JPH02242677A - 微生物学的に生産されたジアセチル―還元酵素、それらの生産方法およびそれらの使用方法 - Google Patents

微生物学的に生産されたジアセチル―還元酵素、それらの生産方法およびそれらの使用方法

Info

Publication number
JPH02242677A
JPH02242677A JP1310841A JP31084189A JPH02242677A JP H02242677 A JPH02242677 A JP H02242677A JP 1310841 A JP1310841 A JP 1310841A JP 31084189 A JP31084189 A JP 31084189A JP H02242677 A JPH02242677 A JP H02242677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diacetyl
lactobacillus
reductase
acetoin
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310841A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Hummel
ウエルネル・フムメル
Maria R Kula
マリア・レジナ・クーラ
Frank Boermann
フランク・ベールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Juelich GmbH
Original Assignee
Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungsanlage Juelich GmbH filed Critical Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Publication of JPH02242677A publication Critical patent/JPH02242677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/855Lactobacillus brevis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/856Lactobacillus casei
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/857Lactobacillus plantarum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、アセトイン、特に(1)−アセトイン
の生成に使用しうる酵素である。
アセトインは2例えばストレブトコカス・ラクチス(S
treptococcus 1actis)  ジアセ
チラクチス(diaceLyJactis)種によって
生産される芳香成分の構成成分である。実質的にこの細
菌は、アセトインのほかになおジアセチル、2.3−ブ
チレングリコールおよびエタノール、酢酸およびアセト
アルデヒドのようなC!−化合物を生産する〔例えばシ
ュミット(P、 Schmi tt)ら、アプライド・
ミクロバイオロジー・アンド・バイオテクノロジー(A
ppl、 Microbiol、 Biotechno
l、) (1988年)1 第29巻第430−436
頁参照〕、この芳香物質生産のゆえKM上記細菌は、し
ばしばミルク製品(例えばバター)に添加される。例え
ば、アセトインの単離のためのこれらの成分の分離は2
通例行なわれない。光学的に活性なアセトイン、しかし
また例えば2−ヒドロキシ−ベンクン−4−オンもまた
その上立体特異性合成のためのキラル型構成体として興
味がある。
化学的に製造されたアセトインは、(1)−および(−
)−成分のラセミ混合物であり、このものはこの形で例
えば食品添加剤としては適当ではない。
上記の化学的に製造された混合物の分離は、大抵のラセ
ミ化合物の場合のように高価でありそして費用がかかる
一般には、そのためKM後続する化合物の分離を伴なう
異性体の一つと反応する酵素を利用する。
アセトインにはそのような方法が知られていないので、
光学的に活性なアセトインは、工業的には得られない。
従って1本発明の目的は、アセトイン、特に(1)−ア
セトインの酵素を用いる製造方法ならびにそれに適した
酵素である。
本発明による酵素は、補酵素NADHと一緒でジアセチ
ルをアセトインまで還元する能力のある。微生物学的に
生産された。 >0.5Ll/mgの活性を有するジア
セチル−還元酵素である。
好ましくは、このジアセチル、還元酵素は、ジアセチル
を(1)−アセトインへと選択的に還元する能力があり
、そしてラクトバチルス (L、JcLobacillus)属の菌株から単離さ
れる。
ジアセチルの酵素的反応は2還元のための水素供給源と
して作用する補酵素NA叶の存在下に下記の弐に従って
起る: この反応の平衡は、アセトインの生成にとって有利なの
で、従って□例えば、補酵素の再生下に連続的に反応を
実施する場合には−この酵素は。
アセトイン合成に好適である。比較的低い活性をもって
、構造上類似するアセデルアセトン(2,4ペンタジオ
ン) もまた(他の化合物と共に)基質として使用して
2−ヒドロキシ−4−ペンタノンを生成せしめ得る。
ジアセチル−還元酵素を生産するための出発物質として
は、検討された多数の微生物のうちで2バチルス、例え
ばバチルス・コアグランス(B、 coagulans
)およびバチルス・ズブチリス(B、 5ubtili
s)、プレヴイバクテリエン(Brevibacter
ien) 、セラチア・マルセセンス(SerraLi
a marcesoens)およびグルコノバクチル・
オキシダンス(Gluconobacter oxid
ans)および少量の球菌.例えばミクロコカス(Mi
crococcus)およびストレプトコカス(Str
eptococcus) と共にラクトバチルス属の菌
株および酵母が好適であることが立証された。
下記の表に,特に好ましいジアセチル−還元酵素を生産
するラクトバチルス属および酵母の菌株ならびに粗抽出
物(湿式粉砕および遠心分離した後の湿潤した上澄み)
の活性が記載されている。
これらのうちで酵母は,立体特異的に反応しないジアセ
チル−還元酵素をもたらし,一方うクトハチルスから単
離された酵素は,(1)−アセトインを生成する能力を
有する。
第1表:アセトインおよびアセチルアセトンのNADH
に依存する還元の活性菌株(DSM No、) ジアセチ ラクトバチルス属: ラクトバチルス・ブランフルム (Lc、 plantarum)       (20
174)ラクトバチルス・ブレヴイ (Lc、  brevi)             
      (20054ンラクトバチルス・ブチネリ (Lc、 buchneri)       (200
57)ラクトバチルス・ケフィル (Lc、 kefir)        (20587
)ロイコノストック・クレモリス (LeuconoS、 cre+++oris)   
 (20346)酵母: カンディダ・ボイディニ (Candfda boidinii)     (7
0034)カンディダ・ボイディニー (Candida boidtnii)  (ATCC
32195)0.34 2、O4 2,01 2,57 0,73 0,11 0,64 0,62 0,12 0,11 ハンゼヌラ・ポリモルファ (llansenula polyllIorpha)
   (7027?)クルイヴエロミセス・ラクチス (Ktuyveromyces 1actis)   
(70800)トルロプシス・カンディダ (Torulopsis candida)    (
70590)1.42 2.31 0.03 0.61 (1)−アセトイン生成能力のあるジアセチル還元酵素
(国際命名法によればアセトイン−脱水素酵素、 EC
1,1,1,Xと表示される)の本質的パラメーターと
しては下記のものが挙げられる:(イ) NADH に
コチンアミドアデニンジヌクレオチドー還元型)の存在
下におけるジアセチルとの(1)−アセトインの生成下
における反応性; (ロ)アセチルアセトン、フェニルピルバート。
ジアセチルベンゼンまたはヘキサンジオンのような他の
ジケトンと共KMジアセチルビルバートおよびピルビン
酸エチルエステルに対する基質特異性; (ハ) 4.25のρ■におけるジアセチルの還元に対
するh−値が310mM(E、)ないし67mM(Hz
)であり;7セチルアセトンに対するKM−値が501
1IMである; (ニ)タンパク質1mg当り1061単位の比活性(高
純度); (ホ)ジアセチル−還元酵素E1についての分子量66
.000±s、oooおよびE2についての分子量74
.000±s 、 000 ; (へ)還元反応に対する至適pH:5±1;(ト)最適
温度ニア0℃; (チ)6℃および5ないしlOのpH値において1週間
の貯蔵性で残存活性60%、特にp119において10
0%の残存活性; (す)56℃(pH9)において60分後の残存活性9
0%7(ヌ) 1mMの濃度におけるCuC1g+ !
’eclz+ MgC1z。
tlgCIg、フェニルヒドラジン、 1.10−フェ
ナントロリン、2,2−ジニトロ−5,5−ジチオ安息
香酸による強い抑制、 PMSFによる比較的弱い抑制
(30%までの残存活性): (ル)酵素が下位単位に開裂する(ドテシル硫酸ナトリ
ウム(SDS)による処理)条件下おいて。
本発明によるジアセチル−還元酵素は下位単位への開裂
を示さない。
特に高い比活性は、ラクトバチルス・ケフィル(Lac
tobacillus kefir)(口SM 205
87)の粗抽出物中に見出された。
従って、酵素生産のための下記の例は、上記のバクテリ
アに関するものである。この性質は、なかんずく添加の
図面の参照の下に説明される:第1図は、ラクトバチル
ス・ケフィルの生長および酵素生成と時間との関係を示
す図表であり。
0は生長の尺度としての光学密度を示し。
−はph値の推移を示し、1)は酵素の比活性を示し、
そして − は酵素の生長に関連する。
第2図は2種々の緩衝系における酵素活性とpH値との
関係を示す図表であり、酵素E−およびE2についてそ
れぞれの活性が測定された。
第3図は、酵素活性と温度との関係を示す図表である。
第4図は1種々のpH値を有する緩衝系中に貯蔵した場
合のジアセチル−還元酵素の安定性を示す図表である。
第5図は、ラセミ体アセトイン混合物のガスクロマトグ
ラフィーによる分離(第5図a)およびジアセチル−還
元酵素によるジアセチルの反応の生成物のそれ(第5図
b)を示す図表である。
例1 ニジアセチル−還元酵素の生産 A、ラクトバチルス・ケフィルの 酵素生産のためにラクトバチルス・ケフィルを下記の培
地中で培養した(ll当り)ニゲルコール      
     20g酵母エキス           5
g標準ペプトン          10g肉エキス 
           5gクエン酸水素ジ−アンモニ
ウム  2g酢酸ナトリウム          5゜
硫酸マグネシウム         0.1g硫酸マン
ガン           0.05gリン酸水素ジカ
リウム       2g蒸留水          
   llこの溶液のpH値を6.5に調整し1次いで
121’C(2バール)において15分間滅菌した。微
生物を嫌気培養し、そのためには培地をN2で覆うこと
で十分であった。10!の計量容器内で30℃の保温温
度に達した培地に24時間令の前培養物300 dを接
種した。そのような101バツチにおいては2例えば。
酵素活性の時間についての経過は、異なった時間に試料
を採取しそして細胞の砕解後にジアセチル−還元酵素の
活性を測定することによって測定された。第1図にその
ような経過が示されており、ジアセチル−還元酵素の活
性は、比較的短かい時間の後に最大値に達し、それは比
較長い時間保たれる。70Itの計量容器においては、
微生物は、室温において培養され、75時間後に4,1
5のpH値および4.12の0Daaaの際に分離する
ことにより湿潤した細胞塊を得た。この細胞塊は、−2
0℃において氷結して貯蔵することができ、その場合数
ケ月に亘って失活は、認められなかった。
旦−酢濃葛華離 細胞よりの酵素の遊離は5それ自体知られた方法(超音
波、高圧−均質化、湿式粉砕その他)によって行なわれ
うる。ここでは、細胞は、ビーズを用いる湿式粉砕によ
って砕解された。そのためKMバクテリア塊(80g)
を2−メルカプトエタノール0.1%の添加下にトリス
−HCl緩衝液(pH9,0) 1001中に懸濁せし
めた。従って、湿潤細胞塊の濃度は40%であった(最
終体積200m1)。細胞内容物質は、冷却された懸濁
液(4℃)からビーズミル〔デイノー ミル(Dyno
−Mill) +  バショフエン(Bachofen
)社製〕を用いる機械的砕解によって遊離された。34
0m1入りの粉砕容器にビーズ(0,5mm)を充填し
たので、嵩容積が290 dであることが判明した(8
5%の充填度)。砕解は、 200Orρmの攪拌ロー
ル回転数において実施された。冷却ジャケットおよび攪
拌ロールは、操作中冷却された。
バクテリア湿潤塊80gは、136単位/1n2の容積
活性および29.4mg/dのタンパク賞金〒を有する
粗抽出物138艶をもたらした。
旦−醍素猜失 一加熱沈殿 ラクトバチルスのアセトイン−脱水素酵素は予備実験に
おいて極めて熱安定性であることが立証された。この理
由から、細胞断片を除去しそして最初の酵素の濃縮を達
成するために1選択的加熱変性が行なわれた。そのため
KM可溶化された細胞塊は、50℃におい一ζ30〜4
5分間培養され、それによって1.8〜2.1の精製係
数が97〜100%の収量において達成された。
一〇−セファロース(Sepharose) ff ”
’ を用いるイオン交換クロマトグラフィー ラクトバチルス−酵素のその後の精製は、Ω−セファロ
ース(Sepharose) ff(1) 〔イオン交
換体;ファルマチア社(Pharmacia、 Fre
iburg、 BRD)製]を用いるクロマトグラフィ
ーによって行なわれた。
しかしながら、加熱変性後の抽出は、イオ・ン交換樹脂
への不十分な結合のゆえに予め501Mの緩衝液により
脱塩されなければならなかった。これはACA 54ゲ
ルを用いて達成され、98%の収量において1.9の付
加的な精製係数が得られた。陽イオン交換体の場合には
、酵素は、トリス−11CI緩衝1夜501中での0〜
500mM NaC1の直線勾配を適用することにより
NaC1380mMにおいてpH9,0で溶出された。
−緒にされた活性なフラクションは、タンパク質1mg
当り78.5単位の比活性を示した。これは4の精製係
数に相当する。適用された酵素の量のうちの90%が回
収された。
八CA 54”’ を用いるゲル濾過 アミコン(^m1con)20000限外濾過セルによ
って4−に容積縮少された後、 ACA−54ゲル(フ
ァルマチア(円+armacia)社、西独フライブル
ク市所在、)を用いてゲル濾過を実施した。これによっ
て比活性を130.50/mgまで1.7のファクター
で向上せしめることができた(収量97%)。
p−」1忙捧梨 七ノ(門ono)−(+ (イオン交換体)を用いる高
速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)酵素
の精密精製のためKMゲル濾過の活性〆容出液を、今度
はモノー〇カラムを用いて新たにイオン交換クロマトグ
ラフィーをイオン交換体クロマトグラフィーにかけた。
l Q mlを1d宛に分けてカラムに適用し、そして
トリス−110+緩衝液50mM中での150〜400
n+Hの直線的NaC1勾配においてpH値9.、oに
おいて溶出した。この方法においては、2種の活性酵素
に互いに分離されることができ、その一方は(以下にお
いてElと称する) 1Jac1230mMにおいて溶
出され、他方(E2)は、 NaC1290mMにおい
て溶出された。E1対ε2の比は、 4:1附近であっ
た。
Elは、 356U/mgの比活性を有して3倍富化さ
れて存在するが、他方E2については166117mg
が測定された。ElおよびC2の合計は、適用された酵
素量の86%をなしていた。
一スペロース(Superose) TM12 ”’ 
を用いるr’PLc両方の酵素を別々にセントリコン(
Cen tricon)20000−細管において濃縮
した後に(限外濾過)スペロース(Superose)
TM12 (ファルマチア社製)によって更に精製した
。Elは10610/mgの、そしてC2は3661/
mgの比活性となるまで精製された。この最後の工程は
、認められる程の損失なく進行した。
最高に精製されたフラクションを用いて調整された5O
S−ゲルは、 1061U/mgO比活性を有する[l
は。
90%を超えるまで精製されて存在したことを示した。
それに対してC2の場合には2ゲルはなお若干のバンド
を示した。
ジアセチル−還元酵素の活性の精製について第2表に要
約して示す。
第2表 ラクトバチルス属よりの酵素の精製精製工程 容量 粗抽出物 加熱変性 脱塩ACA 54 Q〜セファロース 限外濾過 ゲルill過AC^54 El モノ−〇 セントリコン20000  各0.5 1!1    4.5 スペロース [!2 4.0 タンパク質 1.2 0.73 0.53 全量 +94 比活性 収量 U/sH% 4.63 9.18 17.44 78.5 78.6 130.5 6fi E、ジアセチル−゛5−酵素の特 一反応のpH−依存度 適当なpH値を有する1M緩衝液1070μβ中1.1
台ジアセチルの溶液501Jlをキュベツト内で25℃
において2時間保温することによって、活性のρ]1値
への依存度を測定した。そこでこの時間の後になおジア
セチル−比吸収度の変化が存在するか否か楡べた。それ
は必要ならば相殺された。N A D It 溶液を添
加することによって補酵素−比異種活性(Coenzy
m−spezifische Fremdaktivj
t5t)を測定した。酵素溶液を添加した後KMそれぞ
れの反応速度を測定することができた。
9.0を超えるpH値においては、活性は、もはや測定
できなかった。何故ならばジアセチルは、この場合不安
定であるからである。
第2図は、ラクトバチルス・ケフィルー酵素E1および
C2によるジアセチルの還元のpH依存度を示す。第2
図から、ρ11値のみならずまた緩衝液の種類もまた反
応速度に対して決定的要因であることが判明する。すな
わち2例えば、 C2は、 pH7,5のトリス−)1
cI緩衝液中では、同じpH値のKPi緩衝液に比較し
て1.8倍の活性を示す。
酵素E1およびC2は、類似したρI(特性を示すがこ
のことはジアセチルの構造変化のpl+依存性に帰せら
れる。極大値に相違がある:E1は、 pH4,25の
アセテート緩衝液中で最大の活性を示すが、一方E2の
最大値は、 KPi緩衝液中でpH5,0において存在
する(KPi緩衝液養液ン酸カリウム緩衝液)。
補酵素としてNADを用いるアセトインの酸化反応は、
p11値の変動および酵素、補酵素および基質の試験濃
度の変動にもかかわらず全く認められなかった。
一酵素活性の温度最適性 温度特性を測定するためKM試験用バッチを調節可能キ
ュベツト容器に入れて所望の温度に達するまで保温した
。反応は、酵素溶液の添加により開始された。ラクトバ
チルス・ケフィルによる活性は、 IEIおよびC2が
なお互いに分離されていない場合には20倍も富化され
た後に開始された。第3図は、酵素活性とそれぞれの反
応温度との相関関係を示す。
ジアセチル−還元酵素の活性は、70℃の温度まで増大
する。
一各種金属陽イオンおよびインヒビターの影響金属陽イ
オンおよび抑制物質の存在下におけるジアセチル−還元
活性の挙動を楡べるためKMアッセイ5mMの濃縮物中
に対応する物質を添加し。
そして20℃において5分間の保温時間の後に活性を測
定した。ジアセチルの吸収特性は、2つの空白値を定め
ることを必要とし、これは一方では酵素溶液の交換によ
り、他方では緩衝液に対する基質の交換により確認され
た。
第3表:各種金属陽イオンおよびインヒビターの影響金
属陽イオン/阻害物質    酵素の残存活性/%1s
ac  z ac  z oCt CuC1□ eCIz FeCI□ MgC1□ MnC1゜ iCIg 11gc1゜ ZnC1゜ L−シクロセリン フェニルヒドラジン ヨードアセト7ミド ヨード酢酸 1.10.フェナントロリン ジエチルマロン酸 2.2〜ビピリジン 2.2−ジニトロ−5,5−ジチオ安息香酸グルタチオ
ン ジチオトレイトール ■、4−ジチオエリドリフト ρ−ヒドロキシメルクリヘンゾエート N−エチルマレインイミド DTA トリトン(Tri ton) X−100MSF −酵素の安定性に対するマンガンイオンの影響酵素を種
々の塩化マンガン?眉度において水浴中に1時間保温し
た。それに従ってそれぞれの活性を測定し、そして15
分後および30分後に新たにN A D IIを添加す
ることにより再度活性を測定した。
第4表は、塩化マンガン5mMを添加することにより酵
素は明らかに安定化されたことを示す。
第4表:長期活性のマンガン濃度への依存性マンガン濃
度     比活性/% t−015m1n  30mtn 比較例 Mn  なし 100    50   0.
31  mM         100      6
9    0.32 醜M          100
       79     255 醜1’l   
        100         B8   
  3910nM         100     
 46    19−酵素の貯蔵安定性に対するpH値
の影響適当なpH値の滅菌されたIMの緩衝液中に酵素
溶液を1:10に希釈し、そして6℃において1週間保
温することによって、精製されたLc、酵素のpH安定
性を試験した。第4図は9種々のpH値において貯蔵し
た場合の酵素活性に及ぼす影響を示す。
両方の酵素は、5ないし9またはElにおいては10.
5.のpl+範囲において広い最大安定性を示しそして
IEI(100o/6)についてはρ119.0におい
て最高値を、そしてE2 (98%)についてはp11
7において最高値を示す。それにもかかわらず、記録さ
れた1員失は、予期されたものよりも高かった。このこ
とは、おそらく、いずれにせよ正しく「希釈されたJ 
0.5mg/mj!以下のタンパク質を含有する酵素)
容液が更にもう一度1:10に希釈されたということに
原因を帰せられるであろう。他の酵素調製物は。
グリセリン43%の添加の下に6℃においてそしてまた
一18℃において数週間に亘って損失なく貯蔵すること
ができた。
−ジアセチルー還元酵素E1およびE2の分子量の測酵
素の分子量をスペロース(Superosc) T旧2
を用いてゲルクロマトグラフィーによって測定した。
12300(チトクロムC)ないし450000 (フ
ェリチン)の分子量範囲内のタンパク質標準を用いて1
カラムをpH7,5においてNaC1150mMの添加
の下にKI’i緩衝液50mMについて目盛を補正した
。測定ゲージを用いてElについては66000の分子
量を1 そしてE2については74000の分子量を測
定することができた。5OS−電気泳動を用いた場合に
は、すなわら酵素が構成単位に分解する条件下において
は1両方の酵素について77000の分子量が測定され
た。
その際、標準タンパク質の分布は、現われた偏差がこの
方法の精度の範囲内にあることを示した。
しかしながら2両方の酵素が単量体で存在することは確
実にいえることである。
一酵素活性と基質1度との関係(K、値の測定)K、値
を測定するために1両方のラクトバチルス酵素の活性の
、基質濃度との相関関係を扮べた。
ElおよびE2の場合には、基質の飽和は、 IFIを
超えて初めて現われ、その際、ジアセチルの濃度が非常
に高い場合には酵素の変性が活性の損失下に現われるこ
とがあることに留意すべきである。
ラインウィーヴアーーバーク(Lineheaver−
Burk)曲線の直線的退行により下記のに1〜値が得
られた; El :  K、=310 E2: KM=  67mN ジアセチル−還元酵素H1およびEtの基質スペクトル Lc、−酵素E1およびE2の最高に精製された調製物
を用いて、各種の基質の試験を行なった。濃度を変動さ
せることにより、それぞれの基質について最高の反応速
度およびに力値を測定することができた。得られた結果
を第5表に要約して示す。
第5表二基質スペクトル 基質 rel、Vmax ε11!2 KM  /  M t ジアセチル ADR 7セチルアセトン 2.5−ヘキサンジオン ビルバート ピルビン酸エチル β−フェニルビルバート 3−ケト酪酸エチル 5−C1−2−ペンタノン 1.3−シクロヘキサンジオ ジアセチルベンゼン α−ケトゲルタール酸 ン 1.3 3.1 X  10−’  6.7 X 10−”3、
OX  10−’  3.6 X 10−’5、OX 
 10−” 2.6X  10−1 5.7 X  10−’  1.3 X  10−’2
.4 X  10−32.I  X  10−’4.8
X  10−  1.3X10 上記のデータから、ジアセチル−還元酵素の場合には、
しばしば生ずる乳酸脱水素酵素が重要であると推定され
る。しかしながら、市販の乳酸脱水素酵素を使用した場
合には、このものにジアセチルが反応しないことが立証
される。
0(−)−乳酸およびL(1)−乳酸の酸化による立体
特異性の立証 それぞれのヒドロキシ化合物の酸化による脱水素酵素(
または還元酵素)の立体特異性を測定する方法は、ジア
セチルの還元については実施できない。すなわち、光学
的に純粋な(1)−および(−)−アセトインがな(、
そしてこの酵素の場合には、逆反応は起らない。この酵
素は、しかしながら□第5表に示されているように□ビ
ルバートも還元しうるので、この場合には。
(1)−および(−)−乳酸の一対の基質を用いて立体
特異性を測定することができる。D(−)−および/ま
たはしく1)−乳酸およびNA口°を用いてリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7,0)中で行なった試験バッチにお
いては、 D(−)−乳酸は1両方の酵素E1およびE
tと掻めて反応することができたが、それに反してしく
−)−乳酸は+ atとは5%の活性をもって、そして
E2とは4%の活性をもって反応することができた。
勇」 バッチ式出発物質におけるアセトインの酵素触媒的製造
および生成物の検出 酵素E1および/またはε2を用いる若干のバッチ式反
応を補酵素の再生下に実施した。再生のためにホルマー
トおよびギ酸−説水素酵素を使用した。
一方では両方の酵素E、およびE、を未だ互いに分離さ
れていない酵素調製物が使用され、他方ではLlおよび
E2の高冨化された調製物が使用された。各成分および
それらの濃度は下記の第6表から明らかである。
第6表:NADII−再生酵素系の存在下におけるジア
セチルのアセトインへの反応 Lc、−酵素   EI    E2 全体積 pH−値 酵素量 〔ジアセチル〕 (NADH) 酵素量FD)l 〔ギ酸塩〕 時間 変換率 共通回転角 測定濃度 比施光度 1100  ul   1000 ul5.4    
 7.5 6U      211 200 mM    100 mM 5端M     5 mM 12U      2U 300 mM    500 mM 16h      8h 85%    52% 0.07@ 12.1  mM 71” 1000  ul 7.5 U 100 s+M   mM U 300  mと h 62 % 0.085゜ 15.0 +mM 65  。
光学対字体選択性 94% 明細書の浄書(内容(:変!2!4 シ)エダクトであ
るジアセチルの存在下における生成物アセトインの定量
的および定性的決定の分析方法として、hす層クロマト
グラフィーならびにガスクロマトグラフィーが好適であ
った。
薄膜クロマトグラフィー それによってアセトインの生成が定性的に確認され得た
。検出のための両方の物質のFi’l lff1クロマ
トグラフイーによる分離のためKM2.4−ジニトロフ
ェニルヒドラジンによる黄色に着色されたヒドラゾンへ
の誘導体化を実施しなければならなかった。2:1の割
合の展開剤たる石油エーテル/ジオキサンの使用下にU
vインジケーターを用いてシリカゲルG板上KMアセト
インヒドラゾンに対する0、69のRr値およびジアセ
チルヒドラゾンに対する0、91のP、値が確認された
最初のバッチの試料の薄層クロマトグラフィの分離によ
り、生成物アセトインを確認することができた。
ガスクロマトグラフィー: ガスクロマトグラフィーによる分離は2反応の定量を可
能にし、この分離は、充填されたボロバック(Poro
pak)−ローカラム〔マチニレ−・ラント・ナーゲル
社(Macherey und Nagel)製、西独
デュレン所在〕を用いて行なわれた。200℃のインジ
ェクター/デテクター温度および水溶液lμlの180
°等温操作においては、ジアセチルは8.35分後KM
そしてアセトインは、 19.5分後に溶出された。第
6表に記載された変換値は、この方法を用いて測定され
た。
比旋光度の測定: アセトインの比旋光度を測定するためKMバッチ式仕込
物E、およびEtのそれぞれ300μlからセントリコ
ン1oooo細管を用いて(限外濾過)を用いてタンパ
ク質が分離された。11.01−で希釈した後、 ld
mのキュベツト中で偏光計を用いて578nRIにおい
て測定された。E1試料については十0.075°旋光
角が認められ、そしてE2については+0.085°の
それが認められたくタンパク質の存在しない場合のブラ
インド値ニー0.003°)。
52%および65%の変換率を用いることにより、それ
から+71.0”の比旋光度(Elの場合)および+6
3.5°の比旋光度(E2の場合)が算出することがで
きた。
デイッシエルーシエリッヒ(Discherl−5ch
ijllig)の研究(1938年)−その場合には水
溶液中のく−)アセトインについては−46ないし−4
8゜(若干の試験においてはまた一105°)であった
□に比較すると、上記の測定値は、予想される範囲内に
存在する。
対掌体選択性の測定: 酵素の対字体選択性は、キラルシルーハル(Chira
lsil−val)毛管カラム(マチニレ−・ラント・
ナーゲル社製、西独デュレン所在)を用いてガスクロマ
トグラフィーにより測定された。そのためKMバッチ式
仕込物1の生成物が多段抽出により水性相から有機酢酸
エチルエステル相中に移された。イソプロピルイソシア
ネートによるアセトインの誘導体化の後、生成したアセ
トインウレタンは、カラムのし一バリンー第三ブチルア
ミド固定相に対して、光学的対掌体に分離されるのに−
)分なEll方力示した。120°の等温操作の場合に
は、左旋性の対掌体が7.49分後に溶出され、右旋性
の対字体は7.80分名とに溶出された。110°の場
合には、 10.39分間および10.8’5分間の保
持時間が示された。第7図は1士アセトインのラセミ混
合物(第5図a)の分離ならびに第6表のバッチ1の分
離(第5図b)を示す。このクロマトグラムは、ラクト
バチルス・ケフイルから単離された酵素が右旋性のアセ
トイン光学対掌体を97%まで合成することを明らかに
示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ラクトバチルス・ゲフイルの生長および酵素
生成と時間との関係を示す図表であり′は生長の尺度と
しての光学密度を示し−はρ11値の推移を示し、Oは
酵素の比活性を示し、そして − は酵素の生長に関連
する酵素活性を示す。 第2図は2種々の緩衝系における酵素活性とρ11値と
の関係を示す図表であり、酵素E+およびE2について
それぞれの活性が測定された。 第3図は、酵素活性と温度との関係を示す図表である。 第4図は2種々のpH値を何する緩衝系中に貯蔵した場
合のジアセチル−還元酵素の安定性を示す図表である。 第5図は、ラセミ体アセトイン混合物のガスクロマトグ
ラフィーによる分離(第5図a)およびジアセチル−還
元酵素によるジアセチルの反応の生成物のそれ(第5図
b)を示す図表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補酵素NADHと一緒でジアセチルをアセトインま
    で還元する能力のある、微生物学的に生産された、>0
    .5U/mgの活性を有するジアセチル−還元酵素。 2、ジアセチル−還元酵素を生産するラクトバチルス(
    Lactobacillus)属の菌株から単離された
    、ジアセチルを(+)−アセトインに選択的に還元する
    能力のある請求項1記載のジアセチル−還元酵素。 3、下記のパラメーターによって特徴づけられる請求項
    2記載のジアセチル−還元酵素; (イ)NADH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチ
    ド−還元型)の存在下におけるジアセチルとの(+)−
    アセトインの生成下の反応性;(ロ)アセチルアセトン
    、フェニルピルバート、ジアセチルベンゼンまたはヘキ
    サンジオンのような他のジケトンと共に、ジアセチル、
    ピルバートおよびピルビン酸エチルエステルに対する基
    質特異性; (ハ)4.25のpHにおけるジアセチルの還元に対す
    るK_M−値が310mM(E_1)ないし67mM(
    E_2)であり;アセチルアセトンに対するK_M−値
    が50mMである; (ニ)タンパク質1mg当り1061単位の比活性(高
    純度); (ホ)ジアセチル−還元酵素E_1についての分子量6
    6,000±5,000およびE_2についての分子量
    74,000±5,000; (ヘ)還元反応に対する至適pH:5±1;(ト)最適
    温度:70℃; (チ)6℃および5ないし10のpH値において1週間
    の貯蔵性で残存活性60%、特にpH9において100
    %の残存活性; (リ)56℃(pH9)において60分後の残存活性9
    0%;(ヌ)1mMの濃度におけるCuCl_2、Fe
    Cl_2、MgCl_2、HgCl_2、フェニルヒド
    ラジン、1,10−フェナントロリン、2,2−ジニト
    ロ−5,5−ジチオ安息香酸による強い抑制、PMSF
    による比較的弱い抑制(30%までの残存活性); (ル)酵素が下位単位に開裂する(ドデシル硫酸ナトリ
    ウム(SDS)による処理)条件下おいて、本発明によ
    るジアセチル−還元酵素は下位単位への開裂を示さない
    。 4、ラクトバチルス・ケフィール(Lactobaci
    lluskefir)、ラクトバチルス・プランタルム
    (L.plantarum)、ラクトバチルス・ブレビ
    ス(L.brevis)、ラクトバチルス・ブチネリ(
    L.buchneri)より;ロイコノストック・クレ
    モリス(Leuconostoccremoris)、
    カンジダ・ボイジニー(Candidaboidini
    i)、ハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula
    polymorpha、クルイベロミセス・ラクチス(
    Kluyveromyceslactis)およびトル
    ロプシス・カンジダ(Torulopsiscandi
    da)より単離された請求項1記載のジアセチル−還元
    酵素。 5、ラクトバチルス・ケフィール、ラクトバチルス・プ
    ランタルム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチル
    ス・ブチネリおよびロイコノストック・クレモリスより
    単離された請求項2記載のジアセチル−還元酵素。 6、ラチトバチルス属より選択されたジアセチル−還元
    酵素を生産する菌株または対応する酵母を培養し、細胞
    塊を分離し、そして可溶化しそして得られた粗抽出物を
    場合によっては次いで精製にかけることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれかによるジアセチル−還元酵素の生
    産方法。 7、精製するために、50℃における加熱沈殿、イオン
    交換クロマトグラフィー、ゲル濾過およびFPLCによ
    る最終的細密精製にかける請求項6に記載の方法。 8、NADHの存在下に請求項1〜5のいずれかに記載
    のジアセチル−還元酵素を用いてジアセチルを酵素的に
    反応せしめそして生成したアセトインを単離することを
    特徴とするアセトインの製造方法。 9、請求項2に記載のジアセチル−還元酵素を使用しそ
    して生成された(+)−アセトインを単離する請求項8
    に記載の方法。 10、NADHの存在下に請求項1〜5のいずれかによ
    るジアセチル−還元酵素を用いてアセチルアセトンを含
    有する水溶液を酵素的に反応せしめそして生成した2−
    ヒドロキシペンタン−(4)−オンを単離することを特
    徴とする2−ヒドロキシペンタン−(4)−オンの製造
    方法。
JP1310841A 1988-12-03 1989-12-01 微生物学的に生産されたジアセチル―還元酵素、それらの生産方法およびそれらの使用方法 Pending JPH02242677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840751A DE3840751A1 (de) 1988-12-03 1988-12-03 Mikrobiologisch hergestellte diacetyl-reduktase, verfahren zu ihrer gewinnung und ihre verwendung
DE3840751.5 1988-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242677A true JPH02242677A (ja) 1990-09-27

Family

ID=6368380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310841A Pending JPH02242677A (ja) 1988-12-03 1989-12-01 微生物学的に生産されたジアセチル―還元酵素、それらの生産方法およびそれらの使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5164314A (ja)
EP (1) EP0372332B1 (ja)
JP (1) JPH02242677A (ja)
DE (2) DE3840751A1 (ja)
DK (1) DK519289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845240A (en) * 1987-05-06 1989-07-04 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Optical recording medium and process for producing the same
JP2007028930A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kyowa Hakko Foods Kk 風味改良剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849134A (en) * 1995-10-11 1998-12-15 Combibloc, Inc. Processing discrete sheets of material
EP1194582A1 (de) * 1999-07-09 2002-04-10 Forschungszentrum Jülich Gmbh Verfahren zur reduktion von keto-carbonsäuren und deren estern
CN100343385C (zh) * 2004-11-19 2007-10-17 上海爱普香料有限公司 一株高产3-羟基丁酮的短小芽孢杆菌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845240A (en) * 1987-05-06 1989-07-04 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Optical recording medium and process for producing the same
JP2007028930A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kyowa Hakko Foods Kk 風味改良剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3840751A1 (de) 1990-07-05
DK519289A (da) 1990-06-04
EP0372332A2 (de) 1990-06-13
US5164314A (en) 1992-11-17
DK519289D0 (da) 1989-10-19
EP0372332B1 (de) 1995-02-01
DE58908967D1 (de) 1995-03-16
EP0372332A3 (de) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767164B2 (ja) オキソ化合物、特にアセトフエノンの酵素還元法及びこれに適する酵素
JP3672307B2 (ja) 新規ケトエステル‐還元酵素,その製造方法及びこれを酵素酸化還元反応に使用する方法
Hummel et al. D-(-)-Mandelic acid dehydrogenase from Lactobacillus curvatus
JPH10179154A (ja) D−鏡像異性体とl−鏡像異性体との混合物中におけるd−鏡像異性体の濃度を減少させる方法
JPH02242677A (ja) 微生物学的に生産されたジアセチル―還元酵素、それらの生産方法およびそれらの使用方法
EP0218863B1 (de) Mikrobiologisch hergestellte D(-)-Mandelat-Dehydrogenase, Verfahren zu ihrer Gewinnung und ihre Verwendung
JPH069504B2 (ja) フェニルアラニン―デヒドロゲナーゼを含有するロドコッカス・スペック及びその取得法
JPH0127717B2 (ja)
WO1993025702A1 (en) Process for producing substance lowering cholesterol level
Mizushima et al. Purification and properties of lactic dehydrogenase of Lactobacillus casei
JP2004525606A (ja) トランス−ジヒドロキシシクロヘキサジエンカルボン酸および/またはその誘導体の改善された製造および単離のための方法、ならびに該方法に適した遺伝的に改変された微生物
CA1302931C (en) Preparation of pyruvic acid
US5695951A (en) Chlorination of cephalexin with chloroperoxidase from Rathayibacter biopuresis
US5385829A (en) Method of assaying for acyl-L-carnitines and short-chain acyl-carnitines
JP3882961B2 (ja) 蔗糖脂肪酸エステル合成酵素を産生する微生物
US5589354A (en) Halogenation of cephalexin with haloperoxidase from Rathayibacter biopuresis
JP4309969B2 (ja) 新規酸化還元酵素及びそれを用いた3―(p―ヒドロキシフェニル)―2―プロペノール誘導体等の製造法
JPS5934884A (ja) ロイシン脱水素酵素及びその製造方法
Hummel et al. Purification and characterization of an acetoin dehydrogenase from Lactobacillus kefir suitable for the production of (+)-acetoin
US4999292A (en) Bacteria that metabolize phenylacetate through mandelate
JPH0638756B2 (ja) ピルビン酸オキシダーゼを用いるピルビン酸の測定法およびその試薬
JPH10234363A (ja) 新規酵素及びそれを用いたp−ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体等の製造法
Černý et al. Production of L-malic acid by immobilized bacterial cells of the genus Brevibacterium
Furuyoshi et al. Occurrence of a new enzyme, meso-tartrate dehydratase of Pseudomonas putida
WO1996019569A9 (en) Enzymatic production of halogenated cephalosporin