JPH02233398A - ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置 - Google Patents

ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置

Info

Publication number
JPH02233398A
JPH02233398A JP5144689A JP5144689A JPH02233398A JP H02233398 A JPH02233398 A JP H02233398A JP 5144689 A JP5144689 A JP 5144689A JP 5144689 A JP5144689 A JP 5144689A JP H02233398 A JPH02233398 A JP H02233398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
oil
liquid level
refueling
underground tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144689A
Other languages
English (en)
Inventor
Sozaburo Maeshiba
前芝 宗三郎
Hideo Nishimura
英雄 西村
Tsutomu Akase
明瀬 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd, Showa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority to JP5144689A priority Critical patent/JPH02233398A/ja
Publication of JPH02233398A publication Critical patent/JPH02233398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガソリンスタンド等の地下タンクにタンクロ
ーリー車でガソリン等を補給荷卸しする際の混油及びオ
ーバーフローを防止する装置に関する。
〔従来の技術〕
ガソリンスタンド等の給油所においては、その敷地の地
下に、各種のガソリンや灯油等を貯蔵するタンクを埋設
することが広く行われている。
このような地下タンクにガソリン等を補給する場合、タ
ンクローリー車を給油ホース接続口付近に乗り入れ、給
油ホース先端を給油ホース接続口に装着し、給油を行っ
ていた。
通常、タンクローリー車は複数種の油を搭載しており、
ローリー車の作業員は指定された油種のバルブを開き、
給油ホース先端を給油ホース接続口に装着する。このと
き、指定された油種以外の地下タンクに給油すると、混
油という重大な事態が生じる。
一方、給油作業は、給油所の各地下タンクに設置されて
いる残量計又は検尺棒で検量を行い、確認の上、タンク
ローリー車から給油を行っていた。
万一見込み手配で検景しないまま給油を行ったり、検中
ミス等で給油を行った場合などで、過去にもオーバーフ
ロー事故が再々発生している。
可燃性のガソリンや灯油がガソリンスタンドの敷地面に
オーバーフローすると、油が無駄になるだけではなく、
引火して火災や爆発事故の危険が生じる。また、流失油
があれば、消火剤等を噴射して火災の危険がないように
しなければならない。
公共下水や一般河川に流出した場合、公害,災害の危険
性もある。
このような危険な状況となることを未然に防止するた必
、満油警報装置が設けられている。これには、たとえば
本発明者による液面指示計がある(特公昭60−356
12号公報)。これは、液量を表示する表示カウンター
のほかに警報カウンターを設け、警報カウンターの人力
信号が上限値に達したときに警報ランプを点灯させ、注
意を促すようにしている。また、この時に作動する上限
警報接点によって、ブザー等を鳴らせるようにしている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記の満油警報装置は作業員に警報を発
するだけであるので、気がつかなかったりバルフを閉め
るタイミングが遅れろと、オーハーフ口一が生じるおそ
れがある。
また、作業員が万一 一時的に現場を離れていろ時に警
報が作動した場合、全く止弁作業がなされないという問
題も生じる。
さらに、前述のように、タンクローリー車から給油ホー
スを給油ホース接続口に接続する際に、指定された地下
タンク以外の給油ホース接続口に給油ホースを接続する
と、混油事故が生じる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、給油作業者の人為的な注意によらず、自動的
に混油及びオーハーフ口一を防止することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明のガソリンスタンドに
おける混油・オーバーフロー防止装置は、複数の地下タ
ンクの液面レベルをそれぞれ検出する液面検出器と、こ
れらの液面検出器によって検出された液面レベルが、設
定された満液レベルに達したときにそれぞれ作動する複
数の電磁弁と、これらの電磁弁の作動によって、前記地
下タンクに対応して設けられた地上の各給油ホース接続
口と前記地下タンクとの間を接続する給油配管の油通路
を閉じるエアーハルブと、これらのエアーハルブを開く
タンク選択スイッチとを備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す概略図である。本
実施例においては、N個の横置型の円筒形状地下クンク
10 (10−1〜IL−N)  が地下に埋設されて
いる。第2図はその断面を示している。この地下タンク
10には、フロート等の液面レベルを検出する液面セン
サ11が設けられており、そのほか、給油口12、通気
口13、地上に設置される計中スタンドに油を送るため
の吸い上げ管19が設けられている。給油口12と地上
の給油ホース接続口14との間には、給油配管15が設
けられており、その途中に、エアーバルブ16が取り付
けられている(第5図参照)。
第1図に示すように、各液面センサ11によって検出さ
れた液面レベル信号は液面管理装置20に人力される。
この液面管理装置20においては、液面レベル信号と地
下タンク10の断面形状とに基づいて液量を演算し、屋
外指示計21に表示する。
本発明の混油・オーハーフロー防止装置の構成を第3図
に示す。各液面センサ11−1〜11−Nは、防爆バリ
ャ22を介して人力レベル調整回路23−1〜23Nに
人力される。この防爆バリャ22は、ツェナダイオード
を使用して出力電流,電圧を制限する防爆対策を施した
電源である。人力レベル調整回路23−1〜23−Nは
各液面センサ11−1〜11−Nの感度を調整するため
のものであり、その出力はA / Dコンハータ24に
よりディジクル信号に変換され、後述するように、C 
P U26により演算が行われる。メモリ25には、設
定された満油レベルが記憶されており、液面レベルがこ
の満油レベルに達すると、入出力インクフェース27に
出力を出し、電磁弁駆動回路28を介して、対応する電
磁弁18 (1.8−1〜18N)に作動信号を出力す
る。各電磁弁18はコンブレソサー3と前記エアーバル
ブ16との間のエアー流路を制御するものである。
スイッチ回路30は、各地下タンク10のエアバルブ1
6に対応する電磁弁18を開くためのものである。
31は全ての電磁弁18を給油作業前又は後に閉じるた
めのリセットスイッチである。また32は地下タンク内
の油のレベルが設定満油レベルに達したときにブザー3
3を鳴らしてオーバーフロー警報を発生させるためのブ
ザー回路である。34はそのときにどの地下タンクが設
定満油レベルに達したかを表示するL E D35の駆
動回路である。
第4図は屋外指示計21及び操作制御装置1を内蔵した
制御盤の正面図であり、地下タンク10−1〜10−N
に対応するレベルメーク21−1〜21−Nが設けられ
ており、その下に給油タンク選択スイッチ30−1〜3
0−N及びL E D35−1〜35−Nが設置されて
いる。
以上の構成の混油・オーバーフロー防止装置の動作を、
第6図に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、ガソリンスタンド等の給油所にローリー車が到着
すると、給油所の所長又は責任者が受入油種,量を確認
し、制御盤に設けられた荷卸し該当地下タンクの選択ス
イッチ30−1〜30−Nのいずれか一つのスイッチを
押す。このスイッチは照光式となっており、ランプが点
灯することによって、選択されたスイッチを確S忍する
ことができる。これにより第3図のスイッチ回路30が
動作し、該当する電磁弁18が開く。電磁弁18が開く
と、コンブレンサー3からのエアーの圧力によって、対
応するエアーバルブ16が開く。エアーバルブ16が閉
じると、給油ホース接続口14と地下タンク10との間
の給油配管15が開かれるため、タンクローリー車から
の給油が可能となる。
タンクローリー車の作業員は、搭載しているタンクのう
ち、指定された所定の油種のバルブを開いて給油ホース
を給油ホース接続口14に接続する。
このとき、指定された地下タンクに対応する給油ホース
接続口以外の接続口に給油ホースを接続してタンクロー
リー車のバルブを開いても、その接続口のエアーバルブ
16は閉じているため、地下タンクに給油することがで
きない。このような給油ホースの誤接続があったときは
、正しい接続になるよう、復旧作業を行う。給油ホース
が正しく接続されているときは、正常に荷卸しを行うこ
とができる。
指定された受入量が地下タンクの満油レベルよりも少な
いときは、タンクローリー車の作業員はそこで給油を停
止するが、それより多い場合や作業員がバルブを閉砧る
タイミングを逸すると、オーバーフローの危険があるが
、本発明においては、地下タンクの液面レベルが、第3
図のメモリ25内に設定されている満油レベルに達する
と、人出力インタフェース27に出力信号を出し、電磁
弁駆動回路28を介して、対応する電磁弁18(18−
1〜1g−N)に閉弁信号を出力する。電磁弁18が閉
じると、コンプレッサー3からのエアの供給が停止され
るた緬、対応するエアーハルブ16が閉じる。エアーバ
ルブ16が閉じると、給油ホース接続口14と地下タン
ク10との間の給油配管15が閉じられるた約、クンク
ローリー車からは、それ以上給油することができなくな
る。同時に、ブザー33が鳴ったりLED35が点滅し
て異常状態を作業員及びガソリンスタンドの責任者に注
意を促す。
その後、作業員は、タンクローリー車のハルブを閉める
。ここで、タンクローリー車のバルブと給油ホース接続
口14との間の給油ホース内には、油が満ちているため
、そのまま給油ホースを接続口から外すと、その油が溢
れ出ることになる。そこで、制御盤のオーバーフロース
イッチ(選択スイッチ30−1〜30−Nのうち、先に
選択されたもので、この状態では赤等に表示が変わって
いるもの)を押し、エアーバルブ16を開く。給油ホー
ス内の油が排出されるに充分な所定の時間tが経過する
と、ブザー33をオフにし、エアーバルブを閉じる。そ
の後、給油ホースを接続口14から外してタンクローリ
ー車に収納し、最後にリセットスイッチ31を押して選
択スイ・ゾチ30の選択を取り消し、全エアーバルブを
閉じる。
このようにして、地下タンクカLi肯油状態になると給
油が自動的に停止され、オーバーフローを防止すること
ができる。
なお、地下タンクがオーバーフロー状態になった後に給
油ホース内の油を地下タンクに排出しても、満油レベル
は通常、満タン状態の90〜95%と、余裕をもって設
定されるため、地下タンクから溢れ出ることはない。
以上の実施例においては、液面センサ11からの液面レ
ベル信号をディジクル的に処理して電磁弁18を駆動す
ることとしているが、液面センサ11としてフロートス
イッチを使用し、各フロートスイッチの開閉信号で各電
磁弁18を直接開閉する構成としてもよい。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、タンクロー
リー車から地下タンクにガソリン等を補給、荷卸しする
際に、給油所の係員が指定した地下タンク以外の給油ホ
ース接続口に給油ホースを接続しても、エアーバルブが
開いていないため、給油を行うことができず、混油を防
止することができる。また、地下タンクが満液になると
液面センサの信号によって供給が自動的に停止されるの
で、オーバーフローに起因する流失油による火災,爆発
事故を、人為的な注意に頼ることなく、未然に防止する
ことができる。
また、本発明においては、油の補給を開始及び停止する
直接のバルブとして、電磁弁ではなく、エアーバルブを
使用しているため、電気系統の事故に起因する火花によ
る引火を防止でき、安全である。
このように、ガソリン等の油の荷卸し作業を行うに当た
り、係員は、安心して作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す電気系統図、第2図は地
下タンクの断面図、第3図は摸作制御装置の構成例を示
すブロック図、第4図は制御盤の正面図、第5図は給油
ホース接続口の例を示す側面図、第6図は本実施例の勤
作を示すフローチャートである。 14 : 16 : 19 : 21 : 26 : 27 : 28 : 30: 32: 34: 操作制御装置 コンプレッサー 地下タンク 給油口 給油ホース接続口 エアーバルブ 吸い上げ管 屋外指示計 入力レベル調整回路 A/Dコンバーク  25: CPU 人出力インクフェース 電磁弁駆動回路 スイッチ回路 ブザー回路 LED駆動回路 31; リセ・ソトスイ・ソチ 33;ブザー 35:LED 液面センサ 通気口 給油配管 電磁弁 液面管理装誼 防爆バリャ メモリ 特許出願人 昭和機器工業株式会社(ほか1名)代  
理  人  小  堀   益       (ほか2
名)第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の地下タンクの液面レベルをそれぞれ検出する
    液面検出器と、これらの液面検出器によって検出された
    液面レベルが、設定された満液レベルに達したときにそ
    れぞれ作動する複数の電磁弁と、これらの電磁弁の作動
    によって、前記地下タンクに対応して設けられた地上の
    各給油ホース接続口と前記地下タンクとの間を接続する
    給油配管の油通路を閉じるエアーバルブと、これらのエ
    アーバルブを開くタンク選択スイッチとを備えたことを
    特徴とするガソリンスタンドにおける混油・オーバーフ
    ロー防止装置。
JP5144689A 1989-03-02 1989-03-02 ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置 Pending JPH02233398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144689A JPH02233398A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144689A JPH02233398A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233398A true JPH02233398A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12887159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144689A Pending JPH02233398A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565199A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Showa Kiki Kogyo Kk 給油所における油配管内への吸引管挿通方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443731A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd Photographic bleaching and fixing solution
JPS6035224B2 (ja) * 1982-08-27 1985-08-13 古河電気工業株式会社 金属の連続鋳造方法
JPH01240499A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Showa Kiki Kogyo Kk ガソリンスタンドにおける地下タンクの給油装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443731A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd Photographic bleaching and fixing solution
JPS6035224B2 (ja) * 1982-08-27 1985-08-13 古河電気工業株式会社 金属の連続鋳造方法
JPH01240499A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Showa Kiki Kogyo Kk ガソリンスタンドにおける地下タンクの給油装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565199A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Showa Kiki Kogyo Kk 給油所における油配管内への吸引管挿通方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931305B2 (en) Apparatus for monitoring and controlling pump and valve system operations
US20220415103A1 (en) Thermal management sensors
US20120158192A1 (en) Apparatus for Monitoring and Controlling Material Handling System Operations
US5720327A (en) Vehicle safety fueling system
US5325706A (en) Dispenser leak detection
US4253436A (en) Fuel additive system for vehicles
US6575206B2 (en) Fuel dispenser having an internal catastrophic protection system
CA3115471A1 (en) Thermal management controls
US6978661B2 (en) Secondary containment leak prevention and detection system and method in fuel dispenser
EP1646823A1 (fr) Protection de stockages cryogeniques contre les surpressions au remplissage
WO1998041470A1 (en) Device and method for monitoring a fuel vapour recovering system
US5810040A (en) Container for storing liquids
JPH02233398A (ja) ガソリンスタンドにおける混油・オーバーフロー防止装置
CA2286209A1 (en) Truck grounding system
JPH02166087A (ja) 地下タンクへの過給油防止装置
JPH0615918Y2 (ja) 配管漏洩検知機能付給油システム
JPH06115597A (ja) 給油所における地下タンクの混油防止装置
JPH01294498A (ja) 混油防止装置付タンクローリー車
GB2287794A (en) Gas container weighing and leak detection
JPS5912556B2 (ja) 給液装置
JPH0640495A (ja) 混油検出機能を備える給油装置
JPH10305900A (ja) 地下タンクへの給油装置
JPH0730558Y2 (ja) ガソリンスタンドにおける地下タンクへの給油構造
JP2844133B2 (ja) 液体燃料等の種類確認装置
KR20220107472A (ko) 선박용 항공기 급유 장치 모니터링 시스템