JPH02235086A - カラオケ、英会話等の練習装置 - Google Patents

カラオケ、英会話等の練習装置

Info

Publication number
JPH02235086A
JPH02235086A JP1057364A JP5736489A JPH02235086A JP H02235086 A JPH02235086 A JP H02235086A JP 1057364 A JP1057364 A JP 1057364A JP 5736489 A JP5736489 A JP 5736489A JP H02235086 A JPH02235086 A JP H02235086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
singing
recorded
conversation
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1057364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727322B2 (ja
Inventor
Yasuta Sato
佐藤 安太
Yukihiro Asami
行弘 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP1057364A priority Critical patent/JPH0727322B2/ja
Publication of JPH02235086A publication Critical patent/JPH02235086A/ja
Publication of JPH0727322B2 publication Critical patent/JPH0727322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1章節ずつプロ歌手の歌唱に続いて歌うように
するとともに、音声に伴なって作動する動作体とを組み
合わせたカラオケ練習装置に関する. (従来技術) 従来のカラオケ装置は、単にスピーカーから流れる演奏
に合わせて歌うだけのものが知られているだけで、歌唱
の練習にはカラオケ教室等に通って特別の講師から習う
ほかなかった.しかも、この練習はいかに上手に歌うか
に重点がおかれ、面白みのあるものではなかった.(発
明の目的) 本発明は上記欠点を解消し、自宅にあいて気軽に、しか
も動作体の動きを楽しみながら歌唱の練習することがで
きるカラオケ練習装置を提案することをその目的とする
(目的を達成するための手段) 前記目的を達成するため、本発明に係るカラオケ練習装
置は、以下の構成のカラオケ用テープとその再生装置と
動作する動作体とを備えることを特徴とする。
(伯上記ミュージックテーブの前奏を除く歌唱部分には
、1つのチャンネルと他のチャンネルにそれぞれ交互に
全体を適当に分割した単位章節ずつ繰り返して演奏部が
記録されていること. (口)上記単位章節のうち早く再生される方のチャンネ
ルには、プロ歌手による歌唱部も同時に記録されている
こと。
(ハ)上記動作体を作動させる動作装置は、上記1つの
チャンネルの演奏部と歌唱部とに基づ《音声信号により
作動する電動モータを有すること. なお、前記電動モータを作動させる音声信号を、上記1
つのチャンネルに替えて上記他のチャンネルの音声信号
としてもよい。
(発明の作用、効果) 上記構成において、再生装置を作動させると、上述のよ
うに、まず前奏が始まり、それが終ると、単位章節ずつ
一つのチャンネルと他のチャンネルから再生される。そ
して、上記単位章節のうち早く再生される方の一つのチ
ャンネルの歌唱部からプロの歌手の音声が再生されると
、その音声信号により動作体が動作するから、外部には
あたかも動作体がプロの歌手のように歌いながら動いて
いるように見える。上記単位章節が終ると同じ単位章節
の演奏が続く。
したがって、歌い手はまず単位章節だけプロの歌手の歌
い方を聴き、その後同じ章節を演奏に合わせて自分で歌
う゛ことができる。単位章節だけであるから、自分が歌
うときはまだプロがどのように歌唱したかの記録が残っ
ている.シ゜かも動作体が動きながら歌っているように
みえるので面白く、緊張することもない。このため、歌
の上達が早くなる。
また、電動モータを、上記一つのチャンネルに代えて、
上記他のチャンネルの音声信号により作動させるように
構成すれば、動作体は歌い手に同調して動いているよう
に見えるので、別の雰囲気を出すことができる。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施例について説明する。
第1図はカラオケ練習装置の全体図を示すもので、この
カラオケ練習装置は、カラオケ用テーブ1と、その再生
装置2と、再生装置2から発せられる音声に応じて動作
する動作体3とから構成されている。
上記ミュージックテーブ1には少なくとも2チャンネル
が設けられているが、その前奏を除く歌唱部分には、第
2図に示すように、1つのチャンネル(以下第1チャン
ネルという)4aと他のチャンネル(以下第2チャンネ
ルという)4bにそれぞれ交互に1章節al,a2、b
l,b2,cl,c2 ・− ・ずつ繰り返して演奏部
Aが記録されている.そして、上記1章節のうち早く再
生演奏される方の第1チャンネル4aには、プロ歌手に
よる歌唱部Bも同時に記録されている。
上記ミュージックテープ1を再生装置2にセットして再
生すると、まず前奏が始まり、それが終って歌唱部分に
至ると、まず第1チャンネル4aからプロによる歌唱部
Bを含む1章節a1だけ再生され、その後同じ章節a2
の演奏が第2チャンネル4bから再生される.次に、後
続の章節が第1チャンネル4aと第2チャンネル4bと
から続けて再生され、以下の章節も同様に繰り返される
次に、動作体3は鉢形の基台5に顔が花で胴体がマイク
を持った人体を模して形成され、中空の胴体部3aの下
端は基台5に固定されている6動作体3の作動装置は第
3図に示すように、上記茎部3aの内部に曲がった可撓
性芯材6を挿入させ、該芯材6を基台5の上板7を貫通
させてその下端に歯車8を設け、該歯車8を減速歯車9
を介して電動モータ10に連係させてなるもので、電動
モータlOは第1チャンネル4aの1章節の演奏部Aと
歌唱部とに基づく音声信号により作動するように構成さ
れている。すなわち、この音声信号により電源のスイッ
チがオン作動し、これにより電動モータ10が駆動され
る。
電動モータ10が駆動されると、その回転力は減速歯車
9を介して芯材6の歯車に伝達されるから、芯材6も回
転する.芯材6は中途部が曲がっている一方、動作体3
の胴体部3aは回転しないから、胴体部3aは芯材6の
曲がり度合いに応じ、その回転に追従して前後左右に動
作する。
上記構成において、再生装置2を作動させると、上述の
ように、まず前奏が始まり、それが終ると、1章節ずつ
第1チャンネル4aと第2チャンネル4bから再生され
る.そして、第1チャンネル4aの歌唱部Bからプロの
歌手の音声が再生されると、その音声信号により動作体
3が動作するから、外部にはあたかも動作体3がプロの
歌手のように歌いながら動いているように見える.この
ように、歌い手はまず1章節だけプロの歌手の歌い方を
聴き、その後同じ章節を自分で歌うことができる。1章
節だけであるから、自分が歌うときはまだプロがどのよ
うに歌唱したかの記録が残っている。しかも動作体3が
動きながら歌っているようにみ太るので面白く、緊張す
ることもない.このため、歌の上達が早くなる. なお、再生装置2のスピーカーl1は動作体3の花芯部
に設けてもよ《、このスピーカーからの音声は第1のチ
ャンネルからの音声信号を再生するように構成すれば、
動作体3が歌いながら動くという状況をよりリアルに現
出することができる。
また、電動モータ10を、上記第1チャンネル4aに代
えて、第2チャンネル4bの音声信号により作動させる
ように構成すれば、動作体3は歌い手に同調して動いて
いるように見えるので、別の雰囲気を出すことができる
.さらに、カラオケ用テーブ1に繰り返し記録する章節
は、上述の例のように1章節ずつであることに限定され
ない。単位となり得る数の章節であればよい。
次に、上記練習装置はカラオケに限らず、他の練習装置
としても適用することができる。例えば、英会話の練習
装置とするときは、英会話用テープには、1つのチャン
ネルと他のチャンネルにそれぞれ交互に全体を適当に分
割した同じ長さの模範会話部と繰り返し会話部とを記録
し、上記模範会話部には模範会話を記録し、繰り返し会
話部には所望に応じて効果音が記録するとともに、上記
動作体を作動させる動作装置は、上記1つのチャンネル
の模範会話部に基づく音声信号により作動する電動モー
タを.有するように構成すれば、模範会話部を再生した
ときに同時にその音声信号により動作体が動くので、動
作体が模範会話をしているような状況を作り出すことが
できる。また、模範会話部に続いて練習者が他のチャン
ネルの繰り返し会話部で繰り返す.このとき、繰り返し
会話部に空港や駅等で生じる効果音が記録(この場合模
範会話部にも同じ効果音が記録するのが好ましい)され
ていれば、その再生時に臨場感が増すので、非常に学習
効果が上がる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る本発明に係るカラオケ練習装置の
全体図、第2図はカラオケ用テープの記録態様説明図、
第3図は動作体の機構説明図である. 符号A・・・演奏部、B・・・歌唱部、1・・・カラオ
ケ用テープ、2・・・再生装置、3・・・動作体、4a
・・・第1チャンネル、4b・・・第2チャンネル、1
0・・・電動モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下の構成のカラオケ用テープとその再生装置と
    動作する動作体とを備えることを特徴とするカラオケ練
    習装置。 (イ)上記ミュージックテープの前奏を除く歌唱部分に
    は、1つのチャンネルと他のチャンネルにそれぞれ交互
    に全体を適当に分割した単位章節ずつ繰り返して演奏部
    が記録されていること。 (ロ)上記単位章節のうち早く再生される方のチャンネ
    ルには、プロ歌手による歌唱部も同時に記録されている
    こと。 (ハ)上記動作体を作動させる動作装置は、上記1つの
    チャンネルの演奏部と歌唱部とに基づく音声信号により
    作動する電動モータを有すること。
  2. (2)前記電動モータを作動させる音声信号を、上記1
    つのチャンネルに代えて上記他のチャンネルの音声信号
    とした請求項(1)記載のカラオケ練習装置。
  3. (3)以下の構成の英会話用テープとその再生装置と動
    作する動作体とを備えることを特徴とする英会話練習装
    置。 (イ)上記英会話用テープには、1つのチャンネルと他
    のチャンネルにそれぞれ交互に全体を適当に分割した同
    じ長さの模範会話部と繰り返し会話部とが記録されてい
    ること。 (ロ)上記模範会話部には模範会話が記録され、繰り返
    し会話部には所望に応じて効果音が記録されていること
    。 (ハ)上記動作体を作動させる動作装置は、上記1つの
    チャンネルの模範会話部に基づく音声信号により作動す
    る電動モータを有すること。
JP1057364A 1989-03-09 1989-03-09 カラオケ、英会話等の練習装置 Expired - Lifetime JPH0727322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057364A JPH0727322B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 カラオケ、英会話等の練習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057364A JPH0727322B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 カラオケ、英会話等の練習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235086A true JPH02235086A (ja) 1990-09-18
JPH0727322B2 JPH0727322B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13053528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057364A Expired - Lifetime JPH0727322B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 カラオケ、英会話等の練習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727322B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130785A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 ボデイソニツク株式会社 リズム体感装置
JPS60106276U (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 クラリオン株式会社 練習用テ−プ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130785A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 ボデイソニツク株式会社 リズム体感装置
JPS60106276U (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 クラリオン株式会社 練習用テ−プ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727322B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012961A (en) Electronic toy including a reprogrammable data storage device
US6283760B1 (en) Learning and entertainment device, method and system and storage media therefor
US5437552A (en) Interactive audio-visual work
US4846693A (en) Video based instructional and entertainment system using animated figure
US20080113326A1 (en) Encoding and Decoding System for Making and Using Interactive Language Training and Entertainment Materials
JPH02235086A (ja) カラオケ、英会話等の練習装置
Feld Listening to histories of listening: Collaborative experiments in acoustemology with Nii Otoo Annan
JPH11212445A (ja) 鍵盤楽器の教習方法
JPH0510858Y2 (ja)
Platz et al. More Than Just Notes: Psychoacoustics and Composition
JPH061190Y2 (ja) メリーゴーランド玩具
GB2349836A (en) Talking doll with bar-code optical reader
JPH0548151Y2 (ja)
KR200404123Y1 (ko) 영어 학습이 가능한 춤추는 조류모형
RU7535U1 (ru) Устройство для самообучения
JP2593167Y2 (ja) 自動演奏パイプシロホン
JPH0582488U (ja) 鳥玩具
JPS63148288A (ja) 発音訓練装置
JPH06238068A (ja) 玩具デバイスの活性化
JP3029509U (ja) メッセージ人形
JP2004289511A (ja) 情景音発生装置
JPH01265285A (ja) テープレコーダ
JPH02185281A (ja) 映像機用対話演出装置
CN1099898A (zh) 语言学习助记录音带的制作方法
JPH05115622A (ja) アミユーズメントロボツト