JPH0223577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223577B2
JPH0223577B2 JP59165663A JP16566384A JPH0223577B2 JP H0223577 B2 JPH0223577 B2 JP H0223577B2 JP 59165663 A JP59165663 A JP 59165663A JP 16566384 A JP16566384 A JP 16566384A JP H0223577 B2 JPH0223577 B2 JP H0223577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
blended
glass fibers
weight
resin molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59165663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144944A (ja
Inventor
Tamotsu Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP16566384A priority Critical patent/JPS6144944A/ja
Publication of JPS6144944A publication Critical patent/JPS6144944A/ja
Publication of JPH0223577B2 publication Critical patent/JPH0223577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐衝撃性に優れ、取り扱い性が良い
フエノール樹脂成形材料の製造方法に関するもの
である。 〔従来技術〕 一般にフエノール樹脂成形材料は充填剤とし
て、木粉、パルプ等の有機物、炭酸カルシウム、
マイカ、クレー、アスベスト、ガラス繊維等の無
機物が単独あるいは併用して使用されている。最
近、自動車を始めとする各種金属部品の軽量化を
図るため、あるいは金属部品を一体化等するため
に、プラスチツク材料への切替検討がなされてお
り、特に耐熱性、寸法安定性及び機械強度を要求
される部品に対しては主にガラス繊維をベースに
した無機充填材を配合したフエノール樹脂成形材
料が用いられてきた。しかしながら自動車等に使
用されている金属部品代替の従来のフエノール樹
脂成形材料は、熱時の強度、耐熱クリープ性、耐
衝撃性等の点で不十分であつた。これらを解決す
るためにニーダーあるいはヘンシエルミキサー等
により長繊維のガラス繊維を配合したフエノール
樹脂成形材料(例えば日本オイルシール(株)製
PG1231)が市販されているが、カサバリが大き
く、(カサバリ係数5.4)射出成形、トランスフア
ー成形ができない欠点があつた。又熱ロール、押
出機等で製造した材料では射出成形性は良いが、
ガラス繊維が剪断破壊されるため、短繊維化
(0.05〜0.5m長)し、十分な補強効果を与えるこ
とができず、高信頼性あるいは高荷重の要求され
る金属部品の代替材料としては信頼性に乏しい欠
点があつた。 〔発明の目的〕 本発明は、このような問題を解決するために鋭
意研究した結果、フエノール樹脂組成物にガラス
繊維を添加し、圧縮した後破砕して成形材料とす
ることにより、曲げ強さ、衝撃強さ等の機械的特
性や、耐熱性に優れ、且つ射出成形機で容易に成
形でき、さらにタブレツト成形性に優れているた
め、従来できなかつたトランスフアー成形機等で
容易に成形できる新規なフエノール樹脂成形材料
を見出したものである。 〔発明の構成〕 本発明は、フエノール樹脂と補強材、充填材、
硬化剤、その他の添加物を配合し溶融混合してな
るフエノール樹脂組成物に1.0〜6.0mm長のガラス
繊維を添加後の全配合量の4〜30重量%の範囲で
配合し、150Kg/cm2以上で剪断力が働かないよう
圧縮した後、破砕することを特徴とするフエノー
ル樹脂成形材料の製造方法である。ガラス繊維の
添加量は添加後の全配合量に対して4〜30重量%
の範囲が好ましい。4重量%以下では十分な強
度、耐クリープ性が得られず、30重量%以上では
嵩バリが大きくなり、成形性が不良であつた。平
板プレスによる圧縮圧力は150〜350Kg/cm2の範囲
である。150Kg/cm2以下ではタブレツト成形性が
悪く、350Kg/cm2以上ではガラス繊維の破壊が進
み、十分な強度が得られなかつた。 また圧縮は熱板プレス等によつて50℃〜80℃に
加温して行なうことも可能である。 なお、この圧縮はロール等の剪断力の働く方法
で行うと、ガラス繊維の切断が起り、機械的特性
向上の効果が小さくなるので、好ましくない。 〔発明の効果〕 本発明のフエノール樹脂成形材料はあらかじめ
フエノール樹脂、硬化剤、離型剤、補強剤、顔料
等を良く混合し、一度混練粉砕した後にガラス繊
維を均一に混合分散させた後、圧縮することによ
り得られる。このようにして得られたフエノール
樹脂成形材料は従来の材料に比べ機械的強度に優
れ、且つ従来の欠陥であるタブレツト成形性の不
良も除かれるので、従来の成形材料と同一条件で
トランスフアー成形が可能であり、また射出成形
材料としても好適である。
【表】
〔実施例〕
実施例1,2,3,4,5 比較例1,2 第1表に示した配合表に従つて、混合後熱ロー
ルにより混練粉砕して、フエノール樹脂組成物を
得た。この組成物にガラス繊維を10重量%(実施
例1,2)、20重量%(実施例3,4)、30重量%
(実施例5)を後添加し5分間V−ブレンダーで
混合し、平板プレスで約2mmの厚さに圧縮してフ
エノール樹脂成形材料を得た。 実施例1,2,3,4,5はタブレツト成形性
が良好であり、トランスフアー成形が容易であ
り、成形性も良好であつた。また射出成形した結
果、ポツパーでのチヤージ性も問題なく成形性も
良好であつた。それに対し、比較例―1は、タブ
レツトの成形性が極めて不良であり、トランスフ
アー成形性が著しく劣る。さらに嵩バリが大きい
ため、射出成形の際、ホツパーからのチヤージ性
に劣る。 又、比較例―2に比べ、ガラス繊維を配合した
実施例1,2,3,4,5は強度が極めて高く、
また比較例―1に比べても良好であり、耐衝撃性
に優れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フエノール樹脂に補強材、充填材、硬化剤、
    その他の添加物を配合し溶融混合してフエノール
    樹脂組成物を得、これに1.0〜6.0mm長のガラス繊
    維を添加後の全配合量の4〜30重量%の範囲で配
    合し、150Kg/cm2以上で剪断力が働かないよう圧
    縮した後、破砕してなることを特徴とするフエノ
    ール樹脂成形材料の製造方法。
JP16566384A 1984-08-09 1984-08-09 フェノール樹脂成形材料の製造方法 Granted JPS6144944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16566384A JPS6144944A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16566384A JPS6144944A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144944A JPS6144944A (ja) 1986-03-04
JPH0223577B2 true JPH0223577B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=15816648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16566384A Granted JPS6144944A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144944A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109159034A (zh) * 2018-07-31 2019-01-08 秦皇岛道天精密磨具有限公司 塑料基体磨具、磨具基体的制造方法及所用的材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180651A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin molding material
JPS5831711A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂成形材料の製造法およびその製造装置
JPS5867747A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd フエノ−ル樹脂成形材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180651A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin molding material
JPS5831711A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂成形材料の製造法およびその製造装置
JPS5867747A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd フエノ−ル樹脂成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144944A (ja) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117195B2 (ja) 高剛性、高熱変形温度特性を有する木質繊維系複合材製品の製造方法
JPH05156121A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0223577B2 (ja)
JPS5822056B2 (ja) 耐熱性ゴム組成物
GB2253854A (en) Recycling process for non-fibre-reinforced thermosetting plastics
JPH0611492B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPS6126622A (ja) コンミユテ−タ用成形材料の製造方法
JP2004277586A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JPS5811543A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH10130438A (ja) 木質感を有する樹脂成形体
JP2556225B2 (ja) 射出成形用フェノール樹脂成形材料
JP3256007B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JP3045211B2 (ja) 射出成形用ジアリルフタレート樹脂成形材料
JP3251710B2 (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JPH07113035A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2667753B2 (ja) 熱硬化性成形材料の成形方法
JPH06322239A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JPS60190447A (ja) フエノ−ル樹脂組成物及びその製造法
JPS6045663B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JPH09169029A (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JPH09176450A (ja) フェノール樹脂組成物及び成形材料
JPH11323080A (ja) フェノール樹脂組成物の製造方法
JPH09124949A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JPS5811544A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS6129616B2 (ja)