JPH02229875A - 模様塗膜形成用貼着シート - Google Patents

模様塗膜形成用貼着シート

Info

Publication number
JPH02229875A
JPH02229875A JP5107089A JP5107089A JPH02229875A JP H02229875 A JPH02229875 A JP H02229875A JP 5107089 A JP5107089 A JP 5107089A JP 5107089 A JP5107089 A JP 5107089A JP H02229875 A JPH02229875 A JP H02229875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating film
sheet
patterned coating
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5107089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613291B2 (ja
Inventor
Takeshi Tomiyama
猛 富山
Masahiro Endo
正浩 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP1051070A priority Critical patent/JP2613291B2/ja
Priority to US07/487,263 priority patent/US5079058A/en
Publication of JPH02229875A publication Critical patent/JPH02229875A/ja
Priority to US07/708,862 priority patent/US5192611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2613291B2 publication Critical patent/JP2613291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 I1上立五旦云! 本発明は、単に貼着するだけで被塗面に模様塗膜を形成
することが可能な貼着シ一トに関する。
′    とその! 従来、液状塗膜中に含有させた粉末状磁性材料を磁力の
作用によって配向させ、磁性を受けない他の部分と異な
らしめて模様を現出することを特徴とする模様塗膜の形
成法(特開昭63−175670)はすでに公知である
この方法では、模様塗膜面に凹凸が生じることがなく平
滑であるために汚れに《いという利点を有しているが、
被塗物の形状、構造及び材質などによって上記液状塗膜
に磁力を作用させることが困難もしくは不可能になるこ
とがあり、その適用範囲が著しく制限されているという
欠陥を有している。
!  を ゛  るため旦ヨE段 本発明の目的は上記欠陥を解消するところにあり、その
特徴は、磁力を利用した上記模様塗膜をベースシ一トの
片面に形成し、その他面に粘着剤層を設けたところにあ
り、このものは任意の被塗面に貼着することができ、そ
゛の結果、上記利点を生かしながら欠陥が解消でき、本
発明を完成した。
すなわち、本発明は、離型性シート層(1)、感圧粘着
剤層(2)、ベースシ一ト層(3)および模様塗膜層(
4)の多層構造からなり、しかも、該模様塗膜層(4)
が、流動状態にある液状塗膜中に含有せしめた粉末状磁
性材料に磁石を作用させることによって模様を形成して
なる塗膜であることを特徴とする模様塗膜形成用貼着シ
一トに関する.以下に、本発明の貼着シ一トを構成する
上記は)〜(4)について具体的に説明する。
離型性シート層(l):離型性シート層は感圧粘着剤層
(2)の片面に貼着するシー・トで声って、本発明の貼
着シ一トの貯蔵もし《は運搬中などにおいて、粘着剤層
(2)が他の部分に付着するのを防止するだめのもので
、粘着剤層(2)から容易に剥離でき、本発明の貼着シ
一トを使用するにあたってはあらかじめ剥離しておく。
該シート(1)としでは、シリコン、ワックス並びに弗
素樹脂などの離型剤を塗布もしくは含浸した紙あるいは
フィルム、又は上記離型剤を含まずそれ自体離型性を有
するボリプロビレン、ポリエチレン等の合成樹脂フィル
ム等の従来公知の離型性シートが用いられる。
感圧粘着剤N(2):感圧粘着剤層(2)は、模様塗膜
層(4)を形成したベースシート層(3)を目的とする
物体表面に貼着可能ならしめるためのものであり、前記
離型性シート層(1)後記とベースシ一ト層(3)との
層間に介在する。具体的にはそれ自体すでに公知の恒久
粘着剤が使用でき、例えば、天然ゴム、スチレンーブタ
ジエン共重合ゴム、ポリイソブチレン、アクリル樹脂、
ポリビニルエーテル\ボリビニルイソブチルエーテルな
どの粘着剤があげられ、このうち、ポリブチルアクリレ
ートやポリ−2−エチルヘキシルアクリレートなどのガ
ラス転移温度が−lO〜−60℃のアクリル樹脂が好ま
しい。さらに、粘着付与剤としてロジン、ロジンエステ
ル、クマロン樹脂、テルベン樹脂、炭化水素樹脂、油溶
性フェノール樹脂が、軟化剤として脂肪酸エステル、動
植物油脂、ワックス、石油重質留分が、主成分の上記粘
着剤との相溶性によって適宜必要に応じて併用される。
これ以外に充てん剤、顔料、老化防止剤,安定剤なども
配合できる。
これらの粘着剤を必須成分として、これらを有機溶剤に
溶解もしくは分散せしめ、ナイフコー夕、ロールコール
コー夕、スクリーン印刷もしくはグラビアコータなどを
用いてベースシ一ト層(3)の片面に塗装し、有機溶剤
などの揮発性物質を揮散させることによって感圧粘着剤
層(2)が形成できる.該粘着剤層(2)の厚さは1〜
500μ、特に20〜40μが好ましい。有機溶剤を用
いないで、粘着剤などを溶融して塗装することもさしつ
かえない。
本発明の貼着シ一トの貼着時の環境温度が低いときは、
ガラス転移温度の低い粘着剤層(2)に調製することが
望ましい. この粘着剤層(2)はベースシート層(3)の片面であ
って、しかも模様膜層(4)の反対面側に形成すること
が必要である。
ベースシ一ト層(3):ベースシ一ト層(3)は、前記
粘着剤層(2)と模様塗膜層(4)との層間にあり、該
塗膜N(4)の物理的性能を補強し、支持するためのも
ので、耐寒性、耐熱性、耐収縮性、柔軟性、耐候性、耐
薬品性などの優れていることが好ましく、例えば、ポリ
ウレタン、ポリイミド、ナイロン、ポリエナレン、ポリ
エステル、ポリカーボネート並びに可塑化塩化ビニル樹
脂などのプラスチックおよび鉄、ステンレス並びにアル
ミニウムなどの金属が好ましい。
該ベースシ一ト層(3)の膜厚は1〜1000μ、好ま
しくは30〜120μが適しており、透明もしくは不透
明のいずれでもよい。これらは目的とする形状や大きさ
に容易にカッティングできるものが好ましい. 本発明の貼着シ一トにおいて、模様塗膜層(4)とベー
スシ一ト層(3)との密着性が十分でない場合は、該両
層間に必要に応じてブライマー層(5)を形成せしめる
ことが好ましい。
ブライマ一層(5):模様塗膜層(4)とベースシ一ト
層(3)との層間に形成するものであり、該両層間の密
着性を向上させる機能を有している。具体的には、セル
ロースおよびその誘導体、ポリエステル樹脂,アクリル
樹脂、ゴム系樹脂およびスチレン・ブタジェン共重合体
などがあげられ、これらを有機溶剤および(または)水
に溶解もしくは分散せしめたものをベースシ−1・層(
3)の模様塗膜を形成する面に塗装せしめることが好ま
しい。プライマ一層(5)の膜厚は乾燥後において、1
〜50μが好ましい。また.プライマー層(5)の組成
は上記したものが例示でき、これらは模様塗膜層(4)
やベースシ一ト層(3)の組成に応じて任,汰に選択で
きる。有機溶剤としては、特に制限を受けないが、ベー
スシ一ト層(3)を膨潤しつるものを含有していること
が好ましく、例えば、ヘキサフ口口メタキシレン、1,
1.3−フロロトリク口ルエタン、酢酸ブチルおよび酢
酸−3−メトキシブチルからなる混合溶剤があげられる
模様塗膜層(4)二本発明の貼着シ一トの最表層に位置
しており、ベースシー}・層(3)の片面に形成するも
ので、磁力の作用によって模様を形成せし,めでなる塗
膜である。
該模様塗膜を形成するために,粉末状磁性材料、ビヒク
ル成分および溶剤を主成分とし、さらに必要に応じて着
色顔料、染料、アルミニウム粉、パール状顔料、雲母な
どを配合してなる液状塗料を用いる。
粉末状磁性材料は、それに磁石を作用させると磁力によ
って配向が変化する粉末で、例えばニッケル、鉄含有率
の高いステンレス、鉄などの粉末やこれらの金属を被覆
又は含有せしめたものが好ましい。その形状はリン片状
、薄板状、粒状などいずれでもさしつかえなく、大ぎさ
は長平方向もしくは直径が1〜1.00μ、好ましくは
10〜30μが好ましい。
ビヒクル成分としては、通常の塗料用樹脂が使用でき、
例えば常温で乾燥もしくは反応硬化する樹脂、加熱して
硬化もしくは溶融する樹脂などがあげられ、具体的には
アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレ
タン樹脂、ビニル樹脂、アミノ樹脂、エボキシ樹脂、フ
ェノール樹脂などが好まし,い。また、溶剤は有機溶剤
および(または)水である。塗料の形態として,有機溶
液型、非水ディスバージョン型、水溶液型,エマルジョ
ン型などの液状があげられる. 粉末状磁性材料は、ビヒクル成分100jtffi部(
固形分)あたり、1〜30重量部、特に10〜20重量
部が好ましい。
模様塗膜(4)の膜厚は15〜・35μ、好ましくは2
0〜30μである。模様塗膜において粉末状磁性材料で
被塗面を完全に隠ぺいする必要はない。
また、上記模様塗膜(4)の形成に先立って、前記ベー
スシ一トに必要に応じて着色顔料およびビヒクル成分を
主成分とし、かつ磁性材料を含有していない着色塗膜(
4′)を形成してお《ことも可能である。
該着色重膜(4′)は現出させる模様を目的とする色調
にするために形成するのであって、例えばベースシ一ト
自体がプラスチックなどのように着色されており、かつ
その色調が目的と合致すれば、着色塗膜(4′)を形成
する必要はあえてな(′X.. 着色塗膜(4′)の色調は目的によって任意に選択でき
、それは着色顔料(有機もしくは無機系、メタリック系
など)の組成および比率などの調整によって容易に調整
できる。また、ビヒクル成分は、前記塗膜(4)で説明
したものの中から選ばれた1種以上が好ましい。
着色塗膜(4′)は膜厚が10〜30μ、好まし《は1
5〜25μが適している。
模様塗膜形成法:必要に応じて着色塗膜(4′)を形成
せしめるための蝋料を塗装してなるベースシ一ト層(3
)にこの塗膜が溶剤で湿潤したまま又は硬化させてから
、液状塗膜(4)を形成させるための粉末状磁性材料を
含有させた液状塗料を塗装する。
そして、該塗m(41が溶剤を含みかつ粉末状磁性材料
が流動しつる状態において、ベースシ一ト層(3)の裏
面側(塗膜(4)表面側からでもさしつかえない)から
磁石によって粉末状磁性材料に磁力を作用させると、該
粉末磁性材料がその磁力線に従って移動し、液状塗膜(
4・)におけるその部分の粉末磁性材料の配向が他の部
分と異なり、または透明もしくは半透明(着色している
こともある)になって着色塗膜(4′)などの色調を塗
膜(4)を通して透視できる。つまり、目的とする文字
、マーク、図柄などの模様に成型した磁石をペースシ一
トの裏面(又は塗膜(4)表面)の所定位置に固着もし
《は近接させると、液状塗膜(4)中に分散している粉
末状磁性材料のうち、磁石の形状(つまり、模様の形状
)部分が上記のごとく移動して模様が形成できる。
したがって、磁石をベースシ一ト(4)の裏面もし《は
液状塗膜(4)の表面に固着もしくは近接させる時点で
、塗膜(4》中の粉末状磁性材料は流動性を有していな
ければならず、具体的には磁石を作用させるときの液状
塗膜(4)の粘度は0.5〜3ボイズ、好ましくは1〜
2ボイズ(いずれも20℃)であることが好ましい。
さらに5本発明では模様塗膜の表面にクリヤー塗料など
を必要に応じて塗装してもよい.本発明の貼着シ一トは
上記{1}〜(4)の層を必須要件として構成されてい
る。具体的には、べ一スシ一ト層(3)の一方の表面に
模様塗膜層(4)が、他方の表面には感圧粘着剤層(2
)が形成されており、このベースシ一ト層{3}と模様
塗膜層(4)との層間にブライマ一層(5)が必要に応
じて介在させることもある。さらに上記粘着剤層(2)
の他面に離型シ一ト層(1)が貼看されている.つまり
、模様塗膜層(4)を基準にみると、本発明の粘着性シ
ートは該塗膜層(4)  ブライマー層(5)、ベース
シ一ト層(3)、粘着剤層(2)および隨型性シー・ト
層(1)の順に積層されたものである. 本発明の貼着シ一トの技術的効果を列挙する。
■ 吹付けなどによる塗装が困難な湾曲した凹面に模様
塗膜を極めて容易に形成できる。
■ 塗装作業が全《不要となったので、労力および時間
を縮少することができた. ■ 施工時には塗料を使用しないので、安全衛生、作業
環境などが著しく改善された.■ 模様塗膜層には模様
に基づ《凹凸が全く認められず、平滑性にすぐれいるた
めに仕上がり外観が向上し、ゴミやほこりなどの付着が
殆ど認められない。
本発明の貼着シ一トの使用にあたっては、目的とする形
状と大きさに裁断(カッティング)し、離型性シート(
1)を剥離してから、目的とする部分に貼着すると、模
様塗膜(4)が外表面にあらわれ、目的とする被黴面に
模様塗膜を極めて簡単に形成することができる. 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
なお、本発明の範囲は実施例に限定されるものではない
. 以下において、r部」および「%」はそれぞれ「重量,
部」および「重量%」を意味する。
実施例l 可塑化塩化ビニル樹脂製ベースシ一ト層(3)(黒色、
厚さ50μ)の片面にポリ−2−エチルへキシルアクリ
レートを主成分ζする粘着剤(Tg−50℃)を塗布し
、膜厚30μの感圧粘着剤層(2)を形成せしめた。次
いで、該粘着剤層(2)表面にシリコン樹脂を紙に含浸
した雌型性シート層(I)(厚さ200μ)を貼着した
。ついで、上記ベースシート層(3)の他面にエチルセ
ルロースを主成分とするブライマ一層(5)を形成せし
めたのち、該ブライマー層(5)面に、粉末磁性材料(
ステンレス、粒径lO〜30μ、リン片状)を樹脂10
0重量部あたり5重量部添加してなる2液型アクリルウ
レタン塗料を膜厚(固形分)15〜25μになるように
塗装した。該塗膜石を固看させた。すると、永久磁石を
固着させた部分の液状塗膜の磁性材料の配向が他の部分
と異なって、鮮明な模様が現出した, その後、該模様塗膜を硬化させて本発明の目的とする貼
着シ一トを得た。この粘着シートは目的とする大きさ、
形状に裁断し、離型性シートを剥離してから被塗面に粘
着すると、該被塗面に、前記模様塗膜が形成できる。
実施例2 上記実施例1におけるベースシ一トを青色に代え、それ
以外は実施例lと同様にして粘着剤層(2)、離型性シ
ート(1)およびプライマー層(5)を形成したのち、
該ブライマ一層(5) に、ニッケル粉(大きさ10〜
30μ、粒状)を樹脂100重量部あたりIS重量部配
合した熱硬化アクリル樹脂非水分散液塗料を塗装し、そ
の塗膜が1〜2ボイズ/20℃である状態で、該塗面に
目的とする模様に成形した永久磁石をできるだけ近接さ
せると磁石の形状、大きさに合致したニッケル粉による
配向模様が形成できた. 上記実施例で得た本発明の模様塗膜貼肴シ一トを雌型性
シート(1)を剥離してからドアのガラス面に感圧粘着
剤層(2)を介して貼着し、ガラス面・での模様塗膜を
現出した.また、壁に、たて,よこ数枚づつ上記同様に
貼着し、タイル貼りにも似た模様塗膜な現出した。
特許出顕大  関西ペイント株式会社 手続補正 牛寺言午庁長官 殿 書  (自発)   V 平成2年5月/6日 1.事件の表示 平成1年 特許願 第51070号 2.発明の名称 模様塗膜形成用貼着シ一ト 3.補正をする者 4,補正により増加する請求項の数 5.補正の対象 明細書中の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 +11明細書中、第13頁第14行に記載の「(黒色、
厚さ50μ)」を「(黒色,厚さ50μ、輻30cm、
長さ60cm)Jと訂正する. (2)明細書中、第15頁第15行の後に次の文を挿入
する. [実施例3 実施例1と同様にして離型性シート層(1)、粘着剤層
(2),ベースシート層(3)、ブライマー層(5)及
び塗膜粘度が1〜2ポイズ/20℃の2液型アクリルウ
レタン塗膜を形成させ、次いで、ベースシートの裏側全
体番こマグネットシ一ト(幅30cm.長さ60cm)
を固着させた.すると、マグネットシ一トを固着させた
液状塗膜の磁性材料の配向が行なわれてベースシ一ト層
(3)全体に、筋によって構成される幾何学的模様(縞
)が現出した.この様にして得た模様塗膜を有する貼着
シ一トを室温で60分間放置し模様塗膜を硬化させた. 上記実施例で得た本発明の模様貼肴シ一トを雛型性シ一
ト(1)を剥離してから自動車のドア面に感圧粘着剤層
(2)を介して貼看し、模様塗膜を形成した. 実施例4 実施例3で得た硬化した模様塗膜層上に黒印刷インキ(
2液型アクリルウレタン樹脂にカーボンブラック顔料を
分散させたキシレン溶液)を用いてスクリーン印刷法で
文字を印刷し、室温で60分間放置して模様貼看シ一ト
を得た. 上記実施例で得た本発明の模様貼着シ一トを離型性シー
ト(1)を剥離してから自動車のドア面に感圧貼着剤層
(2)を介して貼着し、模様塗膜を形成した. また、実施例1〜4で得た本発明の横様貼看シ一トは磁
気模様が光線角度で変化したり,また採光加減によって
多彩な色彩感をかもし出したりする,遠近感(立体感)
のあるすぐれた模様貼着シトであった.」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 離型性シート層(1)、感圧粘着剤層(2)、ベースシ
    ート層(3)および模様塗膜層(4)の多層構造からな
    り、しかも、該模様塗膜層(4)が、流動状態にある液
    状塗膜中に含有せしめた粉末状磁性材料に磁石を作用さ
    せることによって模様を形成してなる塗膜であることを
    特徴とする模様塗膜形成用貼着シート。
JP1051070A 1989-03-03 1989-03-03 模様塗膜形成用貼着シート Expired - Fee Related JP2613291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051070A JP2613291B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 模様塗膜形成用貼着シート
US07/487,263 US5079058A (en) 1989-03-03 1990-03-02 Patterned film forming laminated sheet
US07/708,862 US5192611A (en) 1989-03-03 1991-05-31 Patterned film forming laminated sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051070A JP2613291B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 模様塗膜形成用貼着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02229875A true JPH02229875A (ja) 1990-09-12
JP2613291B2 JP2613291B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12876545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051070A Expired - Fee Related JP2613291B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 模様塗膜形成用貼着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613291B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04641U (ja) * 1990-04-18 1992-01-07
US5364689A (en) * 1992-02-21 1994-11-15 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Painting with magnetically formed pattern and painted product with magnetically formed pattern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114939A (ja) * 1974-07-30 1976-02-05 Kobayashi Kk Moyokeiseihoho
JPS5770174A (en) * 1981-03-31 1982-04-30 Fuaraon:Kk Preparation of coat material having adhesive or self-adhesive on one side

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114939A (ja) * 1974-07-30 1976-02-05 Kobayashi Kk Moyokeiseihoho
JPS5770174A (en) * 1981-03-31 1982-04-30 Fuaraon:Kk Preparation of coat material having adhesive or self-adhesive on one side

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04641U (ja) * 1990-04-18 1992-01-07
US5364689A (en) * 1992-02-21 1994-11-15 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Painting with magnetically formed pattern and painted product with magnetically formed pattern
US5630877A (en) * 1992-02-21 1997-05-20 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Painting with magnetically formed pattern and painted product with magnetically formed pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613291B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192611A (en) Patterned film forming laminated sheet
US5079058A (en) Patterned film forming laminated sheet
US3314838A (en) Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
US8221130B2 (en) Adhesive-backed chalkboard wall covering
JPS59142584A (ja) 色見本表示体およびその作成法
DE2363887A1 (de) Trocken auswischbares schreibsystem
JPH04504690A (ja) 自己接着性の擦り出し転写像並びにその製法と使用法
JPS62259885A (ja) 標識作成材
JP2008208287A (ja) 光輝調熱変色性液状組成物
US3684544A (en) Process for making a dry transfer material
JPH02229875A (ja) 模様塗膜形成用貼着シート
CN101096578A (zh) 隐蔽用粘接片、带剥离片的隐蔽用粘接片、双面粘接片及带剥离片的双面粘接片
US2785087A (en) Pressure-sensitive adhesive marking tape
US4820559A (en) Graphics transfer medium
JP2019025653A (ja) 化粧シート及び化粧板
US3275465A (en) Design outline transfer sheet
JPH0362874A (ja) 模様貼着シート
EP0151152B1 (en) Graphics transfer medium and method of applying graphics to a display surface
JPH029635B2 (ja)
JPS6239299A (ja) 転写方法
JP3641317B2 (ja) 熱転写シート用インキ組成物及び熱転写シート
JPS63178876A (ja) 建築用基材の目止め方法
JPH0625866U (ja) ラベル
JP6638176B2 (ja) ホワイトボード用化粧シート
DE1671531C (de) Abziehbild für Kunststoffbehälter

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees