JPH02228415A - 電子ビーム溶解精錬方法 - Google Patents

電子ビーム溶解精錬方法

Info

Publication number
JPH02228415A
JPH02228415A JP5082389A JP5082389A JPH02228415A JP H02228415 A JPH02228415 A JP H02228415A JP 5082389 A JP5082389 A JP 5082389A JP 5082389 A JP5082389 A JP 5082389A JP H02228415 A JPH02228415 A JP H02228415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
metal
molten metal
refined
valuable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5082389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakamura
英夫 中村
Tomoo Izawa
智生 井澤
Hideaki Mizukami
秀昭 水上
Naoki Sakata
坂田 直起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5082389A priority Critical patent/JPH02228415A/ja
Publication of JPH02228415A publication Critical patent/JPH02228415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸素含有量が極端に低く、アルミニウムを
殆んど含有しない高級品質のステンレス鋼を製造するた
めの電子ビーム溶解精錬方法に関するものである 〔従来の技術〕 近時、半導体および医薬品等の製造、微生物工業等の分
野におけるいわゆるクリーンルームに設置されるクリー
ンルーム用鋼管等のために、酸素含有量が30 ppm
以下で、アルミニウムを殆んど含有しない、極めて高級
な品質のステンレス鋼が要求されている。
高級鋼の溶解精錬方法として、電子ビーム溶解精錬方法
が知られている。第1図は、電子ビーム溶解精錬方法の
概略説明図であるd第1図において、1は真空室であっ
て、真空室1内には、その一端K例えば棒状の被精錬金
属材料2が水平移動可能に位置する、上端が開放された
所定長さの水平な精錬用容器3と、精錬用容器3の他端
に位置する垂直なモールド4と、そして、精錬用容器3
およびモールド4の各々の上方に、精錬用容器3および
モールド4の各々に向けて位置する電子銃5.6とが設
けられている。
精錬用容器3は、銅製であって、その側壁お:び底壁内
には冷却水が循環し冷却している。7は精錬用容器3の
他端に、その下端を精錬用容器3の底から離して設けた
、容器S内の溶融金属8の表面上に浮上した介在物を分
離するためのせき板である。モールド4も銅製であって
、その側壁内には冷却水が循環し冷却している。電子銃
5は、発射された電子ビームによって一被精錬金属材料
2の端部および精錬用容器3内の上流側の溶融金属8の
表面を加熱し得るように、揺動可能になっている。電子
銃6は、発射された電子ビームによって、精錬用容器3
内の下流側の溶融金属8お↓びモールド4内の溶融金属
を加熱し得るように、揺動可能になっている。
被精錬金属材料2の、精錬用容器3の一端に位置する部
分を、電子銃5からの電子ビームによシ加熱して溶解し
、その溶融金属8を精錬用容器3内に供給する。このよ
うにして精錬用容器3内に供給された溶融金属8は、容
器3の出側に向って流れ、その間、容器3内において、
電子銃5からの電子ビームにより、加熱、保温されなが
ら滞留する。そして、この間に、溶融金属中のCは、C
十〇−+COの反応によって除去され、Al2O,系、
Or、O8系等の介在物は、溶融金属の表面上に浮上し
分離され、その他、水素、窒素、塩素等もガスとして除
去される。このようにして精錬された溶融金属は、精錬
用容器3の他端からモールド4内に供給され、鋳造され
る。
1000年発行の、’Electric Furnac
e Proce−edings ’には、上述の方法に
よって、Cr含有鋼を、下記第1表に示すように精錬し
た旨が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したようK、高級品質のステンレス鋼として、現在
要求されている鋼中の酸素含有量は、30ppm以下好
ましくは20 ppm以下である。これに対して、従来
の電子ビーム溶解精錬方法によっては、精錬後の酸素含
有量は、通常約80 ppmである。
精錬用容器内における溶融金属の滞留時間を長くすれば
、酸素含有量を30 ppm以下に低減することが可能
である。しかしながら、滞留時間を長くすると、鋼中の
クロム等の有価金属が例えばCr !O8となって逸出
する量が著しく増大する。従って、上述のように、酸素
含有量を30 ppm以下に低減するまで、精錬用容器
内に長時間溶融金属を滞留させることは、事実上不可能
である。
従って、この発明の目的は、酸素含有量が30’p’p
m以下で、アルミニウムを殆んど含有しない高級品質の
ステンレス鋼を、クロムのような有価金属の逸出量が少
なく経済的に製造するための、電子ビーム溶解精錬方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上述した問題を解決し、酸素含有量が3
0 ppm以下で、アルミニウムを殆んど含有しない高
級品質のステンレス鋼を、クロムのよ究を重ねた。
その結果、被精錬金属材料の炭素含有量が30ppm以
上の場合には、精錬用容器内においてCO脱酸反応が支
配的に生じ、一方、被精錬金属材料の炭素含有量が30
 ppm未満の場合には、Cr2O3介在物の浮上分離
が支配的に生ずることを知見した。
この発明は、上述の知見に基づいてなされたものであっ
て、電子ビーム溶解精錬方法によって、ステンレス鋼か
らなる被精錬金属材料を溶製するに当り、被精錬金属材
料として、酸素含有量が30−200 ppm 、炭素
含有量が10〜600 ppm。
そして、アルミニウム含有量がo、 Ol wt、1以
下のステンレス鋼を使用し、 前記被精錬金属材料の炭素含有量が、30〜600pp
mの場合は、前記精錬用容器内での前記溶融金属の滞留
時間を、脱炭速度によって定まるCO反応所要時間以上
より、前記溶融金属からの有価金属の許容し得る蒸発量
が生ずる時間以下までの範囲内となし、そして、 前記被精錬金属材料の炭素含有量が、10〜30ppm
未満の場合は、前記精錬用容器内での前記溶融金属の滞
留時間を、前記溶融金属中から介在物が浮上分離するに
要する時間以上より、前記溶融金属からの有価金属の許
容し得る蒸発量が生ずる時間以下までの範囲内となすこ
とに特徴を有するものである。。
この発明において、被精錬金属材料としてのステンレス
鋼の成分組成を、上述のように限定した理由について、
以下に述べる。
被精錬金属材料の酸素含有量を30ppm未満にするこ
とは、実操業上困難である。一方、酸素含有量が200
 ppmを超えると、精錬用容器内において酸素含有量
を30 ppm以下にまで精錬するために長時間を必要
とする結果、クロムの逸出が多量になシ、経済上問題が
生ずる。従って、被精錬金属材料の酸素含有量は、30
から200 ppmの範囲内とすべきである。
被精錬金属材料の炭素含有量をl Oppm未満にする
ことは、実操業上困難である。一方、炭素含有量が60
0 ppmを超えると、製品の炭素含有量が、ステンレ
ス鋼としての規格を外れる。従って、被精錬金属材料の
炭素含有量は、10から600ppmの範囲内とすべき
である。
被精錬金員材料のアルミニウム含有量が0.01wt、
チを超えると、製品中KAj、0.介在物が残シ、品質
が劣化する。従って、被精錬金属材料のアルミニウム含
有量は、0.01 wt、s以下とすべきである。
この発明において、精錬用容器内における溶融金属の滞
留時間を、被精錬金属材料の炭素含有量が30〜6Qo
ppmの場合と、10〜30ppm未満の場合とで区分
し、前者の場合には、脱炭速度によって定まるCo反応
所要時間以上より、溶融金員からの有価金属の許容し得
る蒸発量が生ずる時間以下までの範囲内となし、一方、
後者の場合には、溶融金属中から介在物が浮上分離する
に要する時間以上より、溶融金属中からの有価金属の許
容し得る蒸発量が生ずる時間以下までの範囲内となし7
を基準として区分したことは、本発明者等による多くの
試験研究の結果、炭素含有量が301)pm以上の場合
には、精錬用容器内においてCo脱酸反応が支配的に生
じ、一方、炭素含有量が30 ppm未満の場合には、
Cr2O,介在物の浮上分離が支配的に生ずることがわ
かったからである。なお、上述の溶融金属中から蒸発す
る有価金属は、Cr、Mn、Cu等である。
被精錬金属材料の炭素含有量が30〜6001)DIの
場合の、脱炭速度によって定まるCo反応所要時間は、
次の反応式α)に基づく(1)式によって算出す但し1
.te:Co反応所要時間(M)C0:被精錬金属材料
の炭素含有量(pca)Cf:精錬後の溶融金属の目標
炭素含有量(ppm) Kc:定数 上記定数式は、被精錬金属材料の成分組成および溶解速
度、精錬用容器内における溶融金属の容積および温度等
の操業条件によって定まる定数でらシ、その−例は、0
.0462間″″1〜o、o O5a mm−”である
溶酸金属中からの有価金属の許容し・得°る蒸発量が生
ずる時間は、Lanfmuir  の式に基づく次の(
2)式によって算出する。
但し、px:有価金属の密度(moJ!7/ctd )
Mx:有価金属の原子量(y/mot)R:定数(8,
31X 10 err /に、m0t)T:溶融金属の
温度(K) γX:有価金属の活量係数 P″lC:有価金属の蒸気圧(dP/c711.)H:
精錬用容器内における溶融金属の 深さ(ロ) [、X)。:被精錬金属材料の有価金属の含有量(wt
、%) (X)f :精錬後の溶融金属の目標有価金属含有量(
wt、%) 18:精錬用容器内の溶融金属中の有価金属の含有量が
、CX)。から〔x′llfに減少するに要する時間(
―) なお、Cr 、 Mn 、 Cu等の有価金属に関して
、上記式が適用し得ることは、試験によって確認されて
被精錬金属材料の炭素含有量が、10〜30’ppm未
満の場合の、溶融金属中から介在物が浮上分離するに要
する時間は、次の反応式(3′)に基づく(3)式によ
って算出する。
ユ= exp(−Ky’y )  ・・・・・・ (3
′)第2表に示す成分組成の、直径1201t、長さ1
.5mのステンレス鋼からなる丸棒鋼を、被精錬金属材
料として使用した。
第  2 表 (it、チ) 但し、i?:介在物が浮上分離するに要する時間(m) 0゜:被精錬金属材料の酸素含有量(ppm)Of:精
錬後の溶融金属の目標酸素含有量(ppm) KF:定数 上記定数に2は、被精錬金属材料の成分組成および溶解
速度、精錬用容器内における溶融金属の容積および温度
等の操業条件によって定まる定数であり、その−例は、
0.177闇 である。
次に、この発明を、実施例によシ更に詳細に説明する。
〔実施例1〕 上述の被精錬金属材料を、第1図に示す電子ビーム溶解
精錬方法により、下記の条件で精錬し、直径200mの
鋳片に鋳造した。
精錬用容器  :鋼製、水冷 長さ4 Ocm X幅15c!nX深さ5儒 真空室の真空度: 10  Torr 電子銃の出力 :160KW(2基合計)材料の溶解速
度: 100〜l 30ky/Hr精錬用容器内での溶
融金属の滞留時間を、前述の(1)式および(2)式に
基づき、次のようにして定めた。先ず(11式において
、 COC被精錬金属材料の炭素含有量):220ppmC
f(精錬後の溶融金属の目標炭素含有量)=200 p
pmK。(定数):0,014m とすると、i。即ちCO反応所要時間は、7分となる。
次に、(2)式において ρX(有価金属の密度) : O,l 63 mot/
 cm3Mx(有価金属の原子量):5zf/motR
(定数)       : B、 3 LX 10 e
rf’/に、molT(溶融金属の温度)  :152
0℃γX(有価金属の活量係数)=γ。r:0.94P
′x(有価金属の蒸気圧)”PCr″: 77.2 d
ya/dPcr’ =1.33 X l o(−206
801/″−1,311Of T+27.5 )H(溶
融金属の深さ):3cr++ 〔X)J有価金属の含有量) = I:Cr:]o: 
16−1 v9−t−%〔X)、(有価金属の目標含有
量) =(Cr)f:15.7 wt、 %とすると、
へ即ち精錬用容器内の溶融金属中の有価金属の含有量が
〔x〕。から〔x)fに減少するに要する時間は、20
分となる。
そこで、精錬用容器内での溶融金属の滞留時間を、7分
以上、20分以下の範囲内の10分と定めた。なお、上
述の滞留時間は、被精錬金属材料の溶解速度によって制
御した。
この結果、第3表に示す成分組成のステンレス鋼を得る
ことができた。
第  3  表       (wt、%)〔実施例2
〕 成分組成が第4表に示す通シであるほかは、実施例1と
同じ被精錬金属材料を、実施例1と同じ条件で精錬した
τ(溶融金属の温度)  :1560℃γ工(有価金属
の活量係数)=γ。r:0.94p’x(有価金属の蒸
気圧) =”Cr”二134jyn/iH(溶融金属の
深さ):3cr11 精錬用容器内での溶融金属の滞留時間を、前述の(3)
式および(2)式に基づき、次のようにして定めof(
精錬後の溶融金属の目標酸素含有量):12ppmKy
(定数):O,191+01! とすると、12即ち介在物が浮上分離するに要する時間
は、12分となる。
次に、(21式において、 ρX(有価金属の密度) : 0.163 mot/c
!n34(有価金属の原子量) : 52 r/mo!
R(定数)       : 8.31X 10 er
t/に、mot価金属の含有量が(X)。から〔x′l
fに減少するに要する時間は、25分となる。
そこで、精錬用容器内での溶融金属の滞留時間を、12
分以上、25分以下の節囲内の15分と定めた。なお、
上述の滞留時間は、被精錬金属材料の溶解速度によって
制御した。
この結果、第5表に示す成分組成のステンレス鋼を得る
ことができた。
第  5  表 (ppn) 1・・・真空室。
3・・・精錬用容器。
5、ε・・・電子銃。
8・・・溶融金属。
2・・・被精錬金属材料。
4・・・モールド。
7・・・せき板。
〔発明の効果〕
第2表と第3表、および、14表と第5表とを対比すれ
ば明らかなように、この発明の方法によれば、酸素含有
量が30ppm以下で、アルミニウムを殆んど含有しな
い高級品質のステンレス鋼を、クロムのような有価金属
の逸出量が少なく、経済的に製造することができる工業
上有用な効果がもたらされる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 真空室内に、その一端に被精錬金属材料が水平移動
    可能に位置する、上端が開放された水平な精錬用容器と
    、前記精錬用容器の他端に位置する垂直なモールドと、
    そして、前記精鋼用容器および前記モールドの上方に、
    前記精錬用容器および前記モールドの各々に向けて位置
    する電子銃とを設け、 前記被精錬金属材料の前記精錬用容器の一端に位置する
    部分を、前記電子銃からの電子ビームで溶解し、そして
    、その溶融金属を前記精錬用容器内に供給し、このよう
    にして前記精錬用容器内に供給された前記溶融金属を、
    前記精錬用容器内において所定時間滞留させ、この間に
    、前記電子銃からの電子ビームによって加熱しそして精
    錬し、このようにして精錬された溶融金属を、前記精錬
    用容器の他端から前記モールド内に供給して鋳造するこ
    とからなる電子ビーム溶解精錬方法において、 前記被精錬金属材料として、酸素含有量が30〜200
    ppm、炭素含有量が10〜600ppm、そしてアル
    ミニウム含有量が0.01wt.%以下のステンレス鋼
    を使用し、 前記被精錬金属材料の炭素含有量が、30〜600pp
    mの場合は、前記精錬用容器内での前記溶融金属の滞留
    時間を、脱炭速度によつて定まるCO反応所要時間以上
    より、前記溶融金属中からの有価金属の許容し得る蒸発
    量が生ずる時間以下までの範囲内となし、そして、 前記被精錬金属材料の炭素含有量が、10〜30ppm
    未満の場合は、前記精錬用容器内での前記溶融金属の滞
    留時間を、前記溶融金属中から介在物が浮上分離するに
    要する時間以上より、前記溶融金属中からの有価金属の
    許容し得る蒸発量が生ずる時間以下までの範囲内となす
    ことを特徴とする、電子ビーム溶解精錬方法。 2 前記脱炭速度によつて定まるCO反応所要時間を、
    下記(1)式によつて算出し、そして、前記溶融金属中
    からの有価金属の許容し得る蒸発量が生ずる時間を、下
    記(2)式によつて算出し、そして、前記溶融金属中か
    ら介在物が浮上分離するに要する時間を、下記(3)式
    によつて算出する、請求項1記載の、電子ビーム溶解精
    錬方法。 t_c=(1/K_c)l_n(C_o/C_f)・・
    ・・・・(1) 但し、t_c:CO反応所要時間(mm) C_o:被精錬金属材料の炭素含有量(ppm) C_f:精錬後の溶融金属の目標炭素含有量(ppm) K_c:定数 t_E=[ρ_xH√(2πM_xRT)/60γ_x
    P゜_x]l_n(〔X〕_o/〔X〕_f)・・・・
    ・・(2) 但し、ρ_x:有価金属の密度(mol/cm^3) M_x:有価金属の原子量(g/mol) R:定数(8.31×10^7erg/k.mol) T:溶融金属の温度(K) γ_x:有価金属の活量係数 P゜_x:有価金属の蒸気圧(dyn/cm^2) H:精錬用容器内における溶融金属の深さ(cm) 〔X〕_o:被精錬金属材料の有価金属の含有量(wt
    .%) 〔X〕_f:精錬後の溶融金属の目標有価金属含有量(
    wt.%) t_E:精錬用容器内の溶融金属中の有価 金属の含有量が、〔X〕_oから〔X〕_fに減少する
    に要する時間(mm) t_F=(1/K_F)l_n(O_o/O_f)・・
    ・・・・・・・(3) 但し、t_F:介在物が浮上分離するに要する時間(m
    m) O_o:被精錬金属材料の酸素含有量(ppm) O_f:精錬後の溶融金属の目標酸素含有量(ppm) K_F:定数
JP5082389A 1989-03-02 1989-03-02 電子ビーム溶解精錬方法 Pending JPH02228415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082389A JPH02228415A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 電子ビーム溶解精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082389A JPH02228415A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 電子ビーム溶解精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228415A true JPH02228415A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12869488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082389A Pending JPH02228415A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 電子ビーム溶解精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428843A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Nippon Steel Corp ステンレス鋼極細線用素材の製造方法
EP2455501A4 (en) * 2009-07-15 2016-11-30 Kobe Steel Ltd METHOD FOR THE PRODUCTION OF ALLOY BLOCKS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428843A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Nippon Steel Corp ステンレス鋼極細線用素材の製造方法
EP2455501A4 (en) * 2009-07-15 2016-11-30 Kobe Steel Ltd METHOD FOR THE PRODUCTION OF ALLOY BLOCKS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803582B2 (ja) 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法
CN110565012B (zh) 一种超高铬铁素体不锈钢连铸制造方法
CN111621708B (zh) 一种冲击韧性高于lpg船储罐用p690ql2钢板的新型钢板及其生产方法
Sakamoto et al. Changes in oxygen contents of titanium aluminides by vacuum induction, cold crucible induction and electron beam melting
US5143355A (en) Apparatus for manufacturing oxygen-free copper
US3459537A (en) Continuously cast steel slabs and method of making same
CN102471828A (zh) 合金铸锭的制造方法
JPH04314836A (ja) チタン・アルミニウムを主成分とした合金を製造する方法及び装置
NO742347L (ja)
Shi et al. Non-metallic inclusions in electroslag remelting: A review
AU724431B2 (en) Austenitic stainless steel strips having good weldability as cast
JPH02228415A (ja) 電子ビーム溶解精錬方法
JP2022067774A (ja) 錆びにくい極軟質圧延鋼材の製造方法
US2865736A (en) Method of alloying gaseous materials with metals
US4154602A (en) Method of denitriding a high chromium molten steel with a minimum chromium loss
Stein et al. High pressure electroslag remelting–a new technology of steel refining
EP0146830A2 (en) Additive for metallurgical liquids, and method and device for the preparation thereof
RU1801127C (ru) Способ перемешивани жидкого металла в электродуговой печи
SU1014908A1 (ru) Способ получени чугуна с междендритным графитом
SU990832A1 (ru) Способ получени стали
KR101441302B1 (ko) 스테인레스 강 및 그 제조 방법
Wu et al. Thermodynamic Study on Solubility of Nitrogen in Fe–Mn–Al Alloy Melts
CN118007010A (zh) 一种降低高温合金中氮和氧含量的熔炼方法及高温合金
SU827575A1 (ru) Способ получени слитков из медиэлЕКТРОлиТичЕСКОгО РАфиНиРОВАНи
JPS60260416A (ja) 分割けい素からの塊状けい素の非汚染型製造方法