JPH02233821A - エンジンの排気温度制御装置 - Google Patents

エンジンの排気温度制御装置

Info

Publication number
JPH02233821A
JPH02233821A JP5578789A JP5578789A JPH02233821A JP H02233821 A JPH02233821 A JP H02233821A JP 5578789 A JP5578789 A JP 5578789A JP 5578789 A JP5578789 A JP 5578789A JP H02233821 A JPH02233821 A JP H02233821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
magnetic field
temperature
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5578789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Akagi
赤木 裕治
Toshiki Okazaki
俊基 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5578789A priority Critical patent/JPH02233821A/ja
Publication of JPH02233821A publication Critical patent/JPH02233821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンの排気温度制御装置に関し、特に高排
気温度領域において排気温度を低下させるものに関する
〔従来技術〕
一般に、自動車のエンジンでは、高速回転時に燃焼室内
で完全には燃焼せずに所謂後燃えが起こり、排気ガス温
度が高くなる。特に、高速・高負荷時に燃費の観点から
混合気をリーンにすると、後燃えが顕著になり排気ガス
温度が異常に高くなるので、触・媒コンバータの触媒が
溶損することがある。特に、ロータリピストンエンジン
の場合、燃焼室容積に対する壁面面積の割合が大きいた
めに、高速時の後燃えが著しく、排気ガス温度の上昇が
著しい。
このため、高速・高負荷時に混合気をリッチにして、着
火後の燃焼速度を高めることにより後燃えを少なくし且
つ燃料の気化熱を活用することにより排気ガス温度の異
常な上昇を防止している。
ところが、上記のようにして排気ガスの温度を低くする
場合には、高速・高負荷時における燃費の大幅な悪化を
免れず、従来からエンジン性能を低下させることなく排
気ガスの温度を低くする技術が強く望まれていた。
そこで、例えば実開昭60−141416号公報には、
排気マニホールドに高速・高負荷時における排気ガスが
流通する冷却用通路を形成し、冷却装置でこの冷却用通
路内を流通する排気ガスを冷却することにより排気ガス
の温度を低くする排気ガス冷却装置が記載されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記排気ガス冷却装置では、高速・高負荷時におけるエ
ンジン性能を向上出来るが、主排気通路とは別個に冷却
用通路を必要とすること、排気ガスを冷却用通路へ導入
するための弁機構を必要とすること、冷却用通路を冷却
するための冷却装置を必要とすることなどにより、エン
ジンが大型化するとともにその構造が複雑化するという
問題がある。
本発明の目的は、エンジン性能を低下させることなく排
気温度を低くし得るエンジンの排気温度制御装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るエンジンの排気温度制御装置は、エンジン
の排気通路の途中部に設けられた磁界発生手段と、上記
磁界発生手段により発生した磁界と直交する方向に対向
して配設された1対の電極と、電気負荷を有し上記1対
の電極を接続する電気回路と、高排気温度令頁域で上記
磁界発生手段を作動させる制御手段とを備え、排気通路
内の磁界を横切る排気ガスにより発生した電流を電極及
び回路へ流して排気温度を低下させるものである。
〔作用〕
本発明に係るエンジンの排気温度制御装置においては、
エンジンの排気通路の途中部に磁界発生手段及び1対の
電極が設けられ、高排気温度領域において制御手段によ
り磁界発生手段が作動され、排気通路内の磁界を横切る
排気ガスにより発生した電流が電極及び電気負荷を有す
る電気回路へ流れて排気温度が低下する。つまり、排気
ガスの熱エネルギーの一部が電気エネルギーに変換され
、排気ガスの温度が低くなる。
〔発明の効果] 本発明に係るエンジンの排気温度制御装置によれば、〔
作用〕の項で説明したように、排気ガスの熱エネルギー
を電気エネルギーに変換することにより排気ガスの温度
を低下出来るので、エンジン性能を低下させることなく
排気ガスの温度を低くルで排気系の触媒コンバータ等の
部品の耐久性を向上出来る。しかも、磁界発生手段及び
1対の電極などの構成は、余り複雑な構造ではなく、コ
ンパクトに構成し得るので、この排気温度制御装置は全
体として簡単かつコンパクトに構成するこことが出来る
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、直列4気筒エンジンの排気温度制御装置に
本発明を適用した場合のものである。
エンジンEの4つの気筒1の各燃焼室2には夫々1対の
吸気ボート3a・3b及び排気ボート4a・4bが開口
され、吸気ポー}3a・3bが夫々合流した4本の分岐
吸気通路5は吸気マニホ−ルド6内で合流し、吸気マニ
ホールド6はサージタンク7に接続され、サージタンク
7から延びる吸気通路8には上流側から順にエアクリー
ナ9、エアフローメータ10、スロットルバルプ11が
介設されている。排気ボー}3a・3bが夫々合流した
4本の分岐排気通路12は排気マユホールド13内で合
流し、排気マニホールド13は排気通路14に接続され
、排気通路14には図示外の触媒コンバータ、プリマフ
ラ、メインマフラ等が介設されている。
排気温度制御装置は、排気ガスの熱エネルギの一部を電
気エネルギに変換することにより、高速・高負荷時にお
ける排気ガス温度を低くするためのもので、各分岐排気
通路12の途中部に夫h設けられ発電装置15と、発電
mWtsで発生した電力を外部へ取出す電気回路と、後
述の高排気温度領域において発電装置15を作動させる
コントロールユニット16とから構成されている。
上記発電装置15及び電気回路について説明する。
第2図に示すように、分岐排気通路12を形成する分岐
排気管の途中部には絶縁材からなる筒部材17が介設さ
れ、筒部材17内には排気ガスが第2図において紙面前
方へ流れる分岐排気通路12が形成され、筒部材17に
は例えば非磁性体のアルミナを焼成してなる筒状の保持
スリーブエ9が外嵌固着され、保持スリーブ19の上部
及び下部には電磁石20・21が設けられ、各電磁石2
0・21の外周部には磁界を整えるためのケイ素鋼板製
の磁界調整部材22が夫々設けられ、電磁石20・21
及び各磁界禰整部材22は保持スリーブ19にボルト2
3で固着されたカバ一部材24を介して保持スリーブ1
9に夫々固定保持され、保持スリーブ19には電磁石2
0・21の直列接続されたコイルの始端に電圧を印加す
るための端子25が設けられ、上記コイルの終端は接地
され、上記電磁石20・21のコイルに電流を供給した
ときには、電磁石20・21においては夫々下面側がN
極で上面側がS極となるので、分岐排気通路12内には
電磁石20のN極から電磁石21のS極に向かう磁界が
発生するようになっている。
筒部材17の中段部の内側には、電磁石20・21によ
り発生した磁界と直交する方向に対向して分岐排気通路
12に臨む左右1対の電極プレート26・27が設けら
れ、各電極プレート26・27はそのボルト部26a・
27aにナット26b・27bを締結して筒部材l7及
び保持スリーブ19に固着され、ボルト部26a及び2
7aの外端部には夫々負極端子29及び正極端子30が
形成され、電極プレート26は負極としてまた電極プレ
ート27は正極として設けられている。
上記各電磁石20・21に接続された端子25は、コン
トロールユニット16からの信号に基いてO N/O 
F F切換えられる電源スイッチ31を介してバッテリ
32に接続され、正極端子30は後述の電圧11fif
f回路33を介してバッテリ32のプラス極に接続され
、負極端子29は接地されている.電源スイッチ31が
閉成されて電磁石20・2lのコイルに通電されると、
電磁石200N掻から電磁石21のS極へ向かう磁界が
筒部材17内に発生し、筒部材17内を第2図の紙面垂
直方向手前の方へ流れる排気ガス中に含まれる排気ガス
イオン及び遊離電子がローレンッ力により負極としての
電極プレート26の方へ移動するので電極プレート26
と電極プレート27間に電圧が発生し、電極プレート2
7から電圧調節回路33へ電流が流れ、排気ガスの熱エ
ネルギーの一部が電気エネルギーに変換される. 上記2位置切換スイッチ34について説明する.このス
イッチ34はソレイド35aで駆動される可動片35b
を有し、スイッチ34の端子a・Cは正極端子30に接
続され、端子bは所定の導通電圧(例えば、12V)で
導通する逆流防止用ダイオード36を介してバッテリ3
2のプラス極に接続され、端子dは電圧降下用抵抗37
を介してダイオード36に接続されている。
正極端子30に上記導通電圧未満の電圧が発生したとき
には、端子a−b間が閉成されるがダイオード36が導
通しないのでバッテリ32へ充電されず、また正極端子
30に導通電圧以上且つ設定電圧(例えば、15■)未
満の電圧が発生したときには、端子a−b間が閉成され
、ダイオード36が導通してバッテリ32が充電され、
また正極端子30に設定電圧以上の電圧が発生したとき
には、端子c−d間が閉成され、抵抗37により導通電
圧以上且つ設定電圧未満に電圧降下され、バッテリ32
が充電される。
上記コントロールユニット16は、スロットルバルブ1
1に設けられたスロットル開度センサ38からのスロッ
トル開度信号TVOと、ディストリビュータ(図示略)
からの回転数信号NSとを受けて、第3図に示すように
、スロットルバルブ11の開度が3/4以上でエンジン
回転数が400Orpm以上の高排気温度領域において
、電源スイッチ31を閉成して発電装置15を作動させ
る. 次に、上記排気温度制御装置の作動について説明する。
先ず、高排気温度領域以外の領域では電源スイッチ3I
が開成され、電磁石20・21へ通電されず、筒部材1
7内の排気通路l8に磁界が発生しない。つまり、排気
温度が比較的低い場合には発電装置15で発電されず、
排気ガスは冷却されないので、触媒コンバータによる排
気ガスの浄化が促進される。
次に、高速・高負荷時に高排気温度領域になると、コン
トロールユニット16によりスイッチ3工が閉成されて
電磁石20・21に通電され、筒部材17内の分岐排気
通路12に磁界が発生して発電が行われ、この発電電圧
がダイオード36の導通電圧以上になると電圧調節回路
33を経てバッテリ32が充電され、排気ガスの熱エネ
ルギーの一部が電気エネルギーに変換されてその分排気
温度が低くなる。つまり、高速・高負荷運転により排気
ガス温度が高くなると、発電装iW t 5における発
電により冷却された排気ガスが排気系へ供給され、排気
系の温度上昇が抑制される。
上記のように、簡単な構成の排気温度制御装置によって
、晶排気温度領域においてエンジン効率を低下させるこ
となく排気温度の異常上昇を抑制出来るので、排気系に
介設された触媒コンバータやマフラ等の耐久性を向上出
来る。しかも、発電装置15は電磁石20・21及び電
極プレート26・27を主体にしてコンパクトに構成し
、各分岐管の途中部に設けることが出来るので、エンジ
ンEが大型化することもない。
このように、発電装置l5によって発電することにより
、排気ガス温度の異常上昇を防止し得るので、混合気を
リッチにして排気ガス温度を抑制する必要がなく、混合
気をリーンに設定して著しい燃費改善を図ることが出来
る。
また、発電装置l5を作動させるためバッテリ32から
電磁石20・21へ電力を供給する必要があるが、この
電力に略相当する電力が正極端子30からバッテリ32
へ供給されてバッテリ32に充電されるので、発電装置
15の作動によるバッテリ32の負担は無視し得る程度
である。
尚、表1に示す条件でエンジン性能を試算した結果、8
%の燃費改善が可能であることが分かった. 表1 尚、上記実施例では、発電装置15を排気マニホールド
13の各分岐管に介設したが、排気マニホールド13よ
り下流の排気管に1組の発電装置を介設してもよい。
更に、本発明に係る排気温度制御装置はレシプロ式点火
エンジンに限らず、レシブロ式ディーゼルエンジンはも
とよりロークリピストンエンシンにも同様に適用し得る
ことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はエンジン
の概略構成図、第2図は排気温度制御装置の全体構成図
、第3図は高排気温度領域を示す説明図である。 E・・エンジン、  12・・分岐排気通路、16・・
コントロールユニット、 20・21・・電磁石、 26・27・・電極プレート
、 29・・負極端子、 30・・正極端子、 32・
・バッテリ、 33・・電圧調節回路、 38・・スロ
ットル開度センサ。 特 許 出 願 人   マツダ株式会社第 図 J8:スロフ1ノI/lnII)Lで/7第3図 エンジン回転数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気通路の途中部に設けられた磁界発
    生手段と、 上記磁界発生手段により発生した磁界と直交する方向に
    対向して配設された1対の電極と、電気負荷を有し上記
    1対の電極を接続する電気回路と、 高排気温度領域で上記磁界発生手段を作動させる制御手
    段とを備え、 排気通路内の磁界を横切る排気ガスにより発生した電流
    を電極及び回路へ流して排気温度を低下させることを特
    徴とするエンジンの排気温度制御装置。
JP5578789A 1989-03-07 1989-03-07 エンジンの排気温度制御装置 Pending JPH02233821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5578789A JPH02233821A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 エンジンの排気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5578789A JPH02233821A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 エンジンの排気温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233821A true JPH02233821A (ja) 1990-09-17

Family

ID=13008617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5578789A Pending JPH02233821A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 エンジンの排気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128003U (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 日野自動車工業株式会社 車両の制動および補助駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128003U (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 日野自動車工業株式会社 車両の制動および補助駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467602A (en) Split engine control system
Guo et al. A hydrogen injection system with solenoid valves for a four-cylinder hydrogen-fuelled engine
US5263318A (en) After-burner system
JPS62107272A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0937598A (ja) 車両用発電機の制御装置
RU2614310C1 (ru) Система и способ управления зажиганием для двигателя внутреннего сгорания
CA1072844A (en) Dual spark plug ignition engine
JPH02233821A (ja) エンジンの排気温度制御装置
US4123901A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine with a thermal reactor
KR20020054178A (ko) 배기가스 재순환 장치
JPH0230938A (ja) 多気筒2サイクルエンジンの燃料噴射装置
JP2018184916A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017002791A (ja) 点火制御装置
NL2027355B1 (en) Control method for optimizing combustion and reducing nitrogen oxide emissions of internal combustion engine
JP3598795B2 (ja) ディーゼルエンジン
KR20020052524A (ko) 배기가스 재순환 장치
JP2011179426A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPS593195Y2 (ja) 内燃機関の点火装置
KR20240075280A (ko) 점화 장치 및 이의 제어 방법
US1444547A (en) Inlet manifold
JPH09149562A (ja) 車両の給電回路装置
JPH06159217A (ja) 点火プラグ装置
JP2021131075A (ja) 火花点火式内燃機関
JPH04128549A (ja) 排ガス重量低減装置
KR100193115B1 (ko) 자동차의 배기가스 재순환장치