JPH02241948A - 内燃機関の吸入空気状態量検出装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気状態量検出装置

Info

Publication number
JPH02241948A
JPH02241948A JP1057922A JP5792289A JPH02241948A JP H02241948 A JPH02241948 A JP H02241948A JP 1057922 A JP1057922 A JP 1057922A JP 5792289 A JP5792289 A JP 5792289A JP H02241948 A JPH02241948 A JP H02241948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state quantity
intake air
sampling
random number
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1057922A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP1057922A priority Critical patent/JPH02241948A/ja
Priority to US07/492,836 priority patent/US4987877A/en
Publication of JPH02241948A publication Critical patent/JPH02241948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/72Devices for measuring pulsing fluid flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の吸入空気状B量検出装置に関し、詳
しくは機関への燃料供給量や点火時期を制御するのに用
いられる吸入空気流量や吸気圧力などの吸入空気状態量
の検出精度を向上させるための技術に関する。
〈従来の技術〉 従来から、内燃機関の燃料供給制御装置として、吸気系
に吸気圧力(吸入負圧)又は吸入空気流量を検出するセ
ンサを設け、該センサによって検出された吸気圧力又は
吸入空気流量と、クランク角センサや点火信号等によっ
て検出された機関回転速度とに基づいて機関への燃料供
給量を設定制御するよう構成されたものが知られている
(特開昭58−150040号公報等参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記のようにセンサによって検出された吸気
圧力や吸入空気流量に基づいて燃料供給量を制御する場
合、センサからの検出信号をサンプリングするタイミン
グ(センサからのアナログ電気信号をA/D変換して読
み込むタイミング)としては、例えば点火周期に対応す
る一定クランク角回転毎としたものや一定微小時間毎と
したものがあるが、第6図に示すように、過渡運転時の
空燃比制御性を考慮すると、検出応答性に優れた一定微
小時間毎のサンプリングが好ましい。
しかしながら、吸気圧力や吸入空気流量は、シリンダの
吸気及び排気の影響を受けて定常運転時に脈動するため
、例えば4ms毎の固定サンプリング周期でサンプリン
グを行うと、このサンプリング周期の整数倍又は整数分
の1の時間周期で圧力脈動が発生しているときには、脈
動の下端値や上端値しかサンプリングできなくなり、検
出精度が悪化する。
また、例えばdms毎のサンプリング周期に対して僅か
にずれた周期で脈動が発生している場合には、第7図に
示すように、サンプリングポイントがサンプリング周期
毎に徐々にずれていき、機関が定常運転時であってもサ
ンプルデータが変化してしまい、このときの脈動中が通
常150mdg程度発生するため、この公吏燃比が変動
してしまう。
然も、上記のようにサンプリング毎にポイントが徐々に
ずれて発生する検出値の変化は長期的な(例えば10秒
程度の)脈動となるため、サンプリング値を加重平均す
るなどの処理を行っても変化を充分に抑止することがで
きない。
また、一定のクランク角位置(例えば吸気ATDC90
°)で吸気圧力や吸入空気流量をサンプリングするよう
に構成した場合、脈動のクランク角位置に対する位相が
機関負荷や回転速度に応じて大きく変化するために、第
8図に示すように、運転状態によって脈動のピーク値を
拾ったり中心値を拾ったりしてしまい、この場合も安定
した検出精度を確保することができない。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、吸気圧
力や吸入空気流量の吸入空気状態量を検出するに当たっ
て、機関過渡運転時の検出応答性確保と定常運転時の吸
気脈動に伴うサンプリング値の変動防止とを実現でき、
精度の高いサンプリングが行える検出装置を提供するこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明では、第1図に示すように、機関吸入空
気量に関与する吸入空気の状態量を検出する吸入空気状
態量検出手段と、複数の数値の中から略同等の確率で1
つの数値を選択する乱数発生手段と、この乱数発生手段
で選択された数値に基づいて吸入空気の状態量をサンプ
リングする周期時間を設定するサンプリング周期時間設
定手段と、このサンプリング周期時間設定手段で設定さ
れたサンプリング周期時間に応じて実行され、前記吸入
空気状態量検出手段で検出された状態量をサンプリング
処理して、このサンプリング処理値を最終検出値として
設定する状態量サンプリング手段と、を含んで内燃機関
の吸入空気状態量検出装置を構成した。
ここで、前記乱数発生手段は、前記吸入空気状態量検出
手段で検出された状態量の下位データ、又は前記状態量
サンプリング手段の実行周期を計測する計数器の下位デ
ータに基づいて数値を選択するよう構成すれば良い。
また、前記サンプリング周期時間設定手段は、前記乱数
発生手段で選択された数値と固定サンプリング周期時間
との加算値に基づいてサンプリング周期を設定するよう
構成しても良い。
更に、前記状態量サンプリング手段は、吸入空気状態量
検出手段で検出された吸入空気の状態量を加重平均演算
した結果を最終検出値として設定するよう構成すること
が好ましい。
また、上記のようシこ加重平均演算する構成では、第1
図点線示のように、内燃機関の定常運転と過渡運転とを
判別する定常・過渡運転判別手段と、この定常・過渡運
転判別手段の判別に基づいて前記状態量サンプリング手
段による加重平均演算の加重重みを可変設定する加重重
み設定手段と、を設けることが好ましい。
〈作用〉 かかる構成において、吸入空気状態量検出手段は、吸気
圧力や吸入空気流量などの機関吸入空気量に関与する吸
入空気の状態量を検出する。また、乱数発生手段は、複
数の数値の中から諮問等の確率で1つの数値を選択し、
サンプリング周期設定手段はこの選択された数値(乱数
)に基づいて吸入空気の状amをサンプリングする周期
時間を設定する。そして、状態量サンプリング手段は、
設定されたサンプリング周期時間に応じて実行され、吸
入空気状態量検出手段で検出された状態量をサンプリン
グ処理して、このサンプリング処理値を最終検出値とし
て設定する。
即ち、吸入空気の状態量は、乱数発生手段で選択される
数値(乱数)に応じたサンプリング周期時間毎にサンプ
リングされるものであり、サンプリング周期時間が固定
ではなくランダムに変化するものである。
ここで、乱数発生手段は、吸入空気状態量検出手段で検
出された状態量の下位データ、又は前記状態量サンプリ
ング手段の実行周期を計測する計数器の下位データに基
づいて数値を選択するよう構成すれば、乱数を発生させ
る手段を個別に設ける必要はない。
また、前記サンプリング周期時間設定手段は、前記乱数
発生手段で選択された数値と固定サンプリング周期時間
との加算値に基づいてサンプリング周期を設定するよう
構成すれば、例えば固定サンプリング周期時間を所望可
変範囲の最低値とし、乱数発生手段で選択される数値に
よって前記可変範囲内で周期時間を変化させるよう構成
すれば良い。
また、状態量サンプリング手段は、サンプリングした状
態量を加重平均演算するよう構成することにより、サン
プリング値が吸気脈動の影響で脈動しても、この脈動を
鈍らして最終検出値が設定される。
更に、上記のように加重平均演算する構成において、定
常・過渡運転判別手段の判別に基づいて、加重重み設定
手段が状態量サンプリング手段による加重平均演算の加
重重みを可変設定するよう構成することで、定常時の脈
動影響の良好な回避と過渡時の検出応答性の確保とが図
れる。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
一実施例のシステム構成を示す第2図において、内燃機
関1には、エアクリーナ2.吸気ダクト3゜スロットル
チャンバ4及び吸気マニホールド5を介して空気が吸入
される。エアクリーナ2には吸気(大気)温度TA(”
C)を検出する吸気温センサ6が設けられている。スロ
ットルチャンバ4には、図示しないアクセルペダルと連
動するスロットル弁7が設けられていて、吸入空気流f
tQを制御する。前記スロットル弁7には、その開度T
VOを検出するポテンショメータと共に、その全閉位置
(アイドル位置)でONとなるアイドルスイッチ8Aを
含むスロットルセンサ8が付設されている。
スロットル弁7下流の吸気マニホールド5には、吸気圧
力PBを検出する吸入空気状態量検出手段としての吸気
圧センサ9が設けられると共に、各気筒毎に電磁式の燃
料噴射弁10が設けられている。
燃料噴射弁10は、後述するマイクロコンピュータを内
蔵したコントロールユニット11から例えば点火タイミ
ングに同期して出力される駆動パルス信号によって開弁
駆動し、図示しない燃料ポンプから圧送されプレッシャ
レギュレータにより所定圧力に制御された燃料を吸気マ
ニホールド5内に噴射供給する。即ち、前記燃料噴射弁
10による燃料供給量は、燃料噴射弁10の開弁駆動時
間で制御されるようになっている。
更に、機関1の冷却ジャケット内の冷却水温度Twを検
出する水温センサ12が設けられると共に、排気通路1
3内で排気中酸素濃度を検出することによって吸入混合
気の空燃比を検出する酸素センサ14が設けられている
コントロールユニット11は、クランク角センサ15か
ら機関回転に同期して出力されるクランク単位角度信号
PO3を一定時間カウントして又は所定クランク角位置
毎に出力されるクランク基準角度信号REF (4気筒
の場合180°毎)の周期を計測して機関回転速度Nを
検出する。
この他、機関1に付設されたトランスミッションに、車
速を検出する車速センサ16とニュートラル位置を検出
するニュートラルセンサ17が設けられ、これらの信号
はコントロールユニット11に入力される。
また、スロットル弁7をバイパスする補助空気通路18
には補助空気量を介してアイドル回転速度を制御する電
磁式のアイドル制御弁19が設けられており、各気筒の
燃料室には点火栓20が設けられている。
コントロールユニット11は、吸気圧センサ9によって
検出される吸気圧力PBを所定周期時間でサンプリング
処理する一方、このサンプリングした吸気圧力PBやそ
の他の検出された各種機関運転状態に基づいて燃料噴射
1iTi(噴射パルス信号のパルス巾)を演算すると共
に、設定した燃料噴射lTiに基づいて燃料噴射弁10
を開駆動制御する。更に、コントロールユニット11は
、アイドルスイッチ8A及びニュートラルセンサ17に
基づき検出されるアイドル運転時にアイドル制御弁19
の開度を制御することによってアイドル回転速度を目標
アイドル回転速度にフィードバック制御し、また、点火
栓20による点火時期ADVを運転状態に応じて制御す
る。
次にコントロールユニット11により行われる吸気圧力
PBのサンプリング処理を含む燃料噴射量の演算処理を
第3図〜第5図のフローチャートにそれぞれ示すルーチ
ンに従って説明する。
本実施例において、乱数発生手段、サンプリング周期時
間設定手段、状態量サンプリング手段。
加重重み設定手段としての機能は、前記第3図〜第5図
のフローチャートに示すようにソフトウェア的に備えら
れている。また、本実施例において、定常・過渡運転判
別手段は、クランク角センサ15及びスロットルセンサ
8が相当する。
第3図のフローチャートに示すルーチン、は、コントロ
ールユニット11に内蔵された図示しないフリーランカ
ウンタ(計数器)のカウント値が所定値OCRになった
ときに割込実行されるルーチンであり、このルーチンに
従って吸気圧センサ9で検出された吸気圧力PBがサン
プリングされると共に、サンプリング値が加重平均演算
されて吸気圧力PBの最終検出値PBAVEが設定され
る。
まず、ステップ1(図中ではSlとしである。
以下同様)では、本ルーチンの次の実行時期を規定する
所定値OCRを以下の式に従って設定する。
OCR←4800+RAN+OCR ここで、OCRは本ルーチンの前回実行時にこのステッ
プ1で設定されたOCRであり、今回の本ルーチン実行
はフリーランカウンタのカウント値がこの前回値OCR
に一致したことによる。また、RASは、前回実行時に
後述するステップ3で設定された乱数であり、本実施例
では後述するように0から168毎に増大して最大で2
520までの値をとり得るようにしである。また、48
00は予め設定した固定サンプリング周期時間に相当す
るものであり、本実施例では、フリーランカウンタの値
が273μs毎に1ずつカウントアツプされるよう構成
されているので、4800は4800 X 2/3 =
 3200μs=3.2msとなり、乱数RANの最大
値2520は2520x 2/3 = 1680μ!−
1,68m5となる。従って、4800+RANは、最
小で3.2ms、最大で3.2+ms+1.68m5=
4.88m5となる。
上記演算式で更新演算された所定値OCRと、フリーラ
ンカウンタの値とが一致すると、次回の本ルーチンの割
込実行時期である。
次のステップ2では、吸気圧センサ9から吸気圧力PB
に応じて出力されるアナログ電気信号をA/D変換して
2バイトのディジタルデータとして読み込む。
ステップ3では、ステップ2で読み込んだ2バイトデー
タの下位4ビツトのデータ(PB&0OOFH)に所定
値168を乗算して次回本ルーチンが実行されるまでの
間隔時間を可変するための乱数RANを設定する。吸気
圧力PBの下位4ビツトデータは、吸気圧力PBの大小
とは無関係に0〜15の16個の数値の中から諮問等の
確率で1つの値が選択されるから、乱数RANによって
本ルーチンは所定範囲時間内のランダムな周期時間で割
込実行されることになる。
尚、本実施例では、本ルーチンの実行周期時間を3.2
a+s〜4.88m5の範囲内で変化させると予め設定
したので、4.88−3.2 =1.68m5の変化中
はフリーランカウンタのカウント数にすると1680 
x 3/2= 2520となり、吸気圧力PBの下位4
ビツトデータの最大値が15であるから2520/15
 = 168となって、乱数RANの演算で固定値16
8を用いている。
従って、吸気圧力PBの下位4ビツトデータが例えば2
であると乱数RANが2 X168=336となり、4
800 +336 = 5136となって5136 x
 2/3 = 3424μS=3.424m5後に本ル
ーチンが再度割込実行されることになり、本ルーチンは
、3.2ms 〜4.88m5の範囲内で168X2/
3=112μs =0.112m5を単位として実行周
期がランダムに変化するものである。
乱数RANは、本実施例のように吸気圧力PBの下位ビ
ットデータに基づいて発生させても良いが、フリーラン
カウンタの下位ビットデータを用いるようにしても良く
、いずれの場合も、個別に乱数発生器を設ける必要がな
く構成を簡略化できる。
ステップ3で乱数RANを設定すると、次のステップ4
では、下式に従って吸気圧力PBの加重平均演算を行う
ここで、PBは今回ステップ2で入力した最新検出値で
あり、この最新検出値と本ルーチンの前回実行時にこの
ステップ4で加重平均して得た最終検出値PBAVEと
を加重平均演算するもので、2xが前回値に対する重み
付け(加重重み)を示す。
このように、本°実施例では、3.2n+s 〜4.8
8m5の範囲内で0.112a+s刻みとしてランダム
に吸気圧力PBのサンプリング周期時間が設定されるた
め、吸気圧力PBの脈動周期とサンプリング周期とが同
期することが回避され、吸気圧力PB脈動のピーク値の
みがサンプリングされることがない。また、吸気圧力P
Bが一定の周期で脈動しているときに、サンプルポイン
トが規則的に徐々にずれることがなく、サンプリングし
た吸気圧力PBが長期的な周期で脈動することも防止で
きる。
更に、サンプリング周期時間が変化するがその範囲が微
小であり、いずれの場合にも微小時間毎に吸気圧力PB
がサンプリングされるから、吸気圧力FBが変化する過
渡運転時における検出応答性が確保される。
また、サンプリングした吸気圧力PBが圧力脈動の影響
を受けて脈動しても、その脈動周期は圧力脈動の周期に
比して大幅に長期となることがないので、本実施例のよ
うに加重平均を施せば、脈動を良好に減衰させることが
できる。
第3図のフローチャートに示すルーチンに従って加重平
均演算されて設定される吸気圧力PBの最終検出値PB
AVEは、第4図及び第5図のフローチャートに示すル
ーチンに従って燃料噴射量Tiの設定制御及び点火時M
AD■の設定制御に用いられる。
第4図のフローチャートに示すルーチンは、10―S毎
に実行されるものであり、まず、ステップ11では、ス
ロットルセンサ8によって検出されるスロットル弁開度
TVOやクランク角センサ15からの出力される検出信
号に基づいて算出される機関回転速度N等を入力する。
そして、次のステップ12では、今回ステップ11で入
力したスロットル弁開度TVOと前回入力値との差であ
るΔTVOが略ゼロであるか否かを判別する。ΔTVO
が略ゼロでスロットル弁7が安定開度状態にあるときに
はステップ13へ進むが、ΔTVOが略ゼロでなく開閉
動作しているときには機関1が過渡運転状態であると見
做してステップ15へ進む。
ステップ13では、今回ステップ11で入力した機関回
転速度Nと前回入力値との差であるΔNが略ゼロである
か否かを判別する。ここで、ΔNが略ゼロであると判別
されたときには、スロットル弁7の開度TVOが安定し
ていて、然も、機関回転速度Nが一定している状態であ
るので、機関1が定常運転状態であると見做してステッ
プ14へ進む。
一方、ステップ13でΔNが略ゼロでないと判別された
ときには、スロットル弁7の開度TVOは安定している
が、機関回転速度Nが変動している状態であり、このと
きにも機関1が過渡運転状態であると見做してステップ
15へ進む。
機関1が定常運転状態であると判別されてステップ14
へ進んだときには、前述の吸気圧力PBの加重平均演算
における過去のデータに対する重み付けを決定する2X
の指数Xに5をセットし、また、機関1が過渡運転状態
であると判別され吸気脈動の発生がないときにはステッ
プ15で前記指数Xにゼロをセットする。指数Xにゼロ
がセットされれば、最終検出値PBAVE=最新検出値
PBとなって、過渡運転時の検出応答性が確保され、ま
た、指数Xに5がセットされれば、最新検出値PBが加
重重み2Xに従って加重平均演算され、脈動が減衰され
る。
機関1の定常・過渡運転に応じて加重重み2Xを決定す
る指数Xを設定すると、次のステップ16では、吸気圧
力PBの最終検出値(加重平均結果)PBAVHに基づ
いて基本体積効率補正係数KPB(%)を予め設定され
たマツプから検索して求める。
次のステップ17では、ステップ16で検索して求めた
基本体積効率補正係数KPBに、後述するバックグラウ
ンドジョブでマツプから検索して求めた体積効率微小修
正係数KFLATを乗算して、体積効率補正係数KQC
YLを設定する。
そして、ステップ18では、以下の式に従って吸気圧力
PBAVHに基づく基本燃料噴射量’rppBを演算す
る。
T p P B−KCONDXKQCYLX P B 
A V E XKTAここで、KCONDは定数、KQ
CYLはステップ17で演算した体積効率補正係数、P
BAVEは乱数RANに基づき可変設定されるサンプリ
ング周期毎に加重平均して設定された吸気圧力PBの最
終検出値、KTAは後述するバックグラウンドジョブで
マツプから検索して求めた吸気温度補正係数である。尚
、上記基本燃料噴射量TpPBの演算に用いられる吸気
圧力PBAVEは、前述のようにサンプリング精度に優
れたものであるから、上記基本燃料噴射量TpPBは機
関1の要求量に精度良くマツチングしたものとなる。
次のステップ19では、下式に従って上記ステップ18
で演算した基本燃料噴射1tTpPBに対して機関運転
状態に応じた各種補正を施して最終的な燃料噴射量Ti
を求める。
Ti+2XTpPBXCOEFXLAMBDA+Tsこ
こで、C0EFは水温センサ12によって検出される冷
却水温度Twを主として設定される各種補正係数、LA
MBDAは酸素センサ14によって検出される排気中の
酸素濃度を介して求められる機関吸入混合気の空燃比を
目標空燃比(理論空燃比)に近づけるように設定される
空燃比フィードバック補正係数、Tsはバッテリ電圧に
よる燃料噴射弁10の無効噴射量の変動を補正するため
の補正分である。
このようにして設定された燃料噴射量Tiは、コントロ
ールユニット11の出力レジスタにセ・ントされ、所定
の燃料噴射タイミングになるとこの出カレジスタにセッ
トされた最新の燃料噴射量Tiが読み出され、Ti相当
のパルス巾を有する噴射パルス信号が燃料噴射弁10に
送られることによって、燃料噴射弁10がTi相当時間
だけ開弁して機関1に燃料が噴射供給される。
第5図のフローチャートに示すルーチンは、/slツタ
グラウンドジジブ(BGJ)として実行されるものであ
り、ステップ21では前記ステ・ンプ4で加重平均して
求められる吸気圧力PBAVEと機関回転速度Nとに基
づいて点火時期(点火進角値)ADVをマツプから検索
して求める。点火時期ADVを検索するのに用いる吸気
圧力PBAVEは、前述のような乱数RANに基づくサ
ンプリング周期時間の可変制御によってサンプリング精
度に優れたものであるから、上記ステップ21で検索さ
れる点火時期ADVの設定精度が確保される。
ここで、検索して求められた点火時期ADVに従い、コ
ントロールユニット11は、例えばクランク角センサ1
5から出力される基準角度信号REFから単位角度信号
PO3をカウントして前記点火時3tlIAD■を求め
、点火時期ADVになったところで点火栓20に点火制
御信号を出力して点火を行わせる。
また、ステップ22では、吸気圧力PBAVEと機関回
転速度Nとに基づき体積効率補正係数KQCYLの演算
に用いる体積効率微小修正係数KFLATをマツプから
検索して求める。
次のステップ23では、吸気温センサ6によって検出さ
れる吸気温度TAに基づいて基本燃料噴射量TpPBの
演算に用いる吸気温度補正係数KTAをマツプから検索
して求める。
尚、本実施例では、吸気圧力PBを検出する吸気圧セン
サ9を備えた機関について述べたが、機関吸入空気量に
関与する吸入空気の状態量としての吸入空気流量Qを検
出するエアフローメータを吸気圧センサ9の代わりに設
け、該エアフローメータで検出される吸入空気流量Qを
本実施例と同様にしてサンプリング処理するよう構成す
れば、同様な効果が得られる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によると、乱数に基づいて
吸気圧力や吸入空気流量などの吸入空気の状態量をサン
プリングする周期時間を設定するよう構成したことによ
り、機関の定常運転時に発生する脈動のピーク値のみが
サンプリングされたり、サンプリングした状態量が長期
的な周期で脈動することを防止でき、状態量のサンプリ
ング精度が向上する。
また、状態量検出値の下位データや計数器の下位データ
に基づいて乱数を発生させれば、個別に乱数発生器を設
ける必要がなく、構成を簡略化させることができる。
また、固定周期時間と乱数との加算値に基づいてサンプ
リング周期時間を設定するよう構成することにより、所
望範囲内でサンプリング周期時間をランダムに変化させ
ることが容易に行える。
また、サンプリングした状態量を加重平均演算するよう
構成することで、サンプリングした状態量の脈動を減衰
させることができ、更に、機関の定常・過渡運転の判別
に応じて前記加重平均演算における加重重みを可変設定
すれば、加重平均演算による過渡運転時の検出応答性の
悪化を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すシステム概略図、第3図〜第5図は
それぞれ同上実施例における制御内容を示すフローチャ
ート、第6図〜第8図はそれぞれ従来の検出装置におけ
る問題点を説明するためのタイムチャートである。 l・・・I関  7・・・スロットル弁  8・・・ス
ロットルセンサ  9・・・吸気圧センサ  11・・
・コントロールユニット  15・・・クランク角セン
サ特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  冨二雄 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関吸入空気量に関与する吸入空気の状態量を検
    出する吸入空気状態量検出手段と、 複数の数値の中から略同等の確率で1つの数値を選択す
    る乱数発生手段と、 該乱数発生手段で選択された数値に基づいて吸入空気の
    状態量をサンプリングする周期時間を設定するサンプリ
    ング周期時間設定手段と、 該サンプリング周期時間設定手段で設定されたサンプリ
    ング周期時間に応じて実行され、前記吸入空気状態量検
    出手段で検出された状態量をサンプリング処理して、こ
    のサンプリング処理値を最終検出値として設定する状態
    量サンプリング手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の吸入空
    気状態量検出装置。
  2. (2)前記乱数発生手段は、前記吸入空気状態量検出手
    段で検出された状態量の下位データ、又は前記状態量サ
    ンプリング手段の実行周期を計測する計数器の下位デー
    タに基づいて数値を選択するよう構成されたことを特徴
    とする請求項1記載の内燃機関の吸入空気状態量検出装
    置。
  3. (3)前記サンプリング周期時間設定手段は、前記乱数
    発生手段で選択された数値と固定サンプリング周期時間
    との加算値に基づいてサンプリング周期を設定するよう
    構成されたことを特徴とする請求項1又は2のいずれか
    に記載の内燃機関の吸入空気状態量検出装置。
  4. (4)前記状態量サンプリング手段は、吸入空気状態量
    検出手段で検出された吸入空気の状態量を加重平均演算
    した結果を最終検出値として設定するよう構成されたこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3のいずれかに記載の
    内燃機関の吸入空気状態量検出装置。
  5. (5)内燃機関の定常運転と過渡運転とを判別する定常
    ・過渡運転判別手段と、 該定常・過渡運転判別手段の判別に基づいて前記状態量
    サンプリング手段による加重平均演算の加重重みを可変
    設定する加重重み設定手段と、を設けたことを特徴とす
    る請求項4記載の内燃機関の吸入空気状態量検出装置。
JP1057922A 1989-03-13 1989-03-13 内燃機関の吸入空気状態量検出装置 Pending JPH02241948A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057922A JPH02241948A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内燃機関の吸入空気状態量検出装置
US07/492,836 US4987877A (en) 1989-03-13 1990-03-13 Method and apparatus for detecting intake air state quantity in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057922A JPH02241948A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内燃機関の吸入空気状態量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02241948A true JPH02241948A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13069493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057922A Pending JPH02241948A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内燃機関の吸入空気状態量検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4987877A (ja)
JP (1) JPH02241948A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654706B2 (ja) * 1990-02-16 1997-09-17 トヨタ自動車株式会社 熱式吸入空気量センサ
JPH04311643A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Hitachi Ltd エンジンの気筒流入空気量算出方法
US5205261A (en) * 1992-07-07 1993-04-27 Caterpillar Inc. Air restriction derate for internal combustion engines
FR2713760B1 (fr) * 1993-12-07 1996-03-08 Schlumberger Ind Sa Procédé et dispositif de surveillance de l'évolution de la valeur courante d'un débit de fluide dans un compteur de fluide.
DE19933665A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erfassung einer pulsierenden Größe
IT1395708B1 (it) * 2009-09-21 2012-10-19 Magneti Marelli Spa Metodo di verifica della effettiva apertura di una valvola di aspirazione in un motore a combustione interna
US11340099B2 (en) * 2020-03-26 2022-05-24 Itron Global Sarl Static fluid meter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106475A (en) * 1975-03-17 1976-09-21 Automobile Antipollution Atsuryokukenshutsusochi
JPS56135728A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Hitachi Ltd Processing method for signal of flow-rate sensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091675A (en) * 1974-03-08 1978-05-30 United Kingdom Atomic Energy Authority Samplers
JPS5768537A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller
JPS58150040A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Toyota Motor Corp 過給機付き電子制御燃料噴射機関の基本燃料噴射量の算出方法
JPS60150452A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
GB2155660B (en) * 1984-02-24 1988-04-20 Nippon Denso Co Engine control system
JPS61244856A (ja) * 1985-04-24 1986-10-31 Nippon Denso Co Ltd エンジンの信号処理装置
US4660422A (en) * 1986-02-03 1987-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Means and method of sampling flow related variables from a waterway in an accurate manner using a programmable calculator
US4860222A (en) * 1988-01-25 1989-08-22 General Motors Corporation Method and apparatus for measuring engine mass air flow

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106475A (en) * 1975-03-17 1976-09-21 Automobile Antipollution Atsuryokukenshutsusochi
JPS56135728A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Hitachi Ltd Processing method for signal of flow-rate sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US4987877A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63215848A (ja) 内燃機関の吸気管圧力検出方法
JPS6411814B2 (ja)
US4911128A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
US5031450A (en) Apparatus for detecting intake pressure in internal combustion engine
JPH02241948A (ja) 内燃機関の吸入空気状態量検出装置
US4357828A (en) Method of indicating a basic air-fuel ratio condition of an internal combustion engine
US4901699A (en) System for controlling a fuel injection quantity and method therefor
JPH025745A (ja) エンジンの吸入空気量算出装置および吸入空気量算出方法
JPH01216050A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2543762B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2855854B2 (ja) 燃焼圧力センサの出力感度補正方法
JPH0684740B2 (ja) 内燃機関の吸入空気状態量検出装置
JPH04259639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0557423B2 (ja)
JP2627798B2 (ja) 内燃機関の吸気圧力検出装置
JPH02264135A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2627826B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH02157450A (ja) 内燃機関の吸入空気状態量検出装置
JPH0557424B2 (ja)
JPH02181050A (ja) 内燃機関の吸気圧力検出装置
JPH0792012B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH0227162A (ja) エンジンの点火時期制御装置および点火時期制御方法
JPS63173831A (ja) 内燃機関における体積流量計の大気圧補正方法
JPH02207156A (ja) 内燃機関の吸気圧力検出装置