JPH02239597A - 希ガス放電灯 - Google Patents
希ガス放電灯Info
- Publication number
- JPH02239597A JPH02239597A JP6029089A JP6029089A JPH02239597A JP H02239597 A JPH02239597 A JP H02239597A JP 6029089 A JP6029089 A JP 6029089A JP 6029089 A JP6029089 A JP 6029089A JP H02239597 A JPH02239597 A JP H02239597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- auxiliary electrode
- rare gas
- auxiliary
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、千セノン等の希ガスを封入し、両端に少なく
とも1組の内部電極を備えた希ガス放電灯に関する。
とも1組の内部電極を備えた希ガス放電灯に関する。
(従来の技術)
希ガス放電灯の点灯装置は、第9図に示すように直流電
源1にインダクタンスコイル2を介して例えば1対のス
イッチングトランジスタ3,4、共振コンデンサ5及び
発振トランス6からなる自励式のインバータ回路7を接
続し、そのインバータ回路7の出力端子にそれぞコンデ
ンサ8.9を介して希ガス放電灯10の各内部電極10
a,10bを接続している。そして前記放電灯10の管
壁に1本の補助電極11を添設し、その補助電極11の
一端をコンデンサ12を介してインバータ回路7の出力
端子の他端に接続している。
源1にインダクタンスコイル2を介して例えば1対のス
イッチングトランジスタ3,4、共振コンデンサ5及び
発振トランス6からなる自励式のインバータ回路7を接
続し、そのインバータ回路7の出力端子にそれぞコンデ
ンサ8.9を介して希ガス放電灯10の各内部電極10
a,10bを接続している。そして前記放電灯10の管
壁に1本の補助電極11を添設し、その補助電極11の
一端をコンデンサ12を介してインバータ回路7の出力
端子の他端に接続している。
この装置においては、インバータ回路7から出力される
高周波電圧を放電灯10の内部電極10a.10b間に
印加させるとともに補助電極11にも印加させ、始動点
灯をスムーズに行なうようにしている。そして補助電極
l1の役目は始動電圧の低下と放電路の安定化を図って
いる。
高周波電圧を放電灯10の内部電極10a.10b間に
印加させるとともに補助電極11にも印加させ、始動点
灯をスムーズに行なうようにしている。そして補助電極
l1の役目は始動電圧の低下と放電路の安定化を図って
いる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしこのように1本の補助電極11を添設するもので
は、放電灯の内部に発生する陽光柱が補助電極に沿って
生じることがら配光特性が固定化され各種の配光特性が
得られない問題があった。
は、放電灯の内部に発生する陽光柱が補助電極に沿って
生じることがら配光特性が固定化され各種の配光特性が
得られない問題があった。
そこで本発明は、放電灯に発生する陽光柱の位置を可変
でき、各種の配光特性が得られる希ガス放電灯を提供し
ようとするものである。
でき、各種の配光特性が得られる希ガス放電灯を提供し
ようとするものである。
[発明の横成]
(3題を解決するための手段)
本発明は、管内にキセノン等の希ガスを封入し、両端に
少なくとも1組の内部電極を備えた希ガス放電灯におい
て、管の管壁に複数の補助電極を添設し、その各補助電
極に選択的に電圧を印加させるものである。
少なくとも1組の内部電極を備えた希ガス放電灯におい
て、管の管壁に複数の補助電極を添設し、その各補助電
極に選択的に電圧を印加させるものである。
(作用)
このような構成の本発明においては、各補助電極への電
圧印加を選択的に制御することによって放電灯内部に発
生する陽光柱の位置は変化する.従って放電灯の配光特
性が各種変化することになる。
圧印加を選択的に制御することによって放電灯内部に発
生する陽光柱の位置は変化する.従って放電灯の配光特
性が各種変化することになる。
(実施例)
以下、本発明の一実施列を図面を参照して説明する。
第1図に示すように直流電源21にインダクタンスコイ
ル22を介して例えば1対のスイッチングトランジスタ
23,24、共振コンデンサ25及び発振トランス26
からなる自励式のインバータ回路27を接続してい・る
。そして前記インバータ回路27の出力端子の一方をコ
ンデンサ28を介して希ガス放電灯30の一方の内部電
極30aに接続するとともに他方をコンデンサ29を介
して前記放電灯30の他方の内部電極30bに接続して
いる。
ル22を介して例えば1対のスイッチングトランジスタ
23,24、共振コンデンサ25及び発振トランス26
からなる自励式のインバータ回路27を接続してい・る
。そして前記インバータ回路27の出力端子の一方をコ
ンデンサ28を介して希ガス放電灯30の一方の内部電
極30aに接続するとともに他方をコンデンサ29を介
して前記放電灯30の他方の内部電極30bに接続して
いる。
そして前記放電灯30の管壁に2本の補助電極31.3
2を対向させて添設し、一方の補助電極31の一端を第
1のダイオード33を逆方向に介し、さらにコンデンサ
34を介して前記インバータ回路27の出力端子の他端
に接続している。また他方の補助電極32の一端を第2
のダイオード35を順方向に介し、さらに前記コンデン
サ34を介して前記インバータ回路27の出力端子の他
端に接続している。
2を対向させて添設し、一方の補助電極31の一端を第
1のダイオード33を逆方向に介し、さらにコンデンサ
34を介して前記インバータ回路27の出力端子の他端
に接続している。また他方の補助電極32の一端を第2
のダイオード35を順方向に介し、さらに前記コンデン
サ34を介して前記インバータ回路27の出力端子の他
端に接続している。
このような構成の本実施例においては、インバータ回路
27の出力端子から出力される高周波の一方の半サイク
ルにおいては第1のダイオード33を介して補助電極3
1に電圧が印加され、放電灯30の内部に発生する陽光
柱は補助電極31に沿うことになる。また高周波の他方
の半サイクルにおいては第2のダイオード35を介して
補助電極32に電圧が印加され、放電灯30の内部に発
生する陽光柱は補助電極32に沿うことになる。
27の出力端子から出力される高周波の一方の半サイク
ルにおいては第1のダイオード33を介して補助電極3
1に電圧が印加され、放電灯30の内部に発生する陽光
柱は補助電極31に沿うことになる。また高周波の他方
の半サイクルにおいては第2のダイオード35を介して
補助電極32に電圧が印加され、放電灯30の内部に発
生する陽光柱は補助電極32に沿うことになる。
従って半サイクル毎に発生する陽光柱の位置が変化し配
光特性が変化する。
光特性が変化する。
そして陽光柱の位置が変化することによって放電灯内部
での発光領域が変化するので全体として発光光量が増加
する。すなわち明るくなる。
での発光領域が変化するので全体として発光光量が増加
する。すなわち明るくなる。
また放電灯30の補助電極の位置する管壁内面側に塗布
されている蛍光体に沿って放電路が形成されるのは半サ
イクル毎であり、従って蛍光体の劣化も少なくなり長寿
命化を図ることができる。
されている蛍光体に沿って放電路が形成されるのは半サ
イクル毎であり、従って蛍光体の劣化も少なくなり長寿
命化を図ることができる。
次に本発明の他の実施例を図面を参照して説明する。な
お、前記実施例と同一の部分には同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
お、前記実施例と同一の部分には同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
第2図に示すものはインバータ回路27の出力端子の一
端をコンデンサ36を介し、さらにダイオード37を順
方向に介して補助電極31の一端に接続し、また出力端
子の他端をコンデンサ38を介し、さらにダイオード3
9を順方向に介して補助電極32の一端に接続したもの
である。
端をコンデンサ36を介し、さらにダイオード37を順
方向に介して補助電極31の一端に接続し、また出力端
子の他端をコンデンサ38を介し、さらにダイオード3
9を順方向に介して補助電極32の一端に接続したもの
である。
この実施例においてもインバータ回路27の出力端子か
ら出力される高周波の半サイクル毎に補助電極31.3
2への印加電圧が切替わるので放電灯30の内部に発生
する陽光柱の位置が変化する。
ら出力される高周波の半サイクル毎に補助電極31.3
2への印加電圧が切替わるので放電灯30の内部に発生
する陽光柱の位置が変化する。
従ってこの実施例においても前記実施例と同様の効果が
得られるものである。
得られるものである。
また第3図及び第4図に示すものは放電灯30に対して
直線状の補助電極41と蛇行した補助電極42を対向し
て添設し、さらにピッチの異なる2つのスバイラル状の
補助電極43.44を互いに絶縁し、かつ前記補助電極
41.42とも絶縁して添設している。
直線状の補助電極41と蛇行した補助電極42を対向し
て添設し、さらにピッチの異なる2つのスバイラル状の
補助電極43.44を互いに絶縁し、かつ前記補助電極
41.42とも絶縁して添設している。
そして前記各補助電極41,42.43.,44の一端
をそれぞれスイッチ45,46.47.48を介し、さ
らにコンデンサ49を共通に介してインバータ回路27
の出力端子の他端に接続している。
をそれぞれスイッチ45,46.47.48を介し、さ
らにコンデンサ49を共通に介してインバータ回路27
の出力端子の他端に接続している。
この実施例においては、スイッチ45〜48を選択操作
することによって放電灯30には補助電極41による直
線状の陽光柱、また補助電極42による蛇行状の陽光柱
、また補助電極43によるスバイラル状の陽光柱、また
補助電極44による補助電極43とは異なるピッチのス
バイラル状の陽光柱がそれぞれ発生することになる。
することによって放電灯30には補助電極41による直
線状の陽光柱、また補助電極42による蛇行状の陽光柱
、また補助電極43によるスバイラル状の陽光柱、また
補助電極44による補助電極43とは異なるピッチのス
バイラル状の陽光柱がそれぞれ発生することになる。
従って陽光柱の位置のみでなく形状も変化させることが
できるのでさらに多くの配光特性が得られることになる
。また管壁に走る輝線のパターンが変化するので表示素
子としても利用できる。
できるのでさらに多くの配光特性が得られることになる
。また管壁に走る輝線のパターンが変化するので表示素
子としても利用できる。
また第5図に示すように放電灯30にtfIIm状の透
明補助電極51、ゼブチの異なるスバイラル状の透明補
助電極52.53を互いに絶縁して添設し、この各補助
電極51,52.53に対する電圧印加をスイッチで切
換えれば放電灯30内に発生する陽光柱の長さを順次変
化させることができることから明るさが変わり、調光と
同じ機能を得ることができる。
明補助電極51、ゼブチの異なるスバイラル状の透明補
助電極52.53を互いに絶縁して添設し、この各補助
電極51,52.53に対する電圧印加をスイッチで切
換えれば放電灯30内に発生する陽光柱の長さを順次変
化させることができることから明るさが変わり、調光と
同じ機能を得ることができる。
また上記において直線状の補助電極41や51を他の捕
助電極よりも一段と大きな抵抗値にするとともに、他の
補助電極と導通させ、この直線状の補助電極41.51
を始動性改善のための導体とすることも可能である。
助電極よりも一段と大きな抵抗値にするとともに、他の
補助電極と導通させ、この直線状の補助電極41.51
を始動性改善のための導体とすることも可能である。
第6図に示すものは管の内壁にレッド(R)、グリーン
(G)、ブルーCB)の蛍光体61,62.63を円周
方向に分割塗布した放電灯60を使用し、この放電灯6
0の各蛍光体61,62.63に沿って管の外壁にそれ
ぞれ補助電極65,66.67を添設し、この各補助電
極65,66.67に対して前述した実施例と同様にス
イッチ切換えによって選択的に電圧を印加させる。
(G)、ブルーCB)の蛍光体61,62.63を円周
方向に分割塗布した放電灯60を使用し、この放電灯6
0の各蛍光体61,62.63に沿って管の外壁にそれ
ぞれ補助電極65,66.67を添設し、この各補助電
極65,66.67に対して前述した実施例と同様にス
イッチ切換えによって選択的に電圧を印加させる。
この実施例においては補助電極65に電圧を印加すれば
発生する陽光柱によってレッドの発光が行われ、また補
助電極66に電圧を印加すれば発生する陽光柱によって
グリーンの発光が行われ、また捕助電極67に電圧を印
加すれば発生する陽光柱によってブルーの発光が行われ
ることになる。
発生する陽光柱によってレッドの発光が行われ、また補
助電極66に電圧を印加すれば発生する陽光柱によって
グリーンの発光が行われ、また捕助電極67に電圧を印
加すれば発生する陽光柱によってブルーの発光が行われ
ることになる。
このようにして各種色の異なる配光特性が得られる。従
って表示素子への適用も可能となる。
って表示素子への適用も可能となる。
さらに第7図に示すものは平板形の希ガス放電灯70を
使用し、この放電灯70の内壁底面にレッド(R)、グ
リーン(G)、ブルー(B)の蛍光体71.72.73
を幅方向に分割塗布し、その放電灯70の各蛍光体71
,72.73に沿って管の外壁にそれぞれ補助電極75
,76.77を添設し、この各補助電極75,76.7
7に対する電圧印加をスイッチ切換えによって行なう。
使用し、この放電灯70の内壁底面にレッド(R)、グ
リーン(G)、ブルー(B)の蛍光体71.72.73
を幅方向に分割塗布し、その放電灯70の各蛍光体71
,72.73に沿って管の外壁にそれぞれ補助電極75
,76.77を添設し、この各補助電極75,76.7
7に対する電圧印加をスイッチ切換えによって行なう。
従ってこの実施例においても第6図の実施例と同様の効
果が得られるものである。
果が得られるものである。
さらに第8図に示すものは放電灯として等間隔に並べら
れた多数の電極8 0 al, 8 0 a2, 8
0 a3,8 0a4, 8 0a5, 8 0a8
, 8 0a7と1つ電極80bを対向配置させた平
板状で四角形状の放電灯80を使用し、この放電灯80
の各電極80al〜80a7と電極80bとを結ぶ管壁
外側に複数の補助電極81,82,83.84,85.
86.87を放射状に添設し、その各補助電極81〜8
7の一端をそれぞれスイッチ88.89,90.91,
92,93.94を介して接続したものである。
れた多数の電極8 0 al, 8 0 a2, 8
0 a3,8 0a4, 8 0a5, 8 0a8
, 8 0a7と1つ電極80bを対向配置させた平
板状で四角形状の放電灯80を使用し、この放電灯80
の各電極80al〜80a7と電極80bとを結ぶ管壁
外側に複数の補助電極81,82,83.84,85.
86.87を放射状に添設し、その各補助電極81〜8
7の一端をそれぞれスイッチ88.89,90.91,
92,93.94を介して接続したものである。
この実施例においてはスイッチ88〜94を選択操作す
れば放電灯80内に発生する陽光柱は各補助電極81〜
87に沿って位置を変化する。すなわち陽光柱は放射状
にかつ等間隔に位置を変化する。
れば放電灯80内に発生する陽光柱は各補助電極81〜
87に沿って位置を変化する。すなわち陽光柱は放射状
にかつ等間隔に位置を変化する。
従って各電極80al 〜80a7、80b付近を遮光
板で国って外から見えないようにすれば陽光柱の中央部
のみが見えるようになり、この陽光柱を丁度メータの針
のようにして使用することが可能となる。すなわちこの
ような放電灯80を使用してメータを構成することが可
能となる。
板で国って外から見えないようにすれば陽光柱の中央部
のみが見えるようになり、この陽光柱を丁度メータの針
のようにして使用することが可能となる。すなわちこの
ような放電灯80を使用してメータを構成することが可
能となる。
なお、放電灯として両側の内部電極がそれぞれ複数ずつ
あるものを使用してもよい。
あるものを使用してもよい。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、放電灯に発生する
陽光柱の位置を可変でき、各種の配光特性が得られる希
ガス放電灯を提供できるものである。
陽光柱の位置を可変でき、各種の配光特性が得られる希
ガス放電灯を提供できるものである。
第1因は本発明の一実施例を示す回路図、第2図乃至第
8図は本発明の他の実施例を示すもので、第2図は回路
図、第3図は要部構成図、第4図は回路図、第5図は要
部構成図、第6図及び第7図は要部断面図、第8図は要
部構成図、第9図は従来例を示す回路図である。 27・・・インバータ回路 30,60.70.80・・・希ガス放電灯31.32
.41〜44.51〜53.81〜87・・・捕助電極
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図
8図は本発明の他の実施例を示すもので、第2図は回路
図、第3図は要部構成図、第4図は回路図、第5図は要
部構成図、第6図及び第7図は要部断面図、第8図は要
部構成図、第9図は従来例を示す回路図である。 27・・・インバータ回路 30,60.70.80・・・希ガス放電灯31.32
.41〜44.51〜53.81〜87・・・捕助電極
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図
Claims (1)
- 管内にキセノン等の希ガスを封入し、両端に少なくとも
1組の内部電極を備えた希ガス放電灯において、前記管
の管壁に複数の補助電極を添設し、その各補助電極に選
択的に電圧を印加させることを特徴とする希ガス放電灯
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6029089A JPH02239597A (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 希ガス放電灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6029089A JPH02239597A (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 希ガス放電灯 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02239597A true JPH02239597A (ja) | 1990-09-21 |
Family
ID=13137880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6029089A Pending JPH02239597A (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 希ガス放電灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02239597A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011507179A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 調光可能な光生成装置 |
-
1989
- 1989-03-13 JP JP6029089A patent/JPH02239597A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011507179A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 調光可能な光生成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5325024A (en) | Light source including parallel driven low pressure RF fluorescent lamps | |
JP2002008408A (ja) | 蛍光ランプ、バックライト及びバックライト駆動方法 | |
JP2716306B2 (ja) | 高周波蛍光システム | |
JPH0316739B2 (ja) | ||
US7193363B2 (en) | Flat rare gas discharge lamp with variable output light color, illumination instrument comprising it, and its operating method | |
JPH02239597A (ja) | 希ガス放電灯 | |
TWI259740B (en) | Lighting apparatus of discharging lamp and back illuminating apparatus using the same | |
JP2004039264A (ja) | ランプ点灯システム | |
JP2004207491A (ja) | パルストランス及び放電灯点灯装置 | |
JP2000251848A (ja) | 放電ランプおよび表示装置 | |
JP3613938B2 (ja) | 無電極hidランプ装置 | |
JPH0729549A (ja) | 可変色放電灯装置 | |
JP2004253247A (ja) | 放電灯装置 | |
JPH06310099A (ja) | 可変色放電灯装置 | |
JPH081837B2 (ja) | 無電極放電灯装置 | |
S'heeren | Eternal triangle: the interaction of light source, electrical control gear, and optics | |
JP2001006622A (ja) | 放電ランプ | |
JPS5951452A (ja) | 表示用蛍光ランプ | |
JPH11297278A (ja) | 希ガス放電灯とその点灯装置 | |
JPS6386297A (ja) | 発光装置 | |
JP3493498B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH11307292A (ja) | 希ガス放電灯の点灯装置 | |
JPH02189854A (ja) | 希ガス放電灯 | |
JPH0329160B2 (ja) | ||
JP2000077196A (ja) | 希ガス放電灯の点灯装置 |