JPH02236839A - 光磁気記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH02236839A
JPH02236839A JP5624689A JP5624689A JPH02236839A JP H02236839 A JPH02236839 A JP H02236839A JP 5624689 A JP5624689 A JP 5624689A JP 5624689 A JP5624689 A JP 5624689A JP H02236839 A JPH02236839 A JP H02236839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magneto
optical recording
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5624689A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Otogawa
音川 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5624689A priority Critical patent/JPH02236839A/ja
Priority to EP90302466A priority patent/EP0387052B1/en
Priority to DE69022451T priority patent/DE69022451T2/de
Publication of JPH02236839A publication Critical patent/JPH02236839A/ja
Priority to US07/670,530 priority patent/US5091897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体レーザを用いて光磁気記録及び必要に
応じて再生を行なう光磁気記録再生装置に関するもので
ある. [従来の技術] 近年、半導体レーザを用いて高速にデータを記録再生で
きる光磁気記録再生装置が開発されている.この光磁気
記録再生装置は、一般に回転する光磁気ディスクに対し
てレーザビーム光を照射し、そのレーザ光の熱で媒体温
度がキュリー点温度に達した時に、外部磁界のかかつて
いる向きに媒体が磁化されることを利用し、磁気記録ビ
ットを形成することにより磁気記録を行う.この光磁気
記録再生装置においては、以前は、消去→記録一確認再
生と、同じトラックについて3回走査し、確認しながら
記録をするのが普通であったが、最近は処理の高速化の
要求が強いことから、消去と記録を一括して行なうオー
バライト方式の採用が望まれつつある。オーバライト方
式の一つとして、ある一定のレーザパワーで光を照射し
た状態でデータに従って磁界の向きをかえて記録を行な
う磁界変調方式がある。
[発明が解決しようしている課題] しかしながら、上記従来例では再生信号のエッジが記録
信号のエッジと異なってしまう問題点が生じる. この現象を第3図を用いて説明する.あるデータ(1=
10よりt=t 1まで1その他はO)を記録する場合
(第3図(a)) 、m界の方向をt=10にてプラス
方向にして、t=t1にてマイナス方向とかえる(第3
図(b)).このときレーザのパワーはあるバワーPm
Wで一定出射している.ディスクの回転に従ってレーザ
スポットはトラック上を移行し(第3図(cl).印加
m界の向きにしたがって磁化される,1=10のときは
、レーザスポットが当っている箇所はプラス方向に磁化
される.したがって記録が終了したときの磁化パターン
はシェブロン型と言われている矢羽根状の形となる(第
3図(e))。このトラックを再生すると第3図(f)
に図示したようにtdの時間だけ実際のデータよりずれ
てしまう現象が生じる。このずれが生じることをビット
シフトと言う。ビットシフトが生ずると読み出しクロッ
クとずれが生じ、ビットエラーとなり、データの再生が
出来なくなってしまう。
この問題に対して、本出願人は既にビットシフト量td
の分だけ磁界へ印加するパルスを遅らせてビットシフト
をなくする手法を提案している.この方法を第4図を参
照しつつ説明する。
第4図に示すようにt=to+tdにて磁界をプラス方
向とする。すると、レーザスポット径が記録媒体にあた
り、媒体の温度が上昇してレーザスポット径がキュリー
温度に達し,シェブロン型の記録パターンが形成される
(第4図(e)).この記録パターンは、先に生じたシ
フト量だけ磁界変調のタイミングを遅らせたために、再
生信号はビットシフト量がなく再生できる。
又、このエッジのシフト量は、線速度に反比例すること
が知られている.したがって光磁気ディスクの回転方式
がCLV方式のものであるとシフト量は常に一定である
が、CAV方式のものでは、盤の内周、外周とでシフト
量が異なってしまう。その様子を第5図にて説明する. 1=10でH i g hとなりt=t 1でLowと
なるデータが入力された時(第5図(a)) 、前記の
方法によるあるビットシフトffitdを設け、磁界変
調信号はt=to+ tdでプラス方向の磁界を発生さ
れるようになっている(第5図(b))。その結果、磁
界の切りかわる時のレーザスポットはある径に集光され
てディスク上に当たっている(第5図(d)). しかしながら、この場合、ディスクのきわめて内周をト
ラッキングしているため線速度が遅くなっている.した
がってレーザスポットが当たったことによるディスクの
湛度上昇は、前例の線速度が遅くなる前より上がること
になる。したがって磁化されるための等温線は広がって
しまい(第5図(e)).ER化された後の記録パター
ンやはり広がり(第5図(f)).そのパターンを再生
して再生信号の半分のレベルで2値化したときには、t
d’ というビットシフトが生じてしまう(第5図(g
))。
このようなビットシフトの問題は媒体温度自体の変動及
びレーザの光強度の変動によっても生じる.それは照射
部位の温度上昇は記録媒体上の単位時間で単位面積あた
りの照射量と単位照射量あたりの媒体温度上昇比率に関
係し、前者は主に線速度とレーザバワーによって左右さ
れ、後者は主にレーザ光照射前の記録媒体自体の温度、
比熱によって左右されるからである。したがって,ビッ
トシフトの問題解決には、レーザの光強度,記録媒体の
速度,記録媒体自体の温度の3つを総合的に考慮して考
えるべきものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、上記考察を基本とし、あらゆる条件下
においても再生信号のビットシフトをなくし、信号記録
のC/Nを向上させることのできる光磁気記録装置を提
供することにある。
以上のような目的は、光磁気記録媒体に光源からの光を
集光する手段と、該集光部位に記録信号に対応した所定
のバイアス磁界を印加するバイアス磁界印加手段を有し
、磁気的に記録ビットを形成することにより情報を記録
する光m気記録再生装置において, 前記記録媒体の線速度に関係のあるパラメータの検出手
段(線速度検出手段という)と、媒体温度の検出手段(
温度検出手段という)と、前記光源の出射光の検出手段
(光強度検出手段という)と、それら3つの検出手段の
出力から前記バイアス磁界印加手段に与える磁界変調信
号のシフト量を決定する総合制御演算手段と, を有することを特徴とする光磁気記録再生装置により達
成される。
なお、ビットシフトの解決としては、磁界変調信号にシ
フトを与える方法と、前記光源の出射光強度を変化させ
る方法があるが、本発明の装置が後者の方法をも採用す
るには前記総合制御演算手段が線速度検出手段と温度検
出手段の出力により、前記光源の出射光強度を変化させ
る処理動作を行うことが出来ることが必要である.[作
用] 本発明によれば、前述の3つの変動要因を総合的に考博
し、主に記録時の磁界変調のパルスのシフト量を出射レ
ーザパワーに従って刻々とかえることによりビットシフ
ト量をなくすことができる。
[実施例] 以下、本発明の光磁気記録再生装置について、具体的な
実施例に基づき、詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光磁気記録再生装置の実施例の構
成図である. 第2図は本発明に係る光磁気記録再生装置の実施例のタ
イミングチャートである. 第1図おいて、1は記録媒体としての光磁気ディスク、
2は外部磁界発生用の磁界発生コイル、3はそのコイル
ドライバ、4は所定量シフトされた磁界変調信号を作成
する磁界変調パルス発生回路である.5は半導体レーザ
からの光をディスク面上に集光させる対物レンズ、6は
半導体レーザからの光を平行化させるコリメータレンズ
、7は光源としての半導体レーザ、8はその半導体レー
ザからの光を検出するフォトダイオード、9は光ヘッド
を移動させるアクチュエータユニット、20はアクチュ
エータモータブロックである。10はフォトダイオード
の電流を電圧に変換する電流/電圧変換器(1/V) 
、1 1はレーザ(L.D)  ドライバ、12はレー
ザコントロール回路、l3は該ディスクを回転させるス
ピンドルモータ、14はスピンドルモータ及びアクチュ
エータモー夕を制御するモータ制御回路、15は記録媒
体周辺の温度を測定するためのサーミスタ,16は固定
抵抗器、17はサーミスタ15からの信号をデジタル信
号に変換するA/Dコンバータ、18は線速度.媒体渦
度.及びレーザ出力に関するデータを入力しシフト量を
総合的に制御する集中コントロール回路、19は記録デ
ータである. 次に、本発明の装置の各動作を機能別に順に説明する. まず、レーザパワー制御について説明する.光磁気ディ
スク1は、スピンドルモータl3によって一定速度で回
転されている.今、半導体レーザ7から、P awlの
パワーの光が出射されており、コリメータレンズ7を通
過して平行光となり、対物レンズ5にてディスク上に集
光されて、あるスポット径にてディスク!にフォーカス
されている.このときレーザ光は、レーザユニット内蔵
のフォトダイオード8にも当たり、光電流が流れる.そ
の光電流を電流/電圧変換器1oにより、電圧に変換し
てL.Dコントロール回路l2に入力する.該コントロ
ール回路l2はその入力により、フィードバックしてA
 P C (Auto PowerControl)動
作を行なって、外乱に対して制御されている.なお、こ
の制御は集中コントロール回路18の信号によりその基
準値を変えることができる. 次に温度検出の流れについて説明する.記録媒体にきわ
めて近い場所に設置されてぃるサーミスタ15は、媒体
温度にほぼ相関のある抵抗値になっている。したがって
サーミスタの印加電圧なVccとすると.Vccをサー
ミスタの抵抗値と固定抵抗値l6で分割された電圧値が
A/Dコンバータ17に入力される. A/Dコンバータ17の出力は、集中コントロール回路
l8に入力され、測定された温度に従って後述する演算
のパラメータの一つとされる. 次に線速度の検出の流れについて説明する.モータ制御
回路l4の制御によってスピンドルモータ13が回り、
ディスク1は一定回転数で回転している. 今、ある目的トラックナンバーにトラッキングするため
、不図示の上位コントローラより集中コントロール回路
l8を通して、モータ制御回路l4に信号が出され、回
路l4の指示により目的トラックの真下にアクチュエー
タ9が位置するようにアクチュエータモータブロック2
0が動作される.なお、アクチュエータ9は、ディスク
の半径方向に動くことができる。
その目的トラックは現在の半径上の位置と大きく違うと
すると、該回路4は少なくとも線速度の変化があるので
その変化を考慮し、シフト量を持たせて磁界変調信号を
コイルドライバ3に出力する.そのシフトは、集中コン
トロール回路18を通じて目的トラックの半径距離をパ
ラメータとして計算できるディスクの線速度をモータ制
御回路l4からの信号から演算し、目的トラックに対す
るシフト量分、遅延させて磁界発生パルスを生成するこ
とにより行う。
以上のような各制御において、その時々の状況(レーザ
バワー,線速度,記録媒体温度)に応じて、LDコント
ロール回路l2の出力及びモータ制御回路l4の出力及
び前記温度検出にょるA/D変換器17の出力を考慮し
、集中コントロール回路は総合的なシフト量を演算する
.そのシフト量に従って遅延された磁界変調パルスが、
磁界発生ドライバ3に入力される.m界発生ドライバ3
では、コイル2に右回りに電流を流したり左回りに流し
たりして磁界をプラス方向やマイナス方向に印加して磁
界を変調させ、記録を完了する.第2図は上記3要因を
考慮したシフト量tpによる変調磁界(第2図(b))
を有する本実施例のタイムチャートである.このように
構成すると、記録装置の状況がどのように変化しても再
生信号はビットシフトは発生しない.なお、シフト量t
pは各要因の変化に従って常に敏感に変化することが必
要で、又検出に当たってはそのようなパラメータを選ぶ
必要がある. なお、シークなどにより出射レーザパワー自体が変化す
れば、それに見合ったシフト量が集中コントロール回路
18により演算され、磁界変調パルス発生回路4より出
力される. 又、レーザバワー設定量に従ってビットシフト量をかえ
る方法のみならず、レーザ7の出力自体を集中コントロ
ール回路18により変化させても同等の制御が出来る. 又、トラッキングをとるための4分割センサーを用いて
いれば4分割センサーの和信号の直流レベルもレーザバ
ワーにほぼ比例するので、和信号出力を用いても同等の
効果がある. なお、前記実施例では、ディスク形状の記録媒体を例に
取ったが、本発明の一特徴は記録媒体の線速度、記録媒
体自体の温度,及びレーザの光強度に応じて、磁界変調
信号をシフトさせることにあるので、思想的には形状に
は左右されず、適用範囲はディスク形状のものに限定さ
れるものではないことは明らかである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の光磁気記録再生装置によ
れば、レーザの光強度,記録媒体の速度,記録媒体自体
の温度の3つを総合的に考慮して、そのデータに従って
遅延量をかえて磁界を変調すること、又はレーザの光強
度を変えることにより、再生信号のビットシフトをなく
すことができる効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気記録再生装置の概略構成図であ
る. 第2図は本発明の光m気記録再生装置のタイミングチャ
ートである。 第3図は従来の光市気記録再生装置のタイミングチャー
トである。 第4図は本出願人が既に提案した光磁気記録再生装置に
係るタイミングチャートである.第5図は線速度変化に
伴なうビットシフトを説明するためのタイミングチャー
トである.1:光磁気ディスク、 4:iil界変調パルス発生回路. 13:モータ制御回路 16:温度を測定するためのサーミスタ、代理人  弁
理士  山 下 穣 平 第2図 (f)杏生イ名 号 −[]一一f]一 第3図 (C)レープ゜スホ1・/ト (d)’!!温縁 (e)8乙・t亀八゜ターソ (f)  欝1 生イ8 号 −o−o−o−o− ● ■ ◎ ● CクX  口 −「一シーゴー1一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光磁気記録媒体に光源からの光を集光する手段と
    、該集光部位に記録信号に対応した所定のバイアス磁界
    を印加するバイアス磁界印加手段を有し、磁気的に記録
    ビットを形成することにより情報を記録する光磁気記録
    再生装置において、前記記録媒体の線速度に関係のある
    パラメータの検出手段と、媒体温度の検出手段と、前記
    光源の出射光の検出手段と、それら3つの検出手段の出
    力から前記バイアス磁界印加手段に与える磁界変調信号
    のシフト量を決定する総合制御演算手段と、 を有することを特徴とする光磁気記録再生装置。
  2. (2)前記総合制御演算手段が線速度検出手段と温度検
    出手段の出力に応じて、前記光源の出射光強度を変化さ
    せる処理動作をも行うことを特徴とする光磁気記録再生
    装置。
JP5624689A 1989-03-09 1989-03-10 光磁気記録再生装置 Pending JPH02236839A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624689A JPH02236839A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 光磁気記録再生装置
EP90302466A EP0387052B1 (en) 1989-03-09 1990-03-08 Magneto-optical recording apparatus having means for delaying an input signal for preventing bit shift
DE69022451T DE69022451T2 (de) 1989-03-09 1990-03-08 Magnetooptisches Aufzeichnungsgerät mit Mitteln zur Verzögerung des Eingangssignales zur Verhinderung von Bitverschiebung.
US07/670,530 US5091897A (en) 1989-03-09 1991-03-18 Magneto-optical recording apparatus having means for delaying an input signal for preventing bit shift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624689A JPH02236839A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 光磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236839A true JPH02236839A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13021735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5624689A Pending JPH02236839A (ja) 1989-03-09 1989-03-10 光磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411592B1 (en) Optical information recording medium having convex and concave portions for recording information and an additional portion for condition data, and recording and reproducing apparatus for using the medium
EP0552936B1 (en) Optical medium recording apparatus and method
US5703841A (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method with function of adjusting reproducing power
US5487059A (en) Heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
US7136328B2 (en) Magneto-optical recording device capable of setting the time phase of laser pulses and magnetic fields
JPH02236839A (ja) 光磁気記録再生装置
JP3762813B2 (ja) 光記録媒体の最適記録及び再生光量の決定方法並びに記録再生方法及び装置
JP2670135B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH05135363A (ja) デイジタル信号記録再生方法
JP2664463B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3312113B2 (ja) 光記憶装置における再生光量制御装置、再生光量制御方法および光記録媒体
JP3762922B2 (ja) 光記録媒体の最適記録及び再生光量の決定方法並びに記録再生方法
JP3231812B2 (ja) 光ディスク装置
JP3871330B2 (ja) 光記録媒体の記録再生装置
JP3762920B2 (ja) 光記録媒体の最適記録光量の決定方法
JP3762921B2 (ja) 光記録媒体の最適記録光量の決定方法
JP3892320B2 (ja) 光ディスク再生方法
JPH11120566A (ja) 記録再生装置の立ち上げ方法及び記録再生装置
JPH07153078A (ja) 情報の記録再生制御方法
JPH0233750A (ja) 情報記録方法及び装置及び情報記録再生方法及び装置
JPH10124953A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JP2000149346A (ja) 信号記録方法およびそれを用いた光磁気ディスク装置
JPH08203080A (ja) ライトテスト方法及び光学的情報記録再生装置
JPH0935358A (ja) ライトテスト方法及び光学的情報記録再生装置
JPH10283687A (ja) レーザパワー調整方法及び記録再生装置