JPH02237887A - 船舶用梯子 - Google Patents

船舶用梯子

Info

Publication number
JPH02237887A
JPH02237887A JP5908989A JP5908989A JPH02237887A JP H02237887 A JPH02237887 A JP H02237887A JP 5908989 A JP5908989 A JP 5908989A JP 5908989 A JP5908989 A JP 5908989A JP H02237887 A JPH02237887 A JP H02237887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
positioning
sill
main body
horizontal position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5908989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928528B2 (ja
Inventor
Kensho Suzuki
鈴木 健正
Mitsuhiro Kashima
加島 光博
Nobumichi Hanawa
伸道 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP1059089A priority Critical patent/JP2928528B2/ja
Publication of JPH02237887A publication Critical patent/JPH02237887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928528B2 publication Critical patent/JP2928528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産裟上の利用分野) 本発明は、モーターボート等に備えて船上と水中との間
の昇降に使用する梯子の改良に関士る。
(従米の技術) モーターボートには、船上から水中に降りたり、水中か
ら船」二に上がったりするL−.めの昇降用の梯子を備
えたらのかある。
このような梯子は接岸や航行の邪魔にならないよう、例
えば船尾の船外機の側方に略垂直に設置される。
(発明の課題) しかしながら、梯子の近くに船外機があるため、?外磯
の運転中にこの梯子を使用する場合は、スクリ■−一に
巻き込まれないように、十分に注意する必要があった。
また梯rがl[la垂直に設置されているため、昇降に
は大きな力が必要であった。
本発明は、これらの問題を解決すべくなされ?.−もの
で、安全かつ容易に昇降できる船舶用の梯子を提供する
ことを目的とする。
(課題を達成するための手段) 本考案は、直立位置と水平位置との間で回動可能に舷側
に支持されL−ステップと、このステッ7に回動l′i
T能に連結された梯r一本体とを備えている。
(作用) 直立位置から水平位置へと回動することで、ステップは
呟側から水面−1−に張り出(7、ステノブに連結した
梯子本体を下Jjに向けて回動することにより、船」二
と水面との間が傾斜状態の梯子を介して昇降可能となる
また、直立位置のステップ!vに連結された梯子本体は
、船体の外側へ突出しないので、接岸等の邪魔にならな
い。
(実施例) 第1図〜第6図に本考案の実施例を示す。
第1図において、1は船外機2を備えたモーターボート
であり、舷側にスアノプ3と梯子本体4どが直立状態で
格納さねる。
スデ・冫ブ3は第2図に示すように、船体5にブラケッ
ト6を介して艮辺を回転自由に結合する。
ステ,プ3とブラケット6どの間には、ステッフ3を第
3図に示すように1バ立位置と水平位置との間で回動し
、それぞれの位置に位置決め保持するための位置決めシ
リング7が介装される。
また、梯子本体4はスデップ3の後端にヒンジ8を介し
て連結l7、ステップ3と梯子本体4の間に、梯子本体
4の回動と位置決め保持のための位置決めシリング9が
介装さね7る。
位置決めシリング7及び9は例えば第4図に示4−』二
ラな構造を備える。すなわち、シリング11に収装した
ピストン12に中空のピストンロッド13を結合してシ
リング11から摺勤自由に突出させ、シリング11とピ
ストンロッド13の基端にそれぞれブラケット30ど3
1を固活する。なお、ブラケット30は位置決めシリン
グ7の場合はブラケント6に、位置決めシリング9の場
合は梯子本体4に連結され、ブラケット31はいずれの
場合もステップ3に連結される。
シリング11の内側はピストン12により油室ΔとBに
画成され、ピストンロッド13の中空部はフリーピスト
ン14を介して油溜室15と空気室16Aに画成される
。さらに、空気室16Aはピストンロノド13の外側に
設げた空気室16l3にボー ト24を介して連通する
まL一、浦室Aを油溜室15に連通士るリリー7弁18
がピストン12に設けられ、油室Bを油溜室15に連通
士る通孔17がピストン12に形成される。
リリー7弁18は油室A側からスプリング18Aにイ1
勢され、油溜室15の高圧に応じて開く、さらに、この
リリーフ弁18を外部操作で強制的に開介すべく、リリ
ー7弁18に一端を当接しt一操作ロッド20がピスト
ンロッド13の中空部とフリービス1・ン14を貫通し
て、ブラケット31の内側に突出する。また、ブラケッ
ト31には4−の操作ロッド20を揉作する操作レバ・
−23が回転自由に支持さズ1る。
次に作用を説明[る。
梯子−を必要としない時は、スデップ3は第3図に示す
ように伸張状態の位置決めシリング7により舷側に直立
状態で格納される。位置決めシリング7は油室Aのオイ
ルロックのため収縮することはなく、ステップ3は確実
に直立位置に保持さね.る。また、梯子本体4も伸張し
た位置決めシリング9により、ステップ3の延長上に側
面をL下にした直立状態で保持される。このようにして
直立位置に保持されたステップ3と梯子本体4は、船体
5の外側へ突出しないので接岸や航行の邪魔にならず、
また手摺として使用することができる。
さて、梯子を使用する場合には、まず位置決めシリング
7の操作レバー23を操作してリIJ−7弁18を強制
的に開弁し、位置決めシリング7を伸縮可能な状憇:−
シた上で、スデップ3を梯子本体4とともに船体5の外
側へ倒す。
こねに伴い、位置決めシリング7が収縮し、内部では縮
小する油室Aの作動油が開いた!J IJ − 7弁1
8から油溜室15へ流入し、拡大する油室[3に油溜室
15の作動油が流入するが、油溜室151上ピストンロ
ッド13の侵入体積分だけ油境増となり、フリーピスト
ン14を介して空気室16Aの封入空気が1王縮される
。この圧縮空気の圧力がピストンロッド13に加わる収
縮圧力に対する抵抗力どL7で作用するので、ステップ
3は急激に倒ねることなく、梯子本体・1とともにスム
ーズに回動し、第3図の破線に示すように水平位置に至
る。
なお、操作レバー23の操作を止めると、リリーフ弁1
8がスプリング18Aに付勢されて閉じ、ステンブ3は
収縮をロックさね2た位置決めシリング7により再び支
持される。
、一うして、ステップ3を梯子本体4とともに水平位置
に回動した後、位置決めシリング9の操作レバー23を
操作して伸縮可能状態にすれば、梯子本体4の自重によ
り位置決めシリング9が収縮し、梯了一本体4は先端を
1゛ノj−^li!フ動4゛る。、:ノ場介も、空気室
16 Aと16 Bの圧縮空気の圧力が位置決めシリン
グ9の収縮抵抗とl−t’:作用するため、梯T本体4
は適度の速度でスム・−ズに回動[る。
弟5図に示すよう1:梯了杢体4の先端力f水中に没1
−なら、操作レ・ず−23の操作を止めて位置決めシリ
ング9の収縮をロックする。これにより、梯子は使用可
能な状態となるが、梯r本体4が傾斜状態で船上と水中
を連絡しているので、昇降は大きな力を要することなく
容易に行える。また、梯子本体・18の着水魚が船外成
2がら十分側方へ離れでいるので゛、水中でスクリュー
に巻き込まれる危険らない。
なお、位置決めシリング9は操作レバー23の揉作を止
めるこどにより、任意のストローク位置で梯子本体4を
支持できるので、第6図に示すように千一ターボー・−
}1の吃水が変化した場合にも十分に対応する、二とが
できる。
−・方、梯子を招納するには、位置決めシリンr9を繰
作レバー23の操作で伸縮自由な状態にLて梯子本体4
た水ヰξ位置まで引き−Lげた律、位置決めシリング7
を同様に伸縮自由な状態にl7て、スjツブ3を梯子本
体4とともにrffif立位置へと回動する。この場合
に、位置決めシリング7と9の空気室i6 Aと16 
Bの圧縮2気の圧力が、位置決めシリング7と9を伸張
方向に付勢し、それぞれ久フ7プ3と梯子本体4の回動
を助けるアシストカどじて作用するので、ステ/ブ3と
梯子本体4 1;t小さな力で格納位置へ回動すること
ができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明はiff .’V位置と水平位置
との間で回動するステップと、、一のステップに回動可
能に連結した梯了本体とで梯rを構成したの゛C、ステ
ップを直立位置から水平位置一へ、[jil動した一律
、梯了一本体を下方へ回動1ることl二より、傾斜しt
二梯−r一本体を介して船上と水中との間を昇降゛1る
−とができる。また、舷側に沿って昇降するのr、スク
リューに巻き込まれる危険らない。このため、船−1−
と水面間の昇降が容易にβ”り安全性ら向L+る。
まIこ、直立位置においてはステップと梯子本体が船体
の外側へ突出しないので、接岸等の邪魔にる゜らず、手
摺として使用することもて・きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の天梅例を示す船舶用梯子を装備したモ
ーターボートの側面図、第2図は直立位百の船舶用梯子
の正面図、ftIJ3図は同じく側面図である。まt−
、第4図は位置決めシリンダの縦断面図、第5図及〔!
第6図は船舶用梯子の使用状況を示すモーターボートの
側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直立位置と水平位置との間で回動可能に舷側に支持され
    たステップと、このステップに回動可能に連結された梯
    子本体からなる船舶用梯子。
JP1059089A 1989-03-10 1989-03-10 船舶用梯子 Expired - Lifetime JP2928528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059089A JP2928528B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 船舶用梯子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059089A JP2928528B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 船舶用梯子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237887A true JPH02237887A (ja) 1990-09-20
JP2928528B2 JP2928528B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13103264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059089A Expired - Lifetime JP2928528B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 船舶用梯子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928528B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025731A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Yutaka Tatehora 小型船舶用梯子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421007Y1 (ja) * 1966-03-30 1969-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421007Y1 (ja) * 1966-03-30 1969-09-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025731A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Yutaka Tatehora 小型船舶用梯子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928528B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434420B2 (en) Folding hull element
CA1045472A (en) Floating structure and method of recovering anchors therefor
US3483843A (en) Retractable propulsion means for ships
US5280760A (en) Sailing craft
US5795017A (en) Stowable fish fighting chair
WO2021030883A1 (pt) Plataforma de popa submergível dotada de aberturas para recreação
JP3115613B2 (ja) ボート
JP2000272590A (ja) 船舶用スラスタ装置
US4117795A (en) Multi-hull self rescuing system
JPH02237887A (ja) 船舶用梯子
JPS58185397A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP2002166883A (ja) 船舶沈没の防止装置
US3739737A (en) Marine platforms
KR20150123596A (ko) 해상교량이 장착된 잭업바지선
US3894640A (en) Apparatus for raising and lowering large objects from a surface ship
FI76529B (fi) Anordning foer raeddning av personer fraon vattnet.
JP3153564B2 (ja) 小型船舶のラダーステップ装置
JP2022179282A (ja) 救難艇
US20240017797A1 (en) Hydraulic marine vessel door assembly
US3185120A (en) Hydrofoil boat
GB2086810A (en) Boats and accessories therefor
WO2021142520A1 (pt) Plataforma de popa dotada de aberturas para recreação
JPH0640379A (ja) 母 船
RU2059513C1 (ru) Катер
JP2537640Y2 (ja) 全没翼型水中翼船