JPH02237699A - 活性汚泥プロセスの水質制御方法 - Google Patents

活性汚泥プロセスの水質制御方法

Info

Publication number
JPH02237699A
JPH02237699A JP1057573A JP5757389A JPH02237699A JP H02237699 A JPH02237699 A JP H02237699A JP 1057573 A JP1057573 A JP 1057573A JP 5757389 A JP5757389 A JP 5757389A JP H02237699 A JPH02237699 A JP H02237699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srt
set value
activated sludge
water quality
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1057573A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sekine
孝夫 関根
Shigeo Sato
茂雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1057573A priority Critical patent/JPH02237699A/ja
Publication of JPH02237699A publication Critical patent/JPH02237699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は水質制御方法に係り、特に活性汚泥プロセスに
おける水質制御方法に関する。
B.発明の概要 本発明は、活性汚泥プロセスの水質制御方法において、 活性汚泥滞留時間(SRT)設定値を変更すると共に、
プロセスの非線形特性を補償するために制御ゲインをS
RT設定値によって補正することにより、 処理水質を一定制御する。
C.従来の技術 活性汚泥処理プロセスは、微生物を用いて廃水中の有機
物を効率良く酸化分解する方法で、処理コストが安く、
維持管理が容易で安定している等、多くの特長を有する
ことから広く普及している。
しかし、微生物代謝を利用しているため、水温.溶存酸
素濃度(DO1度)、活性汚泥浮遊物(MLSS)濃度
などの変動により処理水質が影響を受けることが知られ
ている。これらの環境因子のうち、DO濃度とMLSS
I1度は可制御因子であり、DO濃度についてはDo計
を用い送風滑を操作因子としたDo一定制御が、またM
LSS濃度については処理系内汚泥量を計測し余剰汚泥
量を操作因子とした汚泥滞留時間(SRT)制御が実用
化されている。これにより、負荷変動によらず、曝気槽
内のDO濃度やMLSS濃度を一定に制御することが可
能になった。
D.発明が解決しようとする課題 上記各操作因子の制御目標値であるDO設定値やSRT
設定値は運転管理者の経験により試行錯誤で設定や設定
変更が行われる場合が多い。また、その設定値変更する
場合、DoおよびSRTのどちらの設定値を変更しても
処理水質は変化し、干渉が強いので、どちらか一方は一
定にしておいて他の一方の設定値を変更する方式が採ら
れている。
例えば、DO設定値を一定(例えば:lly/(1)に
しておいて、SRT設定値を処理水質を監視しながら変
更する方法が行われている。
ここで問題となるのは、処理水質のずれ即ち偏差に対し
て、SRTの設定値をどのように調節したら良いか明ら
かでなかった。この理由は、SRT設定値とMLSS濃
度などの菌体濃度との関係や、処理水質の定量的な関係
が不明だったことによる。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、SRT設定値を適切に変更することにより、処理
水質を一定制御できる高性能にして高信頼性な水質制御
装置を提供することである。
E,課題を解決するための手段と作用 本発明は、上述の目的を達成するために、(1)SRT
設定値を変更することにより処理水質(処理水BOD濃
度やアンモニア性窒素(硝化率)等)を一定に制御する
(2)プロセスに存在する非線形特性、即ち、SRT設
定値とMLSS(XN)濃度との関係を線形化する。
(3)このプロセスの非線形特性をMonod式で表現
する。
(4)プロセスの非線形特性を補償するため、制御ゲイ
ンをSRT設定値によって補正する。
(5)この補正式は例えば、プロセスの非線形特性をM
onod式で表した場合、制御ゲインがSRTの自乗に
比例する。
F.実施例 以下に本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
フィールド実験データを用いて、定常シュミレーシジン
解析した結果、処理水のアンモニア性窒素濃度が一定条
件では、SRT設定値とMLSS濃度および硝化菌(X
N)濃度との関係は、第3図の曲線p3に示すように、
SRT設定値の上昇に伴いMLSS濃度やXN濃度も増
加するがその増加率(ΔXN/ΔSRT,ΔML S 
S/A S RT)は一定ではなく、SRT設定値が低
い程大きいことが判明した。また、一般に、微生物反応
速度に及ぼずM f, S S濃度やXN濃度の影響は
、第4図の曲線Q4に示すように、MLSS濃度やXN
il1度が上昇するに従って比例的に増加することが知
られている。
第3図の曲線Q3と第4図の曲線124に示す結果から
次のことが言える。
(1)処理水質を一定に維持するためにSrlT設定値
を変更して制御ずる場合、SRTとMLSS(XN)a
度の関係が非線形であるため、現在のSRT設定値がい
くつであるかにより最適な変更幅が異なる。例えば、第
3図の曲tlA12 3ではSIIT(1)の方がSI
LT(2)に比べて増加率すなわちゲインが大きいため
単位srt’r設定値変更に伴うMLSS (XN)a
度の増加はSRT(1)の場合の方が大きい。
(2)これにより、SRT設定値によらずゲインを一定
にするためには、線形化(ΔMLSS/ΔSRT,ΔX
N/ΔSRT)を一定にする必要がある。この手段とし
て、一般に非線形特性をモデル式で表し、それを線形化
する方式が採られる。
本発明においては、処理水のアンモニア性窒素濃度が一
定の条件で、SRT設定値と硝化菌濃度XNとの関係を
用いる。この関係は次に示すモノド(Monod)式で
近似できることが明らかとなった。
ここで、KはSRTが無限大の場合のXN値すなわち最
大XN濃度であり、Kcは飽和定数でXNが最大値(こ
の場合はK)の50%になるSRT設定値を表す。この
パラメータKおよびKcの値は式(1)の両辺の逆数を
とり、l/XNおよび1/SRTを新しい変数とした場
合の直線関係の傾きと切辺より求めることができる。い
ま、K一15.58,Kc=17.95とすると第1図
および第2図に示すような特性を得た。
次に、非線形な関係を線形化、すなわちどのSRT設定
値においてもゲインが一定になるように制御パラメータ
ゲインを修正する必要がある。このためには、SRTと
MLSS (XN)との関係が線形になるようにSRT
と制御ゲインとの関係を決める必要がある。即ち、制御
ゲインをCSKとすると、 CSK=f (SRT)   ・・・・・・(2)とな
る。CSKとSRT設定値との関係は次の通りである。
CSK=K.(1 8+SRT)″ ・・・・・・(3
)ここで、K,は定数である。
上記実施例の水質制御方法によれば、第5図〜第8図に
示すように、制御ループ内の非線形要素であるSRT設
定値とMLSS (XN)濃度の関係が線形となるよう
に制御ゲイン(CSK)をSRTの関数として与えるこ
とにより制御機能が向上することが明らかとなった。す
なわち、第5図に示すように、水温が一定速度で低下し
た場合にSRT設定値を増加させ、処理水のアンモニア
窒素がどの程度硝酸性窒素や亜硝酸性窒素に酸化された
かを示す硝化率を50%で一定に制御する場合を示す。
硝化率100%でアンモニア窒素はゼロ、硝化率0%で
アンモニアが全量酸化されずに処理水中より流出される
第6図はRUNI,RUN2それぞれの制御ゲインの経
時変化を示し、RUNIは非線形(SRTとMLSS 
(XN)の非線形関係を補正するために制御ゲインを修
正しない場合)を、またRUN2は線形化した場合を示
す。RUN2の線形化した場合は、水温の低下に伴いS
RTが上昇するので、それに伴って制御ゲインを上げて
線形化していることが判る。
第7図はSRT設定値の経時変化を示す。RUNlの場
合、SRTによらずゲインが一定(第6図)であるため
、曲線e8に示すようにSRTが低い場合制御ゲインが
高すぎ設定値がハンチングしていることが判る。これに
対して、曲線Q9に示すようにRUN2の線形化した場
合はプロセスの非線形性(SRT対MLSS (XN)
特性)を補正するために制御ゲインをSRTにより修正
しているため安定した設定変更が行われている。この結
果、第8図の曲線l21,に示すように線形化している
場合は、硝化率が目標値50%の±5%以内で制御され
ていることが判る。一方、RUNIの場合は曲線I21
。に示すようにSRT設定値のハンチングと同期して硝
化率も変動していることが判る。
G.発明の効果 本発明は、以上の如くであって、水温変動等の外乱によ
らず処理水質(ここでは硝化率)を一定制御するためS
RT設定値変更する制御方式において、プロセスに存在
する非線形特性(SRTとMLSS (XN)の関係)
を考慮して制御ゲインを修正するものであるから、制御
性(安定性,速応性など)を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による活性汚泥プロセスの水質
制御方法におけるSRTとXNとの関係を示す特性図、
第2図はI/XNと1/SRTの関係を示す特性図、第
3図はSRT設定値とMLSS (XN)の関係を示す
特性図、第4図はMLSS (XN)濃度と反応速度(
R)の関係を示す特性図、第5図は水温変動を示す特性
図、第6図は制御ゲインの変化特性図、第7図はSRT
設定値の経時変化特性図、第8図は処理水硝化率の経時
変化特性図である。 SRT・・・活性汚泥滞留時間、MLSS・・・活性汚
泥浮遊物、XN・・・硝化率。 第1図 パラメータκ,κCの決定 XN 工=1.153・上中0.063ゞ1 XN       SRT 第3図 濃度 制御ゲインの経時変化 水温(’C) SRT設定値 第5図 水温変動

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微生物を用いて液体中の有機物質を酸化分解して
    水質を制御する活性汚泥プロセスの水質制御方法におい
    て、活性汚泥滞留時間(SRT)設定値を変更し、プロ
    セスに存在するSRT設定値と活性汚泥浮遊物濃度およ
    び硝化菌濃度との関係を線形化すると共に、前記プロセ
    スの非線形特性を補償するために制御ゲインをSRT設
    定値によって補正することを特徴とする活性汚泥プロセ
    スの水質制御方法。
JP1057573A 1989-03-09 1989-03-09 活性汚泥プロセスの水質制御方法 Pending JPH02237699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057573A JPH02237699A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 活性汚泥プロセスの水質制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057573A JPH02237699A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 活性汚泥プロセスの水質制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237699A true JPH02237699A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13059592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057573A Pending JPH02237699A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 活性汚泥プロセスの水質制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lindberg et al. Nonlinear and set-point control of the dissolved oxygen concentration in an activated sludge process
MacLennan et al. Automatic control of dissolved oxygen concentration in stirred microbial cultures
Menzl et al. A self adaptive computer-based pH measurement and fuzzy-control system
JP6655975B2 (ja) 曝気制御装置及び曝気制御方法
JPH02237699A (ja) 活性汚泥プロセスの水質制御方法
Koumboulis et al. Two-stage robust control of substrate concentration for an activated sludge process
Samsudin et al. Improvement of activated sludge process using enhanced nonlinear PI controller
JPH0411279B2 (ja)
JP2003334582A (ja) 活性汚泥処理における送風量制御方法及び送風量制御プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JPS5879594A (ja) 活性汚泥処理プロセスにおける曝気槽内溶存酸素濃度制御方法
JP2002219481A (ja) 曝気槽の溶存酸素濃度の制御装置
JP3023921B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP3182835B2 (ja) 活性汚泥プロセスの最適制御装置
JP3072650B2 (ja) 活性汚泥処理制御装置
Joo et al. Control of the dissolved oxygen concentration in the activated sludge process
JPH10286585A (ja) 曝気風量制御装置
JPH07106357B2 (ja) 水処理装置
JPS58124596A (ja) 活性汚泥処理プロセスの制御装置
JPS6377593A (ja) 生物酸化槽風量制御装置
JPH04305297A (ja) 活性汚泥処理制御装置
JPH08267089A (ja) 脱窒反応における供給廃水量の制御方法
JP2008161850A (ja) 溶存酸素量制御装置
JPH07275882A (ja) 下水処理制御装置
JPS59132999A (ja) 生物学的脱窒素プロセスの制御方法
JPH04338292A (ja) 活性汚泥処理設備への流入原水量自動制御装置