JPH02234431A - 薄膜パターンの陽極酸化方法 - Google Patents

薄膜パターンの陽極酸化方法

Info

Publication number
JPH02234431A
JPH02234431A JP5381189A JP5381189A JPH02234431A JP H02234431 A JPH02234431 A JP H02234431A JP 5381189 A JP5381189 A JP 5381189A JP 5381189 A JP5381189 A JP 5381189A JP H02234431 A JPH02234431 A JP H02234431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
anodic oxidation
pattern
photo resist
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5381189A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Matsumaru
松丸 治男
Hideaki Yamamoto
英明 山本
Ken Tsutsui
謙 筒井
Yasuo Tanaka
靖夫 田中
Toshihisa Tsukada
俊久 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5381189A priority Critical patent/JPH02234431A/ja
Publication of JPH02234431A publication Critical patent/JPH02234431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜集積回路の配線形式において,陽極酸化に
より発生する断線を防止する製造方法に関する. 〔従来の技術〕 従来の陽極酸化によるAQzOs被膜の形成は、電解液
として酸性浴(しゆう酸,クロム酸,ホウ酸),アルカ
リ性浴(リン酸ナトリウム,アンモニアーフツ化物)を
使用し,陽極に酸化したい試料(AQ ,T a ,T
 iなと)を,陰極に白金電極を設置する.この状態で
電圧を印加し,電気分解により酸素を発生させ、金属面
を酸化して被膜を形成する.この時,印加電極部分が直
接電解液に触れないように,有機物などの絶縁物により
上記電極部を被覆する必要がある.この被覆が悪いと、
液と電極とが直接触れるため、電流がこの部分で流れて
しまい、所望とする部分に陽極酸化を施すことができな
くなる. 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は印加電極の被覆に有機物を使用していた
.この有機物の被膜は、微細パターンなどの選択陽極酸
化には有効である.しかし,上記有機被膜は処理温度,
薄厚などにより接着性が弱くなる.陽極酸化中に、上記
被膜が部分的に剥離すると、電圧がその剥離によって露
出された新しい金属部分に集中的に加わり,溶断などの
欠陥発生の原因となる.この傾向は、印加電圧が高くな
るほど顕著になる. 第3図にこれを示す.a)は有機物5でカバーされた境
界部分7とAl配線部分を示す.bは有機物5の一部分
が剥離し、その部分のAΩ配線2が溶断8を生じたもの
である.なお,9はAIl金属配線部、10はAnの陽
極酸化部を示す。
薄膜多層配線などにおける陽極酸化の従来技術を第4図
に示す. ガラス基板1の表面にスバツタ、蒸着などによりAQ2
(他に陽極酸化可能な金@Ta+’l’itMoなどで
も良い)を堆積する(a)。この金属膜2の上にホトレ
ジスト膜3を形成し,ホトエッチングによりパターン化
する(b).すなわち、図のように、パターン化された
配線2の部分に選択的にホトレジスト膜3を形成する。
次いでこの基板を電解液(しゆう酸化溶液,又は酒石酸
:エチレングリコール液)を入れ、陽極側に基板をセッ
トし、陰極側に白金板を使用して定電流により所定の電
圧になるまで電解を行なう。
この化成中に、電解液やAQ面の汚染などによりホトレ
ジスト膜の一部が剥離すると、前記第3図のように,そ
の部分に新しい金属面が露出し,その部分に電界集中が
起こる.この時、電圧が高い(IOOV前後)ほどAQ
配線溶断8が大きくなる. また上記金属がアルミニウムの場合、陽極酸化により形
成されるアルミニウムの酸化膜(以下A Q z O 
aと記す)は、表面から上下方向に成長する.そのため
に、ホトレジスト膜3の端部7では、ホトレジスト膜の
下部にAQの酸化膜が成長し、ホトレジスト膜をもち上
げる働きをする.これをd)に示す. また電極液中の時間が長いほどボトレジスI・膜の接着
力が弱くなり、端部7から剥離が起りやすくなる. 本発明は、上記ホトレジストなどの有機物の剥離により
発生する金属配線の溶断を防ぐことを目的とした陽極酸
化方法を提供する. (課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために,本発明は、陽極酸化する部
分と有機物被膜でカバーする境界部分とにあらかじめ絶
縁性の別の被膜を選択的にパターン形成し、この絶縁性
の被膜の上部に所望の陽極酸化用パターンを有機物で形
成することにより、有機物パターンの端部を二重構造と
したものである. 〔作用〕 ホトレジスト膜などの有機物膜の下部に形成された絶縁
性の被膜は、陽極酸化中に剥離が発生しその部分に新し
い金属而が露出するのを防ぎ従来問題となっていたホ1
・レジスト膜剥離による電界集中に起因する金属配線の
溶断を防止する.〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する. ガラス基板1の上にスパッタリングまたは蒸着などによ
りAnを堆積する(この場合、AI2以外に陽極酸化可
能な金属例えばタンタル,チタン,モリブデン,シリコ
ンなどでも良い事はいうまでもない).ホトエッチング
技術によりAΩ配線パターン2を形成する.このAΩ配
線の所定位置にホトレジストパターン3を形成する(第
1図a).この状態で、第1回の陽極酸化を行ない、ホ
トレジスト膜3を除去する。電解掖は3%酒石酸とエチ
レングリコールを1゛:9の割合で混合したものを使用
した.PHは7前後である.陽極酸化は,定電流化成で
行ない、所定の電圧(本実施例では10V以上)まで増
加した.このAQ膜2の酸化被膜4は.IOV,30V
,50V,80Vの各電圧で4種類の試料を形成した(
第1図b).ここで、この時の電圧は、ホトレジスト膜
3の剥離が発生しない電圧で行なう必要がある.次いで
陽極酸化しない部分をホトレジスト膜5で選択的にカバ
ーする.この時ホトレジスト膜の端部(電解液と接触す
る位置の)は,前記低電圧で陽極酸化した被膜4の上に
位置するようにする(第1図c). 上記の状態で再び陽極酸化を行なう。電解液は、3%酒
石酸とエチレングリコールを1=9の割合で混合したも
のを使用した.この電解液は、無孔性のA Q xos
WA 6を形成する(第1回d). I!流密度は0.
5mA,/aJ、所望電圧は145vとした.この陽極
酸化によるAntOs膜6の成長は,電圧により定まり
、約13.8人/Vである.電流密度は、小さいと酸化
時間が長くなり、大きいと酸化時間が短かくなる.これ
は、酸化面積,作業性などから電流密度を定めるが、本
実施例では20m A / cslで行った.形成され
た酸化被膜6の絶縁耐圧、tanδ,c,電流のリーク
特性など、特性の欠陥は全く見られなかった. 最後に,ホトレジ膜5を除去した(第1図e).この陽
極酸化の際に、(b)で先に低電圧で陽極酸化した部分
4は,145V酸化での初期には変化ないが、低電圧酸
化の電圧以上になると他の部分と同様に酸化が進行する
.最終的には、初期に形成された陽極酸化膜も所望の1
45v陽極酸化膜同等の性質のものとなる. 以上述べたように本実施例によれば,ホトレジ膜の端部
が陽極酸化中に剥離しても金属面が露出しない構造にな
っており,その部分が絶縁物のため電気的に耐圧がある
ので電界集中による金属の溶断などが発生しない.また
ホトレジスト膜が剥離した部分も、その後印加電圧に相
当した酸化被膜が形成されるので補強される利点がある
.ここで述べたホトレジスト膜5の端部の剥離とは.1
00μm以下の場合を示し、液のしみ込などもこれに相
当する. 上記述べた中で、第l図bにおける絶縁性保護膜4は、
本実施例では低電圧で形成した陽極酸化膜としたが、こ
れに限定されるものではない,その他のものとしては,
熱酸化膜,プラズマ酸化膜,温水により形成される酸化
膜なども適用する事ができる. 絶縁性保護膜の形成方法として反応性スパッタリングが
ある.例えば、TaをターゲットとしArガス圧0.3
 8 P a  でスパッタリングすると、金属Ta膜
が得られる.Arガスに02ガスを10〜20%混入し
、ガス圧0.68Pa  程度でスパッタリングすると
透明なTaxes膜が得られる. この’L’azOδ膜を、陽極酸化可能な金属配線上に
堆積し、ボトエッチングにより所望のパターンを形成す
る,エッチングはCF’4,SF8ガスを主体とするド
ライエッチングで行なう, 上記保護膜形成の別の方法としてプラズマCVD法も有
効である,例えば,窒化シリコン膜は、SiHaガス,
NHsガス,Nzガスの混合ガス(例SiNa: NH
s: Nz=1 : 6 : 20)を用いて、ガス圧
0.4Torr(3 0 P a ) .基板温度30
0℃、高周波電力0.14W/a#でプラズマCVDを
行なうと,窒化シリコン膜が得られる。
エッチング加工には、CF4,SFθガスによるドライ
エッチングで行なう. 他の方法としてRFスパッタリング方法がある.この方
法は、Aflx○x,SiO1が低温形成できるので適
している.対抗電極をもつスパッタリング装置の陰極に
ターゲットとしてARzO+又はSiftを取り付け、
Arガス圧0.38Pa,高周波1.7W/cJ、でス
パッタリングを行なう事によりAJ2zOs膜又はSi
Oz膜が得られる。AQzO3膜のエッチング加工には
、B C Q aガスによるドライエッチングが、Si
Ozには、フッ酸:フッ化アンモニウム(1 : 6)
の混液、又はCF4ガスなどによるドライエッチングで
行なう。
その他の実施例を第2図において説明する.第2図aは
、ガラス基板lの上にAL膜2をスパッタリング法また
は蒸着法により形成したものである. 同図bはAQ膜2をホトエッチングにより所定のパター
ンに形成した後、陽極酸化によりパターン全面に酸化膜
4を形成したものである.この時の酸化被膜4は低電圧
化成(約36v)により500人あれば十分である.化
成液は無孔性AflzOaを形成する3%酒石酸とエチ
レングリコール1:9の混合液を使用し、電流密度Q.
5mA/dで行なった. 同図Cは本来陽極酸化が必要なパターン以外を選択的に
ホトレジスト膜3でカバーし,その後所望の電圧まで陽
極酸化し、酸化膜6を形成したものである.酸化電圧は
,145v(約2000人)、電流密度0 . 5 m
 A / extである.同図dは陽極酸化終了後,必
要な電極端子の導通をとるため選択的にホトレジパター
ン5を形成し、その後.BCΩ3ガスによるドライエッ
チ,90℃のリン酸水溶液などによりAΩzOa被膜を
選択エッチングし,端子電極部分11のAI2g’s膜
を除去したものである。
同WIeはポトレジスト膜5を除去した後のパターンで
ある. 第2図b)でAQパターン全面を低電圧(36V)で陽
極酸化したが、他の方法として初めから所望の145v
で陽極酸化する方法も可能であるが.この場合は,形成
される酸化被膜が厚く(約2000人)なり、後の工程
で選択エッチングが困難になる.従って上記実施例では
ホトレジスト膜の保護用として必要最小値の36Vでの
化成を行なった. 〔発明の効果〕 本発明によれば、無孔性陽極酸化において、ホトレジス
ト膜でマスクパターンを形成し,100■前後の高電圧
で陽極酸化を行なう時、ホトレジ膜の下部に絶縁被膜を
設ける事により以下に記載されるような効果を奏する. ホトレジ膜が電解液の影響により、接着性が弱くなり剥
離しても金属の溶断などの欠陥を防止できる.また金属
表面の汚染、ホトレジストベーク温度の低下などによる
ホトレジスト接着性の不良から起る剥離が発生しても溶
断を防止できる.さらにホトレジスト膜のビンホール,
異物などによる欠陥が発生しても金属の溶断を防止する
ことができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の陽極酸化工程を示す素子の
断面図,第2図は本発明の他の実施例のwk極酸化工程
を示す素子の断面図,第3図は,従来の陽極酸化方法に
よる配線パターン部の模写図,第4図は従来の陽極酸化
工程を示す素子の断面図である. 1・・・ガラス基板,2・・・Afi配線パターン、3
・・・ホトレジスト膜,4・・・絶縁被膜、5・・・ホ
トレジスト膜、6・・・陽極酸化膜,7・・・境界部分
、8・・・Aαの溶断,9・・・A2の配線部、10・
・・・AQの陽極酸化lh l 図 d −1′l 集 口 d 不 図 a)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陽極酸化可能な金属の上に選択的に有機物のパター
    ンを形成し陽極酸化する方法において、陽極酸化液と接
    触する有機物パターンの端が少なくとも他の絶縁性保護
    膜との二層構造になつており、かつその保護膜の部分が
    下層にあり、有機物パターンの端より外側に出ている事
    を特徴とする薄膜パターンの陽極酸化方法。 2、前記薄膜パターンの陽極酸化方法において、保護膜
    を有機物パターン全体の下層に設ける事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の薄膜パターンの陽極酸化方法
    。 3、前記薄膜パターンの陽極酸化方法において、陽極酸
    化可能な金属を所定の電圧より低い電圧で陽極酸化して
    上記保護膜と、その後選択的に有機物のパターンを形成
    し、所定の電圧で再び陽極酸化する事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の薄膜パターンの陽極酸化方法。 4、前記薄膜パターンの陽極酸化方法において、保護膜
    を酸化シリコン、窒化シリコン、酸化タンタル、酸化ア
    ルミニウム、酸化チタン、酸化モリブデンから選ばれる
    少なくとも一者で形成する事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の薄膜パターンの陽極酸化方法。
JP5381189A 1989-03-08 1989-03-08 薄膜パターンの陽極酸化方法 Pending JPH02234431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5381189A JPH02234431A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 薄膜パターンの陽極酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5381189A JPH02234431A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 薄膜パターンの陽極酸化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234431A true JPH02234431A (ja) 1990-09-17

Family

ID=12953177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5381189A Pending JPH02234431A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 薄膜パターンの陽極酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02234431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060220A (en) * 1995-07-10 2000-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for producing an optical information carrier having a variable relief structure
JP2006269344A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hitachi Ltd 画像表示装置とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060220A (en) * 1995-07-10 2000-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for producing an optical information carrier having a variable relief structure
JP2006269344A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hitachi Ltd 画像表示装置とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988412A (en) Selective electrolytic desposition on conductive and non-conductive substrates
US3607679A (en) Method for the fabrication of discrete rc structure
US3741880A (en) Method of forming electrical connections in a semiconductor integrated circuit
US4208257A (en) Method of forming an interconnection
US3386894A (en) Formation of metallic contacts
US4358748A (en) Thin film circuit
US4344223A (en) Monolithic hybrid integrated circuits
US20080093744A1 (en) Anodization
US3723258A (en) Use of anodized aluminum as electrical insulation and scratch protection for semiconductor devices
US4496435A (en) Method of manufacturing thin film circuits
KR102646859B1 (ko) 백금 합금을 합금하고 에칭하는 것에 의한 백금 패터닝
US4098637A (en) Process for the production of a planar conductor path system for integrated semiconductor circuits
JPH02234431A (ja) 薄膜パターンの陽極酸化方法
US3836446A (en) Semiconductor devices manufacture
JPS5994438A (ja) パタ−ン化されたアルミニウム層を形成する方法
KR100404477B1 (ko) 티타늄과 백금의 멀티레이어를 매스킹 물질로 이용한다공질 실리콘 형성방법
JPH02277242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5826168B2 (ja) 導電性電極パタ−ンを形成する方法
JPH11310497A (ja) 導体又は半導体材料からなる単結晶層を製造する方法
JPH09252172A (ja) セラミック配線板の形成方法
JPS59121954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5934798B2 (ja) 陽極酸化方法
JPH04356926A (ja) 金属薄膜パターンの陽極酸化方法
JPH02140928A (ja) 半導体装置の製造方法