JPH02228027A - 化合物半導体基板の製造方法 - Google Patents

化合物半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02228027A
JPH02228027A JP4933889A JP4933889A JPH02228027A JP H02228027 A JPH02228027 A JP H02228027A JP 4933889 A JP4933889 A JP 4933889A JP 4933889 A JP4933889 A JP 4933889A JP H02228027 A JPH02228027 A JP H02228027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
substrate
compound semiconductor
temperature
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4933889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Fujita
和久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4933889A priority Critical patent/JPH02228027A/ja
Publication of JPH02228027A publication Critical patent/JPH02228027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光または高速デバイス用の化合物半導体基板
を製造する方法に関し、特にSi基板上に化合物半導体
をエピタキシャル成長させる方法に関するものである。
〔従来の技術〕
GaAs等の化合物半導体は、Siでは実現できないよ
うな種々の特性を有しており、光または高速デバイスに
対する需要は大きい。ところがGaAsつエバは、その
価格が非常に高価であるだけでなく、完全結晶の作成は
困難であってしかも機械的強度も小さくてもろいのでそ
の大面積化は困難であるという難点がある。このような
状況にあって、Si基板上にGaAsをエピタキシャル
成長させる試みがなされている。然しなから、SiとG
aAsとはその熱膨張係数が2倍程度異なるので、高温
状態にてGaAsを成長させた後常温まで温度を降下さ
せた際に、熱応力差によって歪が発生して、GaAsの
結晶性が劣化すると共に、ウェハの“そり”が発生する
という問題点があった。
そこでこのような問題点を解消すべ(、GaAsをSt
基板の特定の部分についてのみ成長させるという選択成
長法を用いことにより、種々の問題点の原因である熱応
力を低下させようとする製造方法が知られている。この
ような製造方法の一例として、窒化シリコン(以下、S
iNと記す)膜をマスクとしたGaAsの選択成長法が
提案されている(HenryP、 et al、 Ap
pl、Phys、Lett、52(3)、p215.1
8 Jan。
198B)。
第2図はSiN膜をマスクとしたこの製造方法を説明す
るための模式的断面図であり、この製造方法では、まず
熱CVD(Chemical Vapor Depos
ition)法を用いてSi基板1上にSiN膜12を
成長させ、次いでリソグラフィによるパターニングを行
った後、RIB(Reactive Ion Etch
ing)法を用いてSiN膜12を選択的にエツチング
してストライブ形状を作成し、次に残存したSiN膜1
2をマスクとしてSi基板l上にGaAs層3をエピタ
キシャル成長させる。
上述したような製造方法では、SiとGaAsとの約2
倍の熱膨脹係数の差に起因する熱応力歪を緩和するため
に、Si基板1上にSiN膜12にてマスクパターンを
作成した後、選択的にGaAs153をエピタキシャル
成長させている。従って熱応力は小さくなって、GaA
s層3の結晶性の劣化及びGaAs/Siウェハの“そ
り”の程度を減少させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述した製造方法では、Si基板l上にSiN
膜12のパターンを形成する工程は複雑であるという問
題点がある。またこの工程中にSi基板上の表面にダメ
ージが加えられる可能性があるという問題点がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、Si
基板上に設けたメタルマスクを介して化合物半導体(G
aAs)をエピタキシャル成長させることにより、熱応
力歪が小さな化合物半導体をSi基板上に簡単な工程に
て成長させることができる化合物半導体基板の製造方法
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る化合物半導体基板の製造方法は、化合物半
導体をSi基板上にエピタキシャル成長させて化合物半
導体基板を製造する方法において、前記Si基板上に予
めメタルマスクを設置しておき、このメタルマスクを介
して前記化合物半導体をエピタキシャル成長させること
を特徴とする。
〔作用〕
本発明の製造方法にあっては、予めSi基板上にメタル
マスクを設置しておく。そしてこのメタルマスクを介し
てSi基板上に化合物半導体をエピタキシャル成長させ
る。そうするとメタルマスクによって、化合物半導体は
選択的にSi基板上にエピタキシャル成長される。この
際、熱応力歪及びウェハの“そり”は小さくなり、結晶
性が良好な化合物半導体層が基板上に形成される。
〔実施例〕
本発明の実施例について具体的に説明する。
第1図は本発明の製造方法を説明するための模式的断面
図であり、図中1は、(100)面から<011>方向
に10’以内だけ傾いているSi基板である。該Si基
板1上には、GaAsからなる化合物半導体の層3を選
択成長させるためのMO!!のメタルマスク2が設けら
れている。以下、原料としてTMG()リメチルガリウ
ム)及び^sH= (アルシン)を使用し、MOCVD
(Metalorganic  Chemical  
νapour  Deposition)法を用いてS
i基板1上にGaAs層3を成長させる場合を例として
、具体的に説明する。
まず、ウェット処理が施され、また予めMO製のメタル
マスク2が設置されたSi基板1を、反応炉内のサセプ
タ上に搬送j7、Si基板1の表面の自然酸化膜を除去
するために、1000℃にて30分間にわたってH2雰
囲気にてSi基板1に対して高温熱処理を施す。
次いで炉内温度を450℃まで降下させてAs1h。
TMGをこの順に炉内に導入して、低温成長にて厚さ2
00Å以下のGaAs層3aをSi基板1上にエピタキ
シャル成長させる。このGaAs層3aは、SiとGa
Asとの格子不整を緩和するための中間層として作用す
る。次に炉内温度をA s H:l雰囲気で750℃ま
で上昇させた後TMGを炉内に導入して、高温成長にて
GaAs153bを厚さ数μmにわたってGaAs層3
a上にエピタキシャル成長させて、GaAs層3を形成
する。GaAs層3が成長した後、炉内温度を室温に戻
してGaAs層3が成長されたSi基板1を炉内から取
り出す。
GaAsが成長する際にメタルマスク2の開口部のみに
GaAsが成長するので、成長温度から室温に温度が下
降したときに、熱膨脹係数の差に起因する熱応力歪を緩
和でき、GaAsの結晶性の劣化及びウェハの“そり”
の発生は極めて少ない。
なお、メタルマスク2の厚さ、開口部の大きさについて
は、成長させようとするGaAsの領域及びSiとGa
Asとの間に発生する応力の大きさに応じてこれらの数
値を任意に設定してよい。
本実施例ではメタルマスクとしてMoを使用したが、下
地のSi基板と熱膨張係数が近似した材質のものを使用
してもよく、例えばステンレス鋼、AI等の加工性に優
れたものを利用してもよい。
また本実施例では中間層として低温成長させたGaAs
層3aを用いたが、これに限らず超格子等の他の中間層
を用いることとしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明の製造方法では、メタルマスク
を介してSi基板上に化合物半導体を選択的にエピタキ
シャル成長させることとしたので、熱応力歪を緩和して
、半導体の結晶性の劣化及びウェハの“そり”の発生を
防止することができる。
そして本発明では、従来の方法に比して簡単な工程にて
このような優れた特性を有する化合物半導体基板を製造
でき、しかもその製造工程中に従来のようなSi基板へ
のダメージの可能性はない。この結果、安価にて大面積
な光または高速デバイス用の化合物半導体基板を提供で
きる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化合物半導体基板の製造方法を説
明するための模式的断面図、第2図は従来の化合物半導
体基板の製造方法を説明するための模式的断面図である
。 1・・・Si基板 2・・・メタルマスク 3.3a、
 3b・・・GaAs層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化合物半導体をSi基板上にエピタキシャル成長さ
    せて化合物半導体基板を製造する方法において、 前記Si基板上に予めメタルマスクを設置しておき、こ
    のメタルマスクを介して前記化合物半導体をエピタキシ
    ャル成長させることを特徴とする化合物半導体基板の製
    造方法。
JP4933889A 1989-02-28 1989-02-28 化合物半導体基板の製造方法 Pending JPH02228027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4933889A JPH02228027A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 化合物半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4933889A JPH02228027A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 化合物半導体基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228027A true JPH02228027A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12828209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4933889A Pending JPH02228027A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 化合物半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049180A (ja) * 2006-10-02 2007-02-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049180A (ja) * 2006-10-02 2007-02-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760426A (en) Heteroepitaxial semiconductor device including silicon substrate, GaAs layer and GaN layer #13
US5399522A (en) Method of growing compound semiconductor
US5019529A (en) Heteroepitaxial growth method
JP2006523033A (ja) シリコン上に単結晶GaNを成長させる方法
US5011550A (en) Laminated structure of compound semiconductors
US6255004B1 (en) III-V nitride semiconductor devices and process for the production thereof
KR101021775B1 (ko) 에피택셜 성장 방법 및 이를 이용한 에피택셜층 적층 구조
US5016065A (en) Compound semiconductor substrate with InGaP layer
KR100533636B1 (ko) 질화물 반도체 제조방법 및 그에 따라 제조된 질화물반도체구조
JPH03132016A (ja) 結晶の形成方法
JPH04198095A (ja) 化合物半導体薄膜成長方法
JP3758537B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
JPH02237021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61189621A (ja) 化合物半導体装置
JPH0473930A (ja) ヘテロエピタキシャル成長用基板
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
JPH02228027A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JP3743013B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JPH05267175A (ja) 化合物半導体基板
JPS61189619A (ja) 化合物半導体装置
KR20240060525A (ko) 산화갈륨 박막 구조물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 포토다이오드
JPH01184815A (ja) 半導体ウエハ及びその製造方法
JPH0513341A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH0536605A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPS62219614A (ja) 化合物半導体の成長方法