JPH02227346A - 車輌用制動灯装置 - Google Patents
車輌用制動灯装置Info
- Publication number
- JPH02227346A JPH02227346A JP1047495A JP4749589A JPH02227346A JP H02227346 A JPH02227346 A JP H02227346A JP 1047495 A JP1047495 A JP 1047495A JP 4749589 A JP4749589 A JP 4749589A JP H02227346 A JPH02227346 A JP H02227346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- stop lamp
- crystal panel
- switch
- energized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、車輌の制動灯に朝日や夕陽が76接照射して
も、このために点灯がわかりにくくなるのを防+hする
ようにした2車輌用制動灯装置に関するものである。
も、このために点灯がわかりにくくなるのを防+hする
ようにした2車輌用制動灯装置に関するものである。
(従来の技術)
自!IJIw等の車輌には、重体後部に制動灯(以下、
ストップランプという)が取付けられ、運転者がブレー
キペダルを踏んで制動をかけるとき、ブレーキペダルに
連動して作動するストップランプスイッチによって点灯
するようになっている。
ストップランプという)が取付けられ、運転者がブレー
キペダルを踏んで制動をかけるとき、ブレーキペダルに
連動して作動するストップランプスイッチによって点灯
するようになっている。
これは言うまでもなく、後続車輌に制動を知らせ、追突
事故等を未然に防ぐためである。第3図はストップラン
プの取付位置を示すものである。
事故等を未然に防ぐためである。第3図はストップラン
プの取付位置を示すものである。
この図に示すように、車体lの後部にはストップランプ
2が、ターンシグナルランプ3、バックランプ4等と集
合して取付けられている。このストップランプ2の構造
は、バルブ(電球)の後部に反射鏡を置き、バルブの前
部には赤色のレンズが設けられたものである。
2が、ターンシグナルランプ3、バックランプ4等と集
合して取付けられている。このストップランプ2の構造
は、バルブ(電球)の後部に反射鏡を置き、バルブの前
部には赤色のレンズが設けられたものである。
(発明が軽快しようとする課題)
このような構造のストップランプ2は、運転者がブレー
キペダルを踏むとき、その動きに連係して接点を閉じる
ストップランプスイッチによりバルブに通電され、点灯
する0点灯による光線は反射鏡によって前方に導かれ、
赤色のレンズを透過して後方に放射されて、後続車輌に
警告することになる、しかしながらここで一つ問題があ
る。それは、第4図に示すように当該車輌5のストップ
ランプ2が太陽6のの直射光線7を受けたときである。
キペダルを踏むとき、その動きに連係して接点を閉じる
ストップランプスイッチによりバルブに通電され、点灯
する0点灯による光線は反射鏡によって前方に導かれ、
赤色のレンズを透過して後方に放射されて、後続車輌に
警告することになる、しかしながらここで一つ問題があ
る。それは、第4図に示すように当該車輌5のストップ
ランプ2が太陽6のの直射光線7を受けたときである。
すなわち朝日や夕陽の先遣はストップランプ2のそれに
比して著しく大きいことから、これらの直射光線7を受
けたときには、ストップランプ2の点灯が後続車輌8の
運転者から確認できないことである。
比して著しく大きいことから、これらの直射光線7を受
けたときには、ストップランプ2の点灯が後続車輌8の
運転者から確認できないことである。
車輌用ストップランプの先行技術としては、バルブの光
軸と照射方向とを直角にし、バルブの発する光をスリッ
ト板に反射させて外部に導く構造に関する特開昭60−
252035号公報や、本来のストップランプとは別個
の補助的なストップランプを、リヤウィンド内面等、別
の場所に設けるものに関する特開昭62−247936
公報がある。しかしながらこれら公報に記載された技術
は、本来のストップランプの機能を補助的に高める効果
はあるものの、本発明が意図している上記問題にそのま
ま対応できるものではない。
軸と照射方向とを直角にし、バルブの発する光をスリッ
ト板に反射させて外部に導く構造に関する特開昭60−
252035号公報や、本来のストップランプとは別個
の補助的なストップランプを、リヤウィンド内面等、別
の場所に設けるものに関する特開昭62−247936
公報がある。しかしながらこれら公報に記載された技術
は、本来のストップランプの機能を補助的に高める効果
はあるものの、本発明が意図している上記問題にそのま
ま対応できるものではない。
本発明はこの点に鑑みて成されたものであり、たとえス
トップランプ2に朝日や夕陽の直射光線7を受けたとし
ても、ストップランプ2の作動(ランプの点灯)が確認
できる装置を提供しようとするものである。
トップランプ2に朝日や夕陽の直射光線7を受けたとし
ても、ストップランプ2の作動(ランプの点灯)が確認
できる装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記課題を解決するための手段として、バル
ブ12をストップランプスイッチ17に接続されたスト
ップランプ2の前部に着色されたレンズ10を配設する
と共に、このレンズ10の前面に通電制御によって透明
、不透明を切換える液晶パネル14を配設し、この液晶
パネル14への通電制御を、前記ストップランプ2が点
灯するときこの液晶パネルI4が透明となるように制御
するような構成としたものである。
ブ12をストップランプスイッチ17に接続されたスト
ップランプ2の前部に着色されたレンズ10を配設する
と共に、このレンズ10の前面に通電制御によって透明
、不透明を切換える液晶パネル14を配設し、この液晶
パネル14への通電制御を、前記ストップランプ2が点
灯するときこの液晶パネルI4が透明となるように制御
するような構成としたものである。
(作用)
このような構成とすれば、ブレーキペダルに連動したス
トップランプスイッチ!7がオンになったとき液晶パネ
ル14が透明になるので、バルブI2が発する光は着色
されたレンズ1oから透明状態になっている液晶パネル
14を透過し、後続車輌に制動状態を知らせることにな
る。ブレーキペダルから足を離してストップランプスイ
ッチ17がオフとなれば液晶パネル14が不透明になる
ので、後続車輌から見た先行車輌のストップランプ2の
部分は暗色になり、点灯時とは全く相違することになる
。したがって点灯と消灯とを見間違うことがなくなる。
トップランプスイッチ!7がオンになったとき液晶パネ
ル14が透明になるので、バルブI2が発する光は着色
されたレンズ1oから透明状態になっている液晶パネル
14を透過し、後続車輌に制動状態を知らせることにな
る。ブレーキペダルから足を離してストップランプスイ
ッチ17がオフとなれば液晶パネル14が不透明になる
ので、後続車輌から見た先行車輌のストップランプ2の
部分は暗色になり、点灯時とは全く相違することになる
。したがって点灯と消灯とを見間違うことがなくなる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を第1図について説明する。本
発明のストップランプ2も5ケース9の前部に赤色に着
色されたレンズlOが設けられ、これらで箱体を形成し
、その内部に反射鏡1■とバルブ12が設けられている
ことについては、従来のものと変ることがない、 13
はバルブ12に通電するためのコードである0本発明が
特徴とするところは、レンズlOの前部に液晶パネル1
4が取付けられ、コード15によって通電制御されるよ
うになっていることである。液晶パネル14は通電され
たとき暗色となるものを用いた場合、ブレーキペダルを
踏んだときに通電解除され、ブレーキペダルから足を離
したとき通電されるようにする。
発明のストップランプ2も5ケース9の前部に赤色に着
色されたレンズlOが設けられ、これらで箱体を形成し
、その内部に反射鏡1■とバルブ12が設けられている
ことについては、従来のものと変ることがない、 13
はバルブ12に通電するためのコードである0本発明が
特徴とするところは、レンズlOの前部に液晶パネル1
4が取付けられ、コード15によって通電制御されるよ
うになっていることである。液晶パネル14は通電され
たとき暗色となるものを用いた場合、ブレーキペダルを
踏んだときに通電解除され、ブレーキペダルから足を離
したとき通電されるようにする。
第2図はこのための回路である。これを説明すると、
16は電源であるバッテリーであり、ストップランプス
イッチ監7を介して接続されたバルブ12に電力を供給
するためのものである。このバッテリー16にはさらに
、液晶パネル用スイッチ18、メインスイッチ19、ド
ライブ回路2oと液晶パネル14の回路が接続されてい
る。液晶パネル用スイッチ18は常閉接点型のものであ
り、常閉接点型のストップランプスイッチ17と連動す
る構成にしである。メインスイッチ19はドライブ回路
2oと液晶バネノロ4の電力供給を制御するものであり
、車輌が走行していないときにはオフとなって、液晶パ
ネル14への電力供給を行なわないように、図示しない
イグニッションスイッチと連動させである。このメイン
スイッチ!9は液晶パネル用スイッチ18が常閉接点型
であることから設けられるが、液晶パネル14とドライ
ブ回路2oの電力消費がきわめて小さい場合には、設け
るのを省略することもできる。
16は電源であるバッテリーであり、ストップランプス
イッチ監7を介して接続されたバルブ12に電力を供給
するためのものである。このバッテリー16にはさらに
、液晶パネル用スイッチ18、メインスイッチ19、ド
ライブ回路2oと液晶パネル14の回路が接続されてい
る。液晶パネル用スイッチ18は常閉接点型のものであ
り、常閉接点型のストップランプスイッチ17と連動す
る構成にしである。メインスイッチ19はドライブ回路
2oと液晶バネノロ4の電力供給を制御するものであり
、車輌が走行していないときにはオフとなって、液晶パ
ネル14への電力供給を行なわないように、図示しない
イグニッションスイッチと連動させである。このメイン
スイッチ!9は液晶パネル用スイッチ18が常閉接点型
であることから設けられるが、液晶パネル14とドライ
ブ回路2oの電力消費がきわめて小さい場合には、設け
るのを省略することもできる。
このように構成されたこの装置は次のように作動する。
まず車輌を走行させるために図示しないイグニッション
スイッチを閉じるとメインスイッチ19が閉じるので、
常閉接点型の液晶パネル用スイッチ18を介してドライ
ブ回路20に通電され、液晶パネル目が不透明の状態に
なる6次に、車輌を停止させるために運転者がブレーキ
ペダルを踏むことによってストップランプスイッチ17
をオンにすれば5バルブ12に通電されてストップラン
プ2が点灯する。ストップランプスイッチスイッチ17
は当然に常閉接点型であるが、本発明にあってはこのス
トップランプスイッチ17に常閉接点型の液晶パネル用
スイッチ18が連動するように設けられているので、ス
トップランプスイッチ17を閉じたときに液晶パネル用
スイッチ18は開くことになり、これによって、たとえ
メインスイッチ19が閉じていてもドライブ回路20に
は通電されないことになり、液晶パネル14は透明状態
になる。したがってバルブ12の点灯が液晶パネル14
に邪魔されず後続車輌に良好に確認できることになる。
スイッチを閉じるとメインスイッチ19が閉じるので、
常閉接点型の液晶パネル用スイッチ18を介してドライ
ブ回路20に通電され、液晶パネル目が不透明の状態に
なる6次に、車輌を停止させるために運転者がブレーキ
ペダルを踏むことによってストップランプスイッチ17
をオンにすれば5バルブ12に通電されてストップラン
プ2が点灯する。ストップランプスイッチスイッチ17
は当然に常閉接点型であるが、本発明にあってはこのス
トップランプスイッチ17に常閉接点型の液晶パネル用
スイッチ18が連動するように設けられているので、ス
トップランプスイッチ17を閉じたときに液晶パネル用
スイッチ18は開くことになり、これによって、たとえ
メインスイッチ19が閉じていてもドライブ回路20に
は通電されないことになり、液晶パネル14は透明状態
になる。したがってバルブ12の点灯が液晶パネル14
に邪魔されず後続車輌に良好に確認できることになる。
(9,明の効果)
本究明は以上説明したように構成した車輌用制動灯装置
であるから、fi続車輌に対し、ストップランプの点灯
と消灯の状態が明確に示すことができることになる。こ
れにより追突事故を防止できることになる上に、バルブ
およびその関連部品を小さくすることができ、スペース
的にまたコスト的にも有利になる。さらに車輌のデザイ
ン的な面でも自由度が向上し、かつ既存車輌への改良の
可能性もある。
であるから、fi続車輌に対し、ストップランプの点灯
と消灯の状態が明確に示すことができることになる。こ
れにより追突事故を防止できることになる上に、バルブ
およびその関連部品を小さくすることができ、スペース
的にまたコスト的にも有利になる。さらに車輌のデザイ
ン的な面でも自由度が向上し、かつ既存車輌への改良の
可能性もある。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図の
ものの接続回路を示す回路図、第3図はストップランプ
の取付位置を自動車の後半分で示した背面図、第4図は
直射日光が先行車輌のストップランプに及ぼす影響を説
明する説明図である。 2−ストップランプ 9−ケース 10−レンズ 12・−バルブ 14一液晶パネル 16−バッテリー 17・−ストップランプスイッチ 18一液晶パネル用スイツチ 19−メインスイッチ 20・−ドライブ回路
ものの接続回路を示す回路図、第3図はストップランプ
の取付位置を自動車の後半分で示した背面図、第4図は
直射日光が先行車輌のストップランプに及ぼす影響を説
明する説明図である。 2−ストップランプ 9−ケース 10−レンズ 12・−バルブ 14一液晶パネル 16−バッテリー 17・−ストップランプスイッチ 18一液晶パネル用スイツチ 19−メインスイッチ 20・−ドライブ回路
Claims (1)
- (1)バルブをストップランプスイッチに接続したスト
ップランプの前部に着色されたレンズを配設すると共に
、該レンズの前面に通電制御によって透明、不透明を切
換える液晶パネルを配設し、該液晶パネルへの通電制御
を、前記ストップランプが点灯するとき該液晶パネルが
透明となるように制御するよう構成したことを特徴とす
る車輌用制動灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1047495A JPH02227346A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 車輌用制動灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1047495A JPH02227346A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 車輌用制動灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02227346A true JPH02227346A (ja) | 1990-09-10 |
Family
ID=12776695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1047495A Pending JPH02227346A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 車輌用制動灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02227346A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0476131U (ja) * | 1990-11-09 | 1992-07-02 | ||
EP1585649A2 (en) * | 2003-01-22 | 2005-10-19 | Illume LLC | Taillight apparatus and method of making |
DE102010050958A1 (de) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Dritte Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer dritten Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug |
-
1989
- 1989-02-28 JP JP1047495A patent/JPH02227346A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0476131U (ja) * | 1990-11-09 | 1992-07-02 | ||
EP1585649A2 (en) * | 2003-01-22 | 2005-10-19 | Illume LLC | Taillight apparatus and method of making |
EP1585649A4 (en) * | 2003-01-22 | 2011-02-23 | Illume Llc | TAIL LIGHTING DEVICE AND MANUFACTURING METHOD |
DE102010050958A1 (de) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Dritte Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer dritten Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1294262C (en) | Vehicle including substantially transparent high mounted stop light | |
JP4291885B2 (ja) | 動力車の照明装置用切換え装置 | |
US9909747B2 (en) | Vehicle lighting assembly with retractable cover providing daylight running lamp | |
US4549050A (en) | Illuminated control knob for electric switch | |
JP2960736B2 (ja) | 車両用後退灯 | |
JPH02227346A (ja) | 車輌用制動灯装置 | |
US2088501A (en) | Signaling device | |
GB2192449A (en) | Headlight | |
KR970000868A (ko) | 비상용 좌회전 턴 시그널 램프 | |
US5638045A (en) | Vehicle signal light system | |
US3462733A (en) | Right-of-way signalling system for vehicles | |
JP2019023004A (ja) | ランプ点灯確認構造 | |
JP7294180B2 (ja) | 光源制御装置 | |
KR970006282Y1 (ko) | 자동차의 후진램프 및 그의 회로 | |
JPH0650984U (ja) | 車両用制動照明装置 | |
KR20070083816A (ko) | 차량 후진용 후사경 | |
JPH0123862Y2 (ja) | ||
US1222442A (en) | Tail-light. | |
KR200246617Y1 (ko) | 자동차 룸미러 | |
KR100238415B1 (ko) | 야간 정지시 턴 시그널 램프 제어 장치 | |
JP2533311Y2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
KR200213506Y1 (ko) | 안전등화장치 | |
JPH0722002Y2 (ja) | 車両用ランプ | |
JPH0113281Y2 (ja) | ||
JPS58166302A (ja) | 防眩装置付バツクミラ− |