲部が隣接するコルゲート条列の該y方向線を越
えて位置しく第8図(B)) 、モしてD/L−1,0
のときコルゲート条列の頂部蛇行形の山中心細上の各屈
曲部が隣接するコルゲート条列の該y方向線上に移動し
く第8図(C) ) 、D/L>1.0となるとコルゲ
ート条列の該屈曲部が隣接するコルゲート条列の該y方
向線をさらに越えて位置することになる(第8図(D)
)。
またさらに上記D/Lの値にともなうコルゲート条列の
平面蛇行形の位置関係の変化を強化複合フルゲート体の
該y方向線上の断面形について観察すると強化複合コル
ゲート体のもつトラス様構造の形態的特徴とそのもつX
方向の面外曲げ強度Mxの変化がより明らかとなる。す
なわち、まず強化複合コルゲート体の該断面形において
D/しく0.5のとき、強化コルゲート体は片面の平板
ライナー12に対してのみ接合されるためそのトラス様
構造がやや不安定であることにより曲げ強度MXは著し
く小さい。そして、D/L−0,5のとき強化コルゲー
ト体は上下両面の平板ライチ−と接合されるためそのト
ラス様構造が上記トラス様構造と比べその形態的特徴を
急激に安定的なものに変えられ、さらにD/L>0.5
としその値を次第に増大するにしたがいそのトラス様構
造のウェッブ(斜材)の傾斜角が急となるため強度Mx
はD/L<0.5のときよりその増加率を大とする。さ
らにD/L−1,0のとき、強化コルゲート体は上下両
面の平板ライナーとの接合密度をD/L−0,5のそれ
に比較して倍加するためそのトラス様構造が上記トラス
様構造と比べその形態的特徴をより安定的なものに急変
せしめられ、D/L>1.0としその値を順次増大する
にしたがいそのトラス様構造のウェッブの傾斜角がより
急となり、片面平板ライナーのみに接合するウェッブと
平板ライナーとで構成する三角形の垂直高が大となるた
め、強度MxはD/L<1.0の場合より一段と増加率
を大として上昇する。
平面蛇行形の位置関係の変化を強化複合フルゲート体の
該y方向線上の断面形について観察すると強化複合コル
ゲート体のもつトラス様構造の形態的特徴とそのもつX
方向の面外曲げ強度Mxの変化がより明らかとなる。す
なわち、まず強化複合コルゲート体の該断面形において
D/しく0.5のとき、強化コルゲート体は片面の平板
ライナー12に対してのみ接合されるためそのトラス様
構造がやや不安定であることにより曲げ強度MXは著し
く小さい。そして、D/L−0,5のとき強化コルゲー
ト体は上下両面の平板ライチ−と接合されるためそのト
ラス様構造が上記トラス様構造と比べその形態的特徴を
急激に安定的なものに変えられ、さらにD/L>0.5
としその値を次第に増大するにしたがいそのトラス様構
造のウェッブ(斜材)の傾斜角が急となるため強度Mx
はD/L<0.5のときよりその増加率を大とする。さ
らにD/L−1,0のとき、強化コルゲート体は上下両
面の平板ライナーとの接合密度をD/L−0,5のそれ
に比較して倍加するためそのトラス様構造が上記トラス
様構造と比べその形態的特徴をより安定的なものに急変
せしめられ、D/L>1.0としその値を順次増大する
にしたがいそのトラス様構造のウェッブの傾斜角がより
急となり、片面平板ライナーのみに接合するウェッブと
平板ライナーとで構成する三角形の垂直高が大となるた
め、強度MxはD/L<1.0の場合より一段と増加率
を大として上昇する。
以上の通り、形状−曲げ強度曲線式M x −h J(
D/L)にはD/L謬0.5とD/L■1.0において
曲げ強度Mxを急激に増大させる2特異点があることが
明らかにされたが、本発明の強化複合コルゲート体を実
用化するのに適した曲げ強度Mxを確保するためには、
実質蛇行重合率D/LをD/L≧0.5とすることであ
りその範囲を第7図の斜線及び網目線の部分として示す
、そしてさらに好ましくはD/LをD/L≧1.0とす
ることでありその範囲を同図の網目線の部分に示した。
D/L)にはD/L謬0.5とD/L■1.0において
曲げ強度Mxを急激に増大させる2特異点があることが
明らかにされたが、本発明の強化複合コルゲート体を実
用化するのに適した曲げ強度Mxを確保するためには、
実質蛇行重合率D/LをD/L≧0.5とすることであ
りその範囲を第7図の斜線及び網目線の部分として示す
、そしてさらに好ましくはD/LをD/L≧1.0とす
ることでありその範囲を同図の網目線の部分に示した。
く他の要件〉
コルゲート条列に所望の強度を得るためには、上記した
各種条件に加えて、以下に示す条件を満たす必要がある
。
各種条件に加えて、以下に示す条件を満たす必要がある
。
すなわち、本発明に係る強化複合コルゲート体のもつ各
種構造強度は、強化コルゲート体と平板ライナーとの接
合一体化によって始めて得られるものであり、とりわけ
前記X方向剪断強度、同X方向曲げ強度は、該強化コル
ゲート体と平板ライナーの接合面積に大きく左右され、
接合方法、接着剤などを同等とすればその接合面積に比
例する。
種構造強度は、強化コルゲート体と平板ライナーとの接
合一体化によって始めて得られるものであり、とりわけ
前記X方向剪断強度、同X方向曲げ強度は、該強化コル
ゲート体と平板ライナーの接合面積に大きく左右され、
接合方法、接着剤などを同等とすればその接合面積に比
例する。
したがって、その接触面積を比較的広くすることである
。具体的には第9図に示すように、コルゲート条列の頂
・底部の断面形状を、その頂・底部の折曲幅Wを可及的
に大とする様に強化コルゲート体を形成せしめることで
ある。
。具体的には第9図に示すように、コルゲート条列の頂
・底部の断面形状を、その頂・底部の折曲幅Wを可及的
に大とする様に強化コルゲート体を形成せしめることで
ある。
次に、製造しやすい強化コルゲート体を製造するために
、コルゲート条列が以下に示す要件を満たす必要がある
。
、コルゲート条列が以下に示す要件を満たす必要がある
。
く第1の要件(幅寄せ率)〉
ここで幅寄せ率とは、コルゲート条列を形成する前の平
板状のシートの幅に対する形成後の幅の収縮率をいう。
板状のシートの幅に対する形成後の幅の収縮率をいう。
ここでまず強化コルゲート体の製造工程について説明す
ると、j1!10図に示すように製造するコルゲート条
列と略符合する歯型条列22を周面周方向に多段に設け
られてなる一対のフォーミングローラ23間に、予め所
定の幅寄せを施された波付き被加工シート24を挿入す
る。そして、両フォーミングローラ、23間で加圧成型
されることにより所望形状のコルゲート条列が製造され
る(ロールフォーミング方法)。なお、上記波付は被加
工シート24に施した幅寄せ(事前幅寄せ率i。)は、
最終的な幅寄せ率iと時間−(厳密には加工時にシート
自体が収縮するためややi≧10となる)に設定しであ
る。
ると、j1!10図に示すように製造するコルゲート条
列と略符合する歯型条列22を周面周方向に多段に設け
られてなる一対のフォーミングローラ23間に、予め所
定の幅寄せを施された波付き被加工シート24を挿入す
る。そして、両フォーミングローラ、23間で加圧成型
されることにより所望形状のコルゲート条列が製造され
る(ロールフォーミング方法)。なお、上記波付は被加
工シート24に施した幅寄せ(事前幅寄せ率i。)は、
最終的な幅寄せ率iと時間−(厳密には加工時にシート
自体が収縮するためややi≧10となる)に設定しであ
る。
そして、上記幅寄せ率・i (事前幅寄せ率i。)をあ
る限度を越えて大きくすると、X方向の余剰じわと破断
が多発する。これは、コルゲート芯体11の断面波形の
H/Lが過大となり、フォーミングローラ23間に供給
された直後において加圧される該断面波形において局部
的に不規則な座屈変形をおこし、倒れ込みとそれにとも
なうひきつれなどを発生せしめられると同時に幅方向に
均一なる幅寄せ率iの分布を著しく妨げられるためであ
る。
る限度を越えて大きくすると、X方向の余剰じわと破断
が多発する。これは、コルゲート芯体11の断面波形の
H/Lが過大となり、フォーミングローラ23間に供給
された直後において加圧される該断面波形において局部
的に不規則な座屈変形をおこし、倒れ込みとそれにとも
なうひきつれなどを発生せしめられると同時に幅方向に
均一なる幅寄せ率iの分布を著しく妨げられるためであ
る。
より詳しくは、倒れ込み発生量と事前幅寄せ率toとの
相関を示す第11図のグラフをもとに所定幅寄せ率iの
限度について述べると、そもそもロールフォーミングに
よって得られるコルゲート芯体11に求められる所定の
幅寄せ率iは、i〉to+βにより与えられる。ここで
、βは波付き被加工シート24の幅方向限界延伸歪率で
あり、その限界を越えると材質強度の劣下(該強度が当
面の30%減となる状態)が著しいために実用に供され
なくなる限界値である。そして、延伸限度の低い紙シー
ト、鋼板シート、半硬質プラスチックシートなどでは2
.0%を限界延伸歪率βの上限し、アルミニウムシート
、プラスチックシートの場合はやや延伸限度が高いこと
により5.0%を限界延伸歪率βとする。
相関を示す第11図のグラフをもとに所定幅寄せ率iの
限度について述べると、そもそもロールフォーミングに
よって得られるコルゲート芯体11に求められる所定の
幅寄せ率iは、i〉to+βにより与えられる。ここで
、βは波付き被加工シート24の幅方向限界延伸歪率で
あり、その限界を越えると材質強度の劣下(該強度が当
面の30%減となる状態)が著しいために実用に供され
なくなる限界値である。そして、延伸限度の低い紙シー
ト、鋼板シート、半硬質プラスチックシートなどでは2
.0%を限界延伸歪率βの上限し、アルミニウムシート
、プラスチックシートの場合はやや延伸限度が高いこと
により5.0%を限界延伸歪率βとする。
なお、図中倒れ込みの頻度指数は事前幅寄せ率toをt
o−5,0%としたときの倒れ込み頻度を1.0として
いる。
o−5,0%としたときの倒れ込み頻度を1.0として
いる。
同図から明らかなように、倒れ込み頻度の値は事前幅寄
せ率10の変化とともに増大するが、はぼi。−8,0
%を境としてその増大が急激なものとなる。したがって
、被加工シート01の倒れ込みなどの発生を極力低く押
えるためには事前幅寄せ率10を0く10≦8.0%の
範囲内(図中斜線部分)にする必要がある。
せ率10の変化とともに増大するが、はぼi。−8,0
%を境としてその増大が急激なものとなる。したがって
、被加工シート01の倒れ込みなどの発生を極力低く押
えるためには事前幅寄せ率10を0く10≦8.0%の
範囲内(図中斜線部分)にする必要がある。
したがって最終的なコルゲート芯体11が安定的かつ高
速なるロールフォーミング方法により加工形成されるた
めには、0くi≦8+βとすることであり、具体的には
被加工シートの延伸変形率βを0≦β≦2.0%とした
場合、その値を0くi≦10.0%の範囲とされること
である。
速なるロールフォーミング方法により加工形成されるた
めには、0くi≦8+βとすることであり、具体的には
被加工シートの延伸変形率βを0≦β≦2.0%とした
場合、その値を0くi≦10.0%の範囲とされること
である。
く第2の要件〉
上記したごとく所定の強度をもたせる必要から、コルゲ
ート条列の頂・底部に所定の折曲幅Wを有するようにし
たが、この条件を満たすため、例えば第12図に示すよ
うにコルゲート条列13′の頂・底部M−Vが平坦なる
断面略台形とすると、前記ロールフォーミングにおいて
、加工形成されるときに微視的にみるとコルゲート条列
の頂・底部の台形平坦面は主として山、谷中心軸11.
I2付近の屈曲部において面内の湾曲変形を余儀なくさ
れる。そして台形面が平坦状であるがためにその屈曲部
周辺の台形面の条列平面外側部(図中斜線部分)におい
て引張りによる延伸変形を受け、著しい歪み変形ないし
は破断損傷を集中的に発生せしめられ実用に耐えないも
のとなる。
ート条列の頂・底部に所定の折曲幅Wを有するようにし
たが、この条件を満たすため、例えば第12図に示すよ
うにコルゲート条列13′の頂・底部M−Vが平坦なる
断面略台形とすると、前記ロールフォーミングにおいて
、加工形成されるときに微視的にみるとコルゲート条列
の頂・底部の台形平坦面は主として山、谷中心軸11.
I2付近の屈曲部において面内の湾曲変形を余儀なくさ
れる。そして台形面が平坦状であるがためにその屈曲部
周辺の台形面の条列平面外側部(図中斜線部分)におい
て引張りによる延伸変形を受け、著しい歪み変形ないし
は破断損傷を集中的に発生せしめられ実用に耐えないも
のとなる。
係る問題を解決するため、頂・底部M−Vの各種断面形
状を、第9図(A)〜(D)に示されるような形状とす
る。すなわち、各項・底部M−Vの断面形状では平坦面
をまったく排除するか(同図A−1,A−2,A−4,
B−1,B−3,C。
状を、第9図(A)〜(D)に示されるような形状とす
る。すなわち、各項・底部M−Vの断面形状では平坦面
をまったく排除するか(同図A−1,A−2,A−4,
B−1,B−3,C。
D)ごく限られた少い平坦面を残すようにして(同図A
−3,B−2)形成する。
−3,B−2)形成する。
そして、前者の結合はy方向の所定の幅寄せにともなう
、主として該屈曲部の面内湾曲変形を容易なるものとす
ることにより歪み変形など残留歪応力の発生を極力押え
、結果として破断損傷などの発生を完全に防止すること
が可能となった。
、主として該屈曲部の面内湾曲変形を容易なるものとす
ることにより歪み変形など残留歪応力の発生を極力押え
、結果として破断損傷などの発生を完全に防止すること
が可能となった。
また後者の場合は頂・底部断面形に残る平坦面がごくわ
ずかであるためすなわち狭小幅の帯状平坦面となるため
y方向の所定の幅寄せにともなう該屈曲部の面内湾曲変
形において局部の面内延伸歪み量が使手となり何ら破断
損傷もおきなければ残量歪応力もほとんど無視できるも
のとなる。
ずかであるためすなわち狭小幅の帯状平坦面となるため
y方向の所定の幅寄せにともなう該屈曲部の面内湾曲変
形において局部の面内延伸歪み量が使手となり何ら破断
損傷もおきなければ残量歪応力もほとんど無視できるも
のとなる。
く第3の要件〉
さらに本発明ではコルゲート条列13の平面蛇行形をな
めらかな平面波形状の蛇行形としている。
めらかな平面波形状の蛇行形としている。
具体的にはコルゲート条列13の全長において連続曲線
状としたり(第13図(A)) 、屈曲部を湾曲線状と
しそれらを直線で連結したり(同図(B) )、屈曲部
をに直線状としそれらを曲線で連結したり(同図(C)
) 、全長に直線分の連結による台形状としその角部を
面取り状としたり(同図(D)) 、全長に直線分の連
結による台形状としその対向斜辺の内角θを120”以
上とした比較的平坦にしたり(同図(E)) 、内角θ
を120@以上とした比較的平坦なるジグザグ形状とし
たり(同図(F)) 、屈曲部を湾曲線分としそれらを
比較的周期の小さな波状曲線で連結したりする(同図(
G)、(H))ことである。
状としたり(第13図(A)) 、屈曲部を湾曲線状と
しそれらを直線で連結したり(同図(B) )、屈曲部
をに直線状としそれらを曲線で連結したり(同図(C)
) 、全長に直線分の連結による台形状としその角部を
面取り状としたり(同図(D)) 、全長に直線分の連
結による台形状としその対向斜辺の内角θを120”以
上とした比較的平坦にしたり(同図(E)) 、内角θ
を120@以上とした比較的平坦なるジグザグ形状とし
たり(同図(F)) 、屈曲部を湾曲線分としそれらを
比較的周期の小さな波状曲線で連結したりする(同図(
G)、(H))ことである。
上記の通り本発明に係るコルゲート条列の蛇行形がなめ
らかな・平面波形として形成されることにより、波形中
の鋭角的な各種突起を除去することができたが、それは
さらにフォーミングローラの歯型条列22をなめらかな
平面波形状の蛇行形をしたこととなりロールフォーミン
グ時において波付き被加工シート24が該歯型状列22
によって比較的広範囲にわたり分散加圧される。その結
果局部的な歪変形をまぬがれると同時に被加工シートが
X方向の段線りにともなう歯型上の滑動を何ら妨げられ
ず、X方向の引張り歪み変形とそれによる破断の発生を
防止できる。
らかな・平面波形として形成されることにより、波形中
の鋭角的な各種突起を除去することができたが、それは
さらにフォーミングローラの歯型条列22をなめらかな
平面波形状の蛇行形をしたこととなりロールフォーミン
グ時において波付き被加工シート24が該歯型状列22
によって比較的広範囲にわたり分散加圧される。その結
果局部的な歪変形をまぬがれると同時に被加工シートが
X方向の段線りにともなう歯型上の滑動を何ら妨げられ
ず、X方向の引張り歪み変形とそれによる破断の発生を
防止できる。
さらにまたy方向の幅寄せの微調整にともなう波付き被
加工シート24の歯型状列22上の滑動が何ら妨げられ
ないため、y方向の引張り歪み変形とそれによる破断の
発生を充分に抑制することができ、その結果本発明の強
化コルゲート体のロールフォーミングが安定的かつ高速
度で行われるようになる。
加工シート24の歯型状列22上の滑動が何ら妨げられ
ないため、y方向の引張り歪み変形とそれによる破断の
発生を充分に抑制することができ、その結果本発明の強
化コルゲート体のロールフォーミングが安定的かつ高速
度で行われるようになる。
く総合形状条件について〉
コルゲート条列の好適な形状条件は、上記した強度上並
びに製造上の両要件を満たすことにより初めて達成され
るが、具体的には、以下のものとなる。
びに製造上の両要件を満たすことにより初めて達成され
るが、具体的には、以下のものとなる。
すなわち、第14図のグラフに示される形状曲線群であ
りその形状曲線式はH/L−fl (D/N)として表
記されている。なお、この曲線式に実質蛇行重合率D/
L、折曲幅Wは係りをもたない。
りその形状曲線式はH/L−fl (D/N)として表
記されている。なお、この曲線式に実質蛇行重合率D/
L、折曲幅Wは係りをもたない。
上記形状曲線式は個別の形状値H,L、D、Nの絶対値
には無関係に成立する。すなわち形状比によって成立ち
、本コルゲート芯体11の形状特性のみを説明する原理
的関数関係であり、コルゲート芯体のもつ構造強度及び
加工性の良否とは無縁である。
には無関係に成立する。すなわち形状比によって成立ち
、本コルゲート芯体11の形状特性のみを説明する原理
的関数関係であり、コルゲート芯体のもつ構造強度及び
加工性の良否とは無縁である。
より詳しくはパラメータ可変定数iの一固定値に対して
上記形状曲線式を満足する変数値の組合せH/L、D/
Nが唯一存在し、たとえば可変定数iの値と変数H/L
の値の組合せが変数D/Nの値を一義的に決定し又は可
変定数1の値と変数D/Nの値の組合せが変数H/Lを
決定し又は変数H/L、D/Nの値の組合せが定数iの
値を決定する。
上記形状曲線式を満足する変数値の組合せH/L、D/
Nが唯一存在し、たとえば可変定数iの値と変数H/L
の値の組合せが変数D/Nの値を一義的に決定し又は可
変定数1の値と変数D/Nの値の組合せが変数H/Lを
決定し又は変数H/L、D/Nの値の組合せが定数iの
値を決定する。
なお、図中の形状曲線群は平行移動によって得られる相
似様双曲線群として描かれ、幅寄せ率iを5%≦1≦2
0%とした形状曲線のみが例示されその周辺のi<5%
及びi〉20%の形状曲線は省略されている。
似様双曲線群として描かれ、幅寄せ率iを5%≦1≦2
0%とした形状曲線のみが例示されその周辺のi<5%
及びi〉20%の形状曲線は省略されている。
なお、上記形状曲線群は、実質振幅率H/L−0におけ
る各種実質蛇行率D/Nをもった実物コルゲート体が幅
寄せ率lを変動せしめられて加工形成された各部位形状
すなわち実質振幅率H/L。
る各種実質蛇行率D/Nをもった実物コルゲート体が幅
寄せ率lを変動せしめられて加工形成された各部位形状
すなわち実質振幅率H/L。
実質蛇行率D/Nの変化を計測することにより作図し得
たものである。構造強度、加工性に係る画形状条件のう
ち、実用化を可能ならしめるのに最も重要不可欠なる実
質振幅率2幅寄せ率を同時に満す最適範囲は適性実質振
幅率H/LがH/L−0,7を最適値としその最適範囲
を0.4≦H/L≦1.4として限定され、がたや適性
幅寄せ率iをもった形状曲線がO<H/L≦lO%(D
/N)とした範囲に限定されてそして適性なる実質蛇行
率D/Nが最適なるO<D/N≦0.35の範囲と結果
的に限定されるものであり第14図のグラフ中の斜線部
分がその最適範囲を示している。
たものである。構造強度、加工性に係る画形状条件のう
ち、実用化を可能ならしめるのに最も重要不可欠なる実
質振幅率2幅寄せ率を同時に満す最適範囲は適性実質振
幅率H/LがH/L−0,7を最適値としその最適範囲
を0.4≦H/L≦1.4として限定され、がたや適性
幅寄せ率iをもった形状曲線がO<H/L≦lO%(D
/N)とした範囲に限定されてそして適性なる実質蛇行
率D/Nが最適なるO<D/N≦0.35の範囲と結果
的に限定されるものであり第14図のグラフ中の斜線部
分がその最適範囲を示している。
上記形状曲線群のその形状の最適範囲が示される本グラ
フを用いて本発明に係る強化コルゲート体のコルゲート
条列の形状設計やフォーミングローラの歯型条列の形状
設計等を効率的に実施することができ、たとえばあらか
じめ適性なるH/L。
フを用いて本発明に係る強化コルゲート体のコルゲート
条列の形状設計やフォーミングローラの歯型条列の形状
設計等を効率的に実施することができ、たとえばあらか
じめ適性なるH/L。
iを設定しておいてから高い構造強度と優れた加工性を
あわせもつ強化コルゲート体を可能とするD/Nを決定
し設計する方法やあらかじめ適性なるH/L、D/Nを
設定しておきそれを可能とするi値を算定し制御する事
前波付はローラ(平板状のシートを波付き被加工シート
に加工する装置)の自動制御システムへの応用などに役
立つものである。
あわせもつ強化コルゲート体を可能とするD/Nを決定
し設計する方法やあらかじめ適性なるH/L、D/Nを
設定しておきそれを可能とするi値を算定し制御する事
前波付はローラ(平板状のシートを波付き被加工シート
に加工する装置)の自動制御システムへの応用などに役
立つものである。
なお上記形状曲線は被加工シートの素材の種類に無関係
に成立つものである。
に成立つものである。
*実験結果
多くの実施例のうちから三つの特徴的ケースを紹介する
と、まず第1のケースにおいて、紙シートを用いてコル
ゲート条列の形状が実質振幅率H/L−0.7.実質蛇
行率D/N−0,18,実質蛇行重合率D/L−1,0
,幅寄せ率i−5%として、平面波形を連続曲線からな
るなめらが波形状としてさらに条列頂・底部の断面型を
湾曲状として形成せられてなる強化コルゲート体は分速
150m程において何ら加工トラプルの発生もなく所定
の加熱型フォーミングローラによりロールフォーミング
せられて得られた。
と、まず第1のケースにおいて、紙シートを用いてコル
ゲート条列の形状が実質振幅率H/L−0.7.実質蛇
行率D/N−0,18,実質蛇行重合率D/L−1,0
,幅寄せ率i−5%として、平面波形を連続曲線からな
るなめらが波形状としてさらに条列頂・底部の断面型を
湾曲状として形成せられてなる強化コルゲート体は分速
150m程において何ら加工トラプルの発生もなく所定
の加熱型フォーミングローラによりロールフォーミング
せられて得られた。
なお、そのロールフォーミング時において事前幅寄せ率
5%、延伸歪率β〜0とされたために、その強化コルゲ
ート体は位相幾何学的に実質上展開可能であることを特
徴とした理想的なる折版構造として得られた。
5%、延伸歪率β〜0とされたために、その強化コルゲ
ート体は位相幾何学的に実質上展開可能であることを特
徴とした理想的なる折版構造として得られた。
さらに該強化コルゲート体がその両面に二葉の平板紙シ
ートとの一体貼合により得られた強化複合コルゲート体
は、シート材質条列振幅H8,同周期し、同折曲幅Wを
同等とした公知の段ボールと比較してそのシートの使用
量が2%はど増加したが該X方向最大剪断強度において
50%程、該X方向面げ強度において60%程上廻ると
言う成果が確認された。
ートとの一体貼合により得られた強化複合コルゲート体
は、シート材質条列振幅H8,同周期し、同折曲幅Wを
同等とした公知の段ボールと比較してそのシートの使用
量が2%はど増加したが該X方向最大剪断強度において
50%程、該X方向面げ強度において60%程上廻ると
言う成果が確認された。
次に第2のケースとして紙シートを用いてコルゲート条
列の実質振幅率H/L−0.7.実質蛇行重合率D/L
−1,0,実質蛇行率D/N−0゜24、幅寄せ率t−
S%としてかつ条列蛇行型を連続曲線になめらかな平面
波形状としかつ条列頂・底部の断面形を湾曲状として形
成されてなる強化コルゲート体は分速100mはどにお
いて何ら加工トラプルの発生もなく所定の加熱型フォー
ミングローラによりロールフォーミングせられて得られ
た。なおそのロールフォーミング時において事前幅寄せ
率6.5%、シートの延伸歪率β41゜5%として加工
されたため、位相幾何学的にやや展開が困難であり、被
加工シートの幅方向の材質強度は多少劣化したと言える
。さらに該強化コルゲート体がその両面に二葉の平板紙
シートとの一体貼合により得られた強化複合コルゲート
体は、公知の段ボールと同等の条件下において比較し、
その被加工シートの使用量は3%はど増加したが、該X
方向最大剪断強度が55%程、該X方向面げ強度におい
て75%程上廻ったと言う成果が確認された。
列の実質振幅率H/L−0.7.実質蛇行重合率D/L
−1,0,実質蛇行率D/N−0゜24、幅寄せ率t−
S%としてかつ条列蛇行型を連続曲線になめらかな平面
波形状としかつ条列頂・底部の断面形を湾曲状として形
成されてなる強化コルゲート体は分速100mはどにお
いて何ら加工トラプルの発生もなく所定の加熱型フォー
ミングローラによりロールフォーミングせられて得られ
た。なおそのロールフォーミング時において事前幅寄せ
率6.5%、シートの延伸歪率β41゜5%として加工
されたため、位相幾何学的にやや展開が困難であり、被
加工シートの幅方向の材質強度は多少劣化したと言える
。さらに該強化コルゲート体がその両面に二葉の平板紙
シートとの一体貼合により得られた強化複合コルゲート
体は、公知の段ボールと同等の条件下において比較し、
その被加工シートの使用量は3%はど増加したが、該X
方向最大剪断強度が55%程、該X方向面げ強度におい
て75%程上廻ったと言う成果が確認された。
13のケースとしては、第1のケースの強化コルゲート
体と同等のロールフォーミング法により加工形成し同等
の形状をもった紙シートによる強化コルゲート体の片面
に一葉の平板紙シートを一体貼合して得られた片面強化
コルゲート体は公知の片面型段ボールに対し、そのシー
トの材質1条列振幅Ho、同周期り、同折曲幅Wなどの
条件を同等として比較して、そのシートの使用量が3%
はど増加したが、該X方向面げ強度が220%20%程
上廻う著しい成果が確認された。
体と同等のロールフォーミング法により加工形成し同等
の形状をもった紙シートによる強化コルゲート体の片面
に一葉の平板紙シートを一体貼合して得られた片面強化
コルゲート体は公知の片面型段ボールに対し、そのシー
トの材質1条列振幅Ho、同周期り、同折曲幅Wなどの
条件を同等として比較して、そのシートの使用量が3%
はど増加したが、該X方向面げ強度が220%20%程
上廻う著しい成果が確認された。
上記第1及び第2のケースにみられた通り、公知の段ボ
ールと比較して製品コストの上昇分が10%以下(但し
材料増4%以下、ロールフォーミング速度の低下による
製造コスト増6%以下とした)に抑えられるとともに各
種構造強度の差異が50%以上とされるために製品価値
−強度/コスト≧150/110−1.36となり、他
の性能は同等とされることから約40%以上の製品価値
の格差が明らかとされ、また第3のケースでは製品コス
トの上昇分が7%(但し材料増3%以下。
ールと比較して製品コストの上昇分が10%以下(但し
材料増4%以下、ロールフォーミング速度の低下による
製造コスト増6%以下とした)に抑えられるとともに各
種構造強度の差異が50%以上とされるために製品価値
−強度/コスト≧150/110−1.36となり、他
の性能は同等とされることから約40%以上の製品価値
の格差が明らかとされ、また第3のケースでは製品コス
トの上昇分が7%(但し材料増3%以下。
製造コスト増4%とした)におさえられるとともに曲げ
強度の差異が220%とされるため製品価値−強度/コ
スト≧320/107−2.99となり他の性能は同等
とされることから約200%以上の製品価値の格差が明
らかとされた。
強度の差異が220%とされるため製品価値−強度/コ
スト≧320/107−2.99となり他の性能は同等
とされることから約200%以上の製品価値の格差が明
らかとされた。
次に、上記のようにして得られた本発明に係る片面強化
複合コルゲート体(H/L−0,5,D/L−1,1,
D/N−0,32)を従来の第18図に示したような片
面ダンボール(H/L−0゜5)と強度の比較をした。
複合コルゲート体(H/L−0,5,D/L−1,1,
D/N−0,32)を従来の第18図に示したような片
面ダンボール(H/L−0゜5)と強度の比較をした。
第1表には面内圧縮強度の試験結果が示されている。
この第1表から明らかなように、本発明に使用する複合
コルゲート体と従来の片面ダンボールとを比較すると、
y方向の面内圧縮強度は両者はぼ同じであるが、X方向
については複合コルゲート体の方が従来のものよりも3
倍強の強度を有することが明らかである。
コルゲート体と従来の片面ダンボールとを比較すると、
y方向の面内圧縮強度は両者はぼ同じであるが、X方向
については複合コルゲート体の方が従来のものよりも3
倍強の強度を有することが明らかである。
第2表には面外圧縮強度の試験結果が示されており、こ
の表から本発明に使用する片面強化複合コルゲート体の
方が従来の片面ダンボールよりも2倍弱の面外圧縮強度
を有することが明らかである。
の表から本発明に使用する片面強化複合コルゲート体の
方が従来の片面ダンボールよりも2倍弱の面外圧縮強度
を有することが明らかである。
第3表には第1図及び第18図のX方向に垂直な面方向
の面外曲げ強度の試験結果が示されており、この表から
本発明に係る片面強化複合コルゲート体は従来の片面ダ
ンボールよりも約22倍もの極めて大きな曲げ強度を有
することが明らかである。
の面外曲げ強度の試験結果が示されており、この表から
本発明に係る片面強化複合コルゲート体は従来の片面ダ
ンボールよりも約22倍もの極めて大きな曲げ強度を有
することが明らかである。
第1表 面内圧縮強度試験結果
試験方法
コラムクラッシュ試験機による
静的加力試験
第2表 面外圧縮強度試験結果
試験方法
コラムクラッシュ試験機による
静的加力試験
第3表 面外曲げ強度試験結果
静的加力試験
以上のように、各種構造的強度性能において、本発明の
片面強化複合コルゲート体が従来の片面ダンボールより
も大幅に優れていると言える。
片面強化複合コルゲート体が従来の片面ダンボールより
も大幅に優れていると言える。
上記のように多くの優れた特性を有する片面強化複合コ
ルゲート体を所定の形状に裁断しかつ折曲げて本発明に
係るラップアラウンドケースを得るのである。
ルゲート体を所定の形状に裁断しかつ折曲げて本発明に
係るラップアラウンドケースを得るのである。
第15図(A)には本発明の第1実施例に係るラップア
ラウンドケースを得るための展開シート25が示され、
この展開シート25ではその長手方向に沿ってコルゲー
ト条列13が蛇行状に配設され、また製函されたケース
の内面にコルゲート芯体11が位置するようにコルゲー
ト芯体11の片面には平板ライナー材12が接着されて
いる。
ラウンドケースを得るための展開シート25が示され、
この展開シート25ではその長手方向に沿ってコルゲー
ト条列13が蛇行状に配設され、また製函されたケース
の内面にコルゲート芯体11が位置するようにコルゲー
ト芯体11の片面には平板ライナー材12が接着されて
いる。
尚、この展開シートの形状及び罫線位置等は従来のラッ
プアラウンドケースを作成する場合の展開シートの場合
と同様である。この展開シートは自動製函機に送入され
ると点線部分に沿って折曲げられ、同一記号を付したフ
ラップ部が相互に接着されるとともに前端のフラップ片
■が後端シート部■の内面または外面に接着されること
によって、第15図(B)に示したようなラップアラウ
ンドケース26が得られる。
プアラウンドケースを作成する場合の展開シートの場合
と同様である。この展開シートは自動製函機に送入され
ると点線部分に沿って折曲げられ、同一記号を付したフ
ラップ部が相互に接着されるとともに前端のフラップ片
■が後端シート部■の内面または外面に接着されること
によって、第15図(B)に示したようなラップアラウ
ンドケース26が得られる。
第16図(A)には本発明の第2実施例に係るラップア
ラウンドケースを得るための展開シート25aが示され
ている。この展開シートでは、コルゲート条列13の長
手方向が展開シート25aの横手方向に延長し、その他
の構成は第1実施例の場合と同様である。
ラウンドケースを得るための展開シート25aが示され
ている。この展開シートでは、コルゲート条列13の長
手方向が展開シート25aの横手方向に延長し、その他
の構成は第1実施例の場合と同様である。
上記第1及び第2実施例では、平板ライナー12が製函
されたケースの外表面に位置するように接着されている
が、これは表面に印刷を施す場合の便利さを考慮しての
ことであり、所要の場合には平板ライナーが内面に位置
するようにしても良い。
されたケースの外表面に位置するように接着されている
が、これは表面に印刷を施す場合の便利さを考慮しての
ことであり、所要の場合には平板ライナーが内面に位置
するようにしても良い。
また、上記実施例ではコルゲート条列が展開シートの長
手方向または横手方向に沿って延長している場合のみに
ついて説明したが、コルゲート条列を展開シートの長手
方向に対して任意の角度で傾斜させた状態で形成または
裁断して°も良い。
手方向または横手方向に沿って延長している場合のみに
ついて説明したが、コルゲート条列を展開シートの長手
方向に対して任意の角度で傾斜させた状態で形成または
裁断して°も良い。
次に、本発明の第1実施例に係るラップアラウンドケー
ス(第15図(B))と第19図(B)に示された従来
型ラップアラウンドケース(K180−8CP125)
とを第17図に示す3方向からの静的加力試験に供し、
その結果得られた3方向の面外圧縮強度を第4表に示す
。
ス(第15図(B))と第19図(B)に示された従来
型ラップアラウンドケース(K180−8CP125)
とを第17図に示す3方向からの静的加力試験に供し、
その結果得られた3方向の面外圧縮強度を第4表に示す
。
この試験結果から明らかなように、本発明品と従来品と
を比較した場合、I−m方向では大差はないものの、n
−IV力方向は役1.7倍、V−VI力方向は約2.3
倍と言った大幅な面外圧縮強度の向上が見られた。これ
は、V、VIの各壁面におけるn−IV力方向面内圧縮
強度と、II、 IVの各壁面におけるV−V1方向の
面内圧縮強度が著しく向上したことによる。
を比較した場合、I−m方向では大差はないものの、n
−IV力方向は役1.7倍、V−VI力方向は約2.3
倍と言った大幅な面外圧縮強度の向上が見られた。これ
は、V、VIの各壁面におけるn−IV力方向面内圧縮
強度と、II、 IVの各壁面におけるV−V1方向の
面内圧縮強度が著しく向上したことによる。
尚、ラップアラウンドケースに強く求められる各固自体
の面外圧縮強度、即ち緩衝性能、は本発明品は従来品に
比べて前記第2表に示すように約2倍向上することは明
らかである。
の面外圧縮強度、即ち緩衝性能、は本発明品は従来品に
比べて前記第2表に示すように約2倍向上することは明
らかである。
また、上記実施例ではコルゲート芯体の片面に平板ライ
ナーを接着した片面強化複合フルゲート体を用いたラッ
プアラウンドケースの場合について説明したが、このコ
ルゲート芯体の両面に平板ライナーを接着した両面強化
複合コルゲート体を用いてラップアラウンドケースを形
成した場合にも、従来の両面ダンボールを用いてラップ
アラウンドケースを形成した場合と比較して、前記実施
例における片面ダンボールと片面強化複合コルゲート体
の関係と同様な相対関係で優れた効果を奏するものであ
る。
ナーを接着した片面強化複合フルゲート体を用いたラッ
プアラウンドケースの場合について説明したが、このコ
ルゲート芯体の両面に平板ライナーを接着した両面強化
複合コルゲート体を用いてラップアラウンドケースを形
成した場合にも、従来の両面ダンボールを用いてラップ
アラウンドケースを形成した場合と比較して、前記実施
例における片面ダンボールと片面強化複合コルゲート体
の関係と同様な相対関係で優れた効果を奏するものであ
る。
尚、本発明に係る強化複合コルゲート体の素材は紙また
は紙を基材としたものであるが、それは各種紙類の単体
、ないしは各種紙類と各種非紙系物質によるフィルムと
のラミネート複合体、ないしは各種セルロースまたは非
セルロース系物質を塗布、含浸ないしは付着せしめられ
た各加工紙類など、このほかにも様々なものがあり上記
各種素材を適宜組合せたものも本発明に有効である。
は紙を基材としたものであるが、それは各種紙類の単体
、ないしは各種紙類と各種非紙系物質によるフィルムと
のラミネート複合体、ないしは各種セルロースまたは非
セルロース系物質を塗布、含浸ないしは付着せしめられ
た各加工紙類など、このほかにも様々なものがあり上記
各種素材を適宜組合せたものも本発明に有効である。
(効 果)
以上のように本発明に係るラップアラウンドケースは垂
直方向に山部と谷部とを交互に施してコルゲート条列を
形成するとともにこのコルゲート条列を平面的に蛇行さ
せてなるコルゲート芯体を用いているため、このコルゲ
ート芯体自体の有する優れた面内圧縮強度、鉛直方向面
外圧縮強度及び面外曲げ強度により、製造されたラップ
アラウンドケースは前後及び左右に大きな圧縮強度を有
し、内容物を外部衝撃に対して保護する緩衝性能に優れ
、開口部のフラップ片は大きな曲げ強度を有するために
折曲、湾曲、破損等に対して充分に保護される。
直方向に山部と谷部とを交互に施してコルゲート条列を
形成するとともにこのコルゲート条列を平面的に蛇行さ
せてなるコルゲート芯体を用いているため、このコルゲ
ート芯体自体の有する優れた面内圧縮強度、鉛直方向面
外圧縮強度及び面外曲げ強度により、製造されたラップ
アラウンドケースは前後及び左右に大きな圧縮強度を有
し、内容物を外部衝撃に対して保護する緩衝性能に優れ
、開口部のフラップ片は大きな曲げ強度を有するために
折曲、湾曲、破損等に対して充分に保護される。
特に、本発明において用いられる片面強化複合コルゲー
ト体はX方向面内圧縮強度が従来の片面ダンボールに比
べて極めて大きく、X方向面内圧縮強度と同等またはそ
れ以上の強度を有するものであるから、コルゲート条列
を任意の方向として裁断して展開シートを得、そして全
ての面方向に充分な強度を有するラップアラウンドケー
スを製函することができる。
ト体はX方向面内圧縮強度が従来の片面ダンボールに比
べて極めて大きく、X方向面内圧縮強度と同等またはそ
れ以上の強度を有するものであるから、コルゲート条列
を任意の方向として裁断して展開シートを得、そして全
ての面方向に充分な強度を有するラップアラウンドケー
スを製函することができる。
上記のコルゲート条列を任意の方向として裁断し得ると
言うことは、最も経済的な最大幅で連続的に片面強化複
合コルゲート体を製造するとともにその最大幅の中で展
開シート体を縦横に組合せて最小の端切れとなるように
裁断することができるということになり、幅効率が向上
し、その結果として高い生産性を得ることができる。
言うことは、最も経済的な最大幅で連続的に片面強化複
合コルゲート体を製造するとともにその最大幅の中で展
開シート体を縦横に組合せて最小の端切れとなるように
裁断することができるということになり、幅効率が向上
し、その結果として高い生産性を得ることができる。
また、従来のラップアラウンドケースを構成する芯材は
一方向(y方向)にのみ直線的コルゲート条を平行に形
成してただけであるから、展開型シートの状態において
反り変形を発生しやすく、自動製函機内でとかく故障を
起こしがちであるが、本発明のラップアラウンドケース
の場合にはコルゲート芯体のX方向、y方向に波形が形
成せられており、展開型シートの状態においても全く反
り変形が発生せず、製函後のケース本体にも形状歪みが
全く生じない。
一方向(y方向)にのみ直線的コルゲート条を平行に形
成してただけであるから、展開型シートの状態において
反り変形を発生しやすく、自動製函機内でとかく故障を
起こしがちであるが、本発明のラップアラウンドケース
の場合にはコルゲート芯体のX方向、y方向に波形が形
成せられており、展開型シートの状態においても全く反
り変形が発生せず、製函後のケース本体にも形状歪みが
全く生じない。
また、従来のラップアラウンドケースを構成する芯材と
平板ライナー材とは平行な直線状に貼合されているため
貼合密度が低く、貼合部と非貼合部とによって縞状凹凸
面を形成しやすく印刷適性が劣っていた。これに対し、
本発明のラップアラウンドケースの場合にはコルゲート
芯体と平板ライナー材との貼合が蛇行した平行な曲線上
にあるため、貼合密度が高まり反り変形が防止され、上
記のような縞状凹凸面の発生を阻止し、ケース各面の平
坦性が保持され、POSバー等の精密印刷適性が大幅に
向上する。
平板ライナー材とは平行な直線状に貼合されているため
貼合密度が低く、貼合部と非貼合部とによって縞状凹凸
面を形成しやすく印刷適性が劣っていた。これに対し、
本発明のラップアラウンドケースの場合にはコルゲート
芯体と平板ライナー材との貼合が蛇行した平行な曲線上
にあるため、貼合密度が高まり反り変形が防止され、上
記のような縞状凹凸面の発生を阻止し、ケース各面の平
坦性が保持され、POSバー等の精密印刷適性が大幅に
向上する。
また、本発明ではコルゲート芯体と平板ライナー材との
貼合部が蛇行した曲線上にあるため、コルゲート条列の
長手方向に沿った罫線を施す場合、この罫線が、多くの
場合、上記貼合部を断続的に通過するため、罫線折曲を
確実かつ精密に行なうことができる。特に、実質蛇行重
合率D/L≧1の時には、上記罫線を任意の位置に施し
ても必ずコルゲート条列と複数個所で交叉するため、そ
の罫線折曲はより精密なものとなる。
貼合部が蛇行した曲線上にあるため、コルゲート条列の
長手方向に沿った罫線を施す場合、この罫線が、多くの
場合、上記貼合部を断続的に通過するため、罫線折曲を
確実かつ精密に行なうことができる。特に、実質蛇行重
合率D/L≧1の時には、上記罫線を任意の位置に施し
ても必ずコルゲート条列と複数個所で交叉するため、そ
の罫線折曲はより精密なものとなる。
また、本発明のラップアラウンドケースではコルゲート
芯体をその内側面に設けられるものとその外側面に設け
られるものとがあり、とりわけ前者のケースの場合はケ
ース外方からの衝撃などによる強化コルゲートシートの
破損が防止され、ケース外側面に対する印刷適性が優れ
ており、一方、後者のケースの場合はこのケースを複数
積載し輸送ないしはフォークリフト等により積み替えす
る時に、上下または横方向に隣接する各ケースの外側面
における蛇行状コルゲート条列が相互に噛み合い、x、
7両方向の滑りを充分に抑制する働きを持つため荷崩れ
を防止することがでると同時に重力を利用して上方から
下方へ平滑なシュート上を移動させるラップアラウンド
ケースとする場合には、滑走性に優れた底面を提供する
ことができる。
芯体をその内側面に設けられるものとその外側面に設け
られるものとがあり、とりわけ前者のケースの場合はケ
ース外方からの衝撃などによる強化コルゲートシートの
破損が防止され、ケース外側面に対する印刷適性が優れ
ており、一方、後者のケースの場合はこのケースを複数
積載し輸送ないしはフォークリフト等により積み替えす
る時に、上下または横方向に隣接する各ケースの外側面
における蛇行状コルゲート条列が相互に噛み合い、x、
7両方向の滑りを充分に抑制する働きを持つため荷崩れ
を防止することがでると同時に重力を利用して上方から
下方へ平滑なシュート上を移動させるラップアラウンド
ケースとする場合には、滑走性に優れた底面を提供する
ことができる。
第1図は本発明に用いる複合コルゲート体の平板ライナ
ー材を一部破断して示す部分斜視図、第2図は本発明に
係る複合コルゲート体のコルゲート条列X方向の断面形
状を示す図、jiIB図(A)は本発明の複合コルゲー
ト体とその形状的特徴を示す平面図、第3図(B)はコ
ルゲート条列蛇行形の稜線部を示す平面波形図、第4図
は本発明の複合コルゲート体における剪断応力の方向を
模式的に示す図、第5図は複合コルゲート体におけるz
−x面内X方向の最大剪断応力指数と条列斜壁面の勾配
θないしは条列の実質振巾率H/L取り相関を示す形状
−剪断強度曲線のグラフ、第6図は複合コルゲート体に
おける曲げ応力の方向を模式的に示す図、第7図は複合
コルゲート体におけるy−x面外X方向の最大曲げ応力
指数と条列の実質蛇行重合率D/Lおよび実質蛇行率D
/Nの相関を示す形状−曲げ強度曲線のグラフ、第8図
は複合コルゲート体を構成するコルゲート条列の異なり
た蛇行重合率におけるコルゲート条列間の位置関係とコ
ルゲート条と平板ライナー材との位置関係を示す図、第
9図は複合コルゲート体のコルゲート条列X方向各横断
面波形図、第10図は強化コルゲート体を加工成形する
ために用いられるロールフォーミング方法を模式的に示
した破断斜視図、第11図は複合コルゲート体のロール
フォーミング時における波付き被加工シートの倒れ込み
発生頻度指数と事前巾寄せ率との関係を示す図、第12
図は製造上の第2の要件を満たすコルゲート条列の一例
を示す図、第13図は複合コルゲート体コルゲート条列
の蛇行波形を示す各種平面波形図、第14図は本発明に
係る複合コルゲート体におけるコルゲート条列の実質振
巾率H/Lと実質蛇行率D/Nとy方向巾寄せ率1との
相関関係を示す形状曲線のグラフ、第15図(A)及び
(B)はそれぞれ本発明の第1実施例に係るラップアラ
ウンドケースの展開シート図と製函図、第16図(A)
及び(B)はそれぞれ本発明の第2実施例に係るラップ
アラウンドケースの展開シ−ト図と製函図、第17図は
本発明のラップアラウンドケースを静的加力試験に供し
た時の印加方向を示す説明図、第18図は従来の片面ダ
ンボールの平板ダンボール紙を一部破断して示す部分斜
視図、第19図(A)〜(C)はそれぞれ従来のラップ
アラウンドケースの展開シート図と製函図である。 10・・・・・・複合コルゲート体 11・・・・・・コルゲート芯体 12・・・・・・平板ライナー材 13・・・・・・コルゲート条 25・・・・・・展開シート 26・・・・・・ラップアラウンドケースM・・・・・
・・・・項 部 V・・・・・・・・・谷底部特許出
願人 市 川 同 株式会社 同 株式会社 代 理 人 弁理士 同 弁理士 9に2図 L−#hシ(オ糺岨メ月 Ho−何砧う友わ派中 H−−iff to itン艮値詠【 W−一絆命J、谷省ぞ巾 博 夫 トーモク 西武百貨店 一色健輔 松本雅利 113図(そ/11] 第3図(矛の2〕 (B) N−プN(り(、オ今月n〕も1 シー花!付ζ派申 σ−武行おf−!1派中 り一縫を付多に1辰甲 DzDo令(D−Qo)xk k叔ソ 第7図 純t+f合千% N8図(!の1) D/Lす、4 負「 8 図 (そ/)2ン %−0,5 第8図(イ/)3) D/Lm1.O 第8図(そ/14) D/L”1.2 j113WA 第11図 19■釦埼<’fLa 第15図 (A) (B) 第16図 (B) 第17図
ー材を一部破断して示す部分斜視図、第2図は本発明に
係る複合コルゲート体のコルゲート条列X方向の断面形
状を示す図、jiIB図(A)は本発明の複合コルゲー
ト体とその形状的特徴を示す平面図、第3図(B)はコ
ルゲート条列蛇行形の稜線部を示す平面波形図、第4図
は本発明の複合コルゲート体における剪断応力の方向を
模式的に示す図、第5図は複合コルゲート体におけるz
−x面内X方向の最大剪断応力指数と条列斜壁面の勾配
θないしは条列の実質振巾率H/L取り相関を示す形状
−剪断強度曲線のグラフ、第6図は複合コルゲート体に
おける曲げ応力の方向を模式的に示す図、第7図は複合
コルゲート体におけるy−x面外X方向の最大曲げ応力
指数と条列の実質蛇行重合率D/Lおよび実質蛇行率D
/Nの相関を示す形状−曲げ強度曲線のグラフ、第8図
は複合コルゲート体を構成するコルゲート条列の異なり
た蛇行重合率におけるコルゲート条列間の位置関係とコ
ルゲート条と平板ライナー材との位置関係を示す図、第
9図は複合コルゲート体のコルゲート条列X方向各横断
面波形図、第10図は強化コルゲート体を加工成形する
ために用いられるロールフォーミング方法を模式的に示
した破断斜視図、第11図は複合コルゲート体のロール
フォーミング時における波付き被加工シートの倒れ込み
発生頻度指数と事前巾寄せ率との関係を示す図、第12
図は製造上の第2の要件を満たすコルゲート条列の一例
を示す図、第13図は複合コルゲート体コルゲート条列
の蛇行波形を示す各種平面波形図、第14図は本発明に
係る複合コルゲート体におけるコルゲート条列の実質振
巾率H/Lと実質蛇行率D/Nとy方向巾寄せ率1との
相関関係を示す形状曲線のグラフ、第15図(A)及び
(B)はそれぞれ本発明の第1実施例に係るラップアラ
ウンドケースの展開シート図と製函図、第16図(A)
及び(B)はそれぞれ本発明の第2実施例に係るラップ
アラウンドケースの展開シ−ト図と製函図、第17図は
本発明のラップアラウンドケースを静的加力試験に供し
た時の印加方向を示す説明図、第18図は従来の片面ダ
ンボールの平板ダンボール紙を一部破断して示す部分斜
視図、第19図(A)〜(C)はそれぞれ従来のラップ
アラウンドケースの展開シート図と製函図である。 10・・・・・・複合コルゲート体 11・・・・・・コルゲート芯体 12・・・・・・平板ライナー材 13・・・・・・コルゲート条 25・・・・・・展開シート 26・・・・・・ラップアラウンドケースM・・・・・
・・・・項 部 V・・・・・・・・・谷底部特許出
願人 市 川 同 株式会社 同 株式会社 代 理 人 弁理士 同 弁理士 9に2図 L−#hシ(オ糺岨メ月 Ho−何砧う友わ派中 H−−iff to itン艮値詠【 W−一絆命J、谷省ぞ巾 博 夫 トーモク 西武百貨店 一色健輔 松本雅利 113図(そ/11] 第3図(矛の2〕 (B) N−プN(り(、オ今月n〕も1 シー花!付ζ派申 σ−武行おf−!1派中 り一縫を付多に1辰甲 DzDo令(D−Qo)xk k叔ソ 第7図 純t+f合千% N8図(!の1) D/Lす、4 負「 8 図 (そ/)2ン %−0,5 第8図(イ/)3) D/Lm1.O 第8図(そ/14) D/L”1.2 j113WA 第11図 19■釦埼<’fLa 第15図 (A) (B) 第16図 (B) 第17図
Claims (2)
- (1)シート材に垂直方向の山部と谷部とを交互に施し
てコルゲート条列を水平方向のなめらかな蛇行状波形に
形成するともに該コルゲート条列における実質振幅率H
/Lを0.4以上1.4以下、実質蛇行率D/Nを0.
35以下、実質蛇行重合率D/Lを0.5以上、該コル
ゲート条列の進行方向の幅寄せ率iを8%+該シート材
の延伸歪み率以下とし、かつ、該コルゲート条列の頂、
底部の断面形状を湾曲状ないしは狭小幅の面取り状ない
しは肩落ち状としてコルゲート芯体を形成し、該コルゲ
ート芯体の少なくとも片面に平板ライナーを接着して複
合コルゲート体を形成し該複合コルゲート体にラップア
ラウンドケース形成用の罫線を付け、該複合コルゲート
体を該罫線に沿って製函してなることを特徴とするラッ
プアラウンドケース。 - (2)前記コルゲート芯体を内側にして製函してなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のラップアラ
ウンドケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5628289A JPH02242729A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | ラップアラウンドケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5628289A JPH02242729A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | ラップアラウンドケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02242729A true JPH02242729A (ja) | 1990-09-27 |
Family
ID=13022742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5628289A Pending JPH02242729A (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | ラップアラウンドケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02242729A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5544701B1 (ja) * | 1974-07-12 | 1980-11-13 | ||
JPS63295247A (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-01 | Hiroo Ichikawa | ラツプアラウンドケ−ス |
JPS648031A (en) * | 1986-03-10 | 1989-01-12 | Hiroo Ichikawa | Composite corrugate, method and apparatus for manufacturing said corrugate |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP5628289A patent/JPH02242729A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5544701B1 (ja) * | 1974-07-12 | 1980-11-13 | ||
JPS648031A (en) * | 1986-03-10 | 1989-01-12 | Hiroo Ichikawa | Composite corrugate, method and apparatus for manufacturing said corrugate |
JPS63295247A (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-01 | Hiroo Ichikawa | ラツプアラウンドケ−ス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6800351B1 (en) | Folded honeycomb structure consisting of corrugated paperboard and method and device for producing the same | |
US20210229394A1 (en) | System and method for producing multi-layered board having a corrugated medium and an embossed medium | |
US11446893B2 (en) | System and method for producing a multi-layered board having a medium with improved structure | |
US11465386B2 (en) | Method for producing multi-layered board having at least three mediums with at least two mediums being different | |
JP6684425B1 (ja) | ダンボール材およびこれを用いたダンボール箱 | |
WO1990010537A1 (en) | Reinforced composite corrugated body | |
JP2009125998A (ja) | 段ボール及びその製造方法及び装置 | |
CN1636831A (zh) | 多层线性拉制支柱 | |
JP5573915B2 (ja) | 段ボールの製造方法及び装置 | |
US5443779A (en) | Method of production of reinforced composite corrugated body and method of formation of corrugating rollers for use therein | |
US20140050897A1 (en) | Packaging structure | |
JPH02242729A (ja) | ラップアラウンドケース | |
US7045196B1 (en) | Packaging laminate and method | |
JP2680667B2 (ja) | 組立式トレー | |
CN111372764A (zh) | 瓦楞板和容器 | |
JPH02242734A (ja) | 組立式ケース | |
JPH02242732A (ja) | 組立式箱 | |
KR0181562B1 (ko) | 교차된 골심을 갖는 고강도의 종이시이트 성형방법 및 그 장치 | |
JPS63295247A (ja) | ラツプアラウンドケ−ス | |
JP6741182B1 (ja) | ダンボール材およびこれを用いたダンボール箱 | |
JP6741180B1 (ja) | ダンボール材およびこれを用いたダンボール箱 | |
JP6870773B2 (ja) | ダンボール材 | |
JPS63295248A (ja) | 組立て式ケ−ス | |
JPH0372458B2 (ja) | ||
JPS5855183Y2 (ja) | 緩衝装置 |