JPH02230749A - 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH02230749A
JPH02230749A JP1051029A JP5102989A JPH02230749A JP H02230749 A JPH02230749 A JP H02230749A JP 1051029 A JP1051029 A JP 1051029A JP 5102989 A JP5102989 A JP 5102989A JP H02230749 A JPH02230749 A JP H02230749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory chip
chip
pad
pads
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1051029A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Segawa
雅雄 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1051029A priority Critical patent/JPH02230749A/ja
Publication of JPH02230749A publication Critical patent/JPH02230749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体チップおよびこれを複数個集合して成る
半導体装置に関する。
(従来の技術) 近年、電子機器の小型、軽石、薄形化に伴い、種々の情
報を格納するメモリカードが多様化されており、それを
構成づる多数個の半導体素子の薄形化及び配線基板への
高密度の実装が要求されてきている。
第4図は従来のメモリーカードを示す平面図である。こ
の図が示すように従来のメモリーカードは、多層プリン
ト配線板1に、ROMやDRAM型の複数のメモリーチ
ップ2、コントロールIC3、複数のチップ部品4、電
池5、コネクター6等を実装して構成される。
前記のようなメモリーカードの記憶容量は、メモリーチ
ップ2をどこに多数個実装するかによって決定する。こ
のため、メモリーカードの記憶容饋を増大するには高密
度実装技術が重要になる。
ここで、通常のメモリーチップはデータ線、入出力線、
アドレス線等がそれぞれ複数本で構成ざれているが、情
報処理のやり方を見直すことで各ビン数を削減すること
ができる。例えば上記メモリーチップ2にはデータ線が
1本のみで信号処理のできる小型でかつ人容母のDRA
MI?ルを用いたメモリーチップが開発されている。そ
こで、このメモリーチップ2に適した実装形態が望まれ
ている。
第5図はこのようなデータ線が1本のみで構成されるD
RAM型のメモリーチップ2を示す平面図である。この
図が示すように、メモリーチップ2には接地パッド11
,12、電源パッド13、データバツド14、チップ選
択バッド15が設けてある。接地パッド11.12、電
源パッド13、データバッド14は、このメモリーチッ
プ2が実装されるメモリーカードの他の全てのメモリー
チップ2と共通に接続している。また、チップ選択バッ
ド15は各メモリーチップ2ごとに独立にコントロール
IC3と接続している。なお、ここで、メモリーチップ
2のサイズは10MX8sである。
第6図は第4図の部分Aの拡大図、第7図は第6図のB
−B線断面図である。これらの図が示すように、メモリ
ーチップ2は、ダイボンデイング用の接着剤16を介し
て、多層プリント配線板1の表面にダイボンデイングし
てある。メモリーチップ2の接地パッド11,12、電
源パッド13、データパッド14,ヂップ選択パッド1
5は、それぞれワイヤーボンディング用の導体線(金線
等)18を介して多層プリント配線板(4層基板)1の
最上部の配線層17.19,20.21,22,に接続
してある。各メモリーチップ2の配Iffi17.19
.20.21はそれぞれ多層プリント配線板1の基板内
部の4本の平行な配線層25,26.27.28に導体
ペーストを焼成した導体〈半田等)29を介して接続し
ている。即ち、パッド11.12,13.14は、それ
ぞれ各メモリーチップ2間で共通接続が成されている。
なお、配線層25.26,27.28を基板内部に設け
ているのは、配線板表面にメモリーチップ2をダイボン
デイングしてあるためである。
上記の如く、各メモリーチップ間の配線は基板内部の配
線層25,26.27.28によって行なわれている。
このため、多層プリント配線板1の基板の多層化、高密
度化が要求され、設計が困難でコスト高になるという問
題がある。
一方、上記ワイヤーリードボンディング以外の他の実装
法としてTAB法(テープオートメイティドボンディン
グ)がある。
第8図はキャリアテープ上に設けたメモリーチップの平
面図、第9図は第8図のC−C線断面図である。これら
の図に示すように、符号31は接着剤付きのベース絶縁
フィルム(ポリイミド等》である。前記ベース絶縁フィ
ルム31には、メモリーチップ2を配置ずるための開孔
部(デバイスホール》32、リールトウーリール方式で
自動ボンディングを行うためのスブロケットホール33
等が、パンチング加工してある。前記ベース絶縁フィル
ム31に、銅箔をラミネートしてレジスト塗布、露光、
現像した後エッチング法によって銅箔リード(パターン
)34を形成し、その後レジスト剥離して半導体実装用
テーブ35を作成する。
次に、メモリーチップ2のパッド11,12,13.1
4.15に形成された金属突起(バンブ》36と、テー
ブ35に形成された銅箔リード34とをインナーリード
ボンディングした後、メモリーチップ2側から銅箔リー
ド34を切断して、配線根上に搭載する。
ところで、このようなTAB法による実装法では、テー
ブ35の銅箔リード34のとメモリーチップ2との接続
(インナーリードボンディング)がメモリーチップ2の
片側のみになっている。このため、第9図から分るよう
にチップ2とベース絶縁フィルム31との固定が不十分
で、リード破断等の不良が発生しやすく、実用的でない
という問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来は、半導体チップの高密度化に伴
い、配線層を基板内部に設けなければならず、配線設計
が困難でコスト高になっている。
また、TAB法を用いた場合には、キャリアテープ上で
チップの固定が不十分で、リード破断等の不良が発生し
やすく、接続が容易でないという問題があった。
そこで本発明は、前記問題点を解決し、半導体チップ間
の接続を容易にし、高密度化が可能な半導体チップ及び
該チップを用いた半導体装置を提供することを目的とし
ている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 第1の発明は、パッドを半導体チップの1端面に配置し
、前記と同一機能のパッドを対抗する端面に配置1るこ
とを特徴とする。
第2の発明は、TAB用キャリアテープにリード端子を
形成し、このリード端子を介して、各半導体チップの同
種パッド間の共通配線を行う。
このことによって、前記半導体チップを複数個集合する
ことを特徴とする半導体装置。
(作用) この発明によれば、複数個の半導体チップのパッド間を
共通接続する際に、前記TAB用キャリアテープ上に形
成したリード端子を介して行うことができ、チップ間の
接続を容易にし、高密度化が可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明に係る半導体チップを示す平面図である
。この図が示すようにメモリーチップ41の一方の端面
には接地パッド42,43、電源バッド44、データパ
ッド45、チップ選択パッド46が設けてある。メモリ
ーチップ41の他方の端而には接地パッド47.48、
電源パッド49、データパッド50、チップ選択パツド
51が設けてある。接地パッド47.48、電源パッド
4つ、データパッド50,ヂツブ選択パツド51は、そ
れぞれ接地パッド42,43、電源パッド44、データ
パッド45,チップ選択パッド46と内部で共通接続さ
れたパッドで、かつ、同一の設計寸法(パッドの直径は
100μmである)で配置している。なお、ここでメモ
リーチップ41のサイズは10.1ffilllX8.
2mである。従来のチップよりパッド数が倍増したため
4%程大きくなった。
第2図は上記メモリーチップをTAB法にてキャリアテ
ープにインナーリードボンディングした状態を示す説明
図である。第2図(a)が示すように、符号61は、ポ
リイミドを基材とした幅35M接着剤付きのベース絶縁
フイルムである。このベース絶縁フィルム61には、メ
モリーチップ41.69を配置するための複数の開花部
(デバイスホール)62,63、リールトウーリール方
式で自動ボンディングを行うための複数のスブロケット
ホール64等がパンチング加工されている。
前記ベース絶縁フィルム61に厚さ35μmの銅箔をラ
ミネートしてレジスト塗布、露光、現像した後、エッチ
ング法によって銅箔リード(パターン)65.66.6
7を形成し、その後、レジスト剥離して半導体実装用テ
ーブ(キャリアテープ)68を作成する。なお、メモリ
ーチップ41とメモリーチップ69は機能的にも構造的
にも同様のものである。メモリーチップ41の一端面の
接地パッド47.48、m源パツド49、データパッド
50は、それぞれメモリーチップ69の端面の接地パッ
ド42.43、1源バツド44、データパッド45と金
バンブ70.76を介して中央部の銅箔リード66によ
って接続している。メモリ−ヂップ41の他端面のパッ
ド42,43.44,45.46に形成された金バンブ
71と、テーブ68に形成された銅箔リード65とを接
続し、さらに、メモリーチップ69の他端面のパッド4
7.48,49,50.51に形成ざれた金バンブ71
と、テーブ68に形成された銅箔リード67とを接続す
る。この後、第2図(b)に示1ように、半導体チップ
41.69上へそれぞれ樹脂73.74をボッテイング
して封止する。さらに、この後、ベース絶縁フィルム6
1を図中線D,Eで切断し(第2図(a)参照)、メモ
リーチップ41側から銅箔リード65を図中線Fで切断
し、メモリーチップ69側から銅箔リード67を図中線
Gで切断して(第2図(b)参照)、3層基板上に搭載
づる。
第3図は第2図の半導体装置を3層基板に実装した場合
を示寸断面図である。
この図が示すように、メモリーチップ41のパッド42
とメモリーチップ69のバッド47のそれぞれに接続し
た銅箔リード65.67は、それぞれ半田79.80に
よるアウターリードボンディングによって多層プリント
配線板(3層塁板)76の最上部の配線層77.78に
接続してある。
図示しないがメモリーチップ41のパッド43,44.
45とメモリーチップ69のパッド48.49.50も
上記と同様の接続が行なわれている。
配線層77.78は多層プリント配線板76の基板内部
の配線層81.82に導体ペーストを焼成した導休(半
田等)83.84を介して接続している。ここでチップ
間の共通接続は銅箔リード66によって行なわれている
ので銅箔内部に共通接続用の配線層を設ける必要がない
このような構成の多層プリント配線板76は、従来の4
層配線から3層配線に層を減すことができるので、配線
設計が簡単でコストが低い。また、従来の実装法のよう
に各メモリーチップごとに基板に実装する必要がないの
で、多層プリント配線板76のアウターリードボンディ
ング用のパッドが減少し実装密度が高くなる。しかも、
チップ間が直接インナーリードボンディングのみぐ接続
できるためアウターリードボンディング工程が減少する
と共にチップ間の接続が安定し接続の信頼性も向上する
なお、上記実施例(第2図)では、2つのメモリーチッ
プを銅箔リードを介して共通接続しているが、複数個の
メモリーチップを集合したTABモジュールを作ること
ができる。これによってTABモジュール毎の高温負荷
寿命試験(バーンインテスト)が可能になり、検査工程
を簡素化できる。
また、上記実施例ではメモリーチップに用いているが、
本発明はメモリーチップに限らず、他の半導体チップに
適用することができる。
さらに、本発明は、汎用メモリーチップにも適用可能で
、例えば、2辺や4辺にパッドが配置されてあるもので
も、共通配線パッドを設置するのは比較的容易であり、
全てのパッドのみならず、一部のパッド群に本発明を実
施することも有効な手段である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、複数の半導体チッ
プ間の接続を、TAB法を用いて容易に行うことができ
、また、プリント配線上への実装を高密度に行うことが
できる。半導体チップを多層プリント配線板に実装する
場合、層の数を減少することができるので、配線設計が
簡単でコスト的に有利である。しかも、配線接続の信頼
性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体チップの一実施例を示す平
面図、第2図は本発明に係る半導体装置の実施例を示す
説明図、第3図は第2図の半導体装置を多層プリント配
線板に実装した場合を示す断面図、第4図は従来のメモ
リーカードを示す平面図、第5図は第4図のメモリーカ
ードに用いられる従来のDRAM型のメモリーチップを
示す平面図、第6図は第4図の部分Aの拡大図、第7図
は第6図のB−B線断面図、第8図はキャリアテープ上
に設けたメモリーチップの平面図、第9図は第8図のC
−C線断面図である。 41・・・メモリーチップ、 42.43,47.48・・・接地パッド、44.49
・・・電源バツド44、 45.50・・・データパッド、 46.51・・・チップ選択パッド、 61・・・キャリアテープ、 65.66.67・・・銅箔リード、 鵠 馨 第5困 第7図 鶏2図 纂3図 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端面にパッドが配置された半導体チップにおい
    て、前記パッドと同一機能のパッドを対抗する端面に配
    置することを特徴とする半導体チップ。
  2. (2)キャリアテープに形成したリード端子を介して、
    各半導体チップの同種パッド間の共通配線を行うことに
    より、請求項1記載の半導体チップを複数個集合して成
    る半導体装置。
JP1051029A 1989-03-03 1989-03-03 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置 Pending JPH02230749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051029A JPH02230749A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051029A JPH02230749A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230749A true JPH02230749A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12875384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051029A Pending JPH02230749A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02230749A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661406A (ja) * 1991-02-08 1994-03-04 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法及びテ−プキャリア
EP0630056A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-21 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
US5448451A (en) * 1992-11-20 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Lead carrier
JP2002064176A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子搭載基板およびそれを用いた電子部品およびそれを用いた電子装置
JP2005311138A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006049586A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2012114241A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661406A (ja) * 1991-02-08 1994-03-04 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法及びテ−プキャリア
US5448451A (en) * 1992-11-20 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Lead carrier
EP0630056A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-21 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
JP2002064176A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子搭載基板およびそれを用いた電子部品およびそれを用いた電子装置
JP2005311138A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4541021B2 (ja) * 2004-04-23 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006049586A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2012114241A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
US8637998B2 (en) 2010-11-25 2014-01-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor chip and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394303A (en) Semiconductor device
US5804874A (en) Stacked chip package device employing a plurality of lead on chip type semiconductor chips
US6028358A (en) Package for a semiconductor device and a semiconductor device
US5061990A (en) Semiconductor device and the manufacture thereof
US8653653B2 (en) High density three dimensional semiconductor die package
JPH06103704B2 (ja) 集積回路パッケージの製造方法、集積回路アセンブリおよびバイアの形成方法
JPH09219490A (ja) 3次元積層型パッケージ素子
EP0318209A2 (en) Interconnection technique using dielectric layers
KR101106234B1 (ko) 고 용량 메모리 카드를 위한 단일층 기판을 형성하는 방법
JPH02230749A (ja) 半導体チップ及び該チップを用いた半導体装置
JPH01256161A (ja) 印刷配線板装置
JPS59222947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3126784B2 (ja) 積層マルチチップ半導体装置
JPH05343602A (ja) 高集積半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JPH10163414A (ja) マルチチップ半導体装置
JP3538123B2 (ja) 積層マルチチップ半導体装置
JPH02134859A (ja) マルチチップ半導体装置とその製造方法
JP3251810B2 (ja) 集積回路装置の実装方法
JPH0722730A (ja) 複合電子部品
JP2865103B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JPH02222598A (ja) 半導体装置モジュール
JPH05198737A (ja) 積層マルチチップ半導体装置及びその製造方法
JPH10173125A (ja) マルチチップモジュール
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0134646B1 (ko) 역적층 초박형 패키지 및 그 제조방법