JPH0224113Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0224113Y2 JPH0224113Y2 JP12553882U JP12553882U JPH0224113Y2 JP H0224113 Y2 JPH0224113 Y2 JP H0224113Y2 JP 12553882 U JP12553882 U JP 12553882U JP 12553882 U JP12553882 U JP 12553882U JP H0224113 Y2 JPH0224113 Y2 JP H0224113Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- mirror
- gear
- movable mirror
- feed screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ミラー走査スリツト露光式複写装置
におけるミラー駆動機構に関する。
におけるミラー駆動機構に関する。
第1図はこの種複写装置の概念図であつて、原
稿台1の下方に、第一,第二の移動ミラー2,
3,レンズ系4,固定ミラー5および感光性ドラ
ム6が配設されている。第一移動ミラー2は原稿
台1と平行な矢印A方向に移動しながら光源7の
光を原稿台1上の原稿8にスリツト状に当てて走
査し、第二移動ミラー3は第一移動ミラー2から
の光を反射反転させてレンズ系4を通過させ、固
定ミラー5を介し感光性ドラム6に照射して該ド
ラム上に原稿8の静電画像を形成する。
稿台1の下方に、第一,第二の移動ミラー2,
3,レンズ系4,固定ミラー5および感光性ドラ
ム6が配設されている。第一移動ミラー2は原稿
台1と平行な矢印A方向に移動しながら光源7の
光を原稿台1上の原稿8にスリツト状に当てて走
査し、第二移動ミラー3は第一移動ミラー2から
の光を反射反転させてレンズ系4を通過させ、固
定ミラー5を介し感光性ドラム6に照射して該ド
ラム上に原稿8の静電画像を形成する。
この複写装置においては、第一移動ミラー2が
移動する際、原稿8からレンズ系4に至る光路長
を一定にするため、第二移動ミラー3を第一移動
ミラー2と同一の方向に1/2の速度で移動させる
必要があり、このため従来装置では動滑車機構を
利用し、ワイヤに第一移動ミラーを、動滑車の軸
に第二移動ミラーを接続してミラー駆動機構を得
ていた。
移動する際、原稿8からレンズ系4に至る光路長
を一定にするため、第二移動ミラー3を第一移動
ミラー2と同一の方向に1/2の速度で移動させる
必要があり、このため従来装置では動滑車機構を
利用し、ワイヤに第一移動ミラーを、動滑車の軸
に第二移動ミラーを接続してミラー駆動機構を得
ていた。
本考案は、このような従来装置とは異なる機構
により、第一,第二の移動ミラーを2:1の速度
比で移動させることを目的になされたもので、基
本的には送りねじ機構により両移動ミラーを往復
動させるとともに、第一,第二移動ミラーの2:
1の速度比を得るため、第二移動ミラー支持部材
側の雌ねじを回転雌ねじとし、この回転雌ねじを
送りねじの1/2の速度で同方向に回転させるよう
にしたことを特徴としている。
により、第一,第二の移動ミラーを2:1の速度
比で移動させることを目的になされたもので、基
本的には送りねじ機構により両移動ミラーを往復
動させるとともに、第一,第二移動ミラーの2:
1の速度比を得るため、第二移動ミラー支持部材
側の雌ねじを回転雌ねじとし、この回転雌ねじを
送りねじの1/2の速度で同方向に回転させるよう
にしたことを特徴としている。
以下図示実施例について本考案を説明する。第
2図、第3図は本考案の第一の実施例を示すもの
で、10は第一移動ミラー2の支持部材、11は
第二移動ミラー3の支持部材であつて、両支持部
材10,11の一端部は、原稿走査方向と平行に
複写機枠に固定された案内棒12に摺動自在に嵌
められ、他端部に設けたローラ13,14は、案
内棒12と平行で同様に複写機枠に固定された案
内レール15に転動自在に支持されている。この
案内支持機構により第一,第二移動ミラー2,3
は第1図ないし第3図の矢印A方向およびその逆
方向の円滑な直線往復動を保障される。
2図、第3図は本考案の第一の実施例を示すもの
で、10は第一移動ミラー2の支持部材、11は
第二移動ミラー3の支持部材であつて、両支持部
材10,11の一端部は、原稿走査方向と平行に
複写機枠に固定された案内棒12に摺動自在に嵌
められ、他端部に設けたローラ13,14は、案
内棒12と平行で同様に複写機枠に固定された案
内レール15に転動自在に支持されている。この
案内支持機構により第一,第二移動ミラー2,3
は第1図ないし第3図の矢印A方向およびその逆
方向の円滑な直線往復動を保障される。
しかして上記案内棒12の側部にはこれと平行
に棒状送りねじ16が回転自在に支持され、この
送りねじ16は支持部材10に固定した固定雌ね
じ17と、支持部材11に回転のみ自在に支持し
た回転雌ねじ18の両者に螺合している。すなわ
ち回転雌ねじ18は支持部材11の規制面11
a,11bに挟着されて軸方向に移動することは
できず常時支持部材11と一緒に移動する。19
は駆動モータで、ピニオン20および歯車21を
介して棒状送りねじ16を正逆回転させる。
に棒状送りねじ16が回転自在に支持され、この
送りねじ16は支持部材10に固定した固定雌ね
じ17と、支持部材11に回転のみ自在に支持し
た回転雌ねじ18の両者に螺合している。すなわ
ち回転雌ねじ18は支持部材11の規制面11
a,11bに挟着されて軸方向に移動することは
できず常時支持部材11と一緒に移動する。19
は駆動モータで、ピニオン20および歯車21を
介して棒状送りねじ16を正逆回転させる。
この送りねじ機構では、仮に回転雌ねじ18が
支持部材11に固定されているとすると、送りね
じ16の正逆回転により支持部材10,11、つ
まり移動ミラー2,3は同一方向に同一速度で移
動する。他方回転雌ねじ18が送りねじ16と同
一方向に同一速度で回転すれば、回転雌ねじ18
と送りねじ16間の相対回転速度は零になるた
め、支持部材11は移動しない。したがつて支持
部材11の移動速度を支持部材10のそれの1/2
にするには、回転雌ねじ18を送りねじ16と同
一方向に1/2の速度で回転駆動し、回転雌ねじ1
8の送りねじ16に対する相対回転速度を回転雌
ねじ17のそれの1/2にすればよい。
支持部材11に固定されているとすると、送りね
じ16の正逆回転により支持部材10,11、つ
まり移動ミラー2,3は同一方向に同一速度で移
動する。他方回転雌ねじ18が送りねじ16と同
一方向に同一速度で回転すれば、回転雌ねじ18
と送りねじ16間の相対回転速度は零になるた
め、支持部材11は移動しない。したがつて支持
部材11の移動速度を支持部材10のそれの1/2
にするには、回転雌ねじ18を送りねじ16と同
一方向に1/2の速度で回転駆動し、回転雌ねじ1
8の送りねじ16に対する相対回転速度を回転雌
ねじ17のそれの1/2にすればよい。
第二移動ミラー減速歯車機構22は、この目的
で設けたものである。キー軸23は棒状送りねじ
16と平行に回転自在に支持され、その端部に設
けた歯車24は、棒状送りねじ16の端部に設け
た上記歯車21と噛み合つている。このキー軸2
3は全長に渡るキー溝25を有し、軸方向移動自
在にこのキー軸23に嵌めた移動歯車26のキー
溝27と、このキー溝25間にはキー28が嵌ま
つている。上記回転雌ねじ18の外周にはこの移
動歯車26と噛み合う歯車29が形成されてお
り、また移動歯車26は支持部材11の位置規制
面11a,11bに挟着されて常時該支持部材1
1とともに移動するようになつている。
で設けたものである。キー軸23は棒状送りねじ
16と平行に回転自在に支持され、その端部に設
けた歯車24は、棒状送りねじ16の端部に設け
た上記歯車21と噛み合つている。このキー軸2
3は全長に渡るキー溝25を有し、軸方向移動自
在にこのキー軸23に嵌めた移動歯車26のキー
溝27と、このキー溝25間にはキー28が嵌ま
つている。上記回転雌ねじ18の外周にはこの移
動歯車26と噛み合う歯車29が形成されてお
り、また移動歯車26は支持部材11の位置規制
面11a,11bに挟着されて常時該支持部材1
1とともに移動するようになつている。
上記構成の本装置によれば、歯車24,21お
よび歯車26,29の噛み合い関係によつて回転
雌ねじ18の回転方向は常時棒状送りねじ16の
回転方向と同一となり、またその回転速度は上記
各歯車の歯数の設定によつて正しく棒状送りねじ
16の1/2とすることができる。したがつて支持
部材11(第二移動ミラー3)を支持部材10
(第一移動ミラー2)の移動速度の1/2の速度で正
しく同方向に駆動することができる。なお複写の
ための第一,第二ミラー支持部材10,11の駆
動が終了したのちは、駆動モータ19を逆転させ
て両支持部材10,11を原位置に復帰させる。
よび歯車26,29の噛み合い関係によつて回転
雌ねじ18の回転方向は常時棒状送りねじ16の
回転方向と同一となり、またその回転速度は上記
各歯車の歯数の設定によつて正しく棒状送りねじ
16の1/2とすることができる。したがつて支持
部材11(第二移動ミラー3)を支持部材10
(第一移動ミラー2)の移動速度の1/2の速度で正
しく同方向に駆動することができる。なお複写の
ための第一,第二ミラー支持部材10,11の駆
動が終了したのちは、駆動モータ19を逆転させ
て両支持部材10,11を原位置に復帰させる。
第4図は、第二移動ミラー減速歯車機構22の
他の実施例を示す。この実施例は、第一の実施例
におけるキー軸の機能を棒状送りねじ16に与え
たもので、該送りねじ16にはその全長に渡つて
キー溝30が形成されている。この送りねじ16
に螺合することなく軸方向移動自在に嵌めた移動
歯車31は、自身のキー溝32と上記キー溝30
間に嵌められたキー33により送りねじ16に連
結されており、また支持部材11の規制面11
c,11dに挟着されて該支持部材11とともに
移動するように構成されている。そしてこの移動
歯車31の回転は、支持部材11に支持した同軸
の歯車34,35、および回転雌ねじ18外周の
歯車29を介して該雌ねじ18に与えられる。
他の実施例を示す。この実施例は、第一の実施例
におけるキー軸の機能を棒状送りねじ16に与え
たもので、該送りねじ16にはその全長に渡つて
キー溝30が形成されている。この送りねじ16
に螺合することなく軸方向移動自在に嵌めた移動
歯車31は、自身のキー溝32と上記キー溝30
間に嵌められたキー33により送りねじ16に連
結されており、また支持部材11の規制面11
c,11dに挟着されて該支持部材11とともに
移動するように構成されている。そしてこの移動
歯車31の回転は、支持部材11に支持した同軸
の歯車34,35、および回転雌ねじ18外周の
歯車29を介して該雌ねじ18に与えられる。
したがつてこの実施例によつても、回転雌ねじ
18の回転方向は、上記歯車31,34,35,
29の噛み合い関係により棒状送りねじ16と同
一方向となることが保障されるから、各歯車の歯
数を適当に設定することにより、回転雌ねじ18
の回転速度を棒状送りねじ16のそれの1/2とし
て、第一の実施例と全く同様に支持部材10,1
1を駆動することができる。
18の回転方向は、上記歯車31,34,35,
29の噛み合い関係により棒状送りねじ16と同
一方向となることが保障されるから、各歯車の歯
数を適当に設定することにより、回転雌ねじ18
の回転速度を棒状送りねじ16のそれの1/2とし
て、第一の実施例と全く同様に支持部材10,1
1を駆動することができる。
なお第1図に示した第二移動ミラー3は、二枚
の反射鏡3a,3bを組合わせたものであるが、
複写装置によつては、一枚の反射鏡により第一移
動ミラー2からの光を僅かに下方に反射反転させ
ることがあり、本考案はこのような第二移動ミラ
ーについても同様に適用可能である。
の反射鏡3a,3bを組合わせたものであるが、
複写装置によつては、一枚の反射鏡により第一移
動ミラー2からの光を僅かに下方に反射反転させ
ることがあり、本考案はこのような第二移動ミラ
ーについても同様に適用可能である。
以上要するに本考案は、送りねじ機構により第
一,第二の移動ミラー支持部材を駆動するもので
あつて、第二移動ミラー支持部材の移動速度を第
一移動ミラー支持部材のそれの1/2とするべく、
棒状送りねじと螺合する第二移動ミラー支持部材
側の雌ねじを回転可能としてこれを送りねじと同
一方向に1/2の速度で回転させるようにしたもの
であるから、送りねじの正逆回転により第一,第
二の移動ミラーを2:1の正確な速度比で確実に
往復動させ、常に一定の光路長を保持することが
できる。
一,第二の移動ミラー支持部材を駆動するもので
あつて、第二移動ミラー支持部材の移動速度を第
一移動ミラー支持部材のそれの1/2とするべく、
棒状送りねじと螺合する第二移動ミラー支持部材
側の雌ねじを回転可能としてこれを送りねじと同
一方向に1/2の速度で回転させるようにしたもの
であるから、送りねじの正逆回転により第一,第
二の移動ミラーを2:1の正確な速度比で確実に
往復動させ、常に一定の光路長を保持することが
できる。
第1図は複写装置の概念図、第2図は本考案に
係るミラー駆動機構の実施例を示す要部の断面
図、第3図は同要部の斜視図、第4図は本考案の
他の実施例を示す要部の断面図である。 2…第一移動ミラー、3…第二移動ミラー、1
0…第一移動ミラー支持部材、11…第二移動ミ
ラー支持部材、12…案内棒、16…棒状送りね
じ、17…固定雌ねじ、18…回転雌ねじ、19
…駆動モータ、21,24,29…歯車、22…
第二移動ミラー減速歯車機構、23…キー軸、2
6,31…移動歯車。
係るミラー駆動機構の実施例を示す要部の断面
図、第3図は同要部の斜視図、第4図は本考案の
他の実施例を示す要部の断面図である。 2…第一移動ミラー、3…第二移動ミラー、1
0…第一移動ミラー支持部材、11…第二移動ミ
ラー支持部材、12…案内棒、16…棒状送りね
じ、17…固定雌ねじ、18…回転雌ねじ、19
…駆動モータ、21,24,29…歯車、22…
第二移動ミラー減速歯車機構、23…キー軸、2
6,31…移動歯車。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 原稿面の下方を移動して走査する第一移動ミ
ラーと、この第一移動ミラーからの光を反射反
転させてレンズ系を介し感光体面上に照射する
第二移動ミラーとを有し、この第二移動ミラー
は第一移動ミラーと同一の方向に1/2の速度で
移動する複写装置において、上記第一,第二の
移動ミラーの移動方向と同一方向に向けて正逆
に回転駆動される棒状送りねじを設け、この棒
状送りねじを、第一移動ミラーの支持部材に固
定した固定雌ねじと、第二移動ミラーの支持部
材に回転自在で軸方向には移動しないように支
持した回転雌ねじとに螺合させ、この回転雌ね
じを上記棒状送りねじの1/2の速度で同方向に
回転させる第二移動ミラー減速歯車機構を設け
たことを特徴とする複写装置におけるミラー駆
動機構。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、第
二移動ミラー減速歯車機構は、棒状送りねじと
平行で該送りねじと連動して正逆回転するキー
軸と、このキー軸に軸方向移動自在かつ常時上
記第二移動ミラー支持部材とともに移動するよ
うに支持され、該キー軸とともに回転する移動
歯車と、回転雌ねじの外周に形成され常時この
移動歯車と噛み合う歯車とから構成されている
複写装置におけるミラー駆動機構。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項において、第
二移動ミラー減速歯車機構は、棒状送りねじに
軸方向移動自在かつ常時上記第二移動ミラー支
持部材とともに移動するように接続され、該棒
状送りねじとともに回転する移動歯車と、回転
雌ねじの外周に形成した歯車と、この歯車と上
記移動歯車を連動させる、第二移動ミラー支持
部材に支持した歯車列とから構成されている複
写装置におけるミラー駆動機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12553882U JPS5930133U (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 複写装置におけるミラ−駆動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12553882U JPS5930133U (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 複写装置におけるミラ−駆動機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5930133U JPS5930133U (ja) | 1984-02-24 |
JPH0224113Y2 true JPH0224113Y2 (ja) | 1990-07-02 |
Family
ID=30285773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12553882U Granted JPS5930133U (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 複写装置におけるミラ−駆動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5930133U (ja) |
-
1982
- 1982-08-20 JP JP12553882U patent/JPS5930133U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5930133U (ja) | 1984-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4346984A (en) | Document scanner | |
JPH0224113Y2 (ja) | ||
JPH0442837Y2 (ja) | ||
JP2519813B2 (ja) | 光学系駆動装置 | |
JPH04248536A (ja) | 光学ユニットの往復駆動装置 | |
JPS61172133A (ja) | ズ−ム変倍複写機 | |
JPH03137626A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2793748B2 (ja) | 光学系駆動装置 | |
JP2611023B2 (ja) | 光学系駆動装置 | |
JPH045988B2 (ja) | ||
JPH079532B2 (ja) | 複写機の光学装置 | |
JPH06289502A (ja) | 光学系駆動装置 | |
JPS59125720A (ja) | 複写機の像倍率変換装置 | |
JPS6318826B2 (ja) | ||
JPS6048036A (ja) | 複写機の光学装置 | |
JPH0682924A (ja) | 原稿走査装置 | |
JPS6275608A (ja) | レンズ変倍装置 | |
JPS5848659Y2 (ja) | 走査露光光学系の倍率変換装置 | |
JPH05113612A (ja) | 光学系駆動装置 | |
JPS58211138A (ja) | 可変倍像形成装置 | |
JP2951834B2 (ja) | 複写機の光学系駆動装置 | |
JP2639188B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0477301B2 (ja) | ||
JPH0349497Y2 (ja) | ||
JPH071369B2 (ja) | 光学装置におけるミラー移動機構 |