JPH02240600A - 加圧器気相消滅制御装置 - Google Patents

加圧器気相消滅制御装置

Info

Publication number
JPH02240600A
JPH02240600A JP1059533A JP5953389A JPH02240600A JP H02240600 A JPH02240600 A JP H02240600A JP 1059533 A JP1059533 A JP 1059533A JP 5953389 A JP5953389 A JP 5953389A JP H02240600 A JPH02240600 A JP H02240600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurizer
signal
water level
gas phase
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1059533A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takami
高見 勲
Akinori Natsume
夏目 明典
Tadashi Nakao
忠 中尾
Toshinobu Miyake
利信 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1059533A priority Critical patent/JPH02240600A/ja
Publication of JPH02240600A publication Critical patent/JPH02240600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、加圧木型原子力発電プラントにおける加圧器
内の気相を消滅させるための制御装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 加圧水型原子力発電プラントにおいては、運転中、炉心
での冷却材の沸騰を抑えるために、−次冷却系に加圧器
が接続され、炉心内を飽和圧力を超える加圧状態にして
いる。この加圧器は、−mに、定期検査等のために原子
力発電プラントを停止させる際に、内部の気相を消滅さ
せるようになっている。
従来、加圧器気相消滅のための制御は運転員の手動に頼
っていた。即ち、第2図に示した加圧器水位制御系を参
照して手動制御について説明すると、先ず、加圧器10
内の水位を徐々に上昇させるために、充填ライン14に
設けられた流量制御弁15の操作により、充填ライン1
4から一次冷却系11への流入量を一次冷却系11から
抽出ライン16への流出量よりも多くする。
その結果、−次冷却系11の増加した水量は加圧器IO
内に流入し、加圧310の水位が上昇する。この水位上
昇に伴い、加圧器の気相部18の蒸気は圧縮され圧力が
上昇するため、加圧器スプレィ弁12を開いて冷水をス
プレィして気相部18の蒸気を凝縮させ圧力を低下させ
る6圧力が低下し過ぎれば、加圧器ヒータ13をオンに
して、加圧器10内の水を沸騰させて、圧力を上げる。
加圧器10の水位は水位計17で検出できる。しかし、
この水位計17の較正は、−m的に、加圧器気相消滅時
点での加圧器内の温度よりも低い時点で行われているた
め、水位計17は必ずしも正しい指示するとは限らない
、そのため、運転員は、この水位計17の指示値を目安
として利用し、この指示値から加圧器10が満水に近い
ことを知り、その時点で加圧器スプレィ弁12を若干開
き、加圧器圧力計19に圧力の低下が表示されれば、未
だ加圧器内に気相が残っていると判断して、再び充填ラ
イン14の流量を抽出ラインの流量よりも多くする。上
述のような操作を繰り遅し、加圧器スプレィ弁12を開
いても圧力の低下がなくなれば、気相は消滅したものと
判断する。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、従来は、較正誤差のために正確な加圧器
水位を示さない水位計を用いて、加圧器の気相消滅のた
めの制御を運転口の手動操作に頼っていたので、その操
作に比軸的長時間を要するだけでなく、運転員の熟練と
非常にvS雑な手間とが要求され、改善が望まれていた
従って、本発明の目的は、較正誤差のために正確な加圧
器水位を示さない水位計に依存することなく、新規な概
念を導入して自動的に加圧器の気相を消滅させることに
ある。
[課題を解決するための手段及び作用]上記の目的を達
成するために、本発明によると、加圧器気相消滅制御装
置は、加圧器へのスプレィ量を設定するスプレィI設定
装置と、該スプレィ量設定装置に接続されると共に、前
記加圧器の圧力を検出する加圧器圧力計に接続されて、
前記スプレィ量設定装置及び加圧器圧力計からスプレィ
量信号及び加圧器圧力信号をそれぞれ受け、該スプレィ
量信号及び加圧器圧力信号に基づいて前記加圧器の気相
部の蒸気体積の推定値を出すと共に、同推定値から面記
気相部の軸方向長さを算出する長さ算出装置とを備えて
いる。
加圧器へのスプレィ1ロ1と、同スプレィ量mをスプレ
ィした時の加圧器気相部の圧力低下量ΔPとの関係は、
加圧器気相部の蒸気体積を■とすれば、次の式で表すこ
とができる。
ΔP / m−に+/ (1+ K2V )ここで、K
3、K2は定数である。上の式を■について解けば、 K2  ΔP となる、このように、スプレィ量mと圧力低下量ΔPと
から加圧器気相部の蒸気体mvを計算することができる
。また、加圧器の断面積をAとすれば、気相部の軸方向
長さしは、 L=− として計算することができる。
tな、加圧器気相消滅υ制御装置は、長さ算出装置に接
続されて気相部長さ信号を受け、同気相部長さ信号に応
じて水位上昇率を設定する水位上4率設定装置を備えて
おり、同水位上昇率設定装置は、気相部の軸方向長さし
に合わせて、加圧器水位の上昇率γを設定する。
更に、加圧器気相消滅制御装置は、該水位上昇率設定装
置に接続されて水位上昇率信号を受けると共に、抽出ラ
インの抽出流量計に接続されて抽出流量信号を受け、同
水位上昇率信号及び抽出流量信号に応じて、充填ライン
の充填流量制御弁に充填流量を設定する充填流量設定装
置とを備えている。
充填ラインの充填流1tGc、、抽出ラインの抽出流量
計測値GLo、加圧器内の水増加量Aγはバランスして
いると考えることができるので、(:eH= にLD 
+ Aγ の関係が成り立つ、従って、この関係に基づいて充填流
量を設定し、充填ラインの充填流量制御弁の開度を制御
すれば、加圧器気相部の軸方向長さしはゼロになり、気
相は消滅する。
し実施例〕 次に、本発明の好適な実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明するが、図中、同一符号は同−又は対応部
分を示すものとする。
先ず、本発明による加圧器気相消滅装置の原理について
、第2図の加圧器水位制御系を参照して説明する。
加圧器10へのスプレィ量mと、同スプレィ量mをスプ
レィした時の加圧器気相部18の圧力低下量ΔPとの関
係は、加圧器気相部18の蒸気体績をVとすれば、次の
式で表すことができる。
ΔP / m =にl、/(1+に2V)   −−1
1)ここで、K1、K2は定数である。(1)を■につ
いて解けば、 となる、このように、スプレィlInと圧力低下量ΔP
とから加圧器気相部18の蒸気体1vを計算することが
できる。また、加圧器10の断面績を八とすれば、気相
部18の軸方向長さしは、■ L−−・・・(3) として計算することができる。
また、この気相部18の軸方向長さしに合わせて、例え
ば第3図に示すような関数で加圧器水位の」1昇率γを
設定しておく。
一方、充填ライン14の充填流1cc、、抽出ライン1
6の抽出流量計測値GL0、加圧器10内の水増加IA
γはバランスしていると考えることができるので、 Gct+= GLO+ Aγ        ・・・(
4)の関係が成り立つ、従って、(4)式の関係に基づ
いて充填流量を設定し、充填ライン14の流量制御弁1
5の開度を制御すれば、第3図から了解されるように、
加圧器気相部18の軸方向長さしはゼロになり、気相を
消滅させることができる。
第1図にブロック図で示された本発明の加圧器気相消滅
制御装置1は、上述の原理に基づいて動作するように構
成されている。
第1図及び第2図を参照して、本発明の好適な実施例に
よる加圧器気相消滅制御装置1について説明すると、同
制御装置1は、加圧器lOへのスプレィ量を設定するス
プレィ量設定装置4と、加圧器10の気相部18の軸方
向長さをLrt出する長さ算出装置5とを含んでいる。
長さ算出装置5には、上述のスプレィ量設定装置4と、
加圧器lOの圧力を検出する加圧器圧力計19とが接続
されており、それ等からスプレィ量信号4a及び加圧器
圧力信号19aをそれぞれ受け、該スプレィ量信号4a
及び加圧器圧力信号19aに基づいて加圧器10内の気
相部18の蒸気体積■の推定値を出すと共に、同推定値
から気相部18の軸方向長さしを算出する。
また、本発明の加圧器気相消滅制御装置1は、長さ算出
装置5に接続されて気相部長さ信号5aを受け、同気相
部長さ信号5aに応じて水位上昇率を設定する水位上昇
率設定装置6と、該水位上昇率設定装置6に接続されて
水位上野率信号6aを受け、同水位上昇率信号6aに応
じて充填流量を設定する充填流量設定装置7とを備えて
いる。
従来から用いられていた加圧器水位計17は、スプレィ
量設定装置4に接続されているが、口頭に述べたように
、その較正時点の温度が加圧器気相消滅時点での温度と
異なるため正確さ3欠くので、本発明ではその計測値を
直接使用することはしない。本発明の々を適な実施例で
は、加圧器10が満水になる十分前に、加圧器水位計1
7の出力信号+7aにより、スプレィ量設定装¥14を
単にオンとして、上記(1)式のスプレィ、BiEln
を設定している。スプレィ旦信号4aは、加圧器スプレ
ィ弁12に送られて開弁12を開弁させ、加圧器気相部
18にスプレィ量mが供給されると共に、気相部長さ算
出装置5にも送られる。
長さ算出装置5は、上述のように圧力計19にも接続さ
れており、加圧器圧力信号19aを受けている。長さ算
出装置5は、上記の(1)式又は(2)式のスプレィJ
iLm及び圧力低下量ΔPに対応するスプレイ量信号4
a及び圧力信号19aに基づいて上記(2)式を解いて
、加圧器気相部18の蒸気体積Vを推定し、次いでこの
推定値に基づき上記(3)式から加圧器気相部18の高
さ、即ち軸方向の長さしを算出する。
水位上昇率設定装置6は、長さ算出装置5から長さしを
表す気相部長さ信号5aを受けると、例えば第3図に示
されたような一次関数に基づいて加圧器IO内の水位上
4率γを設定し、設定された水位上昇率信号6aを充填
流量設定装置7に出力する。
この水位上昇率信号6aは、加圧器10内の水増加盟A
γを表す。
充填流量設定袋W7は、水位上昇率設定装置6の他に、
抽出ライン16にある抽出流量計2と、充填ライン14
にある流量制御弁15とに接続されていて、加圧器10
内の水増加盟Aγを表す水位上昇率信号6aと、抽出ラ
イン16の抽出流量計測値CLDを表す抽出流量信号2
aとから、上記式(4)に基づいて充填流量GCHを表
す充填流量設定信号7aを出力し、充填流量制御弁15
に送る。制御弁15はこの信号7aにより開度を制御さ
れ、その結果、加圧器気相部18の軸方向長さしは第3
図に示した関数に従って減少し、最終的には加圧器10
内の気相が実質的に消滅する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、加圧器へのスプレィI
と圧力低下量とから加圧器の気相部の軸方向長さを推定
し、その推定値に基づいて充填流星を制御しているので
、正確さに欠ける水位計を用いることなく、従来手動で
行われていた加圧器の気相消滅を自動的に行うことがで
きる。
しかも、好適な実施例においては、第3図に示すように
気相消滅時に水位上昇率γがゼロとなるような関数を有
する水位上昇率設定装置6を採用しているため、気相消
滅時には充填流i G CI+が抽出流量GLDに一致
するので、気相消滅時点での加圧器の過圧を防止するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による加圧器気相消滅制御装置の実施
例のブロック図、第2図は、原子力発電プラントの代表
的な加圧器水位制御系を示す概要図、第3図は、第1図
に示した加圧器気相消滅制御装置の水位上昇率設定装置
において水位上昇率の設定に使用される関数を示すグラ
フである。 1・・・加圧器気相消滅制御装置 2・・・抽出流量計     2a・・・抽出流量信号
4・・スプレィ量設定装置  4a・・・スプレィ量信
号5・・・気相部長さ算出装置5a・・・気相部長さ信
号6・・水位上昇率設定装置 6a・・・水位上昇率信
号7・・充填流量設定装置  7a・・・充填流量信号
10・・・加圧器       14・・・充填ライン
15・・・充填流量制御弁   16・・・抽出ライン
17・・・加圧器水位計    18・・・加圧器気相
部19・・・加圧器圧力計 19a・・・加圧器圧力信号 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加圧器へのスプレイ量を設定するスプレイ量設定装置と
    、該スプレイ量設定装置に接続されると共に、前記加圧
    器の圧力を検出する加圧器圧力計に接続されて、前記ス
    プレイ量設定装置及び加圧器圧力計からスプレイ量信号
    及び加圧器圧力信号をそれぞれ受け、該スプレイ量信号
    及び加圧器圧力信号に基づいて前記加圧器の気相部の蒸
    気体積の推定値を出すと共に、同推定値から前記気相部
    の軸方向長さを算出する長さ算出装置と、該長さ算出装
    置に接続されて気相部長さ信号を受け、同気相部長さ信
    号に応じて水位上昇率を設定する水位上昇率設定装置と
    、該水位上昇率設定装置に接続されて水位上昇率信号を
    受けると共に、抽出ラインの抽出流量計に接続されて抽
    出流量信号を受け、同水位上昇率信号及び抽出流量信号
    に応じて、充填ラインの充填流量制御弁に充填流量を設
    定する充填流量設定装置とを備える加圧器気相消滅制御
    装置。
JP1059533A 1989-03-14 1989-03-14 加圧器気相消滅制御装置 Pending JPH02240600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059533A JPH02240600A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 加圧器気相消滅制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059533A JPH02240600A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 加圧器気相消滅制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240600A true JPH02240600A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13116001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059533A Pending JPH02240600A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 加圧器気相消滅制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023462A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 三菱重工業株式会社 ミキシング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023462A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 三菱重工業株式会社 ミキシング装置
JP2012042398A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ミキシング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9952078B2 (en) Upstream volume mass flow verification systems and methods
US8636040B2 (en) Installation for packaging NO using mass flow meters
US4765945A (en) Method and apparatus for measuring the filling level in a reactor pressure vessel of a boiling-water reactor
US4575807A (en) Method and apparatus for leak test
US4406152A (en) Method and apparatus for calibrating a railroad tank car
CN106289372B (zh) 焊接绝热气瓶日蒸发率测量仪测试方法
JP2000039347A (ja) 流量検査装置
JPH02240600A (ja) 加圧器気相消滅制御装置
JPH05509160A (ja) 液化ガス計量システム
EP0767895A1 (en) Gas pressure regulator with integrated flow rate measurement
JP4329921B2 (ja) 検査用ガスの混合装置および混合方法
JP2597710B2 (ja) 圧力計器校正装置
JP3564837B2 (ja) Lng基地
CN207393180U (zh) 一种油井计量集成装置
JPH0547051B2 (ja)
EP1770716A2 (en) Improved on-line steam flow measurement device and method
JP2000088843A (ja) フレッシュコンクリートエアメータおよび空気量測定方法
CN203479372U (zh) 一种电子水表的全自动误差修正校验装置
JPH10274554A (ja) 圧力容器の液位測定装置
JPS63285492A (ja) 差圧式原子炉水位測定装置
Ha et al. A New Gravimetric Primary Standard for Natural Gas Flow Measurement at KOGAS
JPH06331784A (ja) 原子炉水位測定装置
RU2055327C1 (ru) Способ градуировки уровнемеров
JPS599121Y2 (ja) 脱気器貯水タンク水位測定装置
JPS6241358B2 (ja)