JPH02237742A - 往復移動体のストローク制御装置 - Google Patents

往復移動体のストローク制御装置

Info

Publication number
JPH02237742A
JPH02237742A JP1058561A JP5856189A JPH02237742A JP H02237742 A JPH02237742 A JP H02237742A JP 1058561 A JP1058561 A JP 1058561A JP 5856189 A JP5856189 A JP 5856189A JP H02237742 A JPH02237742 A JP H02237742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
time
main shaft
stroke
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1058561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710479B2 (ja
Inventor
Minoru Yamada
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1058561A priority Critical patent/JPH0710479B2/ja
Priority to US07/489,525 priority patent/US5032778A/en
Priority to KR1019900003195A priority patent/KR970008476B1/ko
Publication of JPH02237742A publication Critical patent/JPH02237742A/ja
Publication of JPH0710479B2 publication Critical patent/JPH0710479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34052Software counter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43108Delay stop command as function of error between reference and multiple of increments
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45129Boring, drilling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/13Cutting by use of rotating axially moving tool with randomly-actuated stopping means
    • Y10T408/14Responsive to condition of Tool or tool-drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T408/165Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor to control Tool rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は往復移動体のストローク制御装置に関し、たと
えば、ねじ立て工作機械の往復動作の制御に適用される
. 「従来の技術」 この種の制御装置は、往復移動体の位買を安価なエンコ
ーダにより検出し制御するものが多い,たとえば、ねじ
立て工作機械では主軸の正転及び逆転に機械的に同期し
て主軸タイル送りの前進及び擾退を行う機構になってい
る。ストロークの制御は、主軸を正転起動した後エンコ
ーダから発生するパルス数をカウンタ等で数え、パルス
数が所定設定値になったときに主軸を正転から逆転に切
換え原点まで戻す制御が行われていた.すなわち、従来
の装置はエンコーダからのパルス数を直接カウントする
ことによりストロークを制御するものであった. [発明が解決しようとする課題」 しかしながら、エンコーダからのパルス数のみで制御す
ると、移動ストローク量の最少微調量はエンコーダの分
解能で決まってしまう.このため、最少微調量が粗くな
るという問題点があった.ねじ立て工作機械で最少微調
量が粗いと、たとえば盲孔の底にタップ工具が接触する
直前までタップ加工をしたり、フランジ状のシート部の
直前までねじ立て加工をすることができないという問題
点が生ずる. 最少微調量を細かくするにはエンコーダの分解能を細か
くすればよいが、エンコーダ自体が高価になり、さらに
、その組立精度、信号処理回路も複雑になり高価な制御
装置となってしまう.また、第8図に示す様に、一般に
エンコーダでは方向判別をするためA相信号とは1/4
ビッチ位相のずれたB相信号を出力している.この信号
を利用してエンコーダの1ピッチ間を1/4に分割する
ことが考えられる.しかし、そのためには、A相信号の
立上がりだけでなく、各相信号の立上がり及び立下がり
のすべてが正確な高価なエンコーダを用いないと分割位
置が不正確になってしまう.一般に、安価なエンコーダ
はA相信号の立上がりのピッチPは比較的正確であるが
、各信号のパルス幅は不正確であり、ばらつくものが多
い.本発明は上記の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的とするところは、分解能の低い安価なエンコーダ
を用いて、エンコーダの分解能より細いストロークの制
御が可能な往復移動体のストローク制御装置を提供する
ことにある. 「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するため、本発明では、モータの正逆
転によって一定範囲内の任意のストロークの往復動が行
われるようにされた往復移動体と、その往復移動体の移
動ストローク量を任意に設定するためのストローク量設
定手段と、その往復移動体に連動する部分に設けられ往
復移動体の所定移動距離毎にパルス信号を出力するエン
コーダと、そのエンコーダからのパルス信号の発生間隔
時間を計測するパルス間隔計測手段と、前記ストローク
量設定により設定された移動ストローク量をエンコーダ
からの所要パルス数と残りの距離とに換算する所要パル
ス数算出手段と、前記残りの距離を前記パルス信号発生
間隔時間に基づいて所要時間に換算する所要時間算出手
段と、エンコーダからのパルス信号が前記所要パルス数
だけ出力された時点から前記所要時間が経過したときに
前記モータに逆転若しくは停止を指令する手段と、を備
えることを特徴とする往復移動体のストローク制御装置
が提供される. 「作用」 上記のように構成されたストローク制御装置では、エン
コーダからのパルス信号のピッチ間の微少距離が時間に
換算され時間により位置が検出されて制御される. 「実施例」 本発明の実施例について図面を参照し説明する.第1図
は本発明が適用されるタップ盤の外観を示す斜視図であ
る. 基台1に直立する支柱2に、本体ユニット3がハンドル
4により昇降自在に取付けられている.本体ユニット3
は主軸ヘッド5と主軸モータ6からなり、■ベルト7に
より連結駆動される.主軸モータ6には誘導モータが用
いられ、4極/8極の極致変換により回転数の変更が可
能であり、正逆転可能である.また、駆動プーり8及び
主軸ブーり9への■ベルト7の掛け変えにより主軸10
の回転数を3段階に選択できる.主軸10の先端にはタ
ップチャック30が取付けられる。
主軸ヘッド5には、主軸ブーり9の回転に従動する機械
的連動機構が組み込まれ、主軸モータ6の正転に従って
主軸10をタップ送りし、逆転に従ってタップ戻しをす
る。タップ送りのピッチは替歯車の交換により行う. 主軸ブーり9内には主軸駆動クラッチ11が組み込まれ
、タップ時に過度のトルクが発生した時に空転して機械
を保護する.さらに主軸ヘッド5には送り安全クラッチ
126組み込まれ、主軸10の軸方向(送り方向)に過
度の推力が発生した時に空転し機械を保護する。また、
送り安全クラッチ12の近傍には回転エンコーダ60が
組み込まれ、主軸10のストローク位置を検出するよう
にしている. 主軸ヘッド5の正面には操作バネルJ5が設けられ、加
エデータの入力、動作の選択等が指令される.また本体
ユニット3の左側方には制御バネル16が設けられ、操
作バネル15がらの指令及び回転エンコーダ60からの
信号に従って主軸モータ6の正,逆回転,停止、極数切
換等の制御を行う.この制御にはマイクロコンピュータ
が用いられる. 第2図は主軸ヘッド5内の機械的連動機構を示す斜視図
である.第3図に示す縦断面図及び第4図に示す横断面
図を併せ参照し説明する.主軸ヘッド5の機枠2】に、
駆動軸22が軸受23により垂直方向に回転自在に支承
されている.駆動軸22の上軸端には主軸ブーり9が主
軸駆動クラッチ1】を介して取付けられている.主軸駆
動クラッチ11の作動トルクは調整ナット24により調
整可能である.駆動軸22の中程には主軸駆動広幅歯車
25が固着され、下軸端にはウ才一ム26が固着されて
いる. 機枠21には、主軸クイル簡27が昇降自在に支承され
、その主軸クイル筒27内に、主軸10が軸受28によ
り回転自在に支承されている.主軸クイル筒27は回転
ぜず、主軸]0のみが回転可能であり、主軸10は主軸
クイル[27に従って昇降する.主軸10の上軸端には
主軸歯車2つが固着され、前記主軸駆動広幅歯車25に
噛合して回転駆動される.主軸10の下軸端にはタップ
チャック30が取付けられる. 主軸クイル筒27の外側面にはラック31が形成され、
機枠21に水平方向に支承されたビニオン筒32のビニ
オン33と噛合する.主軸タイル筒27の内部には、ビ
ニオン33とラック31とのパックラッシュを除去する
スプリング34が介挿されている. 前記駆動軸22下端のウォーム26と噛合するウォーム
ホイール35は第1の回転軸36に固定されている.第
1の回転軸36は軸受37により回転自在に水平方向に
機枠21に支承され、その軸端が機枠21の左側方に突
出して、第1の替歯車41が取付可能である.第1の替
歯車41と噛合する第2の替歯車42は第2の回転軸4
3に固定される.第2の回転軸43はビニオン筒32を
貫通し機枠21の右側方に突出し、送り安全クラッチ1
2を介して、その回転をビニオン筒32に伝える.送り
安全クラッチ12とビニオン筒32とはビニオンビン4
4により連結されている.第2の回転軸43は2つの軸
受45,46により機枠21及びビニオン筒32に支承
され、ビニオン[32は軸受47、48により機枠21
に支承されている.ピニオン筒32の中程外周にはビニ
オン33が形成され、前記主軸クイル筒27のラック3
1と噛合する。
従って、前記2つの替歯車4 ]. , 4 2を選択
交換することによりタップ送りのピッチが決定される.
また、送り安全クラッチ12の作動トルクは、クラッチ
調整ねじ49により加圧スプリング50の付勢力を変え
ることにより調整される。替歯車41.42及び送り安
全クラッチ12はそれぞれカバ一体51,52.53に
より覆われている.エンコーダ60について説明する.
主軸クイル筒27を昇降させるビニオン筒32の右筒端
には、エンコーダ円板61が固定され一体に回転する。
エンコーダ円板61は主軸10のクイル送り位置を検出
するための部材であり、第5図にも示す様に、円周上に
多数の検出透孔62が設けられている.そして、エンコ
ーダ円板61を挟むように、発光ダイオードとフォトト
ランジスタからなるエンコーダ検出器65が機枠21に
固定され、検出透孔62の通過を検出する.エンコーダ
円板の多数の検出透孔62は、その円周上の角度ピッチ
が主軸10の0.5mmの移動に相当するように形成さ
れている.また、主軸10の上昇端である原点位置を検
出するための一つだけの原点検出透孔63が設けられて
いる.エンコーダ検出器はA相検出.B相検出及び原点
検出の3組のフォトセンサを内蔵している.A相検出フ
ォトセンサとB相検出フォトセンサとは互いに検出透孔
62を相対的に1/4ビッチずれた位置で検出し、エン
コーダ円板61の回転方向(主軸タイル送りの方向)を
判別できるようにしている.また、原点検出フ才トセン
サは原点用の検出透孔63のみを検出する.これら、エ
ンコーダ円板61及びエンコーダ検出器65により主軸
10のストローク位置を検出するエンコーダ13を構成
している. 第6図は操作バネル15を示す正面図である.操作パネ
ル上部に配設されたt源入切キー71,72は電源の投
入,遮断を行うランプ付のキーである.非常戻しスイッ
チ73は、このスイッチ73を押すことによって加工中
であっても直ちに加工を中止し、主軸10を逆転しなが
ら原点位置に復帰させるスイッチである.その下方には
、アラーム表示ランプ74とデータ表示器75が配設さ
れている.データ表示器75は4桁の7セグメントから
なるドット付の表示器であり、ストローク量等を表示す
るのに用いられる. モード設定のためのキーとして、データ設定モードキー
76,外部起動モードキー77,寸動モードキー78,
単動モードキー79及び連続モードキー80の5つがあ
り、これら76〜80はいずれもランプ付のキーである
.また、データ設定用のキーとして、表示データを選択
する移動量表示キー81,加工数表示キー82,外部出
力表示キー83,データを加減するデータ増加キー84
及びデータ減少キー85を備える.各表示キー81〜8
3はランプ付である.さらに、設定されたモード及びデ
ータにて運転を開始させる起動キー86が下方に配設さ
れている. 第7図は制御回路を示すブロック図である.主軸モータ
6には4極/8極の極数切換多速度誘導モータが用いら
れ、その極数切換.正転駆動,逆転駆動の切換はトライ
アック91〜95が用いられでいる,91.92は4極
切換用のトライアック、93は8極切換用のトライアッ
ク、94は正転駆動用の、95は逆転駆動用のトライア
ックである. 各トライアック91〜95は駆動回路96〜99を介し
てマイクロコンピュータ100に接続され制御される.
マイクロコンピュータ100はバックアップメモリ10
1を備え、電源遮断時も各種データを保存する. マイクロコンピュータ100には操作バネル15の各機
器71〜86が接続され、各種操作キー71,72.7
6〜86及びスイッチ73からの信号が入力されると共
に、アラームランブ74,各種キーに付属する表示ラン
プ76〜83及びデータ表示器75を駆動する.また、
エンコーダ検出器65からのA相信号65A,B相信号
65B,原点信号65Cが入力される.A相信号65A
及びB相信号65Bは位相差検出回路102に入力され
、移動方向が判別されて方向信号がマイクロコンピュー
タ100に入力される.また、A相信号65Aの立上が
り毎に移動方向に応じてパルスカウンタ103の値を加
減し、そのパルスカウンタ103の値がマイクロコンピ
ュータ100に入力される. また、マイクロコンピュータ100には、外部からの接
点信号として、外部起動信号105,外部非常戻し信号
106,外部原点信号107等が入力可能であり、また
、外部への接点信号として、各信号出力回路108〜1
11を介して、外部モード信号112,ff点信号l1
3,外部出力信号114,アラーム信号115等を出力
可能である.これらの外部信号はフットスイッチによる
起動を行わせたり、インデックステーブルあるいは多数
台のタップ盤を連動させる際に用いられる.さらに、カ
バースイッチ120がらの信号がマイクロコンピュータ
100に入力される.カバースイッチ120は替歯車4
1.42の箱カバ一体51が取付けられたことを検出す
るスイッチであり、安全のためカバースイッチ120が
作動しないと主軸モータ6を動作しないように制御して
いる. この他に、主軸モータ6に取付けられたサーモスイッチ
121がマイクロコンピュータ100に接続され、また
、駆動回路等に電圧を供給するDC電源回路122,1
23,124が設けられている. マイクロコンピュータ】00では、エンコーダ検出器6
5,パルスカウンタ103等からの信号に基づいて主軸
10のタイル送り位置を判別し、操作バネル15の各キ
ーによって予め設定された動作モードに従って各駆動回
路96〜99に信号を出力し主軸モータ6を制御する. 最も基本的な動作は単動運転モードである.この運転モ
ードのとき、起動キー86が押されるとマイクロコンピ
ュータ100は主軸モータ6の正転駆動を開始し、予め
設定された移動量だけ主軸タイルが送られると、主軸モ
ータ6を逆転に切換え、主軸10を原点位置まで戻す動
作が行われる.このストローク制御に、本実施例ではエ
ンコーダ検出器65からの信号の時間による分割処理が
行われる. 第8図に示す様に、エンコーダ検出器65からのA相信
号65Aは主軸タイル送りの所定移動距離Pごとに発生
する.この所定移動距MP(以下エンコーダ60のビッ
チPと称する)は本実施例では0.5mmである.そし
て、操作パネル15の各キーによって予め設定された目
標位置の直前まではA相信号65Aのパルス数でカウン
トし、直前の人相信号65Aの立上がり時点からの残り
の距ahは時間tに換算して検出することにより、A相
イ3号65Aの立」二がりバルスのみを用いて、エンコ
ーダ60のビッチPより細かい分解能でタイル送りの位
置制御を可能としようとするのである. 第9図及び第10図を参照し、残りの距ahを時間tに
換算する方法を説明する.目標位Rra前の数ピッチの
A相信号立上がりパルスのパルス発生間隔時間T.,T
,,T2を測定し、その発生間隔時間T.,T,,T.
すなわち、所定距離Pを走行する時間から残りの距離h
を走行する時間tを予測するのである. 通常の小径のタップ加工時には、第9図に示す様に、タ
イル送り速度は一定であると考えられる.原点位置から
の目標ストローク量をXとし直前のパルス発生間隔時間
をT0とすることにより、X=nP+h       
   ・・・(1)t = h / P−T o   
     ・・・(2)として予測時間tが算出される
。上式でnはパルス数であり整数である. また、大径のタップ加工時、またはテーバねじを加工す
る際には、第10図に示す様に、負荷の増大により誘導
モータ6のすべりが増加しタイル送り速度が徐々に低下
する.このような場合は、直前の数ピッチのパルス発生
間隔時間To,TT2から直線近似し、予測時間tを算
出する.ΔT + = T 2  T l      
   ・・・(3)ΔT.=T.−T.       
 ・・・(4)とし、予測されるパルス発生間隔時間T
o’は次式で与えられる. ΔT1+ΔT, T.’=T.一          ・・・(5)上式
から残りの距離hを走行する予測時間tは、t=h/P
 − T.’        −=−(6)となる.タ
イル送り速度が一定であれば上記(6)式は(2)式と
一致する. 第11図は、以上説明した制御思想を実現するマイクロ
コンピュータ100での処理を示すフローチャートであ
る. ストローク制御200が開始されると、まずステップ2
0】では処理段階を示すフラグFが調べられる.IIL
初はF=Oであるからステップ202以下のスタート処
理に進む.ステップ202では、操作バネル15から設
定されたストローク東の設定値Xをパルス数nに変換す
る.たとえば、設定値Xが10.6mmであれば、エン
コーダ60のビッチPは0.5msであるからパルス数
n−21残りの距離h=0.1mmとなる。次に、ステ
ップ203でそのパルス数nを所定のメモリにセツ1〜
し、ステップ204で残りの距1hを予測制御する量と
して所定のメモリにセットする.そして、ステップ20
5では、各駆動回路97.98に信号を出力し、8極選
択用トライアック93及び正転駆動用トライアック94
をオン状態にして主軸モータ6を正転駆動させる処理を
行う.以上でスタート処理を終了する. ステップ206では、次の処理段階に移るべくフラグF
の値を歩進させてF=1とし、ステップ230から一旦
メインルーチンに戻る.次回のストローク制御では、フ
ラグF=1であるから、ステップ201からステップ2
10に進み、ステップ211以下のパルス制御処理に移
る.パルス制御処理では、ステップ211でパルスカウ
ンタ103の値を調べてエンコーダ60から発生したパ
ルス数のデータを処理し、ステップ212で、パルスの
発生間隔時間To, ’r,, T2・・・を測定する
.そして、ステップ213で、設定値Xに対応したパル
ス数n=2 1だけパルスが発生したか否かを調べ、未
だカウントアップしていなければステップ213からス
テップ230に飛び、上記の処理210〜213を繰り
返す.やがて、n=21のパルス数が数えられ、主軸タ
イル送りが10.5一論まで移動すると、ステ・ンプ2
13からステップ214に進む.ステップ214では、
ステップ204で与えられた残りの距離h=0.11を
ステップ212で測定されたパルス発生間隔時間T.,
T.,T.に基づいて予測時間tに換算する演算をし、
その時間tをマイクロコンピュータ100内のタイマに
セットする。以上でパルス制御処理を終了し、ステップ
206で処理段階を示すフラグFを歩進させてF=2と
し、メインルーチンに戻る. 次回のストローク制御では、フラグF=2であるから、
ステップ210からステップ220に進み、以下予測タ
イマ制御処理が行われる.ステップ220では、ステッ
プ214で設定した残りの距離hに相当する予測時間t
が経過したか否かが調べられる.経過していなければス
テップ221に進み、主軸モータ6の正転駆動が継続さ
れる.やがて、予測時間tが経過すると、ステップ22
0からステップ222に進む.ステップ222では、駆
動回路98への信号を停止して正転用トライアック94
を遮断状態とし、主軸モータを停止させる.次いでステ
ップ223で、駆動回路99へ信号を送出して逆転用ト
ライアック95をオン状態とし、主軸モータ6の逆転駆
動を開始させる.これにより、主軸10は逆転を開始す
ると共に、その逆転に従って主軸タイル送りは後退を開
始する.そして、ステップ224では処理段階を示すフ
ラグFを0にリセットし、ストローク処理を終了する. 以後は、図示しない処理により、エンコーダ60からの
原点信号65Cが入力されるまでモータ6の逆転駆動が
維持され、原点信号65Cが入力される主軸10の上昇
端位置で主軸モータが停止される. 以上述べた実施例ではタップ盤のストローク制御を例に
説明したが、本発明はタップ盤に限定されるものではな
く、穴明け加工機のストローク制御、あるいは事務機器
等に用いられるキャリッジのストローク制御にも適用で
きることは明らかである. 「発明の効果J 本発明は、上記の構成を有し、エンコーダからのパルス
間隔を時間により内挿し、エンコーダの分解能以上の微
少距離を検出するものであるから、比較的安価なエンコ
ーダを用いてより精密なストロークの制御をすることが
できるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明が適用さ
れるタップ盤を示す斜視図、第2図は連動機構の概要を
示す斜視図、第3図は主軸ヘッドの縦断面図、第4図は
水平横断面図、第5図はエンコーダを示す斜視図、第6
図は操作パネルを示す正面図、第7図は制御回路を示す
ブロック図、第8図はエンコーダからの信号を示す波形
図、第9図及び第10図は主軸タイル送りの位置と速度
との関係を示すグラフ図、第11図はマイクロコンピュ
ータでの処理を示すフローチャートである.5...主
軸ヘッド、 6、..主軸モータ、  10..主軸、
  15...操作パネル、  16...制御パネル
、 2 7 ...主軸クイル筒、 32...ビニオ
ン筒、 41,42...替歯車、 4 3 ...第
2の回転軸、 6 0 ...エンコーダ、 6 1 
...エンコーダ円板、 6 2 ...検出透孔、 
6 3 ...原点検出透孔、 65...エンコーダ
検出器、 75...データ表示器、 76〜8 6 
...入力キー91〜95...}ライアック、  1
 0 0 ...マイクロコンピュータ、  103.
.パルスカウンタ.第 図 第 図 第 図 △ 目標位置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モータの正逆転によって一定範囲内の任意のストローク
    の往復動が行われるようにされた往復移動体と、 その往復移動体の移動ストローク量を任意に設定するた
    めのストローク量設定手段と、 その往復移動体に連動する部分に設けられ往復移動体の
    所定移動距離毎にパルス信号を出力するエンコーダと、 そのエンコーダからのパルス信号の発生間隔時間を計測
    するパルス間隔計測手段と、 前記ストローク量設定により設定された移動ストローク
    量をエンコーダからの所要パルス数と残りの距離とに換
    算する所要パルス数算出手段と、前記残りの距離を前記
    パルス信号発生間隔時間に基づいて所要時間に換算する
    所要時間算出手段と、 エンコーダからのパルス信号が前記所要パルス数だけ出
    力された時点から前記所要時間が経過したときに前記モ
    ータに逆転若しくは停止を指令する手段と、 を備えることを特徴とする往復移動体のストローク制御
    装置。
JP1058561A 1989-03-10 1989-03-10 往復移動体のストローク制御装置 Expired - Lifetime JPH0710479B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058561A JPH0710479B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 往復移動体のストローク制御装置
US07/489,525 US5032778A (en) 1989-03-10 1990-03-07 Apparatus for controlling operating stroke of reciprocating member, using encoder signal
KR1019900003195A KR970008476B1 (ko) 1989-03-10 1990-03-10 왕복이동체의 스트로크제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058561A JPH0710479B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 往復移動体のストローク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237742A true JPH02237742A (ja) 1990-09-20
JPH0710479B2 JPH0710479B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13087867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058561A Expired - Lifetime JPH0710479B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 往復移動体のストローク制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5032778A (ja)
JP (1) JPH0710479B2 (ja)
KR (1) KR970008476B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333904A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Brother Ind Ltd サーボモータの制御装置
US6240626B1 (en) * 1997-02-21 2001-06-05 Novopress Gmbh Pressen Und Presswerkzauge & Co. Kg Pressing device
US20040223820A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Daive Shieh Drilling device having driving and rotating motor
CN113552377A (zh) * 2021-07-09 2021-10-26 上海科华实验系统有限公司 一种加样臂运行检测方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136481A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Brother Ind Ltd Motion controller
JPS5837552Y2 (ja) * 1979-04-16 1983-08-24 ブラザー工業株式会社 タツプ盤における安全装置
JPS6044088B2 (ja) * 1979-09-29 1985-10-01 ブラザー工業株式会社 異常検出装置を備えたタツプ盤
US4692072A (en) * 1986-07-25 1987-09-08 Automated Tapping Systems Inc. Tapping device for reciprocative press

Also Published As

Publication number Publication date
US5032778A (en) 1991-07-16
KR970008476B1 (ko) 1997-05-24
KR900014078A (ko) 1990-10-22
JPH0710479B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201271A (en) Quill drive with variable feed
US20140165855A1 (en) Press machine and method for adjusting slide position thereof
KR850001708B1 (ko) 재봉틀 구동장치
JPH02237742A (ja) 往復移動体のストローク制御装置
US5829347A (en) Electropressing apparatus
US5062744A (en) Apparatus for confirming movement of tap when rigid tapping
KR940005394B1 (ko) 수동제어식 선반
JPH077082Y2 (ja) 往復移動体のストローク制御装置
WO2022033201A1 (zh) 一种便捷操纵式电子车床
JPH02237741A (ja) 工作機械の制御装置
US9156222B2 (en) Press machine and method for detecting top dead center thereof
US4732099A (en) Motor controller for a sewing machine
USRE31627E (en) Quill drive with variable feed
JPH09201745A (ja) バックラッシュ量判定装置
US3047117A (en) Combined horizontal boring, drilling and milling machine
KR20060117542A (ko) 절대위치 검출장치 및 이를 이용한 제어장치
EP0063466A2 (en) Method for detecting a position of a moving body
JP3060833B2 (ja) ボール盤の回転数変速装置
US4082031A (en) Gear hobbing machines
JP2506657B2 (ja) 電動プレス
US2735975A (en) gallimore
JP2564750B2 (ja) 電子ボ−ル盤
CA2200581C (en) System for adapting an automatic screw machine to achieve computer numeric control
CN214201910U (zh) 一种电动显微镜的z轴控制部件
CN114055563A (zh) 数字式自动定幅高速滚刀商标模切机