JPH02242209A - 光フアイバコネクタ - Google Patents
光フアイバコネクタInfo
- Publication number
- JPH02242209A JPH02242209A JP2031301A JP3130190A JPH02242209A JP H02242209 A JPH02242209 A JP H02242209A JP 2031301 A JP2031301 A JP 2031301A JP 3130190 A JP3130190 A JP 3130190A JP H02242209 A JPH02242209 A JP H02242209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- connector
- housing
- end cap
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 56
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 210000000080 chela (arthropods) Anatomy 0.000 abstract description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- 241000700124 Octodon degus Species 0.000 description 1
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 235000020004 porter Nutrition 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3873—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
- G02B6/3885—Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/32—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3834—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
- G02B6/3838—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
- G02B6/3839—Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3865—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using moulding techniques
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3869—Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3887—Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
- G02B6/3888—Protection from over-extension or over-compression
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は1回の動作で1木以上の元ファイバを取外し可
能に固定し、他の元ファイバ、レンズあるいをニオブト
エレクトロニックエレメントに低損失接続できる元ファ
イバコネクタに関する。
能に固定し、他の元ファイバ、レンズあるいをニオブト
エレクトロニックエレメントに低損失接続できる元ファ
イバコネクタに関する。
(従来の技術)
1回の動作で1本以上の元ファイバを他の光ファイバあ
るい1オプトエレクトロニツクエレメントに暇外し可能
に固定するための各種のコネクタが市販されている。前
記コネクタの殆ど全ては光ファイバを固定するために接
着剤を用いて組み立てられる。前記コネクタを組み立す
るために、1木以上の元ファイバの一端から保護層がむ
き出され、各7フイパのむき出しの端部が装具の溝へ送
入され、一方接着剤を用いて元ファイバを装具に接着さ
せる。次いで、装具と各々の接着されにファイバの端部
を磨いた後、組み立てられたコネクタを工1回の動作で
ソケットに固定したり、あるいは外したりでき、オプト
エレクトロニックエレメントあるいハ同一コネクタの光
ファイバに低損失接続ができる。
るい1オプトエレクトロニツクエレメントに暇外し可能
に固定するための各種のコネクタが市販されている。前
記コネクタの殆ど全ては光ファイバを固定するために接
着剤を用いて組み立てられる。前記コネクタを組み立す
るために、1木以上の元ファイバの一端から保護層がむ
き出され、各7フイパのむき出しの端部が装具の溝へ送
入され、一方接着剤を用いて元ファイバを装具に接着さ
せる。次いで、装具と各々の接着されにファイバの端部
を磨いた後、組み立てられたコネクタを工1回の動作で
ソケットに固定したり、あるいは外したりでき、オプト
エレクトロニックエレメントあるいハ同一コネクタの光
ファイバに低損失接続ができる。
接着剤は厄介で、汚なく、また有害の可能性があるのみ
ならず、その使用に1工ある程度の技術を要する。さら
に、接着剤は典型的には、ある時間、例えば6ケ月後は
使用できないという注意書を付けて供給される。
ならず、その使用に1工ある程度の技術を要する。さら
に、接着剤は典型的には、ある時間、例えば6ケ月後は
使用できないという注意書を付けて供給される。
カリフォルニア州マウンテイン、ビューのNECエレク
トoニツクス社(NKOI]、ectrOnics、工
nc。
トoニツクス社(NKOI]、ectrOnics、工
nc。
of Mountain View、 OA)から現在
販売されている前述のようなコネクタの中に、「PCタ
イプシングルモード ファイバオプティック コネクタ
」じFCType Single−MOcLe pib
er−Optic connector8″)があり、
その組立体が「yxcP2L−000321−0785
Jおよび「貯品番号836276Jと記され、1985
年7月付のパンフレットに記載されている。その組立て
は1)ケーブルの被覆と外被とをむいて元ファイバの端
部なむき出しにし、2)端子の内側並びにむき出しにさ
れたファイバの双方に接着剤を塗布し、3)塗布さnf
、−7アイバを端子中へ挿入し、4)ファイバを別のフ
ァイバあるい)Xオプトエレクトリックエレメントに機
械的に接続できるように形成されたフェルールへ端子を
機械的に固定し、5)端子の先端に少計の接着剤ン付与
し、6)加熱して接N剤を硬化させ、7)ファイバの突
f1j部分を切断し、セして8)端子の端とファイバの
面につやが出るまで暦く工程を含んでいる。
販売されている前述のようなコネクタの中に、「PCタ
イプシングルモード ファイバオプティック コネクタ
」じFCType Single−MOcLe pib
er−Optic connector8″)があり、
その組立体が「yxcP2L−000321−0785
Jおよび「貯品番号836276Jと記され、1985
年7月付のパンフレットに記載されている。その組立て
は1)ケーブルの被覆と外被とをむいて元ファイバの端
部なむき出しにし、2)端子の内側並びにむき出しにさ
れたファイバの双方に接着剤を塗布し、3)塗布さnf
、−7アイバを端子中へ挿入し、4)ファイバを別のフ
ァイバあるい)Xオプトエレクトリックエレメントに機
械的に接続できるように形成されたフェルールへ端子を
機械的に固定し、5)端子の先端に少計の接着剤ン付与
し、6)加熱して接N剤を硬化させ、7)ファイバの突
f1j部分を切断し、セして8)端子の端とファイバの
面につやが出るまで暦く工程を含んでいる。
接着剤を用いて組み立する、前述のNFiOの嵌込みコ
ネクタに類似のコネクタがカリオルニア州ファウンテイ
ンバリーの工TTキャノン社(工TTQannOn、F
ountain valley、 C!A)の(198
3年6月付rSFOGP −I J)と称する販売用パ
ンフレット、第二精工舎の光ファイバコネクSAP −
2、9F−1用パンフレツト並びに1985年付my−
2938Jと称するロードアイランド州、ボータキット
のオウがットファイバオブティックス社(AugatF
iberOptiQll of pawtucket、
RI)のパンフレットに記載されている。
ネクタに類似のコネクタがカリオルニア州ファウンテイ
ンバリーの工TTキャノン社(工TTQannOn、F
ountain valley、 C!A)の(198
3年6月付rSFOGP −I J)と称する販売用パ
ンフレット、第二精工舎の光ファイバコネクSAP −
2、9F−1用パンフレツト並びに1985年付my−
2938Jと称するロードアイランド州、ボータキット
のオウがットファイバオブティックス社(AugatF
iberOptiQll of pawtucket、
RI)のパンフレットに記載されている。
接着剤を用いないで、しかも1回の動作で取外し可能に
1本以上の光ファイバを固定できる等級のコネクタ)工
、コネクチャット州ニー♂ンのエンサイン・ビックフォ
ードオプティック社(znsign−Bickford
0ptiO1i aO,、Avon CT)からの「
クリンプ アンド クリープ」じCrimp and
C1eave”)コネクタと、かつオーガツト エレク
トロニツクス社からの「クリンプスタイルJ (”C!
rimp Eltyle’)コネクタである。前記コネ
クタの組立ては、1)元ファイバの端部をむき出しにし
、2)むき出しにされたケプラ(Kθv:Lar)並び
に外被上にリングを装着し、3)むき出しのファイバを
、これも前記リング上に嵌合する端子の孔へ滑り込ませ
、4)端子をリングに装着し、そして5)ファイバの突
Ith1部分を切断する工程を含む。前記コネクタはフ
ァイバを長手言回運動しないよう保持するものではない
ので切断された面は磨か九ない。従って、これらのコネ
クタ+S低損失接vcZ提供するものではない。
1本以上の光ファイバを固定できる等級のコネクタ)工
、コネクチャット州ニー♂ンのエンサイン・ビックフォ
ードオプティック社(znsign−Bickford
0ptiO1i aO,、Avon CT)からの「
クリンプ アンド クリープ」じCrimp and
C1eave”)コネクタと、かつオーガツト エレク
トロニツクス社からの「クリンプスタイルJ (”C!
rimp Eltyle’)コネクタである。前記コネ
クタの組立ては、1)元ファイバの端部をむき出しにし
、2)むき出しにされたケプラ(Kθv:Lar)並び
に外被上にリングを装着し、3)むき出しのファイバを
、これも前記リング上に嵌合する端子の孔へ滑り込ませ
、4)端子をリングに装着し、そして5)ファイバの突
Ith1部分を切断する工程を含む。前記コネクタはフ
ァイバを長手言回運動しないよう保持するものではない
ので切断された面は磨か九ない。従って、これらのコネ
クタ+S低損失接vcZ提供するものではない。
接着剤を用いず組み立てられるものの一回の動作で接続
されないコネクタが(ローガン他−Logan et
al)の米国特許第4,155.624号に記載されて
おり、その第1図から第10図1では、2対の元ファイ
バを相互に接続し、一方また壁26即ち隔壁に対してそ
れらを支持している状態を示している。2木の平行の元
ファイバのtrキ出しKL7C端部46.48がファイ
バ支持部分60の長方形の凹みとV字形ノツチ64中へ
位置され、前記支持部分60の長さの約半分を延びるよ
うカミソリ刃で切断されろ。別の2本の光ファイバ(図
示せず)のむき出し端も同様に同一のファイバ支持部分
74の長方形の凹みお工びV字形ノツチに位置され、そ
のため2個のファイバ支持部分が第6図に示す工うに機
械的に接続されると、2組の「ファイバを全体的に端と
端を合せて、あるいは僅かに離れて適合する」ことにな
る(3欄、1s、61−62頁参照)。a−ガンの特許
に記載のメカニカル コネクタの他のエレメントが光フ
ァイバを被覆しているケーブルを掴持して、相互VC接
続された支持部分60.74内での軸線方向運動を阻止
する。
されないコネクタが(ローガン他−Logan et
al)の米国特許第4,155.624号に記載されて
おり、その第1図から第10図1では、2対の元ファイ
バを相互に接続し、一方また壁26即ち隔壁に対してそ
れらを支持している状態を示している。2木の平行の元
ファイバのtrキ出しKL7C端部46.48がファイ
バ支持部分60の長方形の凹みとV字形ノツチ64中へ
位置され、前記支持部分60の長さの約半分を延びるよ
うカミソリ刃で切断されろ。別の2本の光ファイバ(図
示せず)のむき出し端も同様に同一のファイバ支持部分
74の長方形の凹みお工びV字形ノツチに位置され、そ
のため2個のファイバ支持部分が第6図に示す工うに機
械的に接続されると、2組の「ファイバを全体的に端と
端を合せて、あるいは僅かに離れて適合する」ことにな
る(3欄、1s、61−62頁参照)。a−ガンの特許
に記載のメカニカル コネクタの他のエレメントが光フ
ァイバを被覆しているケーブルを掴持して、相互VC接
続された支持部分60.74内での軸線方向運動を阻止
する。
a−がンの特許に記載の装置に、J、9接続されたファ
イバを外丁にを工、それを分解する必要がある。
イバを外丁にを工、それを分解する必要がある。
再接続するに(工全ての工程を繰り返丁必要がある。
(ブロムグレン−Blr+mgrθn)の米国特許!4
,470.190号は溝付きのマウントと変形可能のハ
ウシングとを組み合わせたものにより一対の元ファイバ
のむき出しの端部を接続するために使用しうろ装置を示
している。前記/Sウジングは通常の状態において元フ
ァイバをマウントの溝に対して掴持するが変形すると、
前記のむき出しの端部を解放する。
,470.190号は溝付きのマウントと変形可能のハ
ウシングとを組み合わせたものにより一対の元ファイバ
のむき出しの端部を接続するために使用しうろ装置を示
している。前記/Sウジングは通常の状態において元フ
ァイバをマウントの溝に対して掴持するが変形すると、
前記のむき出しの端部を解放する。
(発明が解決しようとする課題〕
本発明を工、接着剤を用いずに組立てでき、しかも1回
の動作で1木以上の元ファイバを取外し可能に固定して
、他の元ファイバ、オデトエレクトロ二ツクエレメント
あるいは光学レンズに対して低損失接続できる第1級の
元ファイバコネクタト考えられるものを提供する。
の動作で1木以上の元ファイバを取外し可能に固定して
、他の元ファイバ、オデトエレクトロ二ツクエレメント
あるいは光学レンズに対して低損失接続できる第1級の
元ファイバコネクタト考えられるものを提供する。
(課題を解決するための手段)
要約下れば、本発明による光ファイバコネクタは、
一端で開放し、他端で小さいオリフィスが形底されてい
るハウジングと、 前記ハウジングの開放端に挿入す扛前記オリフィスへ入
っり光ファイバのむき出しの端部を掴持する手段と、 1回の動作で前記ハウジングをソケットに機械的に固定
し、1回の動作でソケットから解放する手段 とを含む。
るハウジングと、 前記ハウジングの開放端に挿入す扛前記オリフィスへ入
っり光ファイバのむき出しの端部を掴持する手段と、 1回の動作で前記ハウジングをソケットに機械的に固定
し、1回の動作でソケットから解放する手段 とを含む。
「1回の動作」という用語は電話モジュールをシャック
から外丁ことができる類の運動を示し、ねじの使用も含
まれることが好ましい。
から外丁ことができる類の運動を示し、ねじの使用も含
まれることが好ましい。
木発明による好適な光ファイバコネクタは、ブロムグレ
ン(Blomgren )の特許による装置即ち溝付き
のマウントと、変形していないときはマウントの溝に対
して光ファイバのむき出しの端部を掴持でき、絞られて
変形すると前記のむき出しの端部を解放する(本明細書
でを工「スリーブ」と称する)f形可能ハウジングとの
組合せを内蔵する。
ン(Blomgren )の特許による装置即ち溝付き
のマウントと、変形していないときはマウントの溝に対
して光ファイバのむき出しの端部を掴持でき、絞られて
変形すると前記のむき出しの端部を解放する(本明細書
でを工「スリーブ」と称する)f形可能ハウジングとの
組合せを内蔵する。
ハウジングは(a)前記開放端を形匠した囲い部材と(
b)前記開放端とは反対側の前記囲い部材の端部を閉鎖
し、前記マウントとスリーブとり岨合せ体Z位置づけ、
かつ前記の小さいオリフィスが形成されている端キャッ
プとを含む。前記スリーブが変形すると、元ファイバの
むき出しの端部は前記囲い部材の前記開放端を通してマ
ウントとスリーブとの組合せ体中へ、かつオリフィスを
通して挿入できオリフィスとを工整合する。オリフィス
から、ファイバのむし出し端を突出させると、スリーブ
はその非変形状態へ戻ることができ、(ブロムグレンの
特許が教示するように)元7アイパが長平方向に運動し
ないよう抑制する。囲い部材と端キャップとを相互にj
tc続した後、ファイバの突出部分1工切断されて同一
コネクタの元ファイバに対して低損失接続できる。希望
に応じて突出部分蚤工磨いてもよい。
b)前記開放端とは反対側の前記囲い部材の端部を閉鎖
し、前記マウントとスリーブとり岨合せ体Z位置づけ、
かつ前記の小さいオリフィスが形成されている端キャッ
プとを含む。前記スリーブが変形すると、元ファイバの
むき出しの端部は前記囲い部材の前記開放端を通してマ
ウントとスリーブとの組合せ体中へ、かつオリフィスを
通して挿入できオリフィスとを工整合する。オリフィス
から、ファイバのむし出し端を突出させると、スリーブ
はその非変形状態へ戻ることができ、(ブロムグレンの
特許が教示するように)元7アイパが長平方向に運動し
ないよう抑制する。囲い部材と端キャップとを相互にj
tc続した後、ファイバの突出部分1工切断されて同一
コネクタの元ファイバに対して低損失接続できる。希望
に応じて突出部分蚤工磨いてもよい。
元ファイバの端部が切断されるか、あるいは鋭角に磨く
ことができるように前記オリフィスにおけるハウジング
の外面ヶ形成することにエリ本発明ニヨる光ファイバコ
ネクタを工数外し可能にソケットに固定することができ
、(ポーターFortθr)の米国特許第4.423.
922号σ)第3@に示すようt光フアイバ接続を可能
とする。
ことができるように前記オリフィスにおけるハウジング
の外面ヶ形成することにエリ本発明ニヨる光ファイバコ
ネクタを工数外し可能にソケットに固定することができ
、(ポーターFortθr)の米国特許第4.423.
922号σ)第3@に示すようt光フアイバ接続を可能
とする。
元ファイバtオデトエレクトロ二ツクエレメント、ある
いは端キャップに装着したレンズに接続したい場合、元
ファイバの未だむいていない端部な、本発明の新規な光
ファイバコネクタに挿入する前に切断あろい1丁磨くべ
きで、そのため前記エレメントやレンズに対する低損失
接続を可能とする。
いは端キャップに装着したレンズに接続したい場合、元
ファイバの未だむいていない端部な、本発明の新規な光
ファイバコネクタに挿入する前に切断あろい1丁磨くべ
きで、そのため前記エレメントやレンズに対する低損失
接続を可能とする。
木発明は、全て概略口である添付図面を参照丁れば、さ
らによく理解できる。
らによく理解できる。
第1図から第3図までに示す複式光ファイバコネクタ1
0tヱ熱可盟性甘の囲い部材12と成形されたセラミッ
ク層端キャツ7’14とを有し、それぞれ、コネクタが
組み立てられろとインクロック状態となる一対の直径方
向に対向したフィンが16.17を何する。また、端キ
ャップのノツチ20に嵌入し端キャップと囲い部材とを
共にロックしてハウジングを形成する一対の弾性のピン
サ1Bが前記囲い部オから突出している。
0tヱ熱可盟性甘の囲い部材12と成形されたセラミッ
ク層端キャツ7’14とを有し、それぞれ、コネクタが
組み立てられろとインクロック状態となる一対の直径方
向に対向したフィンが16.17を何する。また、端キ
ャップのノツチ20に嵌入し端キャップと囲い部材とを
共にロックしてハウジングを形成する一対の弾性のピン
サ1Bが前記囲い部オから突出している。
端キャップ14に形成された孔に【エセラミック震マウ
ント22が!ji−湾されており、該マウントには通常
の円節形の高分子けのスリーブ23が嵌合している。前
記マウントKI工、相互に対して180度離間した2個
のV字形の溝24が形成されて−・る。7字形溝の各々
を工、突起28におし・て端キャップの壁乞貫通して延
びるオリフィス26と半径方向に整合している。
ント22が!ji−湾されており、該マウントには通常
の円節形の高分子けのスリーブ23が嵌合している。前
記マウントKI工、相互に対して180度離間した2個
のV字形の溝24が形成されて−・る。7字形溝の各々
を工、突起28におし・て端キャップの壁乞貫通して延
びるオリフィス26と半径方向に整合している。
端キャップ14の整合フィンが17の各々には開口が形
成され、該開口において弾性のプラグ30が0リング3
2に工つ保持されており、0リング32)工開口の切下
げ部とプラグの首部の円形の凹みとに嵌入している。前
記弾性のプラグは何ら力を加えることなく通常はスリー
ブ23上の直径方向に対向する点において載置されてい
るが、フィンかにより押されるとスリーブを変形させ、
各V字形第24工つ上方に持ち上がるようにさせる。
成され、該開口において弾性のプラグ30が0リング3
2に工つ保持されており、0リング32)工開口の切下
げ部とプラグの首部の円形の凹みとに嵌入している。前
記弾性のプラグは何ら力を加えることなく通常はスリー
ブ23上の直径方向に対向する点において載置されてい
るが、フィンかにより押されるとスリーブを変形させ、
各V字形第24工つ上方に持ち上がるようにさせる。
元ファイバコネクタ10を組み立するKk工、ケーブル
34の一端の被!133が囲い部材12の開放端乞通し
て送られ、むき出された一対の光ファイバ37.38を
作る。カラー40がファイバの端部から測定したある距
離で被覆に装着される。
34の一端の被!133が囲い部材12の開放端乞通し
て送られ、むき出された一対の光ファイバ37.38を
作る。カラー40がファイバの端部から測定したある距
離で被覆に装着される。
次いで、弾性プラグ30を押している間に各党ファイバ
がスリーブ23を通して7字形溝24の一方へ、かつ小
さいオリフィス26の一方を通して挿入され、突起28
を越えて突出する。弾性デクグを解放するとスリーブ2
3は通常の円筒形に戻ることによって元ファイバ3γ、
38を7字形溝24に対してはさむ。次いで、囲い部材
12と端キャップ14とが合わされぎンサ18が端キャ
ップのノツチ20へ嵌入して囲い部材とキャップとを共
にロックするようになり、カラー40が囲い部材のH放
端36に嵌入し、カラーの7ランジ41がケーブル34
が偶発的にコネクタから抜き出されないようにする。歪
解放部材42が開放端36においてケーブル34の被覆
33上に嵌合する。最後に、元ファイバ37.38の突
出部分が切断され、突起28と共に磨かれる。
がスリーブ23を通して7字形溝24の一方へ、かつ小
さいオリフィス26の一方を通して挿入され、突起28
を越えて突出する。弾性デクグを解放するとスリーブ2
3は通常の円筒形に戻ることによって元ファイバ3γ、
38を7字形溝24に対してはさむ。次いで、囲い部材
12と端キャップ14とが合わされぎンサ18が端キャ
ップのノツチ20へ嵌入して囲い部材とキャップとを共
にロックするようになり、カラー40が囲い部材のH放
端36に嵌入し、カラーの7ランジ41がケーブル34
が偶発的にコネクタから抜き出されないようにする。歪
解放部材42が開放端36においてケーブル34の被覆
33上に嵌合する。最後に、元ファイバ37.38の突
出部分が切断され、突起28と共に磨かれる。
囲み部vf12の円筒形外面から、一回の動作で光ファ
イバコネクタ10をソケット(図示せず〕に取外し可能
に固定して同一コネクタの元ファイバに対する低損失接
続をもたら子電話モジュールのそれと同様の一対のラッ
チ44が突出している。
イバコネクタ10をソケット(図示せず〕に取外し可能
に固定して同一コネクタの元ファイバに対する低損失接
続をもたら子電話モジュールのそれと同様の一対のラッ
チ44が突出している。
囲み部材とランチとを工熱可塑性高分子材の一体品とし
て成形できる。
て成形できる。
第4図に示す光ファイバコネクタ50f工、端キャップ
54にそのオリフィス56の各々において、光学レンズ
58乞その中へ接着する壁を形底している以外は第1図
から第6図1でに示す囲;l+部材12と端キャップ5
4と同一の囲み部材52と端キャップ54とを何する。
54にそのオリフィス56の各々において、光学レンズ
58乞その中へ接着する壁を形底している以外は第1図
から第6図1でに示す囲;l+部材12と端キャップ5
4と同一の囲み部材52と端キャップ54とを何する。
元ファイバ(図示せず)を各オリフィス56を通してレ
ンズ58と緊密な光学接触をする工つ押し込むことがで
きる。
ンズ58と緊密な光学接触をする工つ押し込むことがで
きる。
第1図は本発明による複式光ファイバコネクタの分解し
た、縦中央断面図、 第2図は2本の元ファイバを含むケーブルの端に対して
岨入立てた、第1図に示す複式光ファイバコネクタの(
中央断面まで一部破断し1こ)上面図、 第3図は第2図の線3−3に沿って視た拡大断面図、お
よび 第4図は本発明に工ろ光ファイバコネクタの第2の実施
例の(縦中央断面1で一品破断じた9部分上面図である
。 図において、 10.50・・・元ファイバコネクタ 12.52・・・囲み部材 14.54・・・端キャップ 16.17・・・フィンが 18・・・ビンサ20
・・ノツチ 22・・・マウント24・V
字形溝 26.56・・オリフィス 28・・突起30・・プ
ラグ 32・・0リング34・・ケーブ
ル 36・・・開放端37.38 ・元フ
ァイバ 40・・カラー44・・・ラッチ。
た、縦中央断面図、 第2図は2本の元ファイバを含むケーブルの端に対して
岨入立てた、第1図に示す複式光ファイバコネクタの(
中央断面まで一部破断し1こ)上面図、 第3図は第2図の線3−3に沿って視た拡大断面図、お
よび 第4図は本発明に工ろ光ファイバコネクタの第2の実施
例の(縦中央断面1で一品破断じた9部分上面図である
。 図において、 10.50・・・元ファイバコネクタ 12.52・・・囲み部材 14.54・・・端キャップ 16.17・・・フィンが 18・・・ビンサ20
・・ノツチ 22・・・マウント24・V
字形溝 26.56・・オリフィス 28・・突起30・・プ
ラグ 32・・0リング34・・ケーブ
ル 36・・・開放端37.38 ・元フ
ァイバ 40・・カラー44・・・ラッチ。
Claims (10)
- (1)一端で開放し、他端で小さいオリフィスが形成さ
れているハウジングと、 前記オリフィスへ入るように前記ハウジングの開放端へ
挿入された光ファイバのむき出した端部を掴持する手段
と、 前記ハウジングを一回の動作でソケットへ機械的に固定
したり、一回の動作で前記ソケットから解放させる手段
とを含むことを特徴とする光ファイバコネクタ。 - (2)一端で開放し、他端で小さいオリフィスが形成さ
れているハウジングと、 前記ハウジング内に位置した溝付きのマウントと変形可
能のスリーブとの組合せであつて、前記溝が前記オリフ
ィスと整合しており、前記スリーブは変形しないときは
光ファイバのむき出した端部を前記マウントの溝に対し
て掴持し、変形すると前記むき出した端部を解放するマ
ウントとスリーブとの組合せと、 前記スリーブを変形させ、前記ハウジングの前記開放端
へ挿入された光ファイバのむき出した端部が前記マウン
トの溝と前記オリフィスへ入ることができるようにする
手段と、 一回の動作でハウジングをソケットに機械的に固定し、
かつ一回の動作でソケットから解放させる手段とを 含むことを特徴とする光ファイバコネクタ。 - (3)特許請求の範囲第2項に記載のコネクタにおいて
、前記ハウジングが、前記ハウジングの前記開放端を提
供する開口を形成した囲み部材と、前記の小さいオリフ
ィスを形成した端キャップとからなり、前記囲み部材と
端キャップとにはそれらを相互に接続する手段が形成さ
れていることを特徴とする光ファイバコネクタ。 - (4)特許請求の範囲第3項に記載のコネクタにおいて
、前記の小さいオリフィスが前記端キャップの外側を貫
通して延び、そのため前記のむき出した端部が前記端キ
ャップを通して突出しうることを特徴とする光ファイバ
コネクタ。 - (5)特許請求の範囲第2項に記載のコネクタにおいて
、前記マウントが、各々が複式ケーブルのむき出した光
ファイバを受け入れることのできる少なくとも2個のV
字形溝を有していることを特徴とする光ファイバコネク
タ。 - (6)特許請求の範囲第3項に記載のコネクタにおいて
、スリーブを変形させる前記手段が前記端キャップによ
り担持され、かつ前記囲み部材と端キャップとが外され
るとそのフィンガにより作動可能であることを特徴とす
る光ファイバコネクタ。 - (7)特許請求の範囲第6項に記載のコネクタにおいて
、前記囲み部材と端キャップの各々が、前記囲み部材と
端キャップとが相互に接続されるとインタロックされる
一対の直径方向に対向したフィンガを有することを特徴
とする光ファイバコネクタ。 - (8)特許請求の範囲第7項に記載のコネクタにおいて
、前記端キャップの各整合フィンガには直径方向の開口
が形成され、かつ前記スリーブを変形させる前記手段が
各開口に保持された弾性プラグからなることを特徴とす
る光ファイバコネクタ。 - (9)特許請求の範囲第3項に記載のコネクタにおいて
、前記の機械的固定手段がスナップ嵌合手段であること
を特徴とする光ファイバコネクタ。 - (10)特許請求の範囲第9項に記載のコネクタにおい
て、前記スナップ嵌合手段が囲み部材から突出している
ラッチからなり、かつ前記ラッチと囲み部材とはプラス
チック製一体品であることを特徴とする光ファイバコネ
クタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US308610 | 1989-02-10 | ||
US07/308,610 US4936662A (en) | 1989-02-10 | 1989-02-10 | Optical fiber connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02242209A true JPH02242209A (ja) | 1990-09-26 |
Family
ID=23194664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2031301A Pending JPH02242209A (ja) | 1989-02-10 | 1990-02-09 | 光フアイバコネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4936662A (ja) |
EP (1) | EP0382522A3 (ja) |
JP (1) | JPH02242209A (ja) |
KR (1) | KR900013327A (ja) |
CA (1) | CA2009714A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9014118D0 (en) * | 1990-06-25 | 1990-08-15 | British Telecomm | Connection system |
US5071219A (en) * | 1990-11-09 | 1991-12-10 | General Motors Corporation | Fiber optic connection system and method |
DE4114156A1 (de) * | 1991-04-30 | 1992-11-05 | Burndy Deutschland | Steckverbinder fuer lichtwellenleiter |
US5101463A (en) * | 1991-05-03 | 1992-03-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Push-pull optical fiber connector |
EP0695429A1 (en) * | 1991-05-09 | 1996-02-07 | Itt Industries, Inc. | Fiber optic connector with abutting tips |
US5193133A (en) * | 1992-01-21 | 1993-03-09 | Methode Electronics, Inc. | Method of terminating optical fiber utilizing a plastic alignment ferrule with polishing pedestal |
US5418875A (en) * | 1992-09-04 | 1995-05-23 | Honda Tsushin Kogyo Co., Ltd. | Adapter for optical connector having float-type sleeve holder and panel fitting for mounting the same |
DE4327525C1 (de) * | 1993-08-11 | 1994-09-15 | Siemens Ag | Optischer Steckverbinder und Verfahren zum Herstellen eines optischen Steckverbinders |
JP2780640B2 (ja) * | 1994-05-25 | 1998-07-30 | 住友電装株式会社 | 光ファイバーケーブルの接続コネクタ |
EP0766838B1 (en) * | 1994-06-22 | 2002-03-06 | The Whitaker Corporation | Optical fiber connector having enhanced assembly means |
US5737464A (en) * | 1995-08-31 | 1998-04-07 | Siecor Corporation | Monolithic optical fiber coupler including sleeve with flexible flap |
DE19541584A1 (de) * | 1995-11-08 | 1997-05-15 | Temic Bayern Chem Airbag Gmbh | Anordnung zum mehrstufigen Zünden von Gasgeneratoren |
US6022149A (en) * | 1998-02-05 | 2000-02-08 | So; Vincent | Fibre optic adaptor |
MY135690A (en) | 2000-06-12 | 2008-06-30 | Adc Gmbh | Assembly and method for use in terminating an optical fibre or fibres |
US6783360B2 (en) * | 2000-12-13 | 2004-08-31 | Align Technology, Inc. | Systems and methods for positioning teeth |
CA2454438A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-07 | Hypertronics Corporation | Connecting device |
US7435012B1 (en) | 2006-11-02 | 2008-10-14 | Wojciech Beldycki | Fiber optic ferrule |
US7409135B1 (en) | 2006-11-07 | 2008-08-05 | Wojciech Beldycki | Fiber optic ferrule |
US7753741B2 (en) * | 2008-04-25 | 2010-07-13 | Times Microwave Systems, Inc. | Electrical interconnection systems and methods of assembling the same |
US7942697B2 (en) * | 2008-04-25 | 2011-05-17 | Times Microwave Systems, Inc. | Electrical interconnection systems and methods of assembling the same |
US10718909B2 (en) * | 2008-07-29 | 2020-07-21 | Glenair, Inc. | Expanded beam fiber optic connection system |
US8303193B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-11-06 | Corning Cable Systems Llc | Retention bodies for fiber optic cable assemblies |
US8272792B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-09-25 | Corning Cable Systems Llc | Retention bodies for fiber optic cable assemblies |
JP5882765B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2016-03-09 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
EP2759859B1 (en) * | 2013-01-29 | 2018-05-16 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Guiding support and kit for terminating a transmission cable |
US9231387B2 (en) | 2013-03-08 | 2016-01-05 | International Business Machines Corporation | System for inserting and removing cables |
USD787448S1 (en) | 2014-08-18 | 2017-05-23 | Interlemo Holding S.A. | Electrical connector |
USD863221S1 (en) | 2015-09-04 | 2019-10-15 | Interlemo Holding Sa | Illuminable female connector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4155624A (en) * | 1976-12-23 | 1979-05-22 | Thomas & Betts Corporation | Duplex optical fiber connector |
GB2025649B (en) * | 1978-07-15 | 1982-07-07 | Amp Inc | Optic fibre connector |
US4423922A (en) * | 1978-12-18 | 1984-01-03 | The Boeing Company | Directional coupler for optical communications system |
US4268115A (en) * | 1979-06-01 | 1981-05-19 | Tetra-Tech, Inc. | Quick-release fiber-optic connector |
US4470180A (en) * | 1981-05-26 | 1984-09-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Device for restraining an object or objects therein |
US4729619A (en) * | 1986-05-01 | 1988-03-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical fiber connector incorporating means for isolating connection from external stresses |
-
1989
- 1989-02-10 US US07/308,610 patent/US4936662A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-02-08 EP EP19900301330 patent/EP0382522A3/en not_active Withdrawn
- 1990-02-09 KR KR1019900001654A patent/KR900013327A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-02-09 JP JP2031301A patent/JPH02242209A/ja active Pending
- 1990-02-09 CA CA002009714A patent/CA2009714A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0382522A2 (en) | 1990-08-16 |
CA2009714A1 (en) | 1990-08-10 |
EP0382522A3 (en) | 1991-08-28 |
KR900013327A (ko) | 1990-09-05 |
US4936662A (en) | 1990-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02242209A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
EP0731369B1 (en) | Receptacle for optical fibre connection and method of manufacturing the same | |
US10712511B2 (en) | Optical connector with one-piece body | |
JP4524277B2 (ja) | 耐久化された光ファイバコネクタ組立体 | |
US4705352A (en) | Fiber optic connector | |
JP2866119B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP4942327B2 (ja) | 光コネクタ | |
US20090214165A1 (en) | Optical Fiber Connector With Lens | |
CA1082016A (en) | Single optical fibre connector | |
JP3980563B2 (ja) | ケーブル固定手段を有する光ファイバコネクタ | |
US5140661A (en) | Optical fiber terminus | |
KR920010946B1 (ko) | 과학 섬유용 분리형 접속기 | |
US20080175540A1 (en) | Optical Connector Suitable for Field Assembly | |
JP4192751B2 (ja) | 光ファイバ接続器及び光ファイバ接続方法 | |
JP2005114770A (ja) | 光コネクタ | |
KR100570421B1 (ko) | 플라스틱 광 케이블용 커넥터 | |
JPS60250312A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
EP1193516A2 (en) | Adapter for coupling used with fiber optic connectors | |
JPH03167506A (ja) | 光コネクタプラグのフェルール | |
JP3810598B2 (ja) | 光コネクタアダプタ | |
JPH0546005Y2 (ja) | ||
JPH11305075A (ja) | 光レセプタクル | |
JP4192748B2 (ja) | 光ファイバ接続部材及び光ファイバ接続方法 | |
WO2021144650A1 (en) | Preconnectorized multi-fiber drop cables and methods for deploying and assembling preconnectorized multi-fiber drop cables | |
JP2005071940A (ja) | 光電併合コネクタ |