JPH02230521A - 光学ヘッド - Google Patents
光学ヘッドInfo
- Publication number
- JPH02230521A JPH02230521A JP1048624A JP4862489A JPH02230521A JP H02230521 A JPH02230521 A JP H02230521A JP 1048624 A JP1048624 A JP 1048624A JP 4862489 A JP4862489 A JP 4862489A JP H02230521 A JPH02230521 A JP H02230521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- optical system
- mirror
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 79
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は記録媒体に対して情報を光学的に記録しあるい
は上記記録媒体から情報を再生する光学的記録再生装置
で用いる光学ヘッドに関する。
は上記記録媒体から情報を再生する光学的記録再生装置
で用いる光学ヘッドに関する。
(従来の技術)
従来、光学的記録再生装置において、光ディスクなどの
記録媒体に情報を記録しあるいは上記記録媒体から情報
を再生するために使用されている光学ヘッドは通常、第
2図に示すような構成になっている。すなわち上記光学
ヘッドは固定光学系Aと、可動光学系Bとに分離されて
いて固定光学系は半導体レーザ9、平行光束変換手段と
してのコリメータレンズ8、偏光ビームスプリツタ7、
1/4波長板6、集光レンズ10、検知器11などで構
成され、可動光学系Bは光集束手段としての対物レンズ
2、反射ミラー13および対物レンズ2を光軸方向に移
動制御するためのコイル12で構成されている。このよ
うな構成ではa方向に回転される光ディスク1に対して
上記対物レンズでトラッキングする場合、可動光学系B
全休が、固定光学系からの平行光束の光軸方向に関して
移動制御されることになる。すなわち、固定光学系Aか
らの平行光束を駆動光学系Bのミラー13によって90
°方向転換させ、対物レンズ2によって光ディスク1上
に光ビームを集光する時、フォーカシングは対物レンズ
2の上下方向の移動で行うが、トラソキングは図示しな
いリニャモータなどの可動光学系B全体のマクロ的な移
動制御と、トラッキングコイルによる対物レンズ2のミ
クロ的な移動制御で実現される。そして、公知のように
、光ディスク1上に集光された光束は、上記光ディスク
1で反射され、同じ光路を逆進して、対物レンズ2を透
過して平行光束となり、1/4波長板6を透過し、偏光
ビームスプリッタ7の働きで検知器11に導かれ情報の
読取り、フォーカシングおよびトラッキングの制御情報
の取得を行っている。
記録媒体に情報を記録しあるいは上記記録媒体から情報
を再生するために使用されている光学ヘッドは通常、第
2図に示すような構成になっている。すなわち上記光学
ヘッドは固定光学系Aと、可動光学系Bとに分離されて
いて固定光学系は半導体レーザ9、平行光束変換手段と
してのコリメータレンズ8、偏光ビームスプリツタ7、
1/4波長板6、集光レンズ10、検知器11などで構
成され、可動光学系Bは光集束手段としての対物レンズ
2、反射ミラー13および対物レンズ2を光軸方向に移
動制御するためのコイル12で構成されている。このよ
うな構成ではa方向に回転される光ディスク1に対して
上記対物レンズでトラッキングする場合、可動光学系B
全休が、固定光学系からの平行光束の光軸方向に関して
移動制御されることになる。すなわち、固定光学系Aか
らの平行光束を駆動光学系Bのミラー13によって90
°方向転換させ、対物レンズ2によって光ディスク1上
に光ビームを集光する時、フォーカシングは対物レンズ
2の上下方向の移動で行うが、トラソキングは図示しな
いリニャモータなどの可動光学系B全体のマクロ的な移
動制御と、トラッキングコイルによる対物レンズ2のミ
クロ的な移動制御で実現される。そして、公知のように
、光ディスク1上に集光された光束は、上記光ディスク
1で反射され、同じ光路を逆進して、対物レンズ2を透
過して平行光束となり、1/4波長板6を透過し、偏光
ビームスプリッタ7の働きで検知器11に導かれ情報の
読取り、フォーカシングおよびトラッキングの制御情報
の取得を行っている。
(発明が解決しようとする課題)
上述のような光学ヘッドにおいては、可動光学系Bが光
ディスク1の円周方向にマクロに移動される際に発生す
るミラー13の角度ずれによって、対物レンズ2への入
射光がミラー13の角度ずれΔθの2倍だけ傾くという
問題をかかえている。このため、該光学ヘッドでは検知
器9上での光ビームがミラー13の傾きのために微動し
、トラッキングのために必要とがるトラッキングエラー
信号が正確に出力されないという欠点がある。
ディスク1の円周方向にマクロに移動される際に発生す
るミラー13の角度ずれによって、対物レンズ2への入
射光がミラー13の角度ずれΔθの2倍だけ傾くという
問題をかかえている。このため、該光学ヘッドでは検知
器9上での光ビームがミラー13の傾きのために微動し
、トラッキングのために必要とがるトラッキングエラー
信号が正確に出力されないという欠点がある。
また、上述の構成では可動光学系Bにミラーを持ってい
るので可動部重量が太き〈、これが原因でアクセスタイ
ムを遅くするという問題もある。
るので可動部重量が太き〈、これが原因でアクセスタイ
ムを遅くするという問題もある。
(発明の目的)
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところはミラーの角度誤差の影響を受けず、し
かも可動光学系Bの要素を少々<シて、よシ軽量化を図
シ、情報の読取り、書込み操作の高速化を達成できるよ
うにした光学ヘッドを提供するにある。
的とするところはミラーの角度誤差の影響を受けず、し
かも可動光学系Bの要素を少々<シて、よシ軽量化を図
シ、情報の読取り、書込み操作の高速化を達成できるよ
うにした光学ヘッドを提供するにある。
(課題を解決するための手段)
このため、本発明では光源からの光ビームを平行光束変
換手段で平行光束に変換するようにした固定光学系と上
記平行光束を光集束手段で集束して情報記録媒体上に照
射する可動光学系とからなシ、上記情報記録媒体からの
反射光を検知してフォーカシングおよびトラッキング制
御を行なう光学ヘッドにおいて、上記固定光学系は上記
平行光束変換手段の後段に光集束手段および該光集束手
段で集光される光軸上の点を中心に回動される走査ミラ
ーを具備し、該走査ミラーと可動光学系の光集束手段と
の間に平行光束変換手段を設けている。
換手段で平行光束に変換するようにした固定光学系と上
記平行光束を光集束手段で集束して情報記録媒体上に照
射する可動光学系とからなシ、上記情報記録媒体からの
反射光を検知してフォーカシングおよびトラッキング制
御を行なう光学ヘッドにおいて、上記固定光学系は上記
平行光束変換手段の後段に光集束手段および該光集束手
段で集光される光軸上の点を中心に回動される走査ミラ
ーを具備し、該走査ミラーと可動光学系の光集束手段と
の間に平行光束変換手段を設けている。
なおこの場合、上記固定光学系の光集束手段の移動量と
上記走査ミラーの回転角とを同期して駆動するとよい。
上記走査ミラーの回転角とを同期して駆動するとよい。
また、上記走査ミラーの回転中心と情報記録媒体の記録
面とが光学的に共役な関係にあるとよい。
面とが光学的に共役な関係にあるとよい。
(作用)
したがって、可動光学系ではその光集束手段をトラッキ
ングのために移動制御するような制御形態にでき、これ
に対応する関係で走査ミラーの回動制御が固定光学系で
実現できるから、可動部の軽量化が達成できる。また、
上記走査ミラーと情報記録媒体とを結像関係にするので
、光ビームの倒れ補正を行なうことができる。更に固定
光学系における光集束手段によってフォーカシング制御
を行かうことができる。
ングのために移動制御するような制御形態にでき、これ
に対応する関係で走査ミラーの回動制御が固定光学系で
実現できるから、可動部の軽量化が達成できる。また、
上記走査ミラーと情報記録媒体とを結像関係にするので
、光ビームの倒れ補正を行なうことができる。更に固定
光学系における光集束手段によってフォーカシング制御
を行かうことができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。第1図に示す実施例では第2図に示される従来例と
は異なシ、可動光学系Bは光集束手段としての対物レン
ズ2のみであ9、該対物レンズ2はリニアモータ(図示
せず)などによシ矢印aの方向に移動可能である。また
固定光学系Aは光源としての半導体レーザ9、平行光束
変換手段としてのコリメータレンズ8、偏光ビームスプ
リツタ7、1/4波長板6、集光レンズ10、検知器1
1のほかに、上記コリメータレンズ8の後段においてリ
レーレンズ5および矢印b方向に回動可能な走査ミラー
4および第2の平行光束変換手段としてのコリメータレ
ンズ3を具備している。
る。第1図に示す実施例では第2図に示される従来例と
は異なシ、可動光学系Bは光集束手段としての対物レン
ズ2のみであ9、該対物レンズ2はリニアモータ(図示
せず)などによシ矢印aの方向に移動可能である。また
固定光学系Aは光源としての半導体レーザ9、平行光束
変換手段としてのコリメータレンズ8、偏光ビームスプ
リツタ7、1/4波長板6、集光レンズ10、検知器1
1のほかに、上記コリメータレンズ8の後段においてリ
レーレンズ5および矢印b方向に回動可能な走査ミラー
4および第2の平行光束変換手段としてのコリメータレ
ンズ3を具備している。
ここで上記リレーレンズ5は光集束手段として用いられ
ていて、矢印C方向に移動可能である。また、走査ミラ
ー4は上記リレーレンズ5を透過した光束が集光される
光軸上の点を中心に回動されるようになっている。
ていて、矢印C方向に移動可能である。また、走査ミラ
ー4は上記リレーレンズ5を透過した光束が集光される
光軸上の点を中心に回動されるようになっている。
このような構成では、固定光学系Aにおいて、半導体レ
ーザ9から発光された光束はコリメータレンズ8により
平行光束に変換され、次に偏光ビームスプリツタ7 、
l./4波長板6を透過し、リレーレンズ5で走査ミラ
ー4の反射面で反射され、コリメータレンズ3に向けら
れる。上記コリメータレンズ3ではミラー4からの発散
光を再び平行光束に変換して対物レンズ2に入射させ、
光ディスク1上で結像させる。この場合、リレーレンズ
5の移動制御でフォーカシング制御を行いミラー4上に
2点で結像した結果がその!f.ま光ディスク1上での
結像をもたらす。っまシ、走査ミラー4の回転中心Zと
光ディスク1との関係が光学的に共役な関係にあるとい
える。これによって、走査ミラー4にガルパノミラーな
どを使用した場合に問題となる回転軸方向の倒れは完全
に補正するととが可能である。光ディスク1に結像した
光束は反射された後に、全く逆の光路を通り、偏光ビー
ムスゾリッタ6にもたらされ、この反射面で集光レンズ
10の方向に反射され、検知器11に集光される。
ーザ9から発光された光束はコリメータレンズ8により
平行光束に変換され、次に偏光ビームスプリツタ7 、
l./4波長板6を透過し、リレーレンズ5で走査ミラ
ー4の反射面で反射され、コリメータレンズ3に向けら
れる。上記コリメータレンズ3ではミラー4からの発散
光を再び平行光束に変換して対物レンズ2に入射させ、
光ディスク1上で結像させる。この場合、リレーレンズ
5の移動制御でフォーカシング制御を行いミラー4上に
2点で結像した結果がその!f.ま光ディスク1上での
結像をもたらす。っまシ、走査ミラー4の回転中心Zと
光ディスク1との関係が光学的に共役な関係にあるとい
える。これによって、走査ミラー4にガルパノミラーな
どを使用した場合に問題となる回転軸方向の倒れは完全
に補正するととが可能である。光ディスク1に結像した
光束は反射された後に、全く逆の光路を通り、偏光ビー
ムスゾリッタ6にもたらされ、この反射面で集光レンズ
10の方向に反射され、検知器11に集光される。
第4図に示されているように、コリメータレンズ3から
の光束の光軸yからの対物レンズ2の移動ixは、光束
が走査ミラー4に入射する角度θに対して以下のような
関係にある必要がある。
の光束の光軸yからの対物レンズ2の移動ixは、光束
が走査ミラー4に入射する角度θに対して以下のような
関係にある必要がある。
X=t論ψ+α(θ)
上式において、tは走査ミラー4の回転軸からコリメー
タレンズ3までの距離であυ、α(のはコリメータレン
ズ3のレンズ構成や曲率半径によって異なる係数である
。また次の関係もある。
タレンズ3までの距離であυ、α(のはコリメータレン
ズ3のレンズ構成や曲率半径によって異なる係数である
。また次の関係もある。
ψ=90−2θ
このように、対物レンズ2のa方向の移動と、走査ミラ
ー4のb方向の回転とは常に同期して駆動する必要があ
る。
ー4のb方向の回転とは常に同期して駆動する必要があ
る。
以上の構成では可動光学系Bには対物レンズ2のみが可
動要素として存在するのみガので、この軽量化が達成さ
れアクセス操作の高速化が実現できる。1た、走査ミラ
ーの回転中心2と情報記録媒体としての光ディスク1と
を結像関係にすることで、走査ミラー4の倒れに対する
補正効果が得られる。
動要素として存在するのみガので、この軽量化が達成さ
れアクセス操作の高速化が実現できる。1た、走査ミラ
ーの回転中心2と情報記録媒体としての光ディスク1と
を結像関係にすることで、走査ミラー4の倒れに対する
補正効果が得られる。
第5図には本発明の第2の実施例が示されている。ここ
では、第1図と同一部分には同一符号をつけて説明を省
略する。この実施例では第1図で使用しているコリメー
タレンズ3の代シに、フレネルレンズ14を使用してい
る。上記フレネルレンズ14は第6図に示すように、光
軸15を中心に同心円状に一定のピッチで構成されてい
る。そして上記フレネルレンズ14はコリメータレンズ
3と同様にレンズの焦点位置に走査ミラー4の反射面を
一致させるように位置付けられる。これによって、前述
の第1の実施例と同様の効果が得られる。なお、コリメ
ータレンズ3の代りにフレネルレンズ14を使用するこ
とでレンズ重量の軽量化を図ることができる。したがっ
て光学ヘッドにおける高さ方向のコンパクト化が可能で
ある。
では、第1図と同一部分には同一符号をつけて説明を省
略する。この実施例では第1図で使用しているコリメー
タレンズ3の代シに、フレネルレンズ14を使用してい
る。上記フレネルレンズ14は第6図に示すように、光
軸15を中心に同心円状に一定のピッチで構成されてい
る。そして上記フレネルレンズ14はコリメータレンズ
3と同様にレンズの焦点位置に走査ミラー4の反射面を
一致させるように位置付けられる。これによって、前述
の第1の実施例と同様の効果が得られる。なお、コリメ
ータレンズ3の代りにフレネルレンズ14を使用するこ
とでレンズ重量の軽量化を図ることができる。したがっ
て光学ヘッドにおける高さ方向のコンパクト化が可能で
ある。
第7図には本発明の第3の実施例が示されている。ここ
では光学ヘッド内には可動光学系Bの部分を設けない。
では光学ヘッド内には可動光学系Bの部分を設けない。
すなわち、対物レンズ2を使用する代シに、固定的に配
置されたマイクロレンズアレイ16を結像レンズとして
使用する。このような構成では固定光学系Aにおけるリ
レーレンズの光軸方向移動および走査ミラー40回動制
御だけが可動部となる。このため、光学系は全体として
簡素化でき、電気系も簡素化が可能となる。なおこの実
施例において上記マイクロレンズアレイ16をグラディ
エントインデックスなどの屈折率分布型のレンズによっ
て構成してもよい。
置されたマイクロレンズアレイ16を結像レンズとして
使用する。このような構成では固定光学系Aにおけるリ
レーレンズの光軸方向移動および走査ミラー40回動制
御だけが可動部となる。このため、光学系は全体として
簡素化でき、電気系も簡素化が可能となる。なおこの実
施例において上記マイクロレンズアレイ16をグラディ
エントインデックスなどの屈折率分布型のレンズによっ
て構成してもよい。
(発明の効果)
本発明は、以上詳述したようになり、可動光学系を対物
レンズなどの光集束手段のみの構成にして、その軽量化
を図シ、あるいはこれを省略し、固定光学系における走
査ミラーおよびリレーレンズなどの光集束手段を可動部
とする構造なので、アクセスの高速化が容易に実現でき
、また、上述の走査ミラーの回動軸と情報記録媒体とを
光学的に共役な関係とすることでミラーの倒れに対する
補正効果を得ることができる。
レンズなどの光集束手段のみの構成にして、その軽量化
を図シ、あるいはこれを省略し、固定光学系における走
査ミラーおよびリレーレンズなどの光集束手段を可動部
とする構造なので、アクセスの高速化が容易に実現でき
、また、上述の走査ミラーの回動軸と情報記録媒体とを
光学的に共役な関係とすることでミラーの倒れに対する
補正効果を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す光学ヘッドの概略構成
図、第2図は従来例の光学ヘッドの概略構成図、第3図
は本発明に係る走査ミラーでの光束の状態を表わす図、
第4図は走査ミラーの回動角と対物レンズの移動量との
関係を示す図、第5図は本発明の第2の実施例の概略構
成図、第6図は第2の実施例におけるフレネルレンズの
構成を表わす図、第7図は本発明の第3の実施例を示す
概略構成図である。 1・・・光ディスク(情報記録媒体)、2・・・対物レ
ンズ(光集束手段)、3・・・コリメートレンズ(平行
光束変換手段)、4・・・走査ミラー 5・・・リレー
レンズ(光集束手段)、7・・・偏光ビームスプリツタ
、8・・・コリメータレンズ(平行光束変換手段)、9
・・・半導体レーザ(光源)、10・・・集光レンズ、
11・・・検知器、14・・・フレネルレンズ、16・
・・マイクロレンズアレイ。 (】1) 第 図 116d
図、第2図は従来例の光学ヘッドの概略構成図、第3図
は本発明に係る走査ミラーでの光束の状態を表わす図、
第4図は走査ミラーの回動角と対物レンズの移動量との
関係を示す図、第5図は本発明の第2の実施例の概略構
成図、第6図は第2の実施例におけるフレネルレンズの
構成を表わす図、第7図は本発明の第3の実施例を示す
概略構成図である。 1・・・光ディスク(情報記録媒体)、2・・・対物レ
ンズ(光集束手段)、3・・・コリメートレンズ(平行
光束変換手段)、4・・・走査ミラー 5・・・リレー
レンズ(光集束手段)、7・・・偏光ビームスプリツタ
、8・・・コリメータレンズ(平行光束変換手段)、9
・・・半導体レーザ(光源)、10・・・集光レンズ、
11・・・検知器、14・・・フレネルレンズ、16・
・・マイクロレンズアレイ。 (】1) 第 図 116d
Claims (1)
- 光源からの光ビームを平行光束変換手段で平行光束に変
換するようにした固定光学系と、上記平行光束を光集束
手段で集束して情報記録媒体上に照射する可動光学系と
からなり、上記情報記録媒体からの反射光を検知してフ
ォーカシングおよびトラッキング制御を行なう光学ヘッ
ドにおいて、上記固定光学系は上記平行光束変換手段の
後段に光集束手段および該光集束手段で集光される光軸
上の点を中心に回動される走査ミラーを具備し、該走査
ミラーと可動光学系の光集束手段との間に平行光束変換
手段を設けていることを特徴とする光学ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1048624A JPH02230521A (ja) | 1989-03-02 | 1989-03-02 | 光学ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1048624A JPH02230521A (ja) | 1989-03-02 | 1989-03-02 | 光学ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02230521A true JPH02230521A (ja) | 1990-09-12 |
Family
ID=12808558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1048624A Pending JPH02230521A (ja) | 1989-03-02 | 1989-03-02 | 光学ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02230521A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100601612B1 (ko) * | 1999-07-08 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 안정된 트랙킹이 가능한 광픽업장치 |
-
1989
- 1989-03-02 JP JP1048624A patent/JPH02230521A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100601612B1 (ko) * | 1999-07-08 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 안정된 트랙킹이 가능한 광픽업장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05159316A (ja) | 光ピックアップ装置、及びホログラム素子 | |
JPH07326066A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPS60263341A (ja) | 光学ヘツド | |
JP2633535B2 (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
JPH07129966A (ja) | マルチビーム光ヘッド | |
JPH02230521A (ja) | 光学ヘッド | |
JP3503995B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2843154B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JPS62200538A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH05174417A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH11259873A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH05242514A (ja) | 光記録方法 | |
JPH03269834A (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPH064897A (ja) | 光ヘッド | |
JPH11203701A (ja) | 偏向ミラーの回転角度検出機構 | |
JPH0777029B2 (ja) | 光ヘッドの組立調整方法およびその装置 | |
JPH056562A (ja) | チルト検出装置 | |
JPH05266502A (ja) | 光ディスク装置の光ヘッド | |
JP2000030289A (ja) | 光学的情報記録再生装置及びその方法 | |
JPH07169062A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
US20080259770A1 (en) | Optical Pick-Up for Use in a Multi-Disc Optical Player and Method for Correcting Optical Aberrations in Such an Optical Pick-Up Unit | |
JPS6084511A (ja) | 光学式情報読取装置 | |
JPS5951051B2 (ja) | 情報読取装置 | |
JPS62175937A (ja) | 光ヘツド | |
JP2002269787A (ja) | 光ディスク装置 |