JPH02237618A - 煙道ガスの洗浄方法 - Google Patents

煙道ガスの洗浄方法

Info

Publication number
JPH02237618A
JPH02237618A JP2023609A JP2360990A JPH02237618A JP H02237618 A JPH02237618 A JP H02237618A JP 2023609 A JP2023609 A JP 2023609A JP 2360990 A JP2360990 A JP 2360990A JP H02237618 A JPH02237618 A JP H02237618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flue gas
scrubber
cleaning
liquid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226914B2 (ja
Inventor
Jean-Francois Vicard
ジャン・フランソワ・ヴィカール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAB SAS
Original Assignee
LAB SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAB SAS filed Critical LAB SAS
Publication of JPH02237618A publication Critical patent/JPH02237618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226914B2 publication Critical patent/JP3226914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は湿式により煙道ガスを浄化する方法に関する
〔従来の技術〕
これらの方法においては、スクラバの中で浄化すべき煙
道ガスを洗浄液に接触させる。ガス中のダストは洗浄液
へ移され、同時にガス状汚染物質はその溶解度と洗浄液
の特性に応じて、洗浄液に吸収される。煙道ガスを浄化
するには一般に多量の洗浄液が必要とされるため、洗浄
液はスクラバの中へ再循環され、また集められた汚染物
質はできる限り液を捨てずにスクラバ/再循環回路アセ
ンブリから抽出される。
例えば、ごみ焼却プラントの場合においては、ごみは焼
却されて(destroyed)クリンカに換えられる
。生成された煙道ガスは回収したエネルギ及び、粒子状
及びガス状の汚染物質を含んでいる。
もっともよくみられるこれら汚染物質はHCI,HF,
So!及び粒子状あるいはガス状の重金属である。一旦
集められると、これらの汚染物質は二つの道、すなわち
再使用か廃棄のどちらかの道を通らなければならない。
廃棄や、建築材料としての再使用を容易にするために、
残留物を調整する(condition)多《の方法が
提案されてきた。これらの方法の欠点は、少量の有毒元
素に多量の不活性元素を混合して大量の物質を扱わなけ
ればならないことである。
この点に関しては、特定の処理を行う前に重金属等の有
毒元素を不活性元素から分離するのがよい。
こうした目的のために様々な方法が提案されている。こ
れらの方法では、通常、静電式集塵器中においてダスト
を分離し、その後スクラバ中においてガスの吸収を行う
ようになっている。このスクラバの廃液は酸性であり、
別の設備において静電集塵器内で集められた煙道ダスト
に対してりーチング(leaching)を行うために
使用される。このようにして、酸性中においてリーチン
グされた固体残留物と、重金属などを含む廃液を生成で
きる。
重金属(which)は次に通常の水処理プラントへ集
められるか、あるいは選択的に抽出されて回収される。
〔発明の目的〕
この発明の目的は他の複雑な設備を別途使用せずに、ス
クラバの能力を有効に利用することである。前述したよ
うに、スクラバは煙道ガスを確実に洗浄するために、洗
浄液に対する大きな再循環回路を必ず備えていなければ
ならない。また、驚くべきことに、この種の高性能再循
環回路において行われるリーチングは、煙道ダストの酸
性り一チングに関して制御がずっと容易である。
〔実施例〕
この発明においては、洗浄される煙道ガス2はスクラバ
lに入るか、あるいは適当な装置1lによってガスの中
に混入された洗浄液10と接触させられる。煙道ガス2
は洗浄された状態のガス3としてスクラバ1から出てく
る。ガスと接触させられたあと、スクラバlに入れられ
た洗浄液lOはタンク5の中に回収される。タンク5は
スクラバ1のベース部分に設けられている。煙道ガスが
酸性リーチングに対して充分な酸性を示さない場合には
、前述したタンク5に酸性化剤21を添加する。同じよ
うに、中和剤22を添加して洗浄液のpHを酸性領域(
acid zone)に保つ。こうした添加は集められ
た煙道ダスト自身が充分なアルカリ性を示す場合には必
要がない。最後に、前述したタンク5ヘスクラバの上で
集められた煙道ダスト23を注入することもできる。ポ
ンプ7を有する装置6を再循環回路に設ける。例えば、
洗浄液全体を処理する液体サイクロンを装置6に設け、
オーバーフローした洗浄液IOをスクラバヘ供給し、ア
ンダーフローをフィルタに供給して固体残留物8と、可
溶成分及び/あるいはリーチングされた成分を含む廃液
9とを生成する。
この廃液に対する処理プラント14を用いて、もはや有
害な元素を含まない清浄な液l6から重金属15などを
抽出することが可能である。この場合の処理プラントは
通常の溶液に使用されるものよりも低い性能を有する。
固体残留物8の場合には廃棄したり再使用したりする前
にさらに処理装置l2を必要とする。一つの実施例は、
タリン力を生成する固体燃料の燃焼を行うためのプラン
トに関する。次に固体残留物13,8をこの燃焼プラン
トへ再注入し、溶かしてクリンカ、取り除かれた固体残
留物、あるいは容易に揮発する成分にする。
上述した実施例は単に説明のためのものであり、発明を
制限するものではない。従って、発明の精神及び範囲を
逸脱しない限りこの発明はいかなるかたちによっても実
現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の方法を実施するための装置のブロック
図である。 l・・・・・スクラバ 2・・・・・煙道ガス 3・−・・ガ  ス 5・・−・・タンク 6,11・−・・・装   置 7・・〜・−ポンプ 8,13“・−゜固体残留物 9・・・・・廃   液 lO・・・・・洗浄液 12・−・一処理装置 14・・・−・処理プラント l5・・−・・重金属 l6・・・・・清浄な液 21・・−・一酸性化剤 22・・・・・中和剤 23・・・・・煙道ダスト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄液の再循環と、集められた汚染物質の廃棄を
    行いつつ、汚染物質を含む煙道ガスをスクラバ中におい
    て湿式により洗浄する煙道ガスの洗浄方法であって、 洗浄液に酸性化剤を添加する段階と、 洗浄液を酸性に保つために洗浄液に中和剤を添加する段
    階と、 洗浄液全体を装置に通して懸濁粒子を分離する段階と、 を有し、前記装置のオーバーフローによってスクラバへ
    洗浄液が供給され、前記装置のアンダーフローによって
    、一方では固体残留物が、他方では可溶成分を含む廃液
    が生成される煙道ガスの洗浄方法。
  2. (2)前記酸性化剤の全体あるいはその一部が、煙道ガ
    スに含まれ、かつスクラバ中において洗浄液により吸収
    される酸性ガスからなる特許請求の範囲第1項記載の煙
    道ガスの洗浄方法。
  3. (3)前記中和剤の全体あるいは一部が、煙道ガスの中
    に含まれ、かつスクラバ中において洗浄液によって回収
    されるダストのアルカリ成分から成る特許請求の範囲第
    1項記載の煙道ガスの洗浄方法。
  4. (4)前記スクラバの上で他の装置内において回収され
    たダストが、スクラバから出た洗浄液を分離装置へ通す
    前に、この洗浄液の中へ入れられる特許請求の範囲第1
    項記載の煙道ガスの洗浄方法。
  5. (5)前記分離装置からの固体残留物に対して、添加物
    を使用しない、あるいは添加物を使用した処理を行う特
    許請求の範囲第1項記載の煙道ガスの洗浄方法。
  6. (6)クリンカを生成する固体燃料の燃焼のためのプラ
    ントによって煙道ガスが放出され、固体残留物の処理が
    最後に燃焼プラントへ前記残留物を注入する段階を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の煙道ガスの洗浄方法。
  7. (7)前記分離装置からの廃液が処理されることによっ
    て、溶けている汚染物質と清浄な液とが分離される特許
    請求の範囲第1項記載の煙道ガスの洗浄方法。
JP02360990A 1989-02-01 1990-02-01 煙道ガスの洗浄方法 Expired - Lifetime JP3226914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901503 1989-02-01
FR8901503A FR2642327B1 (fr) 1989-02-01 1989-02-01 Perfectionnements aux procedes d'epuration des fumees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237618A true JPH02237618A (ja) 1990-09-20
JP3226914B2 JP3226914B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=9378512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02360990A Expired - Lifetime JP3226914B2 (ja) 1989-02-01 1990-02-01 煙道ガスの洗浄方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5039498A (ja)
EP (1) EP0381601B1 (ja)
JP (1) JP3226914B2 (ja)
KR (1) KR0151403B1 (ja)
AT (1) ATE102500T1 (ja)
CA (1) CA2008396A1 (ja)
DE (1) DE69007139T2 (ja)
DK (1) DK0381601T3 (ja)
ES (1) ES2049955T3 (ja)
FR (1) FR2642327B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110585830A (zh) * 2019-10-10 2019-12-20 攀钢集团钒钛资源股份有限公司 用于回转窑尾气湿法除尘的系统

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676180B1 (fr) * 1991-05-07 1995-08-04 Lab Sa Procede d'epuration de fumees contenant des polluants organiques condensables.
FR2696955B1 (fr) * 1992-10-15 1994-12-02 Lab Sa Procédés de traitement des résidus de combustion et de l'épuration des fumées de combustion.
DK170887B1 (da) * 1993-01-21 1996-03-04 Fls Miljoe A S Fremgangsmåde og anvendelse af et anlæg til rensning af restprodukter fra røggasrensningsanlæg
FR2719362B1 (fr) * 1994-04-28 1996-06-14 Lab Sa Perfectionnement aux procédés de traitement thermique des résidus d'épuration des fumées et des résidus du processus industriel émettant ces fumées.
US6506311B2 (en) * 2001-03-05 2003-01-14 Global Resource Recovery Organization Method and apparatus for processing wet material
FR2838983B1 (fr) * 2002-04-24 2004-08-06 Lab Sa Procede et installation d'epuration de fumees contenant du mercure
US6790349B1 (en) 2003-05-05 2004-09-14 Global Resource Recovery Organization, Inc. Mobile apparatus for treatment of wet material
US20080061004A1 (en) * 2004-10-29 2008-03-13 Loran Balvanz Method and apparatus for producing dried distillers grain
US20070007198A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Loran Balvanz Method and apparatus for producing dried distiller's grain
FR2921715B1 (fr) 2007-09-28 2014-08-29 Lab Sa Procede pour la detoxification et pour l'extraction des metaux de machefers et de cendres volantes issus de l'incineration
KR102316905B1 (ko) 2017-03-10 2021-10-25 어드밴식스 레진즈 앤드 케미컬즈 엘엘씨 개선된 가공성 및 특성을 위한 pa6/66 공중합체 베이스 수지의 와이어 및 케이블 피복 조성물
JP6760409B2 (ja) * 2019-01-15 2020-09-23 栗田工業株式会社 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3370402A (en) * 1965-07-08 1968-02-27 Kanagawa Prefecture Method and apparatus for cleaning contaminated gas
US4325713A (en) * 1974-10-31 1982-04-20 Industrial Resources, Inc. Air pollution control process and apparatus
US4047891A (en) * 1976-04-21 1977-09-13 Combustion Engineering, Inc. Density control system
US4753663A (en) * 1981-03-18 1988-06-28 Burlington Industries, Inc. Reduction of water solids contributions to apparent cotton dust levels through use of special water in atomizers
NL8201841A (nl) * 1982-05-04 1983-12-01 Hoogovens Groep Bv Werkwijze en inrichting voor de behandeling van hoogovengas.
DE3324133C2 (de) * 1983-06-07 1994-06-16 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur Reinigung von Rauchgas
DE3322694A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-10 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur optimalen ausnutzung von mit schadstoffen in reaktionsprodukten aus einer flammenverbrennung von brennstoffen reagierenden mitteln
DE3603511A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren und vorrichtung zur entfernung von staub- und gasfoermigen schadstoffen aus abgasen, insbesondere abgasen bei der lichtwellenleiter-vorformherstellung
DE3614814C1 (de) * 1986-05-02 1987-08-20 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur Reinigung von Rauchgas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110585830A (zh) * 2019-10-10 2019-12-20 攀钢集团钒钛资源股份有限公司 用于回转窑尾气湿法除尘的系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE69007139D1 (de) 1994-04-14
JP3226914B2 (ja) 2001-11-12
FR2642327A1 (fr) 1990-08-03
DE69007139T2 (de) 1994-09-01
ATE102500T1 (de) 1994-03-15
KR900012664A (ko) 1990-09-01
ES2049955T3 (es) 1994-05-01
FR2642327B1 (fr) 1991-05-17
DK0381601T3 (da) 1994-06-27
EP0381601A1 (fr) 1990-08-08
US5039498A (en) 1991-08-13
EP0381601B1 (fr) 1994-03-09
KR0151403B1 (ko) 1998-10-15
CA2008396A1 (en) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237618A (ja) 煙道ガスの洗浄方法
DE3324133A1 (de) Verfahren zur reinigung von rauchgas
JP3263586B2 (ja) 排煙処理システム
JPS605221A (ja) 煙道ガスの浄化方法
US5567402A (en) Method of cleaning gases containing organic pollutants
JP2000229217A (ja) 焼却炉等における排ガス等の有害物質の除去方法及びその除去装置
JPH01159514A (ja) 有毒化合物の分解方峰
JP2008237959A (ja) 燃焼排ガス処理方法及び処理装置
JPH05264024A (ja) 廃棄物の焼却方法
JP2001096134A (ja) 重金属を含む燃焼排ガスの処理方法
JP4084503B2 (ja) ダイオキシン類含有焼却飛灰の処理方法
KR100804832B1 (ko) 반건식 반응기를 구비하는 소각 배기가스 처리장치 및 방법
JPH11104433A (ja) 排ガス中の有害物質除去装置
JP2000202394A (ja) 煙霧を精製し、かつ塩化ナトリウム水溶液を製造する方法
JP4361296B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2003053298A (ja) 焼却灰の処理装置
JPH05285335A (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JP3293472B2 (ja) 廃棄物焼却排ガスからの製鋼用脱硫剤の製造方法
JP2002273164A (ja) ごみ焼却炉の排ガス無害化処理方法およびその装置
JP3849214B2 (ja) 飛灰を含む排ガスの処理方法
Kahr et al. Destruction of dioxins and furans adsorbed on flyash in a rotary kiln furnace
JP2807767B2 (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JPH1190169A (ja) 飛灰を含む排ガスの処理方法および処理装置
JP2002153838A (ja) ダイオキシン類吸着活性炭の処理方法
JP2000167510A (ja) 飛灰の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9