JPH02240198A - 物品の洗浄方法 - Google Patents

物品の洗浄方法

Info

Publication number
JPH02240198A
JPH02240198A JP6173789A JP6173789A JPH02240198A JP H02240198 A JPH02240198 A JP H02240198A JP 6173789 A JP6173789 A JP 6173789A JP 6173789 A JP6173789 A JP 6173789A JP H02240198 A JPH02240198 A JP H02240198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
article
contaminants
fluoride
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6173789A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichiro Yoshimoto
泰一郎 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI SHOKAI KK
Original Assignee
TAISEI SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI SHOKAI KK filed Critical TAISEI SHOKAI KK
Priority to JP6173789A priority Critical patent/JPH02240198A/ja
Publication of JPH02240198A publication Critical patent/JPH02240198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品、ガラス、レンズ、めっき製品、光
ディスク、あるいは、金属及び非金属製品などのような
物品の表面に存在する油脂、フラックスその池の無機・
有機の各種の汚染物(以下、汚染物という)を簡易な装
置、簡易な操作によって容易に完全に除去することがで
きる物品の洗浄方法に関するものである。
(従来の技術) 液晶、半導体ウエハーなどの電子部品、光ディスク、め
っき製品、ガラス、レンズ、あるいは、金属及び非金属
製品などの洗浄を行なう場合、これらに付着している多
種類の汚染物に対して、それぞれの除去に適切な溶剤、
たとえば、トリクロノレエチレン、メチレンクロライド
、パークロノレエチレンなどのような塩素系溶剤、l・
リクロ口トリフノレオ口エタン(フロン′R−113 
>のようなフッ素系溶剤、イン1口ピルアルコール、工
千ルアルコールなどのようなアルコール類、キシレン、
ベンゼン、トルエンなどのような石油系溶剤などの溶剤
を、これらを単独に、あるいは、フロンR−113とア
ルコール類と混合するなどして使用するなど適宜混合し
て使用し、加熱したこれら溶剤の入った槽中へ物品をい
れ、たとえば超音波又は揺動などの物理的振動を付与し
て汚染物を溶剤中に溶かしこんで除去し、冷却後、蒸気
洗浄するといった方法が一般的に行なわれている。
く発明が解決しようとする課題) し力化ながら、塩素系溶剤は、毒性の問題があり、関係
各官庁から筺用上の制限、排出、貯蔵などにきわめてき
びしい条件が付されているといつな問題があり、アルコ
ール類は、引火性があり危険であるという問題があり、
石油系の溶剤も毒性や引火性といった問題があり、フッ
素系溶剤は、近時、オゾン層を破壊するという重大な問
題が措摘され、生産量の制限はもとより、その使用も制
限されるということが世界的に行なわれるようになり、
将来的には禁止されるようになるという問題がある。こ
れら従来から錬用されている各種溶剤を洗浄剤とする場
合には、洗浄に時間がかかるばかりでなく、脱脂、脱フ
ラツクスなどが不十分であり、洗浄液の全量を時々更新
しなければならないという問題があり、これらに代る効
果的な洗浄手段が強く要望されている。
本発明は、前記問題を解決し、簡単な装置で、容易に、
効率よく物品の表面に存在する汚染物の除去を行ないう
る手段を得ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段〉 本発明者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに鋭意研究を重ねた結果、不活性な化合物である完全
フッ素化化合物を洗浄剤として代用することによって汚
染物の種類にかかわらず目的を達し得ることを見出して
本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、物品
を洗浄剤中に浸漬して物理的振動を付与して洗浄する方
法におCF3 CF3− [(0−CF−CF2 >賛−(0−CF2
)N ]−0−CF3で示される完全フッ素1ヒ化合物
からなる群から選ばれた少なくとも1種類の完全フッ素
化化合物を洗浄剤として使用する物品の洗浄方法である
本発明において使用する完全フッ素(ヒ化合物(以下、
完全フッ化物という)としては、たとえ、ば、(1) 
 (C4}19)3N, CyH,sCOOCfhのよ
うな炭化水素化合物を無水フッ化水素酸に溶解し、電解
槽において一定条件下で反応させ、ついで精製する電解
フッ素化法によって製遺される(C4H9 >3N、よ
うな化合物、(2)バーフ四口ポリエーテルの完全フッ
素化された 化合物、(3)コバルl〜フッ素化物(COF3)を触
媒として反応させて完全フッ素化させた 用される。
物理的振動を付与する手段としては、たとえば、通常の
洗浄において使用されている超音波、又は、揺動による
方法などによることができる。
しかして、前記の完全フッ化物は、フロリナート(商品
名、住友スリーエム社)、ガルデン(商品名、日本モン
テジソン社)、フルテツク(商品名、ISC社)、アフ
ルード(商品名、旭硝子社)エフトツブ(商品名、新秋
田化成社〉、ベルフロードく商品名、偲山曹達社》、エ
フリード(商品名、関東電化社〉のような商品名で市販
されているものであって、いずれも水素や塩素を含まな
い完全にフッ素化された不活性な液体であって、電気絶
縁性、低表面張力で粘性が低く滲透性にすぐれ、比重が
大きく、熱伝導性が良く、温度にかかわりなく各種溶剤
に溶解せず、水、油も溶かさないし、金属、プラスチッ
ク、ゴムなどを侵さず、不燃性、無毒性であるといった
特性がある。したがって、これらの特性を利用して、I
C、LSIなど電子部品、電子装置の気密性の確認テス
ト、電子部品に熱衝撃をかけ急激な温度変化にどの程度
耐えられるかの確認テスト、電子部品の加熱変化促進テ
スト、高電圧用素子の耐電圧テス1・、直接冷却、飽和
蒸気相でのハンダ付けなどに筺用されているものである
本発明は、これら完全フフ化物の特性を利用して、これ
らの完全フッ化物を、洗浄剤とするものであるが、通常
の洗浄剤は、汚染物をこの中に溶解して除去するもので
あるのに対していわば洗浄媒剤として使用するものであ
って、完全フッ化物中に、表面に各種の汚染物が存在す
る物品を直接浸漬し、超音波又は揺動などのような物理
的振動を付与して処理することによって、確言はし難い
が、汚染物が物品表面から分離され、物品中の細孔部や
細かい細工をされた部分へもよく滲透し、その中に存在
する汚染物を追い出す作用を促進するものと考えられ、
追い出された汚染物は、完全フッ化物中に溶解せずに浮
上してくるので、浮上した汚染物をたとえばオーバーフ
ローさせることによって汚染物を分離除去する物品の洗
浄方法であって,分離した汚染物中に混在する完全フッ
化拘は、回収して容易に再眞用することができ、ごく少
量発生する揮発などによる減少分を補給すれば足りるも
のである。
本発明における洗浄処理における完全フッ化物の温度は
、洗浄力向上に影響があるが、演用する完全フッ化物の
沸点以下の温度で適宜選択し得、処理時間は、処理温度
、物品の形状、大きさなどによって異なるが、20〜3
0秒間程度でよく、たとえば通常の電子部品の洗浄処理
には10秒間程度で十分である。この処理において、汚
染物は、超音波などの振動によって物品表面から剥ぎ取
られて浮とし、物品は完全フッ化物に蔽われ、残った汚
染物は、さらに付着力が弱まり剥ぎ取られ浮上して完全
に除かれるものと思われる。洗浄後、物品を引き上げる
と完全フッ化物は蒸発して完全に除かれ、物品に汚染物
や完全フッ化物などによるシミを残すことがない。
完全フッ化物は、2種類以上を混合して使用し得るが、
1種類だけで十分な効果を挙げ得るものであり、完全フ
ッ化物から引き上げた物品に付着している完全フッ化物
を除くためには、使用した完全フッ化物を蒸発除去し得
る温度に保ち得、回収手段を付設した箇所を設けること
によって施行し得るものである。
(実施例) 次に、本発明の実施例を述べる。
実施例 1 いて、物品としてハンダ付け後の実装プリント基板をこ
の中に30秒間浸漬し、超音波を作用させて脱フラック
ス洗浄を行なった。この結果、完全フッ化物液中にフラ
ックスなどの汚染物は分離され、プリント基板の表面か
らフラッグスなどは完全に除去されており、シミなどの
発生は認められなかった。
実施例 2 完全フッ化物として、常温の CF3 CF3−[(0−CF−CF2)M −(0−CF2)
N ]−0−CF3を用いて、塗装前処理として、油脂
分の付着している金属部品をこの液中に直接浸漬し、実
施例1と同様な超音波を30秒間付加して洗浄処理を行
ない、金属部品を引き上げ150’Cで完全フッ化物を
蒸発させて洗浄を終了した。この結果、金属部品には、
油脂などの汚染物は完全に除かれており、次工程の塗装
処理に何ら問題を生ぜず良好な塗装が施行し得た。
比較例 洗浄液として、フロンR−113を使用し、この洗浄液
を使用するための装置を使用して、洗浄槽において実施
例1と同様の超音波を30秒間付与しな後、2段階のす
すぎ槽においてすすぎ洗いを合計30秒間行ない、第3
すすぎ槽で発生する蒸気中での浸漬時間を20秒間とし
て実施例1と同様な実装プリント基板の脱スラックスの
ための洗浄処理を行なった。この結果、汚染物は除去さ
れてはいたが、処理時間が長く、処理槽数も多く、複雑
な装置を使用しなければならず、汚染物は、洗浄液であ
るフロンR−113中に溶け込むために、洗浄液は、損
失分の補給を要するとともに、処理物を3ケ月洗浄する
ごとに洗浄液の全液を更新しなければならなかった。
(発明の効果) 本発明は、物品を洗浄剤中に浸漬して超音波のような物
理的振動を付与して物品を洗浄する方法において、完全
フッ素化化合物を使用する物品の洗浄方法であるから、
比較的簡単な装置で、短時間に、完全に、微細孔中の汚
染物までも除去し得、製品上に汚染物や洗浄剤などのシ
ミを残すことがなく、物品の洗浄を行ない得るしのであ
り、液の全量を時々更新する必要はなく、揮発やハンド
リングなどによる損失分を補給すれば足りるなど顕著な
効果が認められる。
特許出願人  株式会社 泰成商会 代 理 人 押 田  良 久薗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)物品を洗浄剤中に浸漬して物理的振動を付与して洗
    浄する方法において、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、(C_5F_1_1)_3N、(C
    _4H_9)_3N、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼で示され る完全フッ素化化合物からなる群から選ばれた少なくと
    も1種類の完全フッ素化化合物を洗浄剤として使用する
    ことを特徴とする物品の洗浄方法。
JP6173789A 1989-03-14 1989-03-14 物品の洗浄方法 Pending JPH02240198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173789A JPH02240198A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 物品の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173789A JPH02240198A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 物品の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240198A true JPH02240198A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13179806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6173789A Pending JPH02240198A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 物品の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123657A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Japan Field Kk 被洗浄物の洗浄方法
US7989782B2 (en) * 2005-05-27 2011-08-02 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for specimen fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123657A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Japan Field Kk 被洗浄物の洗浄方法
US7989782B2 (en) * 2005-05-27 2011-08-02 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for specimen fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2111337C (en) A composition and a process for removing rosin solder flux with terpene and hydrocarbons
KR100328574B1 (ko) 펜타플루오로부탄을함유하는조성물과이들조성물의용도
KR100248175B1 (ko) 오염물 제거를 위한 비-수성 세척공정
US7473676B2 (en) Compositions containing fluorinated hydrocarbons and oxygenated solvents
JP2812369B2 (ja) 新規の共沸型溶剤混合物およびこれを使用した電子部品の洗浄方法
TWI279261B (en) Compositions and methods for cleaning contaminated articles
JPH1036894A (ja) 洗浄方法
US6187729B1 (en) Cleaning composition comprising solvating agent and rinsing agent
JPH02184302A (ja) 物品の水切り方法
US5902412A (en) Method of cleaning/coating a substrate
JPH10192797A (ja) 洗浄方法
JPH02240198A (ja) 物品の洗浄方法
JPH0342002A (ja) 物品の洗浄・水切り方法
JPH08506615A (ja) 多重溶剤クリーニング系
JP3227704B2 (ja) 清浄化物品の製造方法
RU2113921C1 (ru) Жидкая очищающая композиция, ее вариант и способ удаления загрязнений с подложкой с использованием очищающей композиции
JPH06122898A (ja) 洗浄組成物および洗浄方法
JPH05124990A (ja) 共沸様組成物
EP0523892B1 (en) Cleaning compositions
JPH06234998A (ja) 物品表面清浄法
WO1999006162A1 (en) Method of cleaning/coating a substrate
JPH04130199A (ja) 洗浄剤組成物および洗浄方法
EP0450856A2 (en) Solvent cleaning of articles
JPH04110398A (ja) 洗浄用組成物
JPH04130197A (ja) 物品表面の清浄化方法