JPH0224192A - 昇華型熱転写媒体 - Google Patents

昇華型熱転写媒体

Info

Publication number
JPH0224192A
JPH0224192A JP63174460A JP17446088A JPH0224192A JP H0224192 A JPH0224192 A JP H0224192A JP 63174460 A JP63174460 A JP 63174460A JP 17446088 A JP17446088 A JP 17446088A JP H0224192 A JPH0224192 A JP H0224192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
transfer
transfer medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174460A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Akira Suzuki
明 鈴木
Masaru Shimada
勝 島田
Hidehiro Mochizuki
望月 秀洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63174460A priority Critical patent/JPH0224192A/ja
Publication of JPH0224192A publication Critical patent/JPH0224192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は昇華型熱転写媒体に関し、更に詳しくは基体上
に熱昇華性染料を含有する染料供給層及び転写寄与層を
積層してなる昇華型熱転写媒体の改良に関する。
〔従来の技術〕
熱昇華性染料を含有した転写層を有する昇華型熱転写媒
体と、該転写媒体の裏面からの熱印字によって昇華した
染料を受容する受像媒体とを用いる昇華熱転写記録方式
は、優れた中間調記録が可能で、カラー写真に近いフル
カラーハードコピーを提供するものとして、近年注目さ
れている。
特にこの方式は、加熱エネルギーを変えることによって
、熱昇華性染料の転写量を制御できるので、濃度階調記
録(ドツト自身の濃度を変える記録)を行なうことがで
きるという特徴を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがこの方式では1等速モードで記録を行なった場
合、多数回印字すると、インク層中に熱昇華性染料が充
分存在していても、転写濃度が低下するという欠点を有
し、その点を回避するためにN倍モードで記録を行なう
と、転写媒体と受像媒体の速度差走査のため、記録時に
両者の界面で摩擦、融着などにより、走行不良になる危
険性が大きい。
そこで、本発明者らはこのような欠点を解消するものと
して、基体上に染料供給層及び染料転写寄与層をその順
に積層した構成とし、且つ該転写寄与層よりも該染料供
給層が大きい染料放出能を有するものとした昇華型熱転
写媒体について、先に提案を行なった。ただ、この転写
媒体によれば。
多数回記録での濃度低下は改善されるものの、熱昇華性
染料が加熱時に基体側へも拡散してしまうため、その分
だけ画像濃度を高くすることができなかった。
そのため、本発明者らはこのような問題点を解決するた
めに更に検討した結果、基体と前記染料供給層との間に
染料移行阻止層を設けることにより、更に記録濃度を高
め得ることを見出し、本発明に到達した。
従って、本発明は多数回印字しても転写濃度の低下が発
生せず、その上高い記録濃度が得られる昇華型熱転写媒
体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、基体上に、該基体側から順に夫々熱昇
華性染料を有機結着剤中に分散させてなる染料供給層及
び転写寄与層を積層してなる昇華型熱転写媒体において
、該基体と該染料供給層との間に染料移行阻止層を設け
たことを特徴とする昇華型熱転写媒体が提供される。
即ち、本発明の昇華型熱転写媒体は、基体上に設けられ
るインク層を、染料供給層(即ち、後記転写寄与層に熱
昇華性染料を拡散供給する機能を有する層)とその上に
積層された転写寄与層(即ち、昇華転写する機能を有す
る比較的薄い表面層)との複層構成とし、更に前記基体
と前記染料供給層との間に染料移行阻止層を設けた構成
としたことから、多数回の印字によっても印字濃度が急
激に減じることがなく、しかも高濃度の画像を得ること
ができるものとなる。
次に本発明を図面により説明すると、本発明の具体的構
成及び作用は以下の通りである。
第1図において、本発明の転写媒体は基体1、染料移行
阻止層2、染料供給層3及び転写寄与層4から構成され
ている。即ち、基体1の表面に染料移行阻止層2が設け
られ、その上に熱昇華性染料と有機結着剤とからなる染
料供給層3が設けられ、更にその一ヒに熱昇華性染料と
有機結着剤とからなる転写寄与N!J4が積層された構
成となっている。
また、5は受像媒体を示し、6はサーマルヘッドを示す
サーマルヘッド6からの加熱により、転写媒体の染料供
給層3からの熱昇華性染料の転写寄与層4への拡散並び
に転写寄与層4からの熱昇華性染料の昇華及び拡散が起
り、転写寄与層4からの昇華染料は受像媒体5の表面に
転移し、昇華転写される。この際、インク層が染料供給
層3と転写寄与層4との複層構成となっているため、転
写寄与1tり4から自由表面を介して昇華転写により消
費される染料量(単位二重量7時間・面積)の熱昇華性
染料が、染料供給層3から転写寄与層4に拡散供給され
易いように調整され、しかも基体1と染料供給層3との
間に染料移行阻止WJ2が設けられているため、熱昇華
性染料が基体1側へ拡散することがない。従って、転写
媒体中の熱昇華性染料が効率良く画像形成に使われ、高
濃度の画像を多数回繰返して得ることができる。
本発明の転写媒体においては、基体上に先ず染料移行阻
止層が設けらけるが、染料移行阻止層とは、染料の拡散
係数が基体よりも小さい層である。
従って、染料移行阻止層を構成する材料としては、染料
の拡散係数が基体のそれよりも小さく且っ薄層形成可能
な材料であればよい。染料移行阻止層用材料として特に
適するのは、(i)染料溶解性を持たない樹脂、(n)
分子構造中に非晶質部を持たない樹脂、(■)ガラス転
移温度が200℃以上の樹脂及び(iv)金属類である
この場合、樹脂としては、例えばポリビニルアルコール
、カゼイン、ゼラチン、メタクリル酸ブチルグーラフト
ゼラチン、メタクリル酸エチルグラフトゼラチン、変性
澱粉、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ、カゼイン酸亜
鉛、ペクチン、ポリビニルピロリドン、モノ酢酸セルロ
ース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、ポリアクリルアミド、ポリイソプロピルアクリルアミ
ド、ポリエチレンイミン、ポリアクリル酸、ポリビニル
メチルエーテル、ポリビニルピリジン、ポリスチレンス
ルホン酸等の親水性樹脂が挙げられ、また金属類として
は、アルミニウム、クロム、綱、亜鉛、鉛、ニッケル、
マグネシウム、金、銀、あるいはこれら金属の合金等が
挙げられる。
染料移行阻止層の厚さは、一般的にはO,OS〜2−で
あり、0.1〜lμs程度が好ましい。なお、染料移行
阻止層を設けるには、親水性樹脂の場合は、該樹脂の水
溶液を基体上に塗布し乾燥することによって得られ、ま
た金属類の場合は、該金属類を蒸着により基体上に薄膜
として凝着させることによって得られる。
本発明においては、染料移行阻止層上に、該移行阻止層
側から順に、夫々熱昇華性染料を有機結着剤中に分散さ
せてなる染料供給層及び転写寄与層が積層されるが、転
写寄与層から昇華して消費された染料量に見合う染料が
、染料供給層から転写寄与層に拡散、供給され易くする
には、転写寄与層の染料放出能よりも染料供給層の染料
放出能が大きいことが望ましい、それを具体化するには
、転写寄与層と染料供給層において、後者の染料濃度を
前者のそれよりも高くするか、又は(及び)後者の結着
剤のガラス転移温度(又は軟化温度)を前者のそれより
も低いものとすることによって達成される。
本発明において、染料供給層及び転写寄与層で使用され
る熱昇華性染料及び結着剤としては、何れも従来公知の
ものから適宜選択される。熱昇華性染料としては、60
℃以上で昇華あるいは気化する染料であって、主に分散
染料、油溶性染料など熱転写捺染で使用されるものであ
れば良く、例えばC,1,デイスパースイエローの1,
3,8,9,16,41,54゜60.77.116等
; C,1,デイスパースレッドの1.4,6゜11.
15..17,55,59,60,73.83等;C,
1,デイスパースブルーの3.14,19,26,56
,60,64,72,99,108等; C,I。
ソルベントイエローの77.116等;C,1,ソルベ
ントレッドの23.25.27等; C,1,ソルベン
トブルーの36゜83.105等が挙げられる。これら
の染料は単味で使用することもできるし、また数種混合
して使用することもできる。
また、結着剤には熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用いられ
、そのうち比較的高ガラス転移温度又は高軟化性を有す
る樹脂としては、例えば、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル
樹脂、ポリアミド、ポリエチレン、ポリカーボネート、
ポリスチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂
、シリコーン樹脂、弗素樹脂、ブチラール樹脂、メラミ
ン樹脂、天然ゴム、合成ゴム、ポリビニルアルコール、
セルロース樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は一種で
使用できるが、数種を混合するか、さらに共重合体を使
用しても良い。
更に転写寄与層と染料供給層との間において、ガラス転
移温度又は軟化温度に対し差をつける場合には、低ガラ
ス転移温度又は低軟化温度を有する樹脂として、ガラス
転移温度0℃以下又は軟化温度60℃以下の樹脂又は天
然、合成ゴムが好ましく、具体的には、シンジオタクチ
ック1.2−ポリブタジェン(市販品としてJSRRB
810.820.830、日本合成ゴム社製);酸又は
非酸性酸を含むオレフィン共重合体及び三元重合体(市
販品としてデクソンXEA−7、デクソンケミカル社製
);エチレン/酢酸ビニル共重合体[市販品として40
0 & 400A、405.430、アライド・ファイ
バーズ&プラスチックス社製; P−3307(EV1
50)、P−2807(250)、三井・デュポンポリ
ケミカル社製];低分子量ポリオレフィン系ボ、リオー
ル及びその誘導体(市販品としてポリテール11、)I
E、三菱化成社製):臭素化エポキシ樹脂(YDB−3
40,400,500,600、東部化学社製)、ノボ
ラック型エポキシ摺脂(YDCN−7(11,702,
703、東部化学社製);熱可塑性アクリルツルージョ
ン(ダイヤナールLR1075,1080,1081,
1082,1063,1079、三菱レイヨン社製);
熱可塑性アクリルエマルジーs :/ (LX−400
、LX−450、三菱レイヨン社製);ポリエチレンオ
キサイド(アルコックスE−30,45、アルコックス
R−150,400,1000、哨戒化学工業社製);
ポリカプロラクトンポリオール(プラクセルH−1,4
,7、ダイセル化学工業社製)等が挙げられ、特にポリ
エチレンオキサイド、ポリカプロラクトンポリオールが
実用上有用である。
なお前記した、熱可塑性又は熱硬化樹脂と上記1種又は
数種とを混合した形で用いるのが好ましい。
転写寄与層の厚さは、一般的には0.05〜0.5−で
あり、0.1〜2μm程度が好ましい、また染料供給層
の厚さは、一般的には0.1−2.であり、0.5−5
ps程度が好ましい。
転写寄与層の染料濃度は通常5〜80%であり、10〜
60%程度が好ましい。また染料供給層の染料濃度とし
ては、5〜80%が好ましいが、転写寄与層と染料供給
層との間に染料濃度勾配をつける場合には、転写寄与層
中度に対し、1.1〜5倍、好ましくは1.5〜3倍程
度の濃度とするのが望しい。
なお、基体シートとしては、コンデンサーペーパー、ポ
リエステルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリサル
ホンフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドフィル
ム等のフィルムが使用され、基体シートと染料移行阻止
層との間には必要に応じて従来慣用の接着層などを設け
ても良く、また、基体シートの裏面には必要に応じて従
来慣用の耐熱性潤滑層を設けることもできる。
〔発明の効果〕
本発明の昇華型熱転写媒体は、基体上に設けられるイン
ク層を染料供給層と転写寄与層との複層構成とし、更に
該基体と該染料供給層との間に染料移行阻止層を設けた
構成としたことにより、染料が基体方向へ拡散せず、受
像媒体側のみへ拡散するので高濃度の画像が得られ、し
かも転写寄与層中の染料濃度は常に一定に保たれるので
、高濃度の画像を多数回繰返して得ることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示すヌ及び部はいずれも重量基準である
実施例1 下記組成の各混合物を充分混合分散させ、転写寄与層相
塗液〔A液〕、染料供給層用塗液〔B液〕及び染料移行
阻止層用塗液〔C液〕を:+!I製した。
〔A 液〕
トルエン 100部 メチルエチルケトン 100部 〔B 液〕 トルエン                100部メ
チルエチルケトン          100部〔C液
〕 ポリビニルアルール          10部水  
                       10
0部次にワイヤーバーを用いて、厚さ8.5.のPET
フィルム(東し社製)上に先ず〔C液〕を0.51Ja
の厚さに塗布し、次いでその上に〔B液〕を2.40部
mの厚さに塗布し、更にその上に〔A液〕を0.611
部mの厚さに塗布して、本発明の転写媒体を作成した。
一方、下記組成の混合物を充分混合分散させ、受像媒体
用の染着層用塗液〔D液〕を調製した。
〔D 液〕
ポリエステル樹脂           10部(商品
名バイロン200;東洋紡績社製)トルエン     
           40部メチルエチルケトン  
        40部次に〔D液〕をワイヤーバーを
用いて、厚さ約150−の合成紙(商品名ユポFPG−
150:王子油化合成紙社製)上に塗布し、乾燥温度7
5℃で1分間乾燥して、厚さ約5μ■の染着層を形成さ
せて、受像媒体を作成した。
得られた転写媒体と受像媒体とを、転写媒体の転写寄与
層と受像媒体の染着層とが対面するように重ね合わせ、
転写媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱エネルギーを
変えて、画像記録を行なった。その結果を第2図(曲線
1)に示す(最高画像濃度はt、SS)。なお、サーマ
ルヘッドの記録密度は6ドツト/mであり、記録出力は
0.421/ドツトであった。また、この転写媒体を用
いて、10回繰返して印字を行なった。その10回目の
結果を第2図(曲線2)に示す。
実施例2〜4 実施例1において、染料移行阻止層用塗液〔C液〕中の
樹脂を表−1記載の樹脂に代えた以外は、実施例1と同
様にして本発明の転写媒体を作成した。
得られた転写媒体を用いて、実施例1と同様にして画像
記録を行なった。その結果を表−1に示す6表−1 実施例5 実施例1において、染料移行阻止層用塗液〔C液〕を塗
布する代わりに、PETフィルム上にアルミニウムを0
.5/Jsの厚さに蒸着して染料移行阻止層を形成させ
た以外は、実施例1と同様にして本発明の転写媒体を作
成した。
得られた転写媒体を用いて、実施例1と同様にして画像
記録を行なった。その結果を第3図(曲線3)に示す、
また、10回繰返して印字を行なったときの10回目の
結果を第4図(曲線4)に示す。
比較例 実施例1において、染料移行阻止層用塗液〔C液〕を塗
布しなかった以外は、実施例1と同様にして比較用の転
写媒体を作成した。
得られた転写媒体を用いて、実施例1と同様にして画像
記録を行なった。その結果を第3図(曲線5)に示す(
最高画像濃度は1.45)。また10回繰返して印字を
行なったときの10回目の結果を第4図(曲線6)に示
す。
本発明の転写媒体は、第2〜4図及び表−1から、高画
像濃度の記録を得ることができ、しかも第2〜4図から
、濃度低下を起すことなしに、高画像濃度の安定した多
数回記録を実現し得ることが判る6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る昇華型熱転写媒体の転写機構を示
す模式断面図である。 1・・・基体、2・・・染料移行阻止層、3・・・染料
供給層、4・・・転写寄与層、5・・・受像媒体、6・
・・サーマルヘッド。 また、第2〜4図は本発明及び比較用の昇華型転写媒体
を用いて得られた、各印加エネルギーに対する光学画像
濃度を示す。 曲線1(実線):実施例1で得られた、10回繰返して
印字したときの第1回目の記録 の画像濃度 曲線2(実線):実施例1で得られた、10回繰返して
印字したときの第10回目の記録 の画像濃度 曲線3(実線):実施例5で得られた。10回繰返して
印字したときの第1回目の記録 の画像濃度 曲線4(実線):実施例5で得られた、10回繰返して
印字したときの第10回目の記録 の画像濃度 曲85(点線):比較例で得られた、10回繰返して印
字したときの第1回目の記録の 画像濃度 曲線6(点線):比較例で得られた、10回繰返して印
字したときの第10回目の記録の 画像濃度 コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に、該基体側から順に夫々熱昇華性染料を
    有機結着剤中に分散させてなる染料供給層及び転写寄与
    層を積層してなる昇華型熱転写媒体において、該基体と
    該染料供給層との間に染料移行阻止層を設けたことを特
    徴とする昇華型熱転写媒体。
JP63174460A 1988-07-13 1988-07-13 昇華型熱転写媒体 Pending JPH0224192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174460A JPH0224192A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 昇華型熱転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174460A JPH0224192A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 昇華型熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224192A true JPH0224192A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15978877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174460A Pending JPH0224192A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 昇華型熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068654A (ja) * 1992-03-16 1994-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写シート、熱転写シートの製造方法および熱転写記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068654A (ja) * 1992-03-16 1994-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写シート、熱転写シートの製造方法および熱転写記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141678B1 (en) Heat transfer printing sheet
JP2911903B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JP3336480B2 (ja) 染料受容層転写シート
JPH0239995A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
US5866506A (en) Assemblage and Process for thermal dye transfer
JPH0224192A (ja) 昇華型熱転写媒体
JP2967538B2 (ja) 熱転写シート及びカードの製造方法
JP2572025B2 (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JP2911909B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2879823B2 (ja) 昇華型熱転写記録用受像媒体
JP2918231B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JPH0386588A (ja) 昇華型熱転写体
JPH0259396A (ja) 昇華熱転写記録用受像媒体
JP2801677B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JP2881208B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JPH03121893A (ja) 昇華型熱転写体
JPS62201291A (ja) 昇華型熱転写受像体
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2925184B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH02229084A (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP3009903B2 (ja) 昇華型熱転写記録方法
JPH0379391A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0263793A (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH0211388A (ja) 昇華型熱転写記録方法